福島県いわき市にあるコミュニティ放送局

SEA WAVE FMいわき

ラジオを聴く
NOW ON
AIR

過去ブログ

GOODY LUNCH

2009.10.30

おもちゃ

ちゃちゃちゃ♪おもちゃのちゃ♪ちゃ♪ちゃ♪
こんにちは♪ゆきえです

いつもGODDYをお聞きいただきましてありがとうございます。
ここで、問題です!GODDY LUNCHは何時から開始でしょうか?!
そうです。10:30からです。そして今日は10月30日・・・
とういうことで、誠に勝手ながら今日は「GODDY LUNCHの日」と制定させていただきます!!
なんて、冗談はさておき(^。^;)

今日のテーマです。
今日のテーマは「おもちゃ」です♪
みなさんは、子供の頃どんなおもちゃで遊んでいましたか?
りかちゃん人形に、モンチッチ・・・
そういえば、あのお人形達はどこにいってしまったんだろう・・・
あ~あと!髪の毛が伸びる人形なんてのもありましたよね?!
髪の毛が粘土でにゅるにゅる~って出てくるの!!
あ~ドンじゃらってドラエもんのマージャンみたいなものとか
アナログな人生ゲームとかもありましたよね~?!

あなたの遊んだ、昔懐かしいおもちゃや今も集めているおもちゃなどなど・・・
おもちゃにまつわるメッセージを大募集です!!
あなたからの楽しいメッセージお待ちしています♪
おもちゃ天国♪
P1000290.jpg
10月12日にアリオスで開催された「かえっこバザール」の写真です。
奥にみえるのが手作りの「木琴」♪
結構いい音してましたよ♪
で、手前はおもちゃが10メートル程ズラッと並んでいます!! 圧巻!!

そこで遊んでいる子供達の目がキラキラしていて、ホント純真無垢でかわいかったです♪
なんだか、こちらまでHappy♪な気分になりました。
おまけ♪街コンスナップ
P1000309.jpg
P1000313.jpg
今年も街コンは盛り上がりましたよ~♪
そして!雨が降らなかった!!
素晴らしい♪
ホント、よかったです(^-^)♪

出演者のみなさん、そしてスタッフのみなさんお疲れ様でした♪
来年も楽しみにしてます♪

来年も雨降らないといいな~♪
2009.10.29

競争!

奪い合い!競い合い!
こんにちは! ベティです。

もうすぐ11月ですよ!今年も残り2ヶ月!
そう思うと何から手をつけたらいいのか分からなくなる私です(笑)

それでも仕事は楽しみながらさせて頂いてます。ハイ。

先日は、あるカラオケ大会の司会をしてきました。
結構大きな大会なの。年に5回予選大会があって、予選を通過した人のみが年1回の決勝大会に出場できるんです。

だから、みんな必死!
審査員もレコード会社の方や作詞家、作曲家の先生方。

そして、ステージの袖はまるでドラマのような展開が・・・。
練習に没頭してる人、ずっと喉にスプレーしてる人、鏡に向かって笑ってる人・・・。
本当に色んな人間模様が見られるんだけど、私はいつも衣装に目がいってしまうの。

だって、みんなもの凄くきらびやかなのよん。
純白のドレス、チャイナドレス、ラメ入りのミニスカート、スゴイ高いヒール・・・。
出場者同士が競い合ってる感じ。
素敵よぉぉぉ。

みんなキレイにお化粧して、出場時間はおよそ4分。
4分にかける意気込み、気合い、心意気!とっても感じるわ。
あーーー他にも色々あるんだけど長くなるから続きはまた次の機会に書くね。

そんなわけで(どんなわけじゃ)
今日のテーマは「競争」ね。

カラオケ大会もある意味歌だけじゃない競い合いがあるのは確かよ!
あの衣装は一体どこから調達してくるのかしら?それはさておき

「競争」と言えば家じゃやっぱり食べ物がらみが多いわね。
こればっかりは早い者勝ちよね。(笑)

そしてやっぱり運動会やスポーツの大会も競争よね。
私はリレーの選手に選ばれたことはないけど・・・(笑)

あなたの周りの「競争」にはどんなものがありますか?

会社で、学校で、家庭で・・・
あの人とこの人が・・・
ちなみにスタジオでも時折競争が勃発!
さて、どうしてでしょうか?
続きは番組で!

今日も楽しいメッセージ待ってます!

よーーーい どん!




2009.10.28

いわき中継ウォーカー≪10・28 いわき海星高校 第8回 海星祭≫

今週末開催されるいわき海星高校の文化祭
「第8回 海星祭」が行われます

お話を伺った生徒会・実行委員会の生徒さんたちからも
すごく楽しみにしてるのが伝わってきました☆

二年に1度の開催で一般開放もされるそうですよ☆

果たしてその内容ですが・・・
これが高校の文化祭か?と思うほど
いろいろな企画盛りだくさんです

マグロのブロック、新米の限定販売
プールを利用したニジマス釣りや鮭のつかみ取り
海鮮バーベキュー販売、おなじみ缶詰の販売も行われまっす♪

いわき海星高校だからこその文化祭

お子様を預かる託児の準備もあるなど
いたれりつくせりな2日間になりそうですな~^^

ぜひご家族みんなでお出掛けになってみては?
2009.10.28

若いね~と思う時!

若いってスバラシイよ!
こんにちは!ベティです。

今日はチェックしなければならない原稿が山積みで・・・ずっとパソコンとお友達でした。(泣)
よって肩こり・・・腰痛・・・背中までパンパンだわ。なので、ストレッチ!!
足を肩幅に開いたら、机の角に小指ぶつけました・・・。何やってんだか(笑)
そんな狭いとこでやろうとした自分に
どんだけ動きたくないんじゃ!!とつっこみ、一人でゲラゲラ笑っちゃいました!

そう!そこで今日のテーマをひらめいた!
「若いね~と思う時」

「若い」
年齢が低い・・・って単純なことだけじゃなくてこの言葉・・・深いよね。。。

元気ハツラツ!輝いてる!活気があふれ、キラキラしてる。
肌年齢とか血管年齢とか体年齢なんてのもあるし・・・

そして誉め言葉とは逆の未熟、子供っぽい
浅はか!なんて意味もあったりしてね。
「青い」なんて言い方にもなるしね。

あなたの周りの若い人、
もしくはあなた自身、「若いね~」この言葉をつい口にした。
その時「若いね」はどんな意味を持った言葉になっていたのでしょう。

もしくは「若いね~」って良い意味で言われて1週間はニヤニヤして過ごした!
そんな経験ありませんか?
私の母は、整形外科の先生に10才くらい若くみられて有頂天になり、赤いスカートを買ってきたことがあります。(笑)
しかも若者しかあきらかに行かない美容室に行ってとんでもない髪型になって帰ってきたこともあります。(笑)

そんな有頂天になってしまった話でもOK!メッセージお待ちしています。

そうそう、この間、FMのスタッフで体育館を借りてバレーボールの練習をしたの。
すごく楽しくて、みんな本気で、しかも休憩もしないで頑張っちゃったのね・・・。
その結果・・・・・・
ご想像にお任せします。(笑)

では!今日も番組はりきってお届けします!
気合だーーーー!(笑)


2009.10.27

記念♪

記念といって、思いつくのは???
こんにちは☆あいなです。

いかがお過ごしですか?
私は今週末、久々にライブに行きます。
私の大好きなバンドがいわきに来るんです。
過去3回位来てて、今回久々のいわき!
いわきを忘れてなかったのね~!嬉しい!!
という訳で、ワクワク中のあいなです(^-^)b

さて、今日のテーマは「記念」
私は、この言葉をよく使います。
「記念に買おうかな…」という風に(笑)
どこかに出掛けて、好みのものを見つけると、
きっと運命だ!と思い込み、「記念」という言葉を
無理矢理当てはめて購入…
「一体、何回記念があるの?」
と言われてしまいます(笑)
記念は、記念だもん、仕方ないよね???
購入するものは、服だったり、小物だったり、いろいろですが、
でも、そのものを見ると、思いだすんですよ!
「あっ!これは○○で買ったやつだ!!」ってね♪
ほら!やっぱり記念になってるでしょ?!

皆さんは、記念に購入して、思い出に残っているものはありますか?
例えば、就職して、初めての給料日に購入したもの!とか…
どこかに出掛けて、記念に買った!とか…
友達とお揃い!恋人とお揃い!家族とお揃い!なんてものも
あるんじゃないですか?
私は、お揃い大好き!ペアルックは、さすがに無いですが…(笑)

後は、記念と言えば「記念日」
皆さんは、大切にする方ですか?
私は、今まで気にした事が無いので、記念日に何かをした!って事は
記憶にないんですが、大切にしている方はいるでしょうね。

そんな「記念」についてのメッセージ、待ってます!!
あいなの日記
2009092920310000.jpg
2009092920330001.jpg
こんな繊細な飴、初めて食べました☆
お土産に頂いたものです。
名前は「papabubble」。
金太郎飴のようになっているんですが、
凄く作業が細かい!!
たくさんの種類の飴が入っていたんですが、
全て味が違うのが分かりました。
ぶどうは、ぶどう!
いちごは、いちご!
感動です。
その子は、東京・中野で購入したと…
皆さんも、機会があったら、是非お店を覗いて
見て下さい。私も見てみたい!!

ご馳走様でした☆
2009.10.26

秋!満喫してます♪

小さい秋、み~つけた(^-^)


どうも!あいなです☆

10月も残り5日…
来週には、11月ですか~早いな~!
って、最近ずっとこんな事を言ってる気がしますが、
時の流れが早く感じるのは、歳のせいだって聞いたことがあります…
あはは…(*^-^*)気にしないもんねーーー!!
さて、11月になれば、さらに秋を体感出来るんでしょうね。

そこで!テーマは「秋!満喫してます♪」
秋って、いろんな形の秋があって、その分いろんな楽しみ方が
出来ます。皆さんは、どんな楽しみ方で、秋を満喫してますか?

ちなみに、私は…
「食欲の秋!」→11日と25日に芋煮会をしました。
景色を楽しめるのも、秋の楽しみ方の1つ!色づいた木々を見ながらの
バーベキュー&芋煮☆目で満喫、食べて満喫!
結果、心も体も秋を満喫です!
秋は、美味しい食材がたくさんあって、
皆さんも、食欲の秋を満喫してるんじゃないですか?

そして、
「読書の秋!」→私は2週に1回、図書館に行くので、気になる本を借りて、
空いた時間に読書を楽しんでいます。

今のところは、こんな感じですが、「芸術の秋」や「スポーツの秋」も
体験したいな~と思っている今日この頃です。

まぁ他にも、たくさんの音楽に触れるべく、ライブに行く予定を立てたり、
秋って、イベントが各地でたくさん開催されます。
私は、仕事になってしまう事が多いんですが、
秋を感じながら、楽しんでお仕事をしてますよ!!

さぁ、皆さんはいかがですか?
2009年秋を、どのように満喫してますか?
たくさんのメッセージ、待ってますよ!

追伸!

10月31日(土)、11月1日(日)は、産業祭!
SEA WAVEでは、産業祭の情報をたっぷりとお届けする特別番組を
31日のお昼12時から放送します。

ナビゲーターは、あいな☆レポーターは、GOODY金曜日担当のゆきえちゃん!
会場に行けば、ゆきえちゃんに会えるかも!!

ぜひ、聴いてね~♪
あいなの日記
見て!見て~!
先月、すまい倶楽部に中継に伺ったのですが、
シルバーウィークに開催されたイベントの中で、
似顔絵を描いてもらえるコーナーがあり、
私の似顔絵も描いてもらっちゃいましたー!!
私は、イベント前日に伺ったので、その日は
そのコーナーはなかったんですが、
私の写真をみて、後日描いてくださったんです。

それにしても、似てるーーー!!(笑)
ホームページの写真は、今年の2月位で、
まだ、髪の毛を伸ばしている時の写真です。
今は、この似顔絵のように短く、誰に見せても
「あいなちゃんだぁ~」って言われます。
似顔絵なんて描いてもらったの、初めてです♪
凄く嬉しいーーー!

わざわざ、描いてくださってありがとうございます。
「すまい倶楽部」の皆さん、また遊びに行きます☆2009100217340000.jpg
2009.10.23

あったか~い鍋の季節ですよ~♪
こんにちは♪ゆきえです

ここのところ、朝夕冷えますよねー!!
みなさんは、風邪などひいていませんか?
10月23日ごろおよび、この日から立冬までの期間を
二十四節気の1つで「霜降」というそうです。
太陽黄経が210度のときで、露が冷気によって霜となって降り始めるころ。
九月中『暦便覧』では、「露が陰気に結ばれて霜となりて降るゆゑ也」と説明している
ということですが!難しい話はおいといて!

寒くなってきたら「鍋」の登場!!
そうです♪今回のテーマはTHE「鍋」です♪

私は寒さに関係なく1年中、「鍋物はいつでもOK♪」なんですけど
やっぱり寒くなってからの鍋は格別です(>-<)!
最近では、キムチ鍋をしましたがホント!おいしかったです(^-^)♪
後は、土鍋で「うどんすき」もやりましたがこれもおいしい・・・
豚肉と人参を入れるのがポイントです♪
そーそー、湯豆腐も土鍋でやると一味違いますよね~!!

あなたのお気に入りの鍋料理!お勧めの鍋!鍋レシピなど教えてください!
鍋奉行様、大歓迎です♪

あなたからの「鍋メッセージ」楽しみに待ってます♪




あつ~いステージ楽しんできました♪
P1000277.jpg
P1000280.jpg
P1000282.jpg
10月12日にいわき芸術文化交流館アリオスの中劇場で行われた
「美術+音楽+タップダンス」のコラボレーション。
ザ・ライヴ「海 ~ラプソディ・イン・ブルー~」に行ってきました♪
今回は0歳からOK!ということだったので1歳と4歳の子供を連れて子連れ初コンサート体験です。
会場に入ると、天井には作品が・・・
「いわきの海」をテーマとしているということでワクワク感たっぷり♪
本場N.Y.で活躍する熊谷和徳さんのタップダンス、中川賢一さんの自由な発想の音楽、
スズキコージさんとワークショップを受けた方達で製作した巨大立体作品などなど・・・
圧倒的かつ!あつ~いステージに子供共々刺激をたっぷり受けてきました♪
いや~おもしろいステージで楽しかった♪


2009.10.22

一年に一度だけ!

☆おり姫とひこ星☆ではないけれど・・・
こんにちは!ベティです。

信じられないが・・・・・・・起きてます!!!
って自分の事ですが(笑)私、年末を前にプチ掃除を始めます!と宣言しましたが、なんと!なんと!実際に始めちゃってます!
やれば出来るじゃん!私!(笑)
って言うのも、最近尋常じゃないくらい色んな物達が壊れはじめ・・・まぁ簡単に言えば買い替えの時期なんだけど・・・
そう!買い替えたのよ。だから必然的にプチ掃除してるのでございます。ハイ。
こりゃぁ年末が来るのが楽しみだ!
さあ!いつでも来い!年末!(笑)
これで、年賀状ものんびり書けるってもんよ!って調子に乗るとまたいつもと同じ年末を超慌しく過ごす自分が見えました。(笑)

私の場合、毎年年末ギリギリまでお仕事なので、本当にバタバタなのです。ハイ。
そして、お正月を迎え・・・寝る・・・みたいな・・・アハハ。

でもでもでも、毎年、そう!一年に一度だけお正月は温泉に行く事に決めてるの!
そりゃもう何があってもよ!(笑)

そんな事を考えてて、今日のテーマは決まりました!
そう、テーマは「一年に一度だけ!」
例えば・・・
年に一度の誕生日には家族が全部家事をやってくれるとか、
毎日百円づつ貯めて、年に一度だけこっそり豪華ランチを楽しんでるとか・・・(笑)
年に一度だけの特別ってなんでしょうか?
ご褒美的な話じゃなくても
年に一度くらいは大喧嘩しちゃうのとか
年に一度くらい○○してよ!なんてメッセージでもOK!思いをどんどん送って下さい。

今日もメッセージが届くのを楽しみにお待ちしています!




2009.10.21

いわき中継ウォーカー ≪10・21 飛鳥2歓迎イベント(10/24)≫

10月24日(土)に再び小名浜港に寄港する飛鳥2

国内最大の豪華客船がやってきます☆

7月に寄港した時には私は観にいけなかったんで
残念に思ってたんですがこのチャンスは見逃せないなと

しかも!!
今回は出航前にライトアップされた飛鳥2が観れる☆

あれだけ大きい客船なだけに
ほんと街1つぐらいのライトアップを想像しちゃいますよね~

出航セレモニーでは
今日お話を伺った産業港湾振興課の阿部さんも
1曲披露されるそうです これもかなり楽しみだ~☆

週末は市内で様々なイベントが行われますし
もうどこを切っても楽しいいわきなんだろうなと思います♪

ぜひ週末はご家族揃って
お出掛けしてみてはいかがでしょうか?
2009.10.21

私の仕事道具!

これが必要なのよ!
こんにちは!ベティです。

トホホ・・・です。
家の家電製品たちがストライキを・・・
まず
「洗濯機」→脱水の時凄い音してるよっ。大丈夫かい?
次に
「掃除機」→角度によって電源が切れるよっ。私どんな角度でお掃除しろと?
「ガスコンロ」→火が点かないよっ・・・。致命傷だね。
他・・・色々と。10年以上使ってるとそりゃガタがくるのは分かるけど、
そんなにいっぺんにそうならなくても。

でも!グチグチ言ってても仕方ないよね!
うーーーん。よし!働こう!頑張ろう!
明るく前向きに!!

そこで、今日のテーマは「私の仕事道具」
にしてみました。
会社のお勤めの方もお店の店員さんも
ドライバーさんも職人さんもそして主婦も!それぞれ仕事道具ってありますよね?

大事にしてるもの、ずっと使ってるもの、
それがないと仕事にならないもの、調子がでないもの、道具ではないけど、仕事の時に身につけるもの等など・・・。
あなたの仕事道具!紹介して下さい!
興味津々です私。

ちなみに私の仕事道具は・・・「声」かしらね。
まずは何はなくてもこれが無いと始まらないもんね(笑)
でも実は他にも色々あるんです!
続きは、番組で!

メッセージ楽しみに待ってます!

2009.10.20

パスタ

秋の食材たっぷりパスタ~!
こんにちは☆あいなです。

10月も残り10日となりました。
私は、先日話した月1の料理教室が明日から始まるので、ワクワク中!
食べてくるだけじゃなくて、ちゃんと覚えてこないと…(笑)
FMスタッフにも「早く覚えて食べさせて~」なんて言われてます。
プレッシャーだな~…よし!!頑張るぞ!!

さて、今日のテーマは「パスタ」です。
私、パスタ大好き!ランチの外食は、パスタが多いかな~♪
もちろん、自分でも作ります。夕飯にパスタの日、多いですよ!
週1まではいかないけど、月に2・3回は作るかな…
市販のソースを利用する事もあれば、作ることもあります。
トマト缶にコンソメ・塩・コショウで味を整えて、
きのこや鶏肉、玉葱などの具材を炒めて、ソースと混ぜ合わせ、
パスタに絡めます。バジルの葉っぱを飾って完成!
簡単で見栄えがよくて、短時間で作れるのがいいですよね。
和風パスタもよく作るし、カルボナーラのようなクリーム系のパスタも
大好きで作ります。野菜たっぷりのスープパスタも作りますよ!

皆さんは、パスタ好きですか?作ってますか?食べてますか?
何系のパスタが好きですか?
簡単レシピなど、ぜひ教えて下さい☆
皆さんからのメッセージ、待ってます!!
あいなの日記
パスタ大好き!あいな宅の夕飯の1部です。
旦那は、私と付き合う前は、ほとんどパスタは食べなかったらしいんですが、
私が好きなので、影響されて、好きになり、食卓にパスタが並ぶ事は多いです。
この日のパスタは、和風パスタ。具は、しいたけ・ベーコン・ほうれん草。
ガーリックが効いてて、なかなか美味しかったです☆
そして、トマトとチーズのサラダを添えてみました。
オリーブオイルに塩・コショウの味付けです。
上に乗っているのは、我が家で育てたバジルです。
初収穫のバジル!香りも楽しみました。
(このランチョンマットは、立原さんに頂いたもの♪)2009092518160000.jpg
2009.10.19

しゃべりすぎ!!

しゃべり疲れて…
こんにちは☆あいなです。
10月も半分過ぎました。いかがお過ごしですか?
私は、旦那の実家から「さつまいも」を頂きました。
2人暮らしにはあまりに多い量で、どうやって食べるか
悩んだんですが、先日、圧力鍋に、さつまいもと
レモンの薄切りを数枚、砂糖少々いれて、10分加圧しました。
荒熱取って、冷蔵庫で冷やしてから食べましたが…美味しかった!!
レモンがしっかり効いてて、さっぱり食べられました!!
皆さんも、お試しあれ!!

さて、毎月19日は「トークの日」なんですって!
そこで、テーマは「しゃべりすぎ!!」
皆さん、お話、好きでしょ?!(^-^)
最大何時間、長電話した事ありますか?
私は、2時間弱位かな…これは、そんなに大した事
ないでしょうね。
最近は、長くて50分位。1時間越える事はなくなりなした。
旦那がいる時だと、喋りづらいし…(笑)
あとは、時々主婦友と集まって、だらだら喋ってます!
電話代掛からないし、いつまででも喋ってられますよね。
皆で、お菓子や飲み物を持ち寄ったり、ファミレスに行ったり…
3・4時間は、喋ってます!!
こんな風に、「いや~しゃべった!大満足♪」
そんなエピソードを教えて下さい。

あとは、しゃべりすぎというと…
余計な事まで喋っちゃった!!という経験、ないですか?
私は、お喋りな母がいるので、こんな事、良くあります!(笑)

さて、今日は「しゃべりすぎ」です。
暇な皆さん、メッセージを通して、私とたくさん話しましょう☆
あいなの日記
長電話と言えば、携帯電話。
コレは、私の携帯電話のストラップです。
大阪旅行に行った時に買った「グリコの看板&くいだおれ太郎」が
いますが、どうしても片方に決められず、両方購入しました!!
ギターのストラップは、3月のサイパン旅行で、HARD ROCK CAFEで購入。
音楽好きにはたまらないストラップです。
ちなみに、使ってる携帯電話は、ピンクのスライド式!
この3つのストラップがぶら下がっていますよ。
皆さんの携帯電話は、どんな感じかな???2009091715490000.jpg
2009.10.16

幸せだな~と思う瞬間

僕は~幸せだな~~~♪
こんにちは♪ゆきえです

今日は、FMのスタッフSちゃんとお腹いっぱいラーメンランチを食べてきて
まったり幸せ気分に浸っております・・・(^。^)・・・♪
でも、食べ過ぎた感もあるので今日は体重計に乗るのが怖いです(T.T)

秋って、なぜかお腹空きませんか?
というか、やっぱり秋はおいしい食材に恵まれているんですよね
新米とか、山の幸 山菜やきのことか,脂ののったお魚とか・・・
そして、温かい食べ物・・・鍋とか、おでんとか、ラーメン、うどん、そば・・・
今年はチーズフォンデュもしたいな~なんてね♪
いかんいかん!!

さてさて、今回のテーマです!!
あなたが「幸せだな~」と思う瞬間は何ですか?おしえてください!!
勿論!おいしいものを食べているとき♪う~ん幸せです♪
今日のスーラータン麺もおいしかった~♪
温泉にとっぷり浸かったとき~「ふ~極楽~♪」って言っちゃいませんか?
ぬくぬくの布団に入って、好きなだけ寝れたとき♪
大好きな音楽聴いているとき♪おいしいお酒が飲めたとき♪
大好きな子供たちの寝顔を見てるとき♪
などなど・・・

あなたの「幸せだな~♪」と思う瞬間をおしえてくださいね!

あなたからの幸せメッセージ♪お待ちしています!!
コンサートで、幸せ気分頂いちゃいました♪
P1000246.jpg
10月2日に、アリオス小ホールで行われた
骨髄バンクチャリティーコンサートに行ってきました!
会場の雰囲気もふんわり柔らかくって
そこで奏でられている音楽もとっても素敵で心地良かったです。
生の音楽を聴きながら「幸せだな~♪」って気分にとっぷり浸ってきました(^。^)
2009.10.15

私の目覚ましは○○です!

実はこれで目が覚めるのです。
こんにちは!ベティです。

あなたは、一日の中で好きな時間って何時ですか?
私は、朝以外は結構好き(笑)
朝は苦手です。。。

でも、そんな私でも何かの拍子で早く目覚めた日は結構気持ち良かったりするのよね。きっと太陽の力かな?
だから、雨の日の朝はやっぱり苦手です(笑)

とか何とか言ってても朝って時間に追われ、やる事いっぱいあって、あれもこれも
コナシテル自分もいるんだけどね。

そこで、今日のテーマは「私の目覚ましは○○です」にしてみました。

「目覚ましご飯」に朝カレー・・・刺激的で素敵。
「目覚まし時計」が部屋に5個なんて人もいるのかな?

ちなみに私、目覚ましが鳴っても・・・ベットでグダグダしてます。一応遠くで聞こえてるのよ。(笑)

起きなくちゃいけないのは分かっているの。
なのに、「目覚まし鳴ってるよ」とか
「早く起きた方がいいんじゃない?」って
言われると・・・グダグダしてる夢の時間が一気に現実。今も近いものがあるけど、学生の頃、親に起こされるとイライラしたもんだわ(笑)

でも、よく考えると私の目覚ましはその一言なのかもしれない・・・。
無機質な電子音は時に心地よく聞こえてくるし、人間の声に勝るものはないわ!

まっベットから出たところで、パチっと目覚めてるかは別としてね(笑)

あなたの目覚ましは何ですか?
朝が苦手な私にとって今日の番組は本当に楽しみです。

メッセージ送って下され・・・。
2009.10.14

今はもう慣れたけど・・・

慣れるまでは大変でした!
こんにちは!ベティです。

10月ももう半ばなのね・・・。時の流れの速さ・・・恐いわ(笑)
そうそう、大掃除の前のプチ掃除しなきゃと思ってここでも宣言した私ですが、
最近衝動買いに近い形で大きな買い物をしまして・・・「ソファ」を買いました。
今使ってるソファが11年を迎え・・・結構縫ったり貼ったり頑張って使ってたんですけど・・・とうとうって感じです。
ちょっと寂しいけど、ソファが届く日は刻々と迫っていて・・・・・・・
ということで、必然的に掃除しなくちゃいけなくなりました(笑)
頑張るぞ!!!

さて、前置きが長くなりましたが、今日のテーマは「今はもう慣れたけど・・・」です。
何でも最初は大変だよね。
天才的な人はパパッとすぐ出来るようになっちゃうんでしょうけど、私は努力と根性と適当あるのみ!って感じ(笑)

運転免許だって教習所の時点から・・・

お菓子作りも最初に作ったクッキーなんて
歯が折れるほど硬かったし・・・

この仕事だって、あーーーそうよそうよ失敗だらけ・・・。(泣)

他にもいっぱいあるわ、あるわ。
続きは番組でね~。

あなたは、何に慣れるまで大変でしたか?
最初はどんな感じだった?
すごーく楽しみにメッセージが届くのを
待ってま~す!
2009.10.13

自由時間

自由な時間があったなら…?!
こんにちは☆あいなです!!

すっかり秋らしくなってきました。
私、今月から習い事します!!
9月8日のテーマ、「習い事」でしたが、
その時、公民館で開催の「後期 市民講座」の紹介をしたんですが…
紹介しながら、心の中で「私も申し込もうっと♪」なんて思ってました。
16日が受付開始日で、この日は各公民館での受付でした。
甘く考えてた私は、「明日からの電話受付でいいや~」と思い、次の日の朝に電話!
すると…希望の講座が受付終了に!!
公民館の方曰く…「皆さん、昨日の受付開始時間の1時間前に並んで、
申し込んでるんですよ!他の公民館も、もういっぱいなんじゃないかな?」との事…
こうなったら、意地です。片っ端から電話しまくり!!
月曜日・火曜日の昼間は出来ないので、その他の時間帯で出来そうなものは、
電話してみました。すると…ありました!!私の家からは少し遠いんですが、
月に1度、計5回の料理教室です!!やったー☆
出来れば、もっとやりたかったけど、手始めはこんな感じでいいですよね!!
様子を見て、もっと増やしてみようと思います!
LET'S 自分磨き!!自由な時間を有効に!!ってな感じです(^-^)V

そこで!今日のテーマは「自由時間」です。
皆さんは、1日にどの位、自由時間がありますか?
仕事や家事、子育てから開放された、自分の為だけの時間、どの位ありますか?
私は、今のところ、比較的自分の時間は確保出来ています。
流れ過ぎる時間…もったいなくて、いろいろやりたくなりませんか?
皆さんは、自由な時間が出来たら、何をしていますか?
本を読んだり、ゲームをしたり、時間気にせず寝ていたり、ゆっくりお風呂に入ったり、
いろいろですよね♪
私は音楽を聴きながら、本を読んだり、お裁縫をしたり、のんびりとした時間を
過ごしてます。

さぁ、2009年の秋、本番です!!
秋の夜長を快適に過ごせるようなアイデア、皆で出し合いましょう!!
皆さんからのメッセージ、待ってます☆
あいなの日記
2009091908100000.jpg
最近読んだ本です。タイトルが気になり読みました。
児童書です。「お兄ちゃんは自閉症」のタイトル通り、
著者、牧 純麗さん(現在12歳)の双子のお兄さんが自閉症で、
純麗さんが10歳の時に書いたものです。お兄ちゃんや両親と経験した
様々な事を、10歳の純麗さんが感じた事をありのままに書いています。
この本の後半部分には、障害者をきょうだいにもつ、「きょうだい児」について
書かれています。やはり、障害を抱えるお子さんの方に手がかかってしまって、
親御さんは「きょうだい児」に目を向ける時間が少なくなってしまうんだそうです。
それに対し、何も言わないきょうだい児達…それはなぜか!!
家族が幸せに暮らせるようになるにはどうしたらいいのか…
子供ながらに考えているんですよね。
純麗さんは、お兄さんの笑顔が大好きで、自慢のお兄さんなんですって!
双子の妹から見た、お兄さんの世界、皆さんも読んでみて下さい。

著者 牧 純麗
監修・訳 森 由美子
発売所 株式会社 クリエイツ かもがわ
みんな、集まれ~!!
10月18日(日)、久ノ浜の漁港祭りがあるよ~!!
毎年、もの凄い人が集まるんだよね♪
私は、2年ぶり位に司会をさせて頂きますよ~
楽しみだな(^-^)V
みんな、遊びに来てね。
2009.10.12

豆腐

カロリー抑えて…
どうも☆あいなです!!

秋ですね~先日、秋物の洋服をいくつか購入しました。
チェックの膝上スカートと、ベージュの膝丈ワンピース、白のモコモコベスト!
この秋もたくさんのイベントに顔を出す予定なので、何か特別な事がある時に
着ようかな~なんて思ってます。

となると…
新しいお洋服!可愛く着る為にも、多少体型を気にしないと…あはは…なんてね☆
食欲の秋!美味しいものがたくさんありますが、それも楽しみつつ、ヘルシーな
食材もとりつつ「美味しく!ヘルシーに!」この言葉、いいと思いません?

そこで、今日のテーマは「豆腐」です。
毎月12日は、1と2の語呂合わせから「豆腐の日」なんです。
皆さん、豆腐好きですか?よく食べてますか?
私は、大好きです♪カロリー控えめ!体にもいいし、二日酔いの日に、冷や奴!!
言う事ないよね~(^-^)V
我が家の冷や奴は、鰹節に醤油とか、ごま油でカリカリに炒めたしらすを乗せたり、
納豆とキムチを混ぜ合わせたものを乗せたりして食べてます。皆さんは、どうですか?
あとは、マーボー豆腐!我が家は、ほど良い辛口です!挽き肉いっぱい!ネギいっぱい!
炊き立てのご飯に乗せて食べたら、最高ですよね!!
あとは、豆腐ハンバーグもよく作ります。豆腐と、鳥の挽き肉を半々くらい。
ごま油で焼きます。大葉を細かく刻んで入れると、いい香りが楽しめます。
本当、ヘルシーなんで、何個でも食べられますよ!
これからの時期は、鍋かな?!
鍋に豆腐は、欠かせないよね~♪

さぁ、皆さんはどうですか?
お勧めの食べ方など、今日は「豆腐」にまつわる事でメッセージ送って下さい!
リクエスト曲も待ってます☆
あいなの日記
ヘルシーヘルシーと言いながら…

これは、先月、旦那のお兄さんの結婚式があり、1日で食べたものです。
上の写真は、披露宴で食べたもの。
あまりにも繊細な料理で、思わず1枚撮影。
もちろん、他にもたくさんの料理が次々出てきて、ほとんど残さず食べました。
もう、本当お腹がいっぱいだったんですが、下の写真は、夕飯です。
海老好きの私…親戚の皆と、ホテルのレストランに入り、メニュー表を見たら
「大海老フライ」とあって、迷わず注文!!言うまでもなく、きれいに完食です(笑)

幸せな1日でした(^-^)♪2009092010570000.jpg
2009092019280000.jpg
2009.10.09

遅刻

ひぇ~~~遅刻だ~~~!!
こんにちは、ゆきえです♪

どんぐりころころ♪どんぶりこ♪
すっかり秋ですね~~♪

秋はやっぱり実りの秋ですよね~♪
先日、おいしいぶどうを頂いて果物大好き!!私は幸せ気分です♪

さて、今週のテーマですが「遅刻」です。

あなたが今までに体験した、最大の遅刻はなんでしょうか?
「遅刻だなんて・・・そんなことしたことないです!!」という方もいるかもしれませんが
遅刻って、怖いですよね・・・

私は以前、「GOODYの番組開始5分前だ~!!支度できてないー!どーしよー!!」
という恐ろしい「遅刻の夢」をみたことがありましたが
ほんと、怖かった~(T.T)起きてからもドキドキしてました。

後、実際にあった恐ろしい遅刻は学生の時、友人との待ち合わせした
新幹線乗車時間に目が覚めた時・・・あああ・・・

「ひぇ~~~遅刻だ~~~!!」

さぁーーーあなたの過去最大級の遅刻自慢(?)
遅刻にまつわる心温まる、楽しいメッセージお待ちしています♪
目まいのキャラ弁
P1000039.jpg
P1000040.jpg
上の子に作ってあげた初めてのキャラ弁ピカチュー♪と
同じく下の子に作ってあげたキャラ弁アンパンマン♪

「また作ってね!!」と言ってもらえたのは嬉しいんだけど
すごい時間がかかってクラクラしながら作ったので
当分はお許しくだされ・・・って感じです(;-;)>’
2009.10.08

習慣の違いに驚いた~!

なんで?
こんにちは! ベティです。

先日買った本が面白くて・・・
「日本人の知らない日本語」って本なんですけどね。家で笑いながら読んでて家族に不気味がられてます。(笑)
その本は日本語学校の愉快な日常を綴ってあるんですが・・・これがたまらなくおかしい。
外国の人から見た日本・・・
笑っちゃうね。おかしな国に見えるんだろう。
私達は深い意味もなく使っている言葉・・・んーーと言うより意味も知らないでニアンスだけで使ってる言葉・・・って多いなぁとも思った。

日本では先生に質問する時や答える時、手を上げて立って答えるのが普通。
座ったまま意見を言うと先生は
「立って言って下さい!」って言うの。
そんな時外国人は座ったままでっかい声で
「た」って言うのよね(笑)
あーー日本語ってムズカシイ。。。

それから、醤油を入れる四角くて仕切りのある皿の名前って知ってますか?
外国人はそんな事も知りたがるのね。
きっと日本人だって知らないわ。
ちなみに調べたら「薬味醤油皿」でした。
初めて聞いたわ(笑)

習慣の違い、言葉の表現の違い・・・面白い。
そう!ご察しの通りそんなわけで今日のテーマは決まりました!

テーマ「習慣の違いに驚いた!」
外国と日本を比べたらそりゃ違いだらけだけど、日本でも北と南じゃまるで違うこともあるしね。
もっと言えば、小名浜と平だって違うもん!(笑)

例えば、結婚して相手の家族の驚きの習慣とか、
学生の頃びっくりした友達の習慣とか、
会社の同僚に驚いた事とか・・・
とにかく色々あると思うの。
だって結局自分が基準だもんね(笑)

あなたは何にビックリした?
今日も楽しいメッセージお待ちしています!
2009.10.07

私の好きな言葉!

その言葉に弱いの私・・・
こんにちは! ベティです。

私、10月って響きが好きです。
秋らしい感じで、寒くもなく、秋服も楽しめて、買い物もはかどるし・・・。
それはさておき

先日、中学生がスタジオに職場見学に来ました。男の子が2人。
とっても楽しそうで、ニコニコしてて、
お弁当も美味しそうで・・・(笑)
まぁ授業がなく先生とも離れてってだけで面白いんだろうけど、なんかそれだけじゃない気がして・・・。
給食の事とか部活の事とか好きなアニメの話とかいっぱいしゃべりました。
素直に私、楽しかったなぁ~。
中学生の発する言葉って、大人になりたくて、でもなりきれてなくて、そこが可愛くて言葉を職業とする私にとっては男の子2人の会話が新鮮で楽しかったのよね~。

そこで、今日のテーマを思いついた!
久しぶりに言葉にスポットを当ててみよう!
テーマ「私の好きな言葉」

そうね・・・私は「飲みに行こう!」かしら?(笑)

まぁそんな日常の会話の中にもこの言葉に弱いのよって言葉もあれば、
座右の銘ってのもあるし、
誰かに言われて、もしくは聞いて、どうしても忘れられない言葉ってのもあるだろうしね。

相田みつをさんの言葉も好きだし・・・
日本語じゃなくても何となく好きなフレーズもあるし・・・。

あなたの好きな言葉は何ですか?
周りの人にも聞いてみよう!
その言葉でその人がちょっと分かったりするかもね。

今日もメッセージ楽しみに待ってま~す!

2009.10.06

仲直り

誕生花「はしばみ」花言葉「仲直り」
こんにちは☆あいなです。

秋、満喫してますか?
私は、最近眠くて眠くて…冬眠時期?!(笑)
まぁ、眠いのは今に始まった事ではなく、
いつでもどこでも寝られる私…
「睡眠の秋」を楽しみます♪

さて、タイトルに書き込んだ通り、
今日の誕生花「はしばみ」花言葉「仲直り」なんですって!
そこで、テーマは「仲直り」
旦那様、奥様、両親、友達、子供と、喧嘩ってしますか?
それ程大きな喧嘩じゃなくても、ちょっとした意見のすれ違いで、
言い合いになったりしますよね?
そんな時って、どちらから謝りますか?
どんな事がきっかけで、仲直りしますか?
仲直りをした後、お決まりの事ってありますか?
我が家の場合、私が一方的に怒っている事が多いので、それに逆ギレされて、
私が「ヤバイ!」と思い、私が謝る事が多いです(笑)
その後は、美味しいものを食べにいって、仲直りって感じです。
食べ物の持つ力って、凄いよね!!

こんな風に、家族の中では、
ある程度、一連の流れは決まってますが、皆さんはどうですか?

それから「仲直り」といって、思い出すエピソードはありますか?
しばらく喧嘩してて、口も利かなかったけど、ある事がきっかけで仲直り!
こういうのって、学生時代、なかったですか?

という事で、今日のテーマは「仲直り」
メッセージ、待ってます☆
あいなの日記
2週間に1度、図書館に行きます。
そんなに本を読む方ではありませんが、
絵本は好きです。
「絵本は子供が読むもの!」ではないと、
私は思います。
大人が楽しめる絵本は、たくさんありますし、
いつか我が子に読んであげたいな…なんて思ってしまいます!

コレは、表紙が気に入って借りました。
表紙のサル君の名前は「チコ・ボンボン」と言います。
腰に付けているのは、「どうぐベルト」です。
とっても器用なサル君なんですが、アクシデントが…!!
続きは、皆さんも手に取って読んでみてください!!

ひさかたチャイルド出版
作 クリス・モンロー
訳 もん
2009091814460000.jpg
2009.10.05

運動会

秋の運動会♪
こんにちは!あいなです。
10月になりました。早い早い…今年もあと2ヶ月…
私にとっての2009年は、結構充実してたかな~
楽しかったです☆って言っても、まだ終わりじゃないので、
これから、もっと楽しみます!!

さて、運動会シーズンですね。幼稚園・保育園・地区の運動会など、
秋に開催のところ、多いですよね。

そこで今日のテーマは「運動会」
先日、「お子さんの運動会が楽しみ!」
「私生活では見られない、子どもの成長が見られて、涙が出る!」
「運動会のお弁当は、力を入れてます!」
「運動会が終わったら、たくさん誉めてあげたい!」
という素晴らしいメッセージが届きました。
本当その通りで、お子さんのたくさんの成長が見られるでしょうね!!
今年、お子さんの運動会に参加したという方、様子はいかがでしたか?
感動!涙!だったという方、いるかもしれませんね。
また、運動会というと、親が参加の競技があります。いかがでした?
張り切りすぎて、転んでしまった!!なんて方も、いるかも???ですね(笑)
そして、運動会のお弁当!何時に起きて作りました?
気合い充分なお母さん、いたでしょうね☆
こんな風に、この秋、お子さんの運動会・地区の運動会など…
運動会に参加された方は、その時の様子を教えて下さい。

また、皆さんが子どもの頃の運動会、なにか思い出に残っている事はありますか?
私は、足がもの凄く遅いので、いつも皆の背中を見守りながらゴールしてました。

スポーツの秋!運動会の秋!
今日は「運動会」にまつわる話、待ってます☆
あいなの日記
先月、21日の日記に載せた「たこ焼きセット」、
使いました!作りました!
難しいのかな~と思ったら、そうでもなく…
上手にコロコロ回しながら、焼きました!!
まわりはカリカリ、中はジューシー!!美味しかったな~(^-^)
私のたこ焼きセットは、カセットコンロの上に鉄板を置いて作るんですが、
ベティちゃんと田子姉さんは、たこ焼き機、持ってるんですよ!!いいな~
GOODY3人組は、最近たこ焼きにハマってるんです…(笑)
という訳で、その時の「たこ焼き」です。
美味しそうでしょ☆ん??
青のりの量が多い???
だって、張り切ってかけたら、「ドブァ~!!」って…
青のり多めでも、問題なし!美味しかったです♪(笑)2009091121400000.jpg
2009.10.02

居眠り

ぐ~ぐ~居眠り~(*・*)
こんにちは、ゆきえです♪

10月!ということは、今年も4分の3過ぎちゃった!!と思うと
なんだか気ぜわしい今日この頃です・・・(@・@)>”
ベティーちゃんじゃないけど、私も三ヶ月かけて今年の大掃除はしたいと
!思いつつも、なかなか事は進まないです・・・(;-;)
あ~忙しい!忙しい!!とバタバタしている時って
眠い・・・眠気が襲ってくる~~!!なんて経験ないですか?

洗濯物たたみながら寝ちゃったりとか。。。
学生の時、試験の答案書きながら気がついたら寝てた。。。とか
でもって、机の珊に足を乗せていたのが「ガタン!」と落ちて飛び起きたり。。とか
大事な話を聞いている最中に話をしている人の目の前で寝ちゃったり。。とか
仕事の最中に気付いたら、瞼が仲良しさんに・・・あぁ・・・とか

ホント、眠気って恐ろしいですよね・・・
でも、居眠りって。。あのまったりした感じが私は好きです♪
居眠りばんざい!(>。<)!

ということで?!今回は居眠りをテーマに
あなたの居眠り談話♪楽しみに待ってます♪
グーグ~~~♪
にゃんこの居眠り・・・もどき
mya-mya.jpg
実家の猫、ミャーちゃんが寝ているところをパチリッ”
といきたかったのですが
目が開いていてちょっと怖いです・・・。

ホントは、もちっと美人さんなんですよ・・・トホホ
2009.10.01

若さを保つ方法

保つ・・・保ちたい・・・どうすれば・・・(笑)
こんにちは!ベティです。

先週のガチラジエンタの担当は女優 原絵里ちゃんでした…。
絵里ちゃんって本当にスタイルも良くて、
性格も良くて、頑張り屋さんで・・・。
そんでもって若くて、キレイで、お肌もピチピチ。
絵里ちゃんに会うたびに私本気で頑張ろうって思うの…お肌のことや、何やらかにやら…!よーし!頑張ろう。

で・・・どうやって?ってことですよ。
原絵里ちゃんみたいになりたい!けど・・・どうやって?
みなさんは若さを保つために一体どんなことをしていますか?
皆さんは重力に逆らうためにどんな努力をしていますか?
あきらめる前に何かきっとできることがあるはず・・・(笑)

今日の番組はきっと元気になれるぞ!
役に立つぞ!
あーー楽しみだぁぁ。
みんな~あきらめないで~~
時には悪あがきも大切よ(笑)

では、メッセージ楽しみに待ってます。
悪あがき大会になりそうだぁぁ。
最新記事