福島県いわき市にあるコミュニティ放送局

SEA WAVE FMいわき

ラジオを聴く
NOW ON
AIR

過去ブログ

GOODY LUNCH

2009.11.30

メール

あなたの連絡手段は?
どうも!あいなです☆

今日で11月も終わりですか…
本当、早くて早くて、時の流れに付いていけてないのは、
やっぱり歳のせい???
いやいや!そんな事ないと言い聞かせ、残りの2009年を
楽しんでいきます!!

さて、今日のテーマは「メール」です。
皆さんは、メールを利用してますか?
たくさんある連絡手段の中で、どの位の割合でメールを
利用してますか?
私は、あんまり使わないかな~
メールを打つのが面倒で…(やっぱり歳?笑)
電話の方が早いかな~なんて思ってしまうんですけど、
でも時間によっては、相手が仕事だったり、夜遅かったり、
そんな時は電話も失礼なんで、メールを利用します。
メールって、相手の時間や用事が関係なく送れるので、
そこは便利ですよね☆
とは言っても、結婚してからは大分減ったかな…
送受信共に、1日1通か2通なんて日もありますよ(笑)

あと、皆さんのメールってどんな感じですか?
挨拶から始まって、起承転結しっかりとまとまった
メールですか?
私は、用件のみがほとんどです(笑)
だって、面倒なんだも~ん!!
「今日、暇?」こんな感じで送ってます。
内容が分かればいいかな…って感じです。
可愛い絵文字をたくさん使って送ってくれる子がいると、
私も頑張らないと!!と、一応は思うんですけどね…
だから、メールって性格出ますよね?!
皆さんは、どんな感じでしょうかね~。

それにメールって、自分はそういうつもりで送った訳じゃ
ないのに…っていう勘違いもありますよね?
受け取り方って、人それぞれだな~って思います。

そんな感じで、メールにまつわる事でメッセージ待ってます。
今までの送受信記録なんかも、ぜひ聞かせてね♪
あいなの日記
2009111513410000.jpg
2009111515070000.jpg
今月中頃に、白河の南湖公園に行きました。
いや~もみじが真っ赤!!ビックリしました。
天気が良くて、湖にお日様の光が反射してて、
その中をカモがゆっくり泳いでました。
マイナスイオンを浴びて、とっても癒されました。
帰りに、白河ラーメンを食べました。
テレビでもよく取り上げられている、某有名ラーメン店。
2時に着いたんですが、もの凄い行列!
店に入れたのは、1時間後の3時です。
ようやく食べることの出来たラーメンは、とっても
美味しかったです☆このチャーシューで、どこのお店か
分かる方もいるかもしれませんね。
車は、県外ナンバーばかりで、それにも驚きでした!
皆さんも、白河に行った際には食べて欲しいな…♪
2009.11.27

おうちご飯

お腹空いた~~!!今日のご飯は?!
こんにちは♪ゆきえです

日、一日と寒くなってきましたね~
みなさんは、風邪などひいていませんか?
今日は、ユニクロに行ってきました♪
60周年記念ということで駐車場もいっぱいなら、お店の中も人でいっぱい
お目当てのヒートテックは無く(T.T)マイクロフリースを買ってきましたが
とろけるよ~に柔らかくって温かいです~ぬくぬく~(^-^)♪
あ・・・これ、先週のテーマでしたね・・・

さて、今回のテーマは「おうちご飯」です!!

みなさんは、お家でどんなご飯を食べていますか?
おいしいもので溢れている世の中ですが、毎日外食ではお財布が悲鳴をあげちゃう・・・
カロリーが気になる~栄養バランスが気になる~などなど
便利でおいしい外食も、毎日というわけにはなかなかいきませんよね(^-^;)

ほっ!!と一息 自分の空間で。または、家族と一緒にリラックスして食べることのできる
おうちご飯って、やっぱり落ち着きますよね~

温か~いお茶漬けをサラサラ~
私はちょこっとわさびをのせるのが好きです♪
お醤油がちょっと焼けた香ばしい、焼きおにぎりもいいですよね~
子供の頃、おばーちゃんがよく作ってくれました・・・
あー後、茶碗蒸し!!大好きなんですけど
母が作ってくれてた時は一回に3~5個位食べてましたっけ(笑)
鍋もそれぞれのお家の味がありますよね・・・

あなたの思い出のおうちご飯。
我が家の自慢のおうちご飯などなど
おうちご飯、ご自慢レシピも教えて頂けると嬉しいです♪

おいしいそうなメッセージ、楽しみに待ってます♪


ご馳走様でした♪
P1000223.jpg
平にある、とある高齢者福祉施設にボランティアで伺った時、出して頂いたお昼です。
ひとつひとつ、丁寧にやさしい味に作られていてとってもおいしかったです♪
煮っ転がしは、子供の頃おばあちゃんが作ってくれた味と同じで
懐かしいおうちの味で、ホントおいしかった~ご馳走様でした♪

2009.11.26

小さい頃信じてた話!

伝説!言い伝え!学校の噂!おばあちゃんが言ってたこと!
こんにちは! うーー映画を5本位いっぺんに見たい! ベティで~す!

☆最近なかなかまとまった休みがなく(嬉しい話ですが)先週も今週も来週も色んなお仕事させて頂いてます!
という事はたくさんの皆さんとの出会いもあるわけで、面白い話も色々聞けるわけで・・・。(笑)
♪♪役得役得♪♪
やっぱり人が好き!仕事も好きなのよね私。(笑)

でね、最近聞いた話!
あるイベントで七福神のちんどん屋さんに教えてもらいました。
(久しぶりにちんどん屋さんのパフォーマンスを見た~すっごく楽しい気分になるよね~)
「日本人で七福神を知らない人はいないと思うけど、七福神の中で日本の神様は恵比寿様だけなんですよ!」だって!!
えーーーっ!みんな日本の神様だと思ってたぁあぁ~。
思い込み、勘違い、あぁぁびっくりだ!
日本人なら七福神と春の七草くらいスラスラ言えたらカッコイイよね♪
後でゆっくり調べてみよう!

★さて、今日のテーマはそんなわけで「小さい頃信じてた話」です。(笑)

七福神もそうだけど(笑)

もっとローカルな伝説とか噂とか・・・
昔よく言われてたこと、今も伝説になってること、おばあちゃんが言ってたこと!

「悪い事すると××になっちゃうよ!」
「これを食べると大きくなるよ!」
「学校には××が出るんだって!」
「あそこに行くと別れるらしい」

一体何の根拠があってそんな話になるのやら(笑)
火のないところにも噂はあるのです(笑)

来月はもうクリスマス!
サンタさんについては私今でも信じております。(笑)
いい子にしていなければ!(笑)

では、今日も楽しいメッセージお待ちしています!



2009.11.25

いわき中継ウォーカー ≪11・25 小川の郷第3回食の文化祭≫

11/29(日)小川地区の大イベント、食の文化祭☆

毎年様々な催しで賑わっておりますが
今年も昔ながらの郷土料理が展示されます

その数なんと100点近く!!

後日編集されるレシピ集も楽しみですね

市内外、そして県外からも注目されているイベント

地元の料理、地元の方々が主役の楽しい一日になりそうです

ぜひ皆さん週末はお出掛け下さい♪
2009.11.25

家だけの言葉なのかしら?

専門用語・業界用語・私的用語・子供用語
こんにちは!寒くなってきましたねぇ~ベティです!

☆先日、お仕事の打ち合わせで南相馬市に行って来ました!いわきからは結構遠いねぇ。余裕を持って出掛けたはずが思った以上に時間がかかり、あららギリギリに到着。
次に行くときはもう少し早く出よう!
その、南相馬市で打ち合わせの前に美味しいランチを頂きました♪
あーーあの煮込みハンバーグまた食べたい♪
それからね、りんごを甘く煮たデザート!何だか懐かしい味がしたわぁ~。
その日はとっても寒かったんだけど、手の込んだお料理って色んな意味で暖かくなりますね。
よーし!私ももっと頑張らなきゃとパワーも頂きました!
南相馬のお仕事はたくさんの高校生達と一緒なので♪今から楽しみです♪

★さて、今日のテーマは「家だけの言葉かしら?」ですよ~!

レストランでオーダーしたものを厨房に伝える言葉・・・私達にはよく分らないですよね。きっと略して言ってたり、そこのスタッフだけが分る言葉を使ってたり・・・。
言葉に興味のある私は知りたくなるのよね~。

他にも普段仕事場で使ってる言葉だけど、よく考えたら普通の人には伝わらないだろうなと思う言葉とか・・・

学校、職場、家庭、友達、子供・・・
考えたら色々ありそうだわ。

リモコンを「カチャカチャ」って言うとか、子供が小さい時に間違えたままの言葉とか、毛布を「もふもふ」って言ってるとか・・・(笑)

ちなみに私のお仕事も専門用語らしきものが沢山あります。多分・・・(笑)

「おしり」で1分とか・・・普通の人が聞いたらどんな印象を受けるのかしら(笑)

他にも沢山・・・(笑)
続きは番組で!

あなたからのスペシャルな言葉のメッセージ今日も楽しみに待ってます!

あいさつは夜でも「おはようございます!」だぁぁ!(笑)




2009.11.24

スケジュール管理

予定の管理、どうしてる???
こんにちは☆あいなです!!

昨日は祝日でお休みでした。
休みの次の日って、体がだるいですよね…
みなさーん!仕事、頑張ってますかーーー!!
休みの次の日ですが、今日も頑張っていきましょう♪

さて、今日のテーマは「スケジュール管理」です。

2010年用の手帳の販売が始まって、手帳コーナーには
いろんな手帳が並んでます。
皆さんは、手帳を持つ人ですか?
来年の手帳は、もう買いましたか?
最近は、メモスペースが多い手帳が人気のようです。
理由は、日記として書き込んだり、目標を書いたり、
出掛けた時のチケットの半券を貼り付けたり、
自由にいろいろ出来るからです。
私は、まだ来年の手帳を買ってません。
このテーマの日までに購入したいと思ってるんですけど…
間に合うかな?(笑)

私は、仕事柄、急にイベントの司会が入ったり、打ち合わせが
入ったりするので、手帳がないとスケジュール管理が出来ません。
手帳に書いて、家族の共通理解という事で、カレンダーにも
予定を書き込みます。
っというか、書かないと覚えられないというか、
書いても忘れてしまうので、手帳とカレンダーに書いておけば、
2重の確認が出来て、安心します。

携帯のスケジュール機能もありますけど、あれは面倒で使ってません。
皆さんは、使ってますか?
男性の方って、携帯で管理してる方が多いような感じがするんですけど、
どうでしょう???

仕事の日、朝番・遅番、休み…とか、
休みの日は、その日の予定、何時にどこで待ち合わせ…など、
どんな風にスケジュールを管理してますか?
頭の中で管理してるなんて方も多いんでしょうか???

それに、家族が多いと、皆の予定を把握してないと困りますよね?
出掛けようとしたら、「私、この日予定あるから!」なんて事に
なったら、大変ですよね!
家族の予定は、どんな感じで把握してますか?

という事で、今日のテーマは「スケジュール管理」です。
皆さんからのメッセージ、待ってます☆
あいなの日記
2009102508420000.jpg
先月末に行った「夏井川渓谷」です。
赤や黄色に色づいてて、綺麗でしょ?!
従兄弟ファミリーと私の両親、弟ファミリーに
私達夫婦で行きました。大人数の予定を合わせるって
大変ですよね。やっと日程が決まり、私の手帳には、
赤ペンで記入!楽しみにしていたので、無事開催できて
良かったです!!
2009.11.23

憧れの仕事

こんな仕事に憧れて…
どうも!こんにちは☆あいなです。

11月も残り1週間です。早いですね…
今年も残り1ヶ月か~
きっと年末を迎えるのも、あっという間なんでしょうね。
残りわずか!と言われると、何かしないと!と思いますが、
これといって、思いつかないな…
まぁ、風邪をひかないように!体調管理には気をつけて、
新年を迎えられたらと思います☆

さて、今日は「勤労感謝の日」です。
仕事がある事に感謝して!
仕事をやらせてもらっている事に感謝して!
仕事が出来る自分に感謝して!
仕事をしてくれている旦那様に感謝して!
家庭を守ってくれる奥様に感謝して!
せっかくの休日を家族みんなで、
楽しく過ごして欲しいと思います。

そこで、今日のテーマは「憧れの仕事」です。
私の母は看護師なので、小さい頃は看護師になりたいと
ずっと思っていました。
ピンクレディーに憧れて、アイドルになりたいと思った事も
あります(笑)
お芝居が好きで、舞台女優になりたいと思った事だって
あります!!
飛行機に乗ると、キャビンアテンダントのお姉さま方に
憧れます。
花屋さんに行けば、花屋さんに!
ケーキ屋さんに行けば、ケーキ屋さんに!
いろんな職業に憧れたものです。

皆さんは、どんな仕事に憧れてましたか?
男性・女性、それぞれに、憧れの仕事ってありますよね。

そんな小さい頃に思っていた憧れの仕事や
今でもやってみたいと思う憧れの仕事など、
いろいろ教えて欲しいです!

また、今の仕事に就く事になったきっかけ、
今の仕事で学んだ事など、
現在のお仕事の出来事なども教えて下さい!

ちなみに、私はラジオのお仕事をしたいとは
思っていませんでした…(笑)
昔、東京でお芝居の勉強をしていて、
いわきで出来る事、何かないかな~なんて思っていた時に
友達にアドバイスをもらい、安易な気持ちで飛び込みました!
今となっては、友達に感謝です!
思い切って飛び込んで、良かったな~と思ってます。
自分がどんな仕事をするか、
どんな仕事に向いてるかなんて
分からないですよね!

という事で!たくさんのメッセージ、待ってます♪
あいなの日記
2009103022020001.jpg
少し前になるんですが、10月30日(金)いわきソニックで
ライブを観てきました。お目当ては「ZOOBOMBS」(ズボンズ)
いわきは、3回目位になるかな…私は皆勤賞で、彼らのライブを
観ています。結成15年!第1回のフジロックにも出演してます。
現在は、インディーズに戻り、海外での活動が多くなってます。
彼らの音楽って、その瞬間、その場所、そこにいるお客さん、
その状況によって変わってくるというか、アドリブ的に音を
変えていくところが凄いな~って思います。
いわきがツアー初日で、12月6日に東京でファイナルを迎えます。
ベストアルバムがリリースされましたので、皆さんも聴いてみて下さい。

私にも、こんな才能があれば、音楽の道…
なんて事も考えられたんだろうな~♪
2009.11.20

とろける~♪

とろける~♪しあわせ~♪
こんにちは♪ゆきえです

先週は、急にお休みいたしましてすみませんでした(>。<)
そして、代わりを務めてくれたベティーちゃんありがとうございました!!
家でおとなし~く、大笑いしながらラジオ聞いてました(笑)
番組、とっても楽しかったです♪

そんなわけで、私は子供のインフルエンザをがうつった可能性があったので、お薬飲んで一週間、自宅で安静にしていました。
みなさんも高目の熱が出て、インフルエンザかも?!と思ったら、早目の受診をお勧めします。
早い対処がよかったのだと思うのですが、私は2日でよくなりましたよ!


さてさて、今回のテーマです。

テーマは「とろける~♪」です。
さて、「とろける~♪」といったら何を連想しますか?
舌がとろけそーな程おいしもの・・・
とろける~と感じる至福の時間、出来事・・・
とろける~!!アイスクリーム?!などなど
あなたが感じた、体験した「とろける~♪」あれこれおしえてくださいね!

これからの季節、あったか~い温泉に入ると「は~♪とろける~♪」
なんてつぶやいちゃいますよね~
そうそう、ぬくぬくのお布団に「すぽん」と入った時もとろけそ~に幸せです・・・
あ~あと、とろける~とろとろの「チーズフォンデュ」もよいですな~食べたいです♪
チーズたっぷりの、とろ~りピザもいいですよね~
とろけるプリンなんてのもありますね~

あ~~~また、食べることばっかり・・・
でも、とろける~ってなんか美味しいそうなものを連想してしまいます。
そんなことないですか?
それは、ただ単に私が食いしん坊なだけかもしれませんが・・・

さ~!あなたのとろけそ~なメッセージ♪楽しみに待ってます!!
まったり~とろける時間です♪
P1000337.jpg
友人から結婚祝いのお返しに頂いた「アロマランプディフューザー」です。
先端からきめ細かなミストが出ているのですが、写真ではわかりにくいですね・・・
子供が寝てから、アロマを炊いておいしいお茶を飲むのが私のまったり~とろける
至福の時間です♪
お花がなかったので、カレンダーの花を置いてみました・・・
ちと、変でしたね・・すみません(;-;)
2009.11.19

寄り道・道草!

ついつい寄り道、帰り道は道草、回り道~♪
こんにちは!きのこ大好き♪ベティです!

 ♪きのこのこのこ ♪どこのこだ~♪
スーパーで買い物をしてたら聞こえてきたこの替え歌(笑)
5歳くらいの男の子がしめじの前で歌ってました。

最高可愛かった~。でも顔を見たら真顔・・・真剣にどこの子なのか考えてたのかなぁ~。(笑)


そういえば、15日は七五三でしたね。
友人のお子ちゃま達の写真も見せてもらったけど、
ついこの間まで赤ちゃんだったのに、子供の成長の早さにビックリです。
可愛い着物に身を包み、ちょっとお化粧したらおすまし顔だって出来ちゃうんだもん!

可愛いよね~。ちなみに私、千歳あめ大好き!自分の七五三の時、買ってもらった千歳あめ・・・
なくなっちゃうのが嫌ですごーーーくチビチビ食べてたのを思い出しました(笑)

★ さて、今日のテーマは「寄り道・道草」です。
小学校からの帰り道、ついつい寄り道・・・
親には毎回「道草しないで帰ってきなさい」と言われたもんだ~。(笑)

そして、その癖は今も直らず(笑)
ついつい寄り道したり、回り道したり・・・。
白菜だけ買いに行ったはずなのに、お店の中でもついつい寄り道(笑)

あなたは、ついつい寄り道してしまう所はありますか?どんな所ですか?
道草の思い出!寄り道の素晴らしさ(大げさか?)何でもOK!

私は、美味しい匂いに寄り道・・・
仕事帰りにちょっと一杯!そんな寄り道も
好きです。ハイ。

あなたは?

今日も楽しいメッセージお待ちしています♪
2009.11.18

眠れない時はこれだ!

眠いのに・・・眠れない・・・そうだ!そんな時はこれだ!
こんにちは!鍋・・・食べ過ぎてないですか?(笑)
ベティで~す♪

☆ 先日、お仕事で魚市場祭りに行って来ました!魚に囲まれて司会です(笑)
美味しい魚を使った美味しい匂いのするブースがたくさん!
魚以外にも美味しいものが山ほどあるのよ~~。
仕事なんだけど、それはそれで・・・ねぇ~(笑)
あーー何から食べよう~♪そして何を買って帰ろう♪なんて考えながら楽しくお仕事させて頂きました。
一緒に行ったスタッフも同じ事考えてたようで(笑)空き時間は財布を持って買い物大会♪
あっ!そうそう大体イベントのお仕事の時はお昼にロケ弁、お弁当を頂くのですが、今回は、港のお母ちゃん達が心を込めて作ってくれた手作りカレーライスでした!
具が大きい!
おっきいお鍋で作ったカレーは最高美味しかった~。ご馳走様でした。

あっ食べ物の話ばっかりだ。。。(笑)
港のお母ちゃん達と海の男達に色んな事を教えてもらいました。
かっこいいよね~
海はいいよね~

★ さてさて今日のテーマは「眠れない時はこれだ!」です。
赤ちゃんだって子供だって大人だって楽しいことがあって興奮状態だとなかなか眠れないこともある。
後は、昼寝しすぎた時(笑)
それ以外にも何でなのか眠れないなぁ~なんて時ありませんか?
ベットの中で何度も寝返り・・・あーでもなかなか寝付けない。そうだ!そんな時はこれだ!どれだ!あれだ!
とりあえず羊か?「羊が一匹・・・羊が二匹・・・」(笑)
それとも、分厚い本を手にしてみる?
眠れない時あなたにはどんな対処法してますか?

私?
私はね・・・続きは番組で!

あなたからのメッセージ楽しみに待ってます!
みんな一体どんな悪あがきをしてるんだろう(笑)楽しみだ~♪



2009.11.17

挽き肉を使って

挽き肉を使って、何作る???
どうも!あいなです☆

いやいや、寒くなりました~
風邪なんてひいてませんか?
私は、1度風邪をひくと、長引く方なので
体調管理には気をつけないと!と、気合い充分です!!
皆さんも、気をつけて下さいね☆

さて、今日のテーマは「挽き肉を使って」です。

挽き肉、安いですよね~
我が家では登場回数が多いです。

まずは、ハンバーグ!私の得意料理です☆
ハンバーグの中にとろけるチーズを入れたり、
大根おろしを乗せたり、煮込みハンバーグにしたり、
いろんな楽しみ方が出来ますよね。

あとは、お鍋の時期なので、野菜たっぷりの中に
肉団子!美味しいですよね~
生姜を刻んで入れたり、大葉を刻んで入れたり、
これも、いろんな楽しみ方が出来ます。

あと、そぼろ!これも、好きだな~♪
甘辛く炒めて、ホカホカのご飯に乗せて…
あ~っ!想像しただけで、うまいーーー!!

挽き肉って、いろんな調理法がありますよね。
皆さんのおすすめは、何ですか?
簡単レシピがあれば、ぜひ教えて下さい!!

メッセージ、楽しみに待ってます☆
あいなの日記
2009102315120000.jpg
最近購入した「化粧ボックス」です☆
ずっと欲しかったんですけど、購入する機会が
なくて…でも、これを見て一目ぼれ!!
今は、お化粧タイムが楽しくなりました。
大事に使います(*^-^*)
2009.11.16

まだまだ子供…

思った以上に…???
こんにちは☆あいなです!

いや~サイマル放送って凄いね~!
北海道や青森県、三重県など、遠くにお住まいの方々から
メッセージが届くようになりました。一気に全国放送?!
って感じですが、私はあくまで、今まで通りです(^-^)V
いつも道りに放送する事で、いわきに興味をもってくれる方が
少しでも増えたらいいな~って思います。
そして、市外・県外の情報がたくさん入って、いわきの皆さんに
お伝えしたいと思います。みんなー!これからも宜しくね☆


さて、今日のテーマは「まだまだ子供…」です。

11月15日は「七五三」。子供の成長をお祝いする日です。
3歳・5歳・7歳…あっという間のようで、これだけの年月が
過ぎている訳で…親にとってみれば、大きくなった子供の姿に
涙ものでしょうね。そして、大人になったら、どんな人間になって
いるのかな~なんて思い描いたりするんでしょうね。

とは言っても、皆さん、どうですか?
小さい頃に思い描いていた大人になれてますか?
まだまだ子供だな…なんて感じる事、ないですか?

私は、まだまだ子供です。
精神的に子供だな…って思います。
例えば、キャラクターが好きだったり、身につけるものも
大人っぽいとは決して言えません!(笑)
意地になるところや、涙もろいところも、
やっぱり子供なのかな???

それから先日、母親の作ったおにぎりを久しぶりに食べて、
「懐かしいな~」と思って、子供の頃の事を思い出しました。
両親の前では、やっぱり頼っちゃって、まだまだ子供だな…って
思いました。親って、やっぱりありがたい存在ですね♪

さぁ、皆さんはどうでしょう!
自分って、まだまだ子供だな…と感じる事、ないですか?

皆さんからのメッセージ、楽しみに待ってます!!
あいなの日記
2009102112110000.jpg
先日、「後期 市民講座 ハーブ&スパイス料理」に
参加してきました。その時に作った「グリーンカレー」です。
家でも作ろうかな~と思ったら、偶然にも材料の1つである
「ココナッツミルク&ナンプラー」をFMスタッフから頂きました!
レシピをもらってきたので、頑張って作ってみます。
(味の保障は出来ませんが…笑)
2009.11.13

忍耐

じっと・・・我慢の子(>-<)
こんにちは♪ゆきえです。

昨日、やっとホットカーペットを出しました。
で、カバーを掛けたら「アララ・・・ちと毛玉が・・・」
ってことで、急遽カーペットカバーを買いにホームセンターへ!!
着いたらそこは、クリスマスパティー会場ですか?!って位に
イルミネーションが綺麗にディスプレイされていました♪
冬のピカピカは、子供だけじゃなくて大人もワクワクしてきますよね(^-^)♪

で、購入したホットカーペットカバーは、ぬいぐるみみたいなフワフワのカバーで
子供たちは毎日ほっぺをスリスリして喜んでいます。
私は、汚すな~~~とハラハラしています・・・

ま、そんなことは、さて置き!テーマです。
今回のテーマは「忍耐」!!
なんか、漢字で書くと忍びのもの!!って感じですな~
ん~でもそのとーり、読んで字のごとく!
あなたが耐え、忍んでいることを教えてください!

ただ今、我慢してためているもの!
毎日こんなことに我慢しています!!
そうそう、昔あんな我慢、こんな我慢していました!!!などなど
あなたが耐え忍ぶ、我慢のあれこれおしえてください!!

毎晩旦那さんの、もしくは奥さんのイビキに耐えてます!!とか
にゃんこの寝相の悪さに耐え忍んでます・・・とか!?!
汚しやの子供達にガ・ガ・ガマン(>-<)してます~など
あなたはないですか?

今日は、我慢大会?!ってことで
あなたの忍耐自慢メッセージ、楽しみに待ってます♪
じゃじゃ~ん!何じゃこれ?!
P1000320.jpg
先日、友人と一緒に入ってきた「減圧室」です。
友人曰く、ここに入ると血行がよくなるからか
体のだるさが取れてスッキリするし、肩こりにもいいみたい・・・なんだとか
ただ、耳抜きが出来ないとちょっと辛いです。
私は、途中から右耳の耳抜きができなくなっちゃってキンキン痛かった(>-<)
でも、そこはガマンでがんばりました!
お陰でか!?血行が良くなったみたいで指先がずっとポカポカしてました♪
中は、潜水艦みたいでしたよ!
2009.11.12

困った時はこのメニュー♪

家の非常食です。ハイ。
こんにちは! ベティです。

先日、あるイベントの慰労会に参加させて頂きました!

まず、入り口で自分の座る席を決めるくじ引きがあるんですよ~。面白いでしょ?

そうして決まった席はチーム分けされていて、後で行われるゲーム大会にチームで出場するんです!

即席チームにも関わらず、なぜか生まれる一体感♪
つい応援にも力が入ります。

で、私はというとチーム代表で日本酒の利き酒にチャレンジしました!
全く自信はなかったんだけど、チームの皆の喜ぶ顔が見たくて(笑)頑張りました!

その結果ジャーーン♪なんと優勝しましたぁぁ。最高に嬉しかった!
もちろん、即席チームの皆も喜んでくれて、商品も沢山頂けて・・・それも最高なんだけど。

私、お仕事では、「○○さんが優勝です!」なんてよくアナウンスをしてますが、
まさか自分が優勝するなんてぇぇ!!!

なんかその感覚がかなり久しぶりで、相当テンション上がりましたね~。
そして、この気持ちを忘れずに仕事をしたい!良い経験させて頂きまた。
ありがとうございました。



さて、今日のテーマは「困った時はこのメニュー」です。

各家庭の困った時の定番!ってどんなメニューなんでしょうかね?
非常食に近いメニューもあれば
3日続いても飽きないメニューかもしれないし、
超簡単メニューだったり、家族の好物だからそれが手抜きでも文句言われないメニューだったり・・・。
色々あるんだろうなぁ~♪

ちなみに、私の場合!「卵料理」です。
たとえ朝ご飯に目玉焼きを食べてたとしても、夜も「卵料理」になることもあります。(笑)
だって・・・だって・・・だって・・・。

言い訳は番組で!(笑)
あなたも是非言い訳付でメッセージ送って下さいませませ。

今日も番組楽しみながら、メッセージお待ちしています!

さぁて・・・今夜は何にしよう・・・・・・・。(笑)
2009.11.11

いわき中継ウォーカー≪11・11 錦町江栗 尾長屋 いわき錦店≫

“白いたいやき”が今ブームですってことで
やってきました尾長屋いわき錦店☆

今まで、たい焼きって言えば
出来たてアツアツが美味しいと思ってましたけど
この白いたいやきはちょっと違いますよ!!

小麦粉ではなく特製タピオカ粉を使って
従来のたい焼きとは、色・食感がまったく違うんです

カリッとフワフワのイメージが一転してモチモチした食感は
餅かお団子かと思うほどです

一度食べればきっとおかわりしたくなる
尾長屋さんの“白いたいやき”

ぜひ一度ご賞味あれ♪
2009.11.11

カロリーオフ♪

ゼロカロリーにノンカロリー、ライトにひかえめ・・・
こんにちは! ベティです。

寒い!最近ホントに寒い。あ~冬が来る。
でも私、冬は嫌いじゃないの・・・好きでもないけど・・・(笑)
だって虫がいないもん!その基準は大事!

しかし、寒くなってくると家でも外でも鍋料理の人気が大爆発ね♪
例にもれず先日、家でキムチ鍋会を開きました。大量に頂いたキムチがあったので
友人達に食べてもらいました!
いやぁ~大食いの友人を持って私は幸せです。(笑)
ハイ。。もちろん私も食べました。後悔するくらいにね・・・。
鍋料理は食べてる時は最高に幸せなんだけど、食べ終わるとなぜなんでしょう・・・
罪悪感というか、後悔というか・・・みなさんも食べすぎには注意しましょう!!

さて、今日のテーマは「カロリーオフ」です。
私の場合、最近特にこの言葉に敏感です。(笑)
食べ過ぎた次の日なんててき面にこの言葉の力強さを感じます!
どうしてでしょう・・・何か少し救われる気がするのは私だけでしょうか?(笑)

よくよくコンビニやスーパーを見てみると
あるわ、あるわ・・・カロリーオフにノンカロリー、甘さ控えめ、ライトにゼロ・・・。
どれも食べすぎた私を助けてくれるそんな存在に見えてくる(笑)

さぁあなたはどうでしょう?
カロリーオフと聞いてどんな事を思いますか?
どんな物を思い浮かべましたか?
こだわってカロリーオフにしているお料理はありますか?

今日は「カロリーオフ」この言葉がキーワードです。
メッセージが届くのを楽しみに、すごく楽しみに待ってま~す!

よし!今夜は70%カットのあれを飲もう!(笑)
2009.11.10

シチュー

あ~ったかい♪あ~ったかい♪
こんにちは☆あいなです!

寒くなりましたね~…私は、寒いのが苦手です。
この書き込みをしている時も、膝掛けにダウンのベストを着ています。
まだ早い?!という思いもあるんですが、我慢できない…
番組中のスタジオでは、1年中膝掛け使ってます。
冬は、ストーブ背負って歩きたい…そんな気分になります(笑)

そこで!今日のテーマは「シチュー」
寒くなると食べたくなるのが、シチュー♪
牛乳たっぷりのシュー、美味しいですよね。
皆さんは、好きですか?
シチューというと、お肉・人参・玉葱・ジャガイモが定番ですが、
どんな具材でも合いますよね。
あるシチューのCMでは、白菜にホタテを入れてたような…
彩りでブロッコリーもいいですよね。
我が家は、コーンとマカロニを入れます。
ちょっと違った具材も入れてみたいなと思うんですが、
皆さんのお宅では、どんな具材を入れてますか?
きのこたっぷりもいいですね!鮭もいいな~!
お勧めの具材があったら、教えて下さい。

また、皆さんは、シチューにはパン?ライス?
私は、小さい頃からライスだったので、今でもライスです。
たまには、パンもいいな~と思います。
パンにシチューを付けて食べるのは、美味しいですよね。
でも、満腹感を味わうならライスかな?!(笑)

という事で、今日はシチューの話で盛り上がりましょう☆
メッセージ待ってます!
あいなの日記
2009102216480000.jpg
寒がりな私…こんな靴下を発見!
カエルのフリース靴下!!!
カエル好きには、たまりません…(*^-^*)b
寝る時に履いているんですが…ん?んんん???
起きると脱げてるって、どういう事?
それだけ寝相が悪い?そういう事ですよね…はい。
反省します(笑)
2009.11.09

手作り

心を込めて…
どうも!あいなです☆

11月も2週目ですか~!秋ってイベントが多いですよね。
私は、11月は2つ司会が入ってます。
その中の1つは、もう毎年司会をさせて頂いているワインパーティー!
ボジョレーヌーボー解禁日の11月19日、ワシントンホテルで
「ワインと素敵な仲間達」が開催されます!
今年のボジョレーは、どんな味なんでしょうかね。
そして、お食事とバンド演奏が楽しめます!
皆さんも良かったら、遊びに来てくださいね☆

さて、今日のテーマは「手作り」
手作りと言えば、中学生の時に、大好きな先輩に
手編みのマフラーをプレゼントしました。
バレンタインには、体育館の裏に呼び出して、手作りチョコを
あげったっけ…懐かしいな~(^-^)
こういった、甘酸っぱい思い出の話、皆さんにもあるんじゃないですか?
作った!もらった!それぞれの立場の方がいるでしょうね。

それから、日常的に手作りしてますよね。
私は、毎日お弁当を作ってます。
月曜・火曜は、自分の分と旦那の分の2つ。
節約を兼ねてですが、買ったお弁当って飽きるので、
たいしたお弁当ではありませんが、旦那には感謝してもらってます。

料理だったら、男性でも好きな方は多いですよね。
カリスマや匠と呼ばれる方って、男性が多いですよね。
料理人もそうです。男性の方の方が、こだわりがあって、繊細で、
奥さん顔負けの料理を作ってる旦那さんもいるんじゃないですか?

他には、どんな手作りがありますかね?
私は、前にも書いた事があるように、マスコット作りが趣味です。
こういった趣味がある方、いますか?
アクセサリーなんかを手作りしている方もいますよね。

こんな感じで「手作り」にまつわる「あんな事・こんな事」
教えて下さい。皆さんからのメッセージ、待ってます!

あっ!プレゼント希望の方は、連絡先を必ず記入して下さい!
書いてないと、当てられないよ~宜しくね☆
あいなの日記
2009102221400000.jpg
これが、私の手作り!
マスコットシリーズ第3弾♪
FMスタッフに頼まれて、飼っているワンちゃんを作りました。
本物の犬となると、表情が難しいよね~
写メールを送ってもらって作ったんですけど、
なかなか可愛い表情になったと思うんですけど、
皆さんの評価は、いかがでしょうか???

2009.11.06

調子が悪いなと思ったらすること

ムムム~~調子が悪いゾゾゾ~~
こんにちは♪ゆきえです

秋の夕日に~♪照る山もみじ~♪
いわきは今、丁度紅葉が見頃ですね・・・
みなさんは、もみじ狩りはしましたか?

ところで、市役所裏の新川の土手沿いは桜が綺麗なのでよく知られていますが
どんぐりがたくさん落ちているのを見つけ、初めてどんぐりの木があるのを知りました・・・
ほんとにたくさんあって「どんぐりの絨毯」みたいなんですよ!!
ちょっと踏まれてしまっていますが、子供さんとか見たら喜びそうかも♪

さて、今回のテーマは
「調子が悪いなと思ったらすること」です!

紅葉も終わって、北風がピ~プ~吹き始めると冬がやって来ます。
「お~さむ寒!!ゾクゾクするな~~あり?おかしいぞ!!」
なんて時!あなたは、どんな対処方をしていますか?

卵酒に生姜湯、にんにくのホイル焼きを食す!なんてのも聞いたことがあります
あ~!そうそう、中学の時の先輩で熱の出始めは
「首に葱を巻いて葱味噌汁を飲んで寝る」
なんて人もいましたが、想像するとすごい図です・・・ホントに効くのでしょうか(@。@)?

あなたの知っている「おばあちゃんの知恵袋」、普段からしている対処法それから予防法などなど
秘伝のレシピを教えてください!!

あなたからのメッセージ、楽しみに待っています♪
最近のお気に入り♪
P1000314.jpg
喉が痛いな~ガラガラするな~
なんて時に飲んでます(^。^)♪
みっちゃんに教えてもらった「ゆず茶」ですが
ポカポカしてすっきりするしで、喉の調子もいい感じになります。
お勧めの一品!目下最近のお気に入りです♪
隣にあるのは、お気に入りのクッキー
あとはコタツがあれば・・・フフフ~
2009.11.05

楽器といえば!

ギター?ピアノ?和太鼓?カスタネット?
こんにちは! ベティです。

朝は苦手・・・。
でも、起きなくちゃ・・・。
よーし!朝から元気に行動出来るように
ちょっとボリューム上げぎみで大好きな♪音楽をぉぉぉ♪♪♪

音楽の力は偉大だ。
何と言っても聞く人の気持ちを一瞬で変える力があるのがスゴイ!

私、仕事で音楽を聴かなくちゃいけないことなんてほぼ毎日のことなのに、今日は音聞きたくないな~なんて思わないんだから不思議。

番組の選曲をしていても、色んな想像をしながら楽しんでやってます。
これからも色んなジャンルの良い音楽を皆さんに紹介できるように楽しみながら勉強します!

さて、今日のテーマは音楽ではなく、楽器にスポットを当ててみました。

テーマ「楽器といえば」
あなたはどんな楽器を演奏しますか?
または、演奏してみたいですか?

学生の頃は?
習い事は?
ちなみに、私が小学生の頃同級生の女の子が、「これからバイオリンのレッスンなの」と言ったのが今だに忘れられません(笑)
小学生の私にとってバイオリンという響きは衝撃的だったのよね~。

えっ??私?私は音楽系の習い事をしたことはありません。

あなたは?
続けてたら今頃人生変わってたかもしれないと思う楽器はありませんか?

もちろんこれからだって遅くない!
演奏してみたい楽器はなんですか?

今日も良い音楽をたっぷり用意して
メッセージが届くのを楽しみに待ってます!
2009.11.04

いわき中継ウォーカー≪磐城農業高校文化祭 磐農祭≫

2.jpg
今回の中継は
11/7(土)、8(日)に開催の
磐城農業高校文化祭「磐農祭」について
磐農学友会のみなさんに伺いました☆

ちょうど準備期間に入り
校内も徐々に盛り上がってました

目玉は何といっても
生徒達が一生懸命に作った農作物や加工品の販売

磐農ストアでも大人気のものばかりです
今の時期はやっぱりシクラメンが人気だとか☆

学友会の元気なみなさん
本番はもうすぐ!!ぜひ頑張って
最高に楽しい文化祭にしてくださいね♪

3年に一度の磐農祭
ぜひみなさんお誘い合わせの上お出掛け下さい
2009.11.04

早食い!

よく噛んで食べましょう!
こんにちは! ベティです。

秋は週末ごとに色んなイベント目白押しです!
そして私は相変わらず楽しくお仕事させて頂いてます!!
イベントのお仕事って大変なことも勿論色々あるんだけど、何と言っても楽しみは
お弁当!(笑)
って言ってもゆっくり食べていられることはそうそうないんだけどね。(笑)
先週のお弁当も美味しかったなぁ~。

仕事のお弁当からも食欲の秋満喫中のベティですが・・・(笑)

そんなわけで、今日のテーマは「早食い」

急いで食べなくてはいけない時って必ず理由があるでしょ?
私のように仕事中、5分の空き時間でお弁当を食べなくちゃいけない時。
でもね、私実は早く食べるの苦手なのよね~。(笑)
とりあえずから揚げ1個だけ食べて終わりになっちゃうこともしばしばです。

早食い・・・体に良くないのは分かってるんだけど、ついつい早食いになってしまう人。
あなたの周りの超早食いさん!
一緒にご飯食べに行くとびっくりするくらい早く食べ終わっちゃう人いるよね~。

今日は「早食い」この言葉をキーワードに
メッセージ募集します。

早食いと聞いてあなたは誰を思い出しましたか?(笑)
楽しいメッセージお待ちしています!
2009.11.03

おっちょこちょい

もっと注意すればいいものの…
こんにちは☆あいなです。
今日は「文化の日」の祝日ですね。
皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?
私は、番組がありますが、せっかくの祝日。
番組が終わったら、すぐに帰って、何かしたーい!!
何がいいかな???お風呂に行こうかな~♪
っと考えてるのが、もの凄く楽しい!

そんな私は、完全おっちょこちょいです!
って自信満々に言うことじゃないんですけど(笑)
基本、思いつきの行動が多いし、集中力がないもんで、
「やっちゃったーーー」的なハプニングは日常的にあります。

先日、旦那の実家から「包丁」を頂きました。
どうやら、とても良く切れる包丁のようで、
どんだけ良く切れるんだぁ?と興味津々♪
使ってみると、今まで使っていた包丁の何倍も良く切れました!
鶏肉なんかも「す~いすい!」(*^-^*)b
楽しい~なんて思って調子にのっていたら…案の定です!切りました!
指を…ザクッと…正直、やっぱりな~と思っている自分がいます。
だったら、もっと気をつければいいのにね~本当おっちょこちょいです。

皆さんは、おっちょこちょいの方ですか?
どこかにぶつけて、アザが出来た!
ボーっとしていて、転んだ!
とかないですか?私はあります(笑)
おっちょこちょい対策の為に、予定は手帳に書いてるんですけど、
それでも、いろんな事が起こってしまう…性格的な事なんでしょうか???

さぁ、皆さんも恥ずかしがらず!おっちょこちょいエピソード
教えて下さい!
あいなの日記
2009101815580001.jpg
また!おっちょこちょいをやるとこでした!
皆さん、これ知ってます?
星型の「願いのピノ」です。
きっと、これが出てくるのを楽しみにしながら、毎回箱を開けている
という方もいるんでしょうけど…
写真のピノ、残り何個ですか?2個ですよね?
はい。ここまで、全く気づきませんでした(笑)
次のピノを食べようとしたら「あれ?星型?」と気づき、
慌てて撮影しました。
これでは、願いも叶わないよね~。。。
2009.11.02

おでん

あったか ほかほか おでんだよ~♪
こんにちは☆あいなです!!
昨日から11月に入りましたね。
気温差が激しくなってきましたが、風邪ひいてないですか?
番組を聴いてくれている方は、分かると思うんですが、
私は先月半ばに風邪をひきました。
まずは、喉が痛くなって、頭痛・鼻水・発熱と、日に日に悪化していき、
治りが悪く、鼻声で番組をお送りしていました…
お聞き苦しい声で、本当に申し訳ありませんでした。
皆さんから、温かいメッセージがたくさん届き、嬉しかったです☆
この時期の風邪は、本当に辛いです!
皆さん、くれぐれも気をつけて下さいね。

さぁ、そんな気温差が激しくなってきた今日この頃…
恋しくなるのは温かい食べ物!他の番組でも、鍋や温かいものをテーマに
お送りしているようですが、私は1つにしぼります!「おでん」です!
テレビで見たんですが、コンビニでのおでん。
1番売り上げの良い時期って、2月あたりの冬だと思っていたんですが、
日中との気温差が激しい、この時期なんですって!
確かに…日中は、腕まくりする位の陽気なのに、夕方は冷え込んできて、
そんな時におでんを見たら、食べたくなりますよね!

そこで、皆さんは、おでんと言ったら何ですか?
今はやらなくなりましたが、独身の頃、
缶ビール1本におでん「大根・こんにゃく・たまご」の3点盛りを購入しては、
秋の夜長の「1人晩酌」を楽しんでいたもんです(笑)

さぁ、肌寒い夜に食べたくなる「おでん」!
メッセージ、楽しみに待ってます♪
あいなの日記
2009100313060001.jpg
食べ物ネタが続きますが、私の大好きなお蕎麦屋さんのお蕎麦です。
双葉郡楢葉町にあるんですが、お店の雰囲気も純和風の作りで、
癒されるというか、疲れを忘れさせてくれるんです。
母屋と離れがあって、ご家族でいかれる場合は、
離れを利用するのもいいですよね。
また、6号国道から、少し海の方へ向かうので、
潮風も感じられます。深呼吸したくなります。
お蕎麦も本当、美味しい!1本1本細いんですが、
コシがあって、輝いてます。
また食べに行きたいです。