福島県いわき市にあるコミュニティ放送局

SEA WAVE FMいわき

ラジオを聴く
NOW ON
AIR

過去ブログ

GOODY LUNCH

2010.05.31

ドライブ

車の窓を少し開けて…
こんにちは☆あいなです。

今月も今日で最後ですか…早いですね。あっという間に5月が終わってしまったような
気がします。明日から6月。どんな月になるのかな~。
梅雨らしいお天気が続くのか、寒さが戻るのか、蒸し暑い日が続くのか…
気になりますが、まずは5月最終日を満喫しましょうね♪

さて、そんな5月最後のテーマは「ドライブ」です。
新緑の季節、天気のいい日に、少し窓を開けて、お気に入りの音楽やラジオを聴きながらの
ドライブ、最高ですよね!!とは言っても、なかなか時間も取れなくて、ドライブだけの為に
車を走らせるという事は、最近してませんが、目的地までのドライブも楽しみたいと思って、
その日の気分に合わせて、CDをチョイス!鼻歌を歌いながら、運転したり、助手席に乗ったり、
車の中の時間も大切にしてます。

また、ドライブ日和の日に、スーパーなどに買い物に行った時には、まっすぐ家に帰るのが
もったいないので、ちょっと遠回りをして帰ったりもしてます。
いわきは海が近いので、いいですよね!時々、海沿いを走って、時には車を停めて、
海を眺めながら深呼吸して帰ってくる事もあります。最高の贅沢ですよね!!

結婚する前は、ドライブデートもしてました。
車の中って、安心感があって、会話が弾みませんか?
1番の思い出は、流星群を見に行った事です。
私、星が大好きで、昔、番組の中で「星に願いを」という、星のコーナーをやっていた事が
ある位です。それもあって、星の情報を調べていた際に、流星群が見られるとの事で、
深夜に車を走らせ、海まで行き、車の中で観測してました。綺麗だったなぁ…☆

ドライブって、その季節や時間帯によって、楽しみ方が変わってきませんか?
そんなドライブについて教えて下さい。

最近のドライブ、思い出のドライブ、車の中で聴きたくなる曲、
こんな所をドライブしてみたい!など…

また、女性は運転している男性の姿が好きな方、多いですよね。
旦那さんや恋人の、運転中のこの仕草が好き!という話も大歓迎!!

もし、免許がないという方は、免許を取ったら、こんな所に行ってみたい!とか、
助手席エピソードなど、ないですか?

皆さんの「ドライブ」にまつわる話、楽しみに待ってます♪
あいなの日記
2010050911240000.jpg
2010050813510002.jpg
5月最終日ですが、最近のお散歩は、
暖かくて気持ちがいいですね。
とは言っても、毎日行くのは、なかなか
難しいので、仕事のない日の天気のいい日、
「今だ!」と思った瞬間、家を飛び出して
います。この1枚目の写真は、今月中旬、
実家の近くの公園で撮影しました。
まだチューリップが咲いてるんだぁ~
と思いながら、撮影したものです。
この日のお散歩は、天気が良くて、本当に
気持ちが良かったです。

思い切りお散歩を楽しんで、家に帰ると、
んんん???
何かいる…
そっとベランダに近づいてみると、
可愛らしい鳥が休んでました。
こんなに天気がいいんだもん!
鳥さんだって、日向ぼっこしたく
なりますよね。私が帰ってきてから
10分位はいたかな…。
窓越しから、1枚撮影させてもらいました☆




2010.05.28

せっけん

シャボ~ン♪フワフワ~♪アワアワ~♪
こんにちは♪ゆきえです

ここの所、暑かったり寒かったりめまぐるしい気温差ですね・・・
みなさんは、体調崩したりしていませんか?

もう、夏になったのかな?というような暑い日で半袖を着たら
次の日は長袖シャツ一枚じゃ寒くて、重ね着しなくちゃ居られなかったりと
ここの所の気温差は、ホント目まぐるしいです・・・(@。@)・・・

お陰で、私は鼻風邪をひいてしまいました。
油断大敵でした・・・

街は、黄色や白や紫色などなど、色とりどりの花たちが咲き誇っていて
幸せ色に包まれていて、いい香り♪と言いたいところですが
鼻がつまっているので、匂いがわかりません(T.T)
悲しいので、がんばって早く治します!!


さて、今日のテーマです♪

今日のテーマは「せっけん」です。
みなさんは、石鹸使っていますか?

手を洗う時は、ハンドソープ?!
体を洗う時は、ボディーソープ?!
頭を洗う時は、シャンプー?!
でもって、洗濯は液体洗剤に食器洗いは、台所用洗剤と
今は、液体物の洗剤が殆どですよね?

家でも、殆ど上記に上げたものを使っていますが(^-^;)ヾ

昔は、ほとんどが「石鹸」でしたよね?

小学校の水道にぶら下がっていた「レモン石鹸」とか
体を洗うのも石鹸で、降ろしたての石鹸は泡がすごくよく立つので大好きでした♪
後、とってもいい香りがする「紙せっけん」というのもあって
文房具屋さんとか、なぜか駄菓子屋さんで買った記憶があるな~?!


先日、下の子供の肌がカサカサになっていたので皮膚科を受診したところ
「シャンプーを使わずに固形石けんで頭も洗ってください」と言われて帰ってきました。

え~?!髪の毛も固形石鹸で洗うの?!

と思ったのですが、これが良かったらしく
3~5日位でカサカサが治ってしまいました。スゴイね!!

ということで、今日のテーマ「せっけん」にしてみました。

みなさんは、普段から石鹸を使っていますか?
石鹸にまつわる思い出や、使ってみて良かった石鹸体験談などなど

今日は、せっけんをテーマにみなさんからのメッセージ
楽しみに待っていま~す(^-^)♪









ハマエンドウまつりに行って来ました!
P1000797.jpg
P1000799.jpg
5月23日(日)久ノ浜の中浜を会場に行われた
『第1回ハマエンドウまつり』
この日は、司会のお仕事で参加させていただきました(^-^)♪
写真は、オープニングを飾ってくれた黒潮流みつもり太鼓の皆さん達と久ノ浜の波立近辺で撮ったハマエンドウの花
この日は、太鼓の演奏の他、ギターの弾き語りや久ノ浜のよさこいソーラン、ハワイアンバンド演奏などなど楽しいプログラムで盛り上がっていました♪
その他、アンキモがたっぷり入った特製アンコウ汁(どぶ汁)が、なんと一杯100円で販売されていたり、大久、小久産の採れたて野菜や久ノ浜港の新鮮な海の幸が販売されていたりと会場はとっても賑わっていました!!
そしてなによりも、地域づくり協議会のみなさんがてしおに掛けたハマエンドウが砂浜で可憐に咲いていて、それはそれは見事でした♪
こんなに見事なハマエンドウが、いつまでも咲き続けていてくれる砂浜を大事にしていかないといけないな~と感じた一日でした。
2010.05.27

日本人だなぁ~と思う時!

温泉って最高!日本バンザーイ!!
こんにちは!  ベティです♪

先日お仕事で郡山に行って来ました♪♪♪
ナビがあるとはいえ・・・かなりの方向音痴の私。
しかも初めて行くスタジオとあって・・・かな~り不安なのでとってもとっても早く家を出ました。

お陰で~1時間前に到着・・・しそうになったので(笑)高速のSAで長めに休憩!
だっていくらなんでも1時間前に着いたら早すぎでしょ?(笑)

高速道路から見る景色は普段とはちょっと違うね。
緑が近くて(多分・・・山と山の間を走ってるからだとは思うけど)
風が通り抜けていく(多分・・・さえぎるものもないからなんだろうけど)

でも、でもその日はとっても天気が良くて
高速のSAでかなりのんびりを満喫した~。
早起きは三文の得♪ 一瞬どこに行くのか忘れそうになったくらい!
アハハ・・・。何はともあれ日本の春を感じたよ~最高!最高!

★そこで!今日のテーマは 『日本人だなぁ~と思う時!』 です!!!

あなたが感じるその感覚でメッセージ送って下され~。
食べ物から感じる時もあれば、季節で感じる時もある。
お花見みたいに日本人ならではの行動もあるよね。温泉も私は大好き♪

あなたが日本人を感じる瞬間はどんな時ですか?
日本人で良かったな~と感じた時は何してましたか?
外国人から言われた日本人らしさってどんなでしょう?

今日もメッセージが届くのを楽しみに待ってま~す♪♪♪

★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
画像 001.jpg
『ラジオの向こう側』

その・・・郡山での仕事中の写真です。
アナウンスブースでパシャリ♪

この日はあるPVのナレーション収録。
目の前には画面があり映像を見ながら原稿を読みます。
しゃべるタイミングはディレクターがQを出すんだけど・・・これが・・・結構難しい。

気持ちのもっていきかたがこれまたムズカシイ・・・。まだまだ修行中。。。
表現力って言葉で言えば簡単で、漢字で書けば3文字だけど・・・ね。あはは。勉強、勉強!

そんな中、スタッフの皆さんにはスタジオを楽しい空間にしていただいて・・・。
スムーズにお仕事させて頂きました。

心遣い、気配り、繊細な空気の読み・・・日本の心!感じました。ありがとうございました。
2010.05.26

おもちゃの思い出♪

大好きだったおもちゃは・・・○○です!
こんにちは!  ベティです♪

この間、本屋に行ってつくづく思った。
「私は本屋の匂いが好きだ!」しかも相当好きだ。
本も好きだけど、本屋が好きなのかもしれない(笑)っても思った。あはは。
匂いって不思議よね。。。

いやいや・・・今日はそんなことを書きたいわけじゃなく!とても斬新な本を買ったのです。
タイトルは「こびと大百科」・・・・。買ってしまった。
絵がとてもとても斬新で・・・今まで私がイメージしていた「こびと」はどこへやら~~。
文章も計算されてるような・・・そうでもないような・・・(笑)
はっきり言ってコワイ・・・今風に言えばコワカワイイって感じかも。
でも、探してみたくなる。葉っぱの影に隠れているこびと達を・・・(笑)

★さて!!!そっちの世界に引き込まれる前に今日のテーマです。

『おもちゃの思い出♪』にしてみました。
「こびと大百科」を買ったからではありません!たまたまです。(笑)

小さい頃買ってもらったり、作ってもらったおもちゃの中で
あなたのお気に入り♪はどんなおもちゃでしたか?

私はあんまり買ってもらうことがなかったけど・・・・・・
でも持ってるおもちゃが少ないからこそ隅々まで覚えてる!

特に!!!パーマ屋さんのおもちゃ。あれこそ本当に斬新なおもちゃだったわぁ~。
毎日毎日それで遊んでたっけ。
どんなおもちゃなのかは番組でお話します!持ってた人もいるかな~。

そんなわけで今日は「おもちゃの思い出」を語り合いましょう!
楽しいメッセージお待ちしています♪♪♪

★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
画像 002.jpg
画像 005.jpg
『ラジオの向こう側』

この日はいわきWebアワードの実行委員会でした。
(いわきのホームページコンテストで只今エントリー受付中・・・詳しくHPをチェックしてね♪)

会議っていろんな事を話し合う。限られた時間の中で決めなくてはいけないこともたくさん・・・。
そして事前に色々と準備してくれている事務局スタッフに心から感謝です。

最近は会議にPCを持ち込む事が多くなった。ちょっと前の私には考えられないこと。(笑)
最初にPCをさわったのは・・・う~ん・・・いつかな?
おもちゃではないけど・・・今では仕事道具だけど・・・
そして今さらだけど、本当にスゴイことが色々出来るよね。
これからどこまでPCが出来る事の枠は広がっていくんだろう。
このコンテストを開催する度にそう思う。
あなたのHPもエントリーしてみては?
2010.05.25

挟む

何を挟む???
どうもです。あいなです☆

来週の火曜日は、6月に突入してるんですね。早いな…
ん?6月?もう1年の半分が過ぎようとしてるの???
きゃー!本当早い…っと、ここで慌てても仕方がないですよね(笑)
とにかく、時間が経つのは早いので、1日1日を大切にしたいですね。

さて!
今日は、「5月25日」ですね。「5」と「5」の間に「2」が挟まれてますね。
そんな理由から、テーマは「挟む」です(笑)単純すぎですよね…

でも、ちょっと面白そうだな~と思いました。いろんな「挟む」がありますよね。

まず、食べ物の「挟む」だと、「サンドイッチ」が定番ですかね。
やっぱり、たまごが1番好きだな~♪
他には、ハムチーズにレタスのシャキシャキ感がたまらないし、
BLTサンドは、ベーコンとレタス、そこにトマトの酸味がたまらない!!
サンドイッチ、大好きです!!
他にも、挟んだ食べ物、いろいろありますよね。
レンコンとレンコンの間に、挽き肉を挟んで揚げたり、
豚肉と豚肉の間に、チーズを挟んで、それを巻いて揚げたり、
いろんな調理法がありますよね。

それから、他に「挟む」で思いついたのが、「川の字」。
お父さんとお母さんがお子さんを挟んで、川の字になって寝ているお宅もあるでしょうね。
私が子どもの頃は、川の字というか、弟もいたので「4の字」になって寝てました。

あとは、痛い「挟む」もありませんか?
ドアに手を挟んだ!足の指を挟んだ!痛かった!という経験は、皆さんあると思います。
自分で挟むより、誰かが間違えてドアを閉めたりして、そこに挟めてしまった時、
もの凄く痛いですよね~。不意にやられた痛さったら…言葉になりません…。

こんな風に、いろんな「挟む」があると思います。
皆さんは、「挟む」と聞いて、何を思い浮かべましたか?
いっぱい連想して、面白いメッセージ送ってくださいね♪
あいなの日記
2010050816020000.jpg
お見せする程のものでもないんですが…
これは、3枚のフェルトを重ね合わせて作った「コースター」です。
ちょっと今日のテーマに合うんじゃない?なんて思って載せてみました。
昨日紹介した「ビーズステッチ」の教室で、フェルトを使うとの事で、
100円ショップで、4枚セットのものを購入しました。
すると、使うのは1枚のみ。ビーズを置いておく布として使うだけでした。
フェルトにビーズを置いておくと、ビーズが滑りにくいですよね?
なるほどな~なんて思ったんですが、というと、3枚余る!という事になり、
その3枚を使って、コースターを作りました。
大きいハートを2枚、小さいハートを1枚用意。
1枚の大きいハートに、小さいハートを縫い付けて、
大きいハート同士縫い合わせるという単純な作り方で、
2つで1時間で仕上げました。
ちょっとした時間潰しになって良かったです。
これで、ティータイムを楽しみます☆
2010.05.24

おにぎり

おにぎり持って、どこ行こう???
こんにちは☆あいなです。

5月も後半!いかがお過ごしですか?
すっかり暖かくなって、嬉しい限りです。私は、寒いのが苦手なので、
暖かいのは大歓迎!!でも、梅雨時期になると、また寒さがやってきますよね…
それだけが心配…今年の梅雨は、どんな感じになるのかな???

と、先の話は置いといて…
5月というと、小学校では運動会が開催される所が多いですよね。
たまに、小学校の脇を車で走っていると、体操着を着た子ども達が、練習をしている
様子が見られます。私は、運動が苦手で…特に、かけっこの時間は苦痛でした…
だから、運動会はちょっと憂鬱な時間ではありましたが、それでも楽しみにしていた時間が
あります。

それは!!「お弁当」です。
お母さんが作る卵焼き、唐揚げ、美味しかったな~皆で食べるから、余計に
美味しいんでしょうね。
その中でも、絶妙な塩加減!鮭の焼き具合!
何個でもおかわりしたくなるのが、「おにぎり」!!
お母さんが作るおにぎり、最高です。

という事で、今日のテーマは「おにぎり」です。
春の遠足、運動会と、学校の行事が続いて、お母さんもお弁当作りが大変ですよね。
やっぱり、お弁当というと「おにぎり」でしょうか?
今月はGWがあって、手作りのおにぎりを持ってお出掛けされた方も多いんじゃないですか?

「おにぎり」というと、具は何がお好みですか?
思いつくものを書いていくと、

鮭、こんぶ、梅干し、ごま塩、ツナマヨ、おかか、たらこ、明太子、すじこ、ねぎ味噌…

いろいろあって、書ききれませんね~。
コンビニに行くと、いろんなおにぎりがありますよね。

焼きつくね、唐揚げ、赤飯、五目おこわ、焼きおにぎり…

これまた、書ききれない!!

さて、皆さんは、どんな時に「おにぎり」」を食べますか?
「おにぎり」にまつわる思い出は、何かありますか?
好きな「おにぎり」は、何ですか?

今日は、「おにぎり」についてのエトセトラを聞かせて下さい☆
あいなの日記
2010050716230000.jpg
前にお話していた、平成22年度 前期公民館講座「ビーズステッチ教室」
参加してきました。やっぱり初回は、緊張しますよね。
前回の料理教室は、私と同じくらいの年齢の方もいましたが、今回は
年配の方ばかりで、間違いなく私が1番若いんだろうな~という感じでした(笑)
初回だったので、開講式をして、自己紹介をして、それから講座がスタート!
第1回目は「ネッティングで編むバックチャート」というものを作りました。
言葉で聞いても、よく分からないですよね。
ビーズなんて初めてだったので、説明書きを呼んでもさっぱり分からず、先生の話を
よく聞いていないと、置いていかれる~と思って、必死でした。
でも、やっているうちに、何となくコツが掴めてきて、1番に仕上げることが出来ました。
周りの方には、「若い人は、早いわね~」なんて言われて、ちょっと手伝ってあげたりして、
私も少し役に立っていたようです(笑)
次回は「スパイラルロープのペンダントヘッド」を作ります。頑張ります♪
2010.05.21

我が家の節約術!

忍法!節約の術!!
こんにちは♪ゆきえです

先週の土曜日、いわき市内殆どの小学校が運動会でしたが
寒かった~~~(>。<)~~~

でも、子供たちは元気に運動会を盛り上げていました!
子供が元気だと、大人も元気になってきます!
元気はつらつ!ってな感じです♪

家の子供は、月曜日になって熱をだしていましたが・・・(^-^;)ヾ


さて、今回のテーマは「我が家の節約術」です。

節約は、ケチってるんじゃありません。
節約は、エコロジーにも繋がるんです。
そうそう、そうなんです(^-^)/

みなさんは、普段からどんな節約をしているのでしょうか?

洗濯機の水は、お風呂の残り湯・・・とか
野菜は、家庭菜園(ベランダ菜園)・・・とか
お米のとぎ汁は、花の水やりにする・・・とか
電気は主電源で切らずに、コンセントから抜く・・・とか

旦那さんのお小遣いを節約中(T.T)☆とか・・・イタタタ

みなさんが普段から実行している「我が家の節約術」
是非!おしえてくださいね!!

メッセージ楽しみに待ってま~す♪
爽やかな演奏でした~*♪
P1000701.jpg
17日日曜日に、10回目を迎える
「介護フェアーinいわき」がいわき市保健福祉センターで行われました。
この日は、快晴!皐月晴れ!!ッて感じで気持ちの良い日でした。写真は、オープニングセレモニーで演奏をしてくれた、平商業高等学校の吹奏楽部のみなさん。さすが!全国レベルの演奏は、お客様方をうならせていました♪ふむふむ♪
私も学生の頃、ブラスでクラリネットを吹いていましたが演奏を聴いていたら、クラ引っ張り出して吹いてみようかな~なんて思ってしまいました(^-^;)
いや~それにしても、爽やかな風にのって~爽やかな演奏~ホントにとっても良かった~♪
2010.05.20

使い方がよくわかりません・・・。

教えてもらっても・・・やっぱり分からない(笑)
こんにちは! ベティです♪

最近・・・私、衝動買いをしまして・・・
言い訳ではないけれど、ずっとずっと欲しかったものなんです!

♪♪♪ とうとう「電子辞書」を買いました ♪♪♪

もちろん買ったばかりなので・・・と言うか説明書をよく読んでいないので・・・
まだ使いこなせてはいませんが・・・。楽しいです!辞書って楽しい!やっぱり辞書好きだわ~私♪

一体何百冊の本が収録されてるのか・・・これまた説明書をよく読んでいないので
分からないんだけど(笑)とにかくスゴイです。カラーだし、音声収録されてるものもあるし・・・。
私達がよく使う「アクセント辞典」も収録されています。
お陰でバックが軽くなりました♪♪♪
そして只今漢検4級のドリル挑戦中・・・漢字読めるけど書けないを実感中・・・(笑)

★そんなこんなもあって今日のテーマは『使い方がよくわかりません・・・。』にしてみました。

「電子辞書」は辞書好きだからきっとそのうち何とかなるような気がします。
が・・・説明書はまだ読んでいません(笑)

あなたは、使っていつけどホントはあんまり使い方がわからないものってありませんか?

私は結構あるんですよね~。パソコンもそのひとつ。実は触ったことのないキーもあるもん。
携帯電話もそうだな~。あっそれと炊飯器も!あっでもご飯は炊けるのでご心配なく(笑)

色々と機能満載は嬉しいんだけど・・・実はよくわかってないもの!あなたは何かありますか?
今日もメッセージが届くのを楽しみにお待ちしています!!!

★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
utiawase3.jpg
『ラジオの向こう側』

本番前にゲストと打ち合わせ中♪です。
・・・・と言うより打ち合わせが終わって雑談中です(笑)
みんなでデジカメ見てます!(笑)
デジカメ・・・私も最近は常に持ち歩いてますが、使い方はよくわかってないなぁ~。
とりあえず、写真が撮れればOK!で、
今でも時々「へぇ~こんな便利な機能があったんだぁ~」って気付くことが多々あります。
使いこなせてないのよね~あはは・・・。
時代に置いて行かれないようにせねば・・・。

ちなみにこの日は火曜夜7時~のヨーソローの打ち合わせでした。
ゲストは将棋と習字の先生です!スゴイよね~。
ヨーソローのページもチェックしてね♪
2010.05.19

おまじない♪願いを叶えるために・・・

痛いの痛いの飛んでいけ~!!
こんにちは! ベティです♪

先日、田植えのお手伝いをしてきました♪
って大きな声で言える程してないんだけどね。あはは。

機械がちゃっちゃっと植えてくれて、早い早い!機械様々ねぇ~♪

でも、あの小さな苗が大きくなるんだもんね~。機械で植えられたばかりの苗は
ちょっと弱々しくて・・・田んぼに向かって
「頑張れ~」と「大きくなれよー」と
「美味しくなれよ♪」と欲張りですが・・・語りかけてきました。

★そこで、今日のテーマは『おまじない♪願いを叶えるために・・・』にしてみました。

田んぼの苗に語りかけるのも「おまじない」みたいなもんかなぁ~。えへへ。

そうそう「おまじない」って呪文を唱えるイメージがありませんか?
痛いの痛いの飛んでいけ~!!みたいな感じ。
子供の頃はそのおまじまいに救われたなぁ~。

そうそう、私小学校の頃「おまじないの本」を買ってもらったんだ!
その本ね、すごく面白くて、魔法使いになれる気がして・・・(笑)

だって、「好きな人から電話がかかってくるおまじない」なんてのも書いてあったのよ。

他にも色々あって・・・思い出すと笑えるわ♪ではでは続きは番組で!
メッセージ楽しみにお待ちしています♪♪
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
gennkou.jpg
『ラジオの向こう側』

只今、生放送中!真剣に原稿読んでます!
私、生放送って好きなんです!
もちろん、生放送は大変な事が山ほどありますが・・・。
でも、生放送の程よい緊張感が好きです。
でも、放送が終わった後の反省が多いのも生放送ですが・・・。
でもでも時々・・・生放送にしか出来ない事が起こるんです。それも好き。
生放送の番組が始まる前はいつも同じ気持ちになります。
その気持ちになることが、集中して番組に臨むための「おまじない」みたいなものかもしれないな~。
2010.05.18

バタバタしてます

何でこんなに忙しいの…(>_<)
どうもです!あいなです☆

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
隠しておけばバレない事ですが、この書き込みをしているのは、朝。
着替えはしたものの、髪の毛は起きたまま。化粧なんてしてません(笑)
この日は、特に用事もないので、のんびりと1日を過ごそうと思っているので、
こんな調子で過ごしてますが、そうもいかない日もありますよね。

そこで!今日のテーマは「バタバタしてます」
仕事があり、家事があり、子育てがあり、日常の生活がバタバタしっぱなし!
そんな方も少なくないと思いますが、皆さんはいかがでしょうか???

まず、朝はバタバタしますよね。私は、GOODYのある月曜日と火曜日の朝は忙しいです。
起きて、朝ご飯とお弁当を作って、食べて、顔を洗って歯を磨いて、旦那を送り出して、
天気によっては洗濯して、その辺を簡単に片付けて、着替えて、化粧して、
髪型をセットして、家を出ます。朝の10分って、貴重ですよね。普通の10分と
重みが違うような気がします。

それから、予定が詰まっている週も忙しくないですか?
週末出掛ける為に、いろんな事を前倒しにしないと、後で大変な事になる!と思うと、
大忙しですよね。計画を立てて動いているつもりでも、その通りにいかない事もあって
バタバタ動いてたりします。でも、楽しみが待っていると思えば、頑張れるんですけどね!
逆に、仕事なんかで追われていると、出口が見えなくて、グッタリする事も…とほほ…

ちなみに、私の1週間は、月曜日・火曜日はGOODY。家に帰るのは、夕方です。
仕事が終わって、夕飯の買出しに行くとなると、結構ハードです。
旦那さんが帰って来る前に、お風呂を沸かして、夕飯の支度を終わらせないと
いけないですからね。
そして、水曜日がゆっくりと家の事が出来るので、掃除・洗濯・布団干しなどなど、
午前中は家の事に時間を使ってます。午後からは、家で出来る仕事を完全に終わらせて、
夕方になったら、夕飯とお風呂の準備です。
木曜日は、家事をして、買い出しに行って、会社に行かないと出来ない仕事をしに行きます。
金曜日は、家事をして、今月からは公民館講座が金曜日に入っているので、
それに参加したり、病院に行ったり、銀行に行ったり、いろんな用事を済ませてます。
1週間にこれだけやる事があると、手際よくやらないと終わらないですよね。

さぁ、皆さんの生活はどうですか?バタバタしてませんか?
こんな事でバタバタしてます!
バタバタしないように、こんな工夫をしてます!
バタバタの後は、こんな楽しみが待ってます!
皆さんの「バタバタ」について教えて下さい♪
あいなの日記
2010050510170000.jpg
2010050511250000.jpg
~GW ひたち海浜公園 その2~

昨日の続きです。
天気が良くて、半袖でも丁度いい位の
暑い日に行ってきましたが、沢山の方で
賑わってました。
この公園は、毎年8月に夏フェスが
開催されていて、
私の大好きなイベントです。

この1枚目の写真は、翼のゲートを抜けて
すぐの所で、フェスでは2番目に
大きなステージとして使われる所です。
私は、ここで見る事が多いので、
何だか思わず1枚撮影してしましました。
ここに座って、今年はどんな
パフォーマンスが
観られるのかな…なんて考えてました。
きっと、盛り上がるんだろうな…
残念ながら、私は今年は用事があって、
参加が出来ないんですが、
「来年は来るぞ!!」なんて
気合いを入れつつの撮影です。
私の大好きな場所です♪

2枚目は、菜の花畑で1枚撮影!
何か、贅沢な写真ですよね。

とっても楽しい時間を過ごせました。
2時間たっぷりと歩きましたよ!

お昼は、近くのお店でラーメンを食べて
買い物まで楽しんで帰って来ました。

また遊びに行きたいです☆
2010.05.17

待ち時間

待ってる時間って、長いのよね…
こんにちは☆あいなです!!

5月も半分が経過!皆さん、楽しんでますか?
考えてみれば、6月って祝日がありません。
次の祝日は、7月の「海の日」です。
ですから、しばらくは土日以外のお休みがないって事になります。
考えただけで疲れが溜まりそうですが、毎日の繰り返しの後に、楽しみがやってくる!
そう考えると、頑張れますよね!!
今週も、笑顔いっぱいで頑張りましょう♪

さて、今日のテーマは「待ち時間」です。
待ってる時間って、本当に長いですよね~。

このテーマが思いついた時、私は病院にいました。
毎回3時間位かかるので、この日も覚悟して行ったんですが、
この日は緊急手術が入ってしまったとの事で、途中診察が中断。
私は、ひとまず外出をして戻って来ましたが、診察が終わったのが、
病院に着いてからトータルで4時間30分後でした。
もう、この日は疲れてしまって、何もやる気が起きませんでした…
仕方のない事とは言え、病院って待ち時間が長いですよね。
皆さんも、そんな経験ないですか?

他には、今年のGWも終わったばかりですが、大型連休や人気のレジャースポットは
待ち時間がありますよね。まず、車が渋滞して待ち時間。入場券を買うのに待ち時間。
乗り物に乗るのに待ち時間。昼食を買うのに待ち時間。
休みの日の出掛けるって、この待ち時間との戦いになりますよね。
お子さん連れの方だと、お子さんが飽きてしまって、泣き出してしまって、
お父さん・お母さん、お手上げ…なんて姿をよく見かけます。

それから、お腹が空いている時の待ち時間って、イライラしますよね?
外食をしようと家を出て、目的のお店に到着すると、名前を記入する紙が置いてあって、
それを見てみると、すでに沢山の方の名前が書いてあって…
名前が呼ばれるのに1時間待たされた事もあります。
そして、お腹が空いている時のカップラーメンの3分!これも意外と長いです(笑)

という事で、今日のテーマは「待ち時間」です。
これだけ待たされて、大変な思いをした!
待ち時間を快適に待つ為に、こんな事をして待ってます!
というような、「待ち時間」にまつわる事でメッセージを待っています☆
あいなの日記
2010050510310000.jpg
2010050510440000.jpg
2010050510350000.jpg
~GW ひたち海浜公園 その1~

写真がたくさんあるので、2日に渡って
紹介します。

5月5日のこどもの日、
ひたち海浜公園に行ってきました。
いつもは、乗り物がメインで行くんですが、
たまには花をゆっくり眺めるのもいいかなと
思い、今回の目的は、満開を迎えた
「ネモフィラ」。
4月から5月の下旬にかけて、丘一面に咲く
450万本のネモフィラ。本当に見事でした。
花と空と海の青のハーモニー!絶句です。

1枚目は、ネモフィラの咲く「みはらしの丘」に
到着して撮影したもの。
手前は、菜の花です。
黄色と青のコラボも見事ですよね☆

2枚目は、ネモフィラの丘と、そこから見える海を
バックに1枚撮影です。空気が美味しくて、
ここに
あったベンチに座って、しばらく眺めてました。

3枚目は、ネモフィラのアップです。
こんな小さな花が、こんなに沢山咲いているんですね。

5月末まで楽しめます。
皆さんもぜひ、お出掛け下さい!!
2010.05.14

紫外線対策!

お肌の大敵!!UVカ~ット!!!
こんにちは♪ゆきえです。

お天気だと気持ちが晴れ晴れ!皐月晴れバンザ~イ!
お天気がいいと、なにをしていてもアウトドアしたくなってしまう田子幸恵です。

子供の頃は、お休みの日で天気が良い日は
よく父と兄弟とで山に山菜を採りに行ってました。
山菜といっても、ゼンマイとかタラボとかワラビ位なものでしたが
一度、山中で父が「迷子になったから川沿いに下りていこう!」と言って
めちゃめちゃハードな道を歩かされたことがありましたが
今となっては、いい思い出です・・・そうだ、まむしにも遭遇しました。ハハハ・・・

さて、今日のテーマは「紫外線対策」です。
太陽が最も高くなる5月に最も多くなるのが紫外線!UVーA波です。
B波はオゾン量が最も減る8月頃に最も多くなりるということですが

みなさんは、紫外線対策はちゃんとしていますか?

今や女性だけでなく、子供は勿論、男性も紫外線対策しないとですよね!

私も、運転中には手袋とストールをしますが
面倒くさくてしていないと、後でヒリヒリ・・・

痛い思いをしない為にも、やっぱり紫外線対策はしなくちゃいけないな~と実感しています。


気象庁が出している、紫外線情報によると
14日金曜日は、5段階評価の中のレベル5!!
非常に強いになっていました。
今日は、紫外線についてじっくり考えて!かつ紫外線博士になろうじゃないですか?!(笑)

今日のテーマは「紫外線対策」で
あなたからのメッセージ&リクエスト
楽しみに待っています♪ピカピカ
今回は浜通りの春景色~♪
P1000682.jpg
富岡の『滝川ダム』をバックに山つつじアカヤシオを撮ってみました♪
まだちょっと、花が咲き誇ってないのが残念だけど、2~3部咲きの頃も結構好きです☆
今の時期は、色々な花が咲いていて花好きな私には、たまらない季節です(^-^)♪
連休中は、どこにも連れて歩けなかった子供たちとプラス実家の父、母を連れて「かわうちの湯」にて日帰り温泉を堪能?!してきました。
やっぱり、温泉はよいよね~♪
あ~♪日本に生まれて良かった~♪
2010.05.13

実は・・・隠れ○○ファン♪です。

実は・・・好き・・・なんです。ハイ。
こんにちは! ベティです♪♪

先日!大阪城を見てきました♪♪ 城ってカッコイイーー♪かなり興奮気味の私でしたが・・・。
そこは大阪! 城の写真を撮りまくってる私のところにおじちゃんが近づいてきて・・・
アングルが悪いと言われました(笑)

でも!お陰で本当に良い写真が撮れました♪かなりお気に入り♪
大阪のおじちゃん♪ありがとう♪ちゃんと虎の絵も一緒に写真が撮れたよぉ!

そうそう!虎と言えば大阪城もそうですが、やっぱり 「阪神タイガース」 ですよね♪
阪神グッツも沢山見かけました。というよりさすが大阪!
野球選手よりも野球選手っぽい服装をしたこれぞタイガースファンもたくさんいらっしゃいました。(笑)

大阪の人はやっぱりみんなタイガースファンなのかしら・・・(笑)
そんな事を考えていて今日のテーマが決まりました!!

★今日のテーマ  『実は・・・隠れ○○ファン♪です』 !!!!

そう!大阪にだって 巨人ファンはきっといるだろう!と思う・・・。 多分・・・(笑)
町が隠れファンでいなければならない雰囲気を持ってる気もするし。(笑)


それから、子供にはゲームを禁止していますが、実は私は隠れゲーマーで、
夜な夜な家族が寝てからいろんな敵と戦ってるなんて方もきっといるはず!

そう! 「隠れファン」 でいなくてはならないのには訳があるはず!

ファンだと言う事が恥ずかしい・・・とか、言ってはいけない空気があるとか・・・。

今日は、あなたの秘密 「隠れ○○ファン」 な話をお待ちしています!

★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
画像 002.jpg
『ラジオの向こう側』

(毎月第1金曜夜7時~生放送*同日夜11時~再放送 「富澤タクのガチラジエンタ」からの写真です。

素っ敵!な書ですよね~。 中学生のファンが書いてくれました。
タクさんも とっても感動していてキレイにたたんでお持ち帰り~。
表札代わりに 玄関に貼りたい気分よね♪

無事、第2回の放送も終了!笑いありサプライズあり、お土産ありの1時間はあっと言う間でした♪
タクさんは車酔いにも負けず!頑張りました!本番終了後、お土産で頂いた目光サブレを食べてました(笑)
次回もどうぞ!お楽しみに♪♪♪



2010.05.12

理想のパートナー♪

理想と現実・・・(笑)
こんにちは! ベティです♪

ゴールデンウィークが終わったら次は何かな?(笑)

私、次の楽しみを作るの大好きです♪ニンジンぶら下げて頑張るタイプです(笑)
言い換えると次の楽しみ♪があると頑張れるタイプです♪

楽しみ!もしくはご褒美!もしくは小さなシアワセ!どれも必要。
きっと 「気の持ちよう」 なんだけどね(笑)大事!大事!

そして、その楽しみも 一人楽しみ もあれば、誰かとの楽しみ もある♪

★そこで!!!今日のテーマは  『理想のパートナー』  にしてみました♪

今日は、様々なシーンの「理想のパートナー像」について想像して楽しみましょう♪

大雑把な性格の方なら、細かいところまで気が付いてくれる人がよきパートナーですよね。
私も大分スタッフにおんぶにだっこです。毎日毎日助けられてます。感謝!です!!

料理があんまり上手じゃない方は、料理上手な相手が欲しいなぁ~
と思ったことはありませんか?理想・理想♪語るのは自由・自由!

結婚相手はどうでしょう?理想と現実・・・(笑)お互いにきっと思いはあるはず・・・。

そして!究極♪理想に近づけるために努力していることはありますか?

今日は、想像・空想・妄想 の世界です(笑)

語るのは自由♪ 楽しいメッセージお待ちしています♪♪♪

★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
画像 001.jpg
『ラジオの向こう側』

毎週火曜夜7時から生放送(再放送は同日夜11時) とびベティのヨーソローアタック~の写真です♪
(ちなみに、4月から技術の担当が長身のオノッチに変わりました。)

本番前の写真・・・もしくは本番中の写真です(笑)
私達・・・かなりリラックスしてますね・・・アハハ。
ヘッドフォンもしてないね・・・(笑)

本番前の打ち合わせ時間お互いが気を付けていることは打ち合わせでしゃべりすぎないこと。
これとっても大事!(笑)おしゃべりなのよね・・・根っからの(笑)良きパートナーです(笑)

本当に楽しくお仕事させて頂いています!ヨーソローのページも見てね♪
2010.05.11

あなたは、朝型?夜型?

動き出す時間帯は???
どうもです☆あいなです。

よくよく考えてみたら、もう5月。2010年が始まって、5ヶ月目。
あっという間に半年過ぎそうですね。早いな~。
歳と共に、時間の経過が早く感じます。だからこそ、時間を有効に使わなければ
なりません。さぁ、今日は時間の使い方を、改めて考えてみましょう!!

テーマは「あなたは、朝型?夜型?」
皆さんは、どちらのタイプですか?どちらの時間を有効に使ってますか?

私は、完全に「朝型人間」です。
というか、1日の疲れが、夕食を食べたと同時にドドーンとやってきます(笑)
正直、9時には眠いです…それを我慢して、最近は10時には寝てます。
子供みたいです…トホホ…
テレビをダラダラ見ているのも好きじゃないので、やる事がないと
「寝るか…」となります。

でも、その変わり、朝はすっきり起きて、すぐに動けます。
朝食準備や弁当作り、15分もあれば出来てしまいます。
朝食が済んだら、歯を磨いて、天気が良ければ布団を干して、洗濯して、
食器を洗って、旦那が家を出る前にあれこれ動き出し、
「張り切ってるね~」なんて言われる事もある位です。

全ての家事を終わらせたら、自分の時間になるので、早く終わらせてしまいたいという
気持ちもあるんですが、基本的に前倒しの人間なので、早めに終わらせて、後でゆっくり
過ごしたいタイプです。

やるべき事が終わったら、ホッと一息!コーヒーを飲んでリラックス♪
PCを開いたり、本を読んだり、GOODYの仕込みをしたり、音楽聴いたり、
昨日のテーマに繋がりますが、自分の為だけに時間を使います。
幸せの時間です☆

この時間を朝使うのか、夜使うのか、人それぞれですよね。
朝がゆっくりで、帰りの遅い仕事をしている方は、夜型生活になるでしょうし、
私が夜が苦手なのと一緒で、朝が苦手な方もいると思います。

さぁ、皆さんはどちらのタイプでしょうか!
何時に寝て、何時に起きて、
朝の時間、夜の時間を使って、どんな事をやっているのか、
詳しく教えて下さいね☆
あいなの日記
2010050413540000.jpg
ある時、仕事が終わって、家に帰ってきたら、こんな物が…
「これ、どうしたの?」と聞くと、いつもお世話になっている
小名浜の某スタジオの方が、私に…とくれたとの事。
スタジオの中にある、ガチャガチャのアイテムのようで、
聞く話によると、これらは手作りのようです。
可愛いですよね♪この表情が癒されます。

このスタジオ開催のワインパーティーが毎年11月にあるんですが、
毎回司会をさせて頂いてます。今年もお邪魔出来ればと思っていますので、
宜しくお願いします!!ありがとうございました。
2010.05.10

気分転換♪

憂鬱な気分を吹き飛ばせ!!
こんにちは☆あいなです!!

5月も2週目です。いかがお過ごしですか?
GWの疲れが抜けきれず、気分がすっきりしない…とか、
勢いよく4月を駆け抜けて、気付くと5月。ちょっとペースが落ちてきて、
「5月病」なんてものに、すっかりハマってしまった…とか、
そんな気分の方は、いませんか?
寒すぎず、暑すぎず、そんな心地いい5月の陽気が、さらに体の動きを止めてしまうんで
しょうか。そんな時には、皆さんなら何をしますか???

という事で、今日のテーマは、「気分転換♪」です。
きっと、憂鬱な気分の解消法を自分なりに見つけて、実践してる方、
多いんじゃないでしょうか?
そりゃ、気分の乗らない日だってあります。人間ですからね。
でも、やらなきゃいけない事は、待っててくれない!そうなると、気分転換をして
リフレッシュ!気分をガラリと変える事が必要な時もあります。
そんな、気分転換方法というと、どんな事がありますか?

私は、まずは「音楽」です。
好きな音楽を聴きながら、温かい飲み物を飲んだり、天気のいい日は、洗濯したり、
音楽が癒しを与えてくれます。

それから、「散歩」。
部屋の中にいると、ストレスが溜まるので、外の空気を吸ってリフレッシュ!
気分がすっきりします!!

他には「温泉・お風呂」。
お風呂の時間、大好きです!時々、健康センターに行ったりもしますが、
癒しですね…。疲れが溜まって、肩こり・腰痛が出てくると、
「お風呂、行こうか?」なんて言葉が出てきます。

そして、「アロマテラピー」。
好きな匂いを焚いて、椅子に腰掛けて、目をつぶる…
そんな時間も最高に幸せです♪

なんか、たくさんあって書ききれませんが、きっと人それぞれ、気分転換の方法は
違ってくると思うので、皆さんの「気分転換法」を教えて下さい!

メッセージを送って下さった方の中から、抽選で1名の方に、スパリゾートハワイアンズの
ペア入場券をプレゼントしますので、希望の方は、必ず連絡先を記入して下さい。
毎回書いて頂かないと、当ててあげる事が出来ないのです。
ご面倒でも、宜しくお願いしま~す☆
あいなの日記
2010050212410001.jpg
2010050212250000.jpg
これは、私にとって大きな気分転換です♪
以前書き込みましたが、GWに旦那の実家で
バーベキューをしました。
お天気が良くて、気持ちが良かったです。
いっぱい食べて、いっぱい飲んで、
これ以上の
気分転換なんてあるんでしょうか。
本当に幸せの時間でした。

1枚目は、焼き始めの瞬間を撮影!
撮影しながら、ヨダレが~…

2枚目は、義母がつけたきゅうりの漬け物、
食べかけの豚汁、おにぎりです。

このバーベキューは、毎シーズン開催してます。
次は、夏!!またまた楽しみです☆
2010.05.07

私のご馳走♪

マイゴチ♪幸せなひと時です~
こんにちは♪ゆきえです

みなさんは、楽しいGWをお過ごしになりましたか?
GW中は、とってもいいお天気で まさに行楽日和でしたね~(^-^)

それにしても、なんか暑い位だな~と思ったら沖縄や九州から北海道まで暑くなり
全国的にみても、25度以上の夏日になった所が多かったということです。
その数なんと!全国で366ヶ所にもなったというから驚きです。

寒い寒い・・・と言っていたら連休中は、夏日って・・・
みなさんは、この温度差で体調など崩していませんか?


私の連休は、殆どお仕事だったのですが市内で行われたお祭りやイベントをちょこちょこっとみることが出来たのでそれはそれで、楽しいGWでした(^-^)♪

お仕事で頑張った自分にご褒美!なんて言って
ついつい、甘~いご馳走を食べちゃったりして、体重計に乗るのが怖い今日この頃です・・・

ということで、今回のテーマが決まりました・・・
「私のご馳走」にしてみました(^-^;)


みなさんは、頑張った自分にご褒美!!
なんて言っておいしいご馳走食べちゃったりしませんか?
女子だったら、やっぱりスイーツ?!
いえいえ、女子だけには限りません!!
男性陣だって、甘いものに目がない方も結構いらっしゃいますよね?

はたまた、自分へのご褒美のご馳走だったらやっぱりお酒♪という方もいるかな・・・
おいしいお酒とおつまみがマイゴチ♪ う~んわかる!!
季節のもの、旬のものを頂く時も 
なんか幸せを感じて「ご馳走~♪」って気分になったりしませんか?!

そーそー、ご馳走は、食べるものだけには限りませんよね?!

「三度の飯より好きな○○」というように
例えば、難解なクロスワードがご馳走!!とか・・映画や本がご馳走!などなど

今日は、私だけのささやかなご馳走!マイゴチ♪についてメッセージをお待ちしています!!

私が今、マイゴチ!!と言えるのは山菜の天婦羅かな・・・でもやっぱりスイーツも捨てがたい・・・(>。<)

それでは!みなさんの楽しいマイゴチメッセージ
お待ちしてま~す♪



かえっこバザールでござーる♪
P1000664.jpg
1日の日は、アリオスで行われたかえっこバザールに行ってきました♪
今年はいわきアリオス グランドオープン1周年記念 ピアノでめぐる アリオス・ゴールデンウィーク・フェスティバル かえっこバザール ♪ in アリオス〔音楽編〕ということで、今回は「音楽」にちなんだワークショップが多数参加の特別編。沢山の子供さん達が、楽しい音楽体験をしていました。
私もこの中で、ちょっとお仕事をさせていただきましたがキラキラした子供さん達の目に沢山の元気を頂いてきました♪

2010.05.06

変わってない。変わらない。

いくつになっても・・・。
こんにちは! ベティです♪♪

黄金週間は終了!今日からは現実と向き合いましょう!(笑)
ゴールデンウィーク中は楽しめましたか?そして、疲れは出てませんか?(笑)

私もキャッチボールのせいだと思うんですが・・・腕が筋肉痛です。あはは。
スポーツってついついムキになっちゃうんですよね~。あはは。
ホントいくつになってもあの頃と同じようにね・・・。

★そこで!今日のテーマは『変わってない・変わらない』です!

サッカー部だった友人はやっぱり今も変わらずサッカー大好き♪
勿論今でも後輩達とフットサルを楽しんでるようです。

あなたはどうですか?そんな風に今も変わらず大好きで続けているこはありますか?

そうそう!洋服の趣味が変わらないあの人。どこにいてもすぐに気付けるからいいけどね♪

それと・・・「変わらないねぇ~」って言われると嬉しい時とそうじゃない時があるね(笑)

変わらない景色はホッとするね♪私はあの田んぼが見える風景が好き♪だわ。
そしてこれからもその景色が残っていくといいな~と・・・思うね。

今日はあなたのまわりにある変わってないもの、変わらないもののエピソードをお待ちしています!

★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
haru1.jpg
haru2.jpg
『ラジオの向こう側』

この日はいわき駅前広場で春フェスティバルというイベントがあり司会のお仕事でした!

朝8時に現場入り♪お天気も良くて♪青い空に白い雲~ポカポカ陽気でもう最高!
なので、本番前にステージをウロウロする癖のある私はまだ誰もいないステージ上から1枚写真を撮りました。
(ちなみにこれが私のこの日の司会目線です。)
しかしいわき駅は本当にステキに生まれ変わったね~。

そしていよいよ本番!・・・・・あれっ?空の色がどんよりしてるね・・・。うそーなんでぇぇーーーー。
(ちなみに2枚目の写真はお客様目線で撮ってもらいました。)

この日・・・雨は降ったり止んだり、コートは濡れたり乾いたり・・・。ずっと空とにらめっこ。
でも、時々顔を出す太陽のありがたさは屋外イベントの場所は変われど変わらないね。
2010.05.05

変身♪にまつわる話

いつかヒーローになれると思って!「変身」
こんにちは! ベティです。

こどもの日~♪背比べしてますか?(笑)
私、最近あらためて身長を測ってみました。その結果!!
ちょっとダケ身長が伸びてました!!(1cm)
病院で測ってもらったので間違いありません。背伸びもしてません。
でも・・・なんで?もしかして?足の裏に贅肉が増えたか?(笑)
まっいっかぁぁ~あはは。そんな話はどうでもいいとして・・・!

そう!今日は「こどもの日」♪

★そこで!今日のテーマは『変身にまつわる話』・・・・・・・・・・
だって子供ってホントに色んな変身するんだよね~♪

きっと今日も「良い子」に変身してお小遣いゲットしてるでしょう(笑)
私も例にもれずそんな子でした。

それから、『変身』と言えば、

自分もいつか戦隊ヒーローに変身できると信じて、毎日ポーズを練習たりしませんでした?
奥様たちも友達に会うとき等はばっちりメイクで大変身よね♪♪
参観日の先生方もいつものジャージを脱ぎ捨てステキなスーツで大変身!

等などいろんな変身エピソードをお待ちしています!

ちなみに変身願望はありますか?私は・・・・
少し・・・あります。着てみたい服もあります。
今日も楽しいメッセージお待ちしています♪♪♪

★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
kinohati1.jpg
kinohati2.jpg
kinohati3.jpg
『ラジオの向こう側』

写真は金曜夜7時~生放送の「ガチラジエンタ」からパシャリ♪(再放送は同日夜11時)

いよいよ始まりました!き乃はちさん・・・イヤ・・・「き乃はっちゃん」と呼ぶわ♪
そのき乃はっちゃんが担当するは毎月第4週金曜のガチラジです。
番組は夜7時からですが、初日の当日は午前中にスタジオ入り。
私も1ヶ月ぶりにご対面♪でもゆっくり話す暇もなくスタジオへこもりジングル等を作るため収録。時々ツボに入り笑いが止まらなくなる私達。(笑)

その後かしま荘へ慰問へ出掛けその模様を収録。き乃はっちゃんのやりたいことのひとつが無事終了。最高の時間でした!
私もここでパワー注入完了!

スタジオへ戻り打ち合わせ&編集。(編集作業はディレクターですが・・・)

そして、あっという間に本番の時間。
私!尺八の音色・・・好きだな~とまた思った。
次回はもっとき乃はっちゃんの素の部分が出るように私!もっと研究します!
って初回も結構出てたけど(笑)
でも、尺八の音色に負けないくらい「しゃべるき乃はっちゃん」は良い感じなのよ♪
番組だからこそ聞ける話!いっぱいしゃべってもらおう!次回もお楽しみに~。

(ガチラジのページも見てね♪)
2010.05.04

緑と言えば?

今日は「みどりの日」
こんにちは☆あいなです。

GWも、今日を入れて残り2日!あっという間ですね。
たくさん、遊びましたか?たくさん、ゆっくりしましたか?
中には、私のように仕事の方もいらっしゃったでしょうね。
お疲れ様です!!でも、2010年のGWは、今しかありません。
せっかくですから、楽しんでくださいね。


私は、毎週火曜日は、GOODYが終わったら収録をしてから帰るんですが、
少しでも自由時間を増やしたいと思って、今回は先に収録しちゃいました☆
だから、GOODYが終わったら、帰れます!私のGWは、ここからだぁ~(笑)
とは言っても、さすがに、火曜日のこの時間から出掛けるのは難しいので、
GW最終日は、天気が良ければ、手作り弁当を持って、花を見に行こうと思ってます。
やっぱり、自然はいいよね~!!
考えたくはありませんが、雨の場合は、映画を見に行こうかな。
どっちにしても、日帰りでのんびりと、楽しい休日が過ごせるといいなと思ってます。
皆さんも、素敵な連休を!!

さて、今日は「みどりの日」です。
4月6日の「白の日」の時は、「白と言えば?」でお送りしました。
ですから、今回は「緑と言えば?」です。単純???(笑)

緑と言えば、何を想像しますか?
まずは、
「木」→自然ですかね?
新緑の季節。アウトドアの季節。緑がいっぱいの季節が到来です!!
森林浴、いいですね。

そして、
「かえる」→私、かえる好きです(笑)本物ではなく、可愛いかえるさんですよ?!
そろそろ、かえるの輪唱が聞こえてくる頃ですね。

それから、
「緑茶」→日向ぼっこをしながら、温かいお茶をすすって、お団子でも食べたいな♪
幸せのトリプルセットですね。

あとは、
「若葉マーク」→初心者マークですね。
免許を取り立ての方が多い時期でもあります。譲り合い運転、必要ですね。

あっ!
「ベティちゃん」→緑が大好き人間です(笑)
持ってるもの、ほとんどが緑じゃないかしら?
皆さんは、緑は好きですか?
私は、ピンクが大好きですが、ピンクに緑って合うので、緑の小物も多いですよ!

こんな風に、緑と言えば何でしょう?
メッセージ、待ってます☆
あいなの日記
2010042513320000.jpg
2010042512460001.jpg
2010042512490000.jpg
緑…ではなく、ピンクですね。
4月末に行ってきた「三春の滝桜」です。
いや~見事な存在感でしたね。
エドヒガン系のベニシダレザクラで、
大正11年10月12日に国の天然記念物を
受けた名木。日本三大桜の1つに数えられ、
岐阜県のウスズミザクラと共に、
東西の横綱に位置づけられています。
そんな滝桜を、満開の時に
見る事が出来て、本当に幸せでした♪

1枚目は、「桜のトンネル」
駐車した場所から、滝桜まで20分位
歩いたのですが、その間が桜のトンネルでした。
ゆっくり、のんびりと
歩きながら、滝桜へ向かいました。

2枚目は、主役である「滝桜」
凄い人で、近くに寄る事が出来ませんでしたが、
遠くから撮影してみました。

3枚目は、「滝桜とあいな」
たまには、私も写った写真を載せようかなと思い、
撮影してみました。

写真は、綺麗なピンクですが、
今頃は綺麗な緑!
葉桜が、風になびいているんでしょうね。

2010年、春!満喫です☆
2010.05.03

我が家のルール

○○家のルール!!
こんにちは☆あいなです。

GW真っ最中!!いかがお過ごしですか?
私は、祝日関係のないお仕事ですので、連休を使って旅行!というのは
難しいですが、そんな中でも楽しまないと損ですので、予定はいろいろ立てました。
まずは、2日(日)は、旦那の実家でバーベキューです!!
私、バーベキュー大好きです☆天気のいい日、お日様の光を感じ、風を感じ、
皆で食べるお肉の味!!もう、言う事ありません!!
晴れるといいな…そんな思いをこめて、少し前に書き込んでいます。
皆さんも、素敵なGWを過ごしてくださいね♪

さて、今日のテーマは「我が家のルール」です。
きっと、その家庭によって、「約束事」ってあると思うんですよね。

例えば…
「門限」→この時間までは、帰るようにしないといけない。
これは、特に学生さんはあるんじゃないですかね???

それから、
「食事」→朝食や夕飯は、必ず一緒に食べるようにしないといけない。
こうでもしないと、なかなか家族団らんの時間って、作れないですからね。

あとは、
「秘密」→隠し事はしない。
これは、基本でしょうけど、例えば、お子さんの恋愛の話も一緒に考えてくれる親って
いいですよね。

そして、
「お風呂」→皆で一緒に入る。
肌の触れ合いから、会話が盛り上がるなんて事もあるでしょうね。

こんな風に、これだけは守っていこう!と、家族で約束している「我が家のルール」は
ないですか?今日は、とことん家族自慢して下さい!

皆さんからのメッセージ、待ってます☆
あいなの日記
2010042119220000.jpg
我が家のルール、それは「美味しいものは一緒に食べる!」
ちょっと小腹が空いて、コンビニに寄って、何か買おうかな~なんて
思う時、自分のお小遣いで買ってるんだし、今食べてしまえばバレないし、
自分の分だけでもいいのかもしれないけど、やっぱり、家族の分も
買ってしまいますよね。今食べたいのに、家族の帰りを待って、夕飯の後に一緒に
食べる事になります。でも、これでいいんでしょうね!美味しいものを一緒に食べれば、
また明日からも頑張ろう!と、お互いに思いますしね。
先日、立原さんから、某コンビニのロールケーキを頂いて食べたんですが、
周りがモチモチで、すごく美味しくて、時々買って、半分ずつ食べてます。
それから、この写真!先日、テレビで、あるタレントさんがお勧めしてた柿の種に
とても似てて、思わず購入!辛くて美味しい!これも、食後につまんでます。
間食はいけないんだけどね…でも、美味しく食べられる事に感謝して!
適度な間食タイムを楽しみます♪