GOODY LUNCH

秋満喫してますかー?
みなさんこんにちは♪
秋の紅葉・食欲の秋・芸術の秋・・・
みなさんは何派!?でしょうか?
本日は”読書の秋だー”
と言う事で、特設コーナーがあるとの情報を聞きつけ・・・
いわき駅前”LATOV4階”
いわき総合図書館にお邪魔しまして、
3つのコーナーをご紹介させて頂きました。
スタッフの大平久美子さんとカシャリ!
先ず、「心が揺れた私の一冊」コーナーへ。
読んで心が揺れた本の感想やこんなステキな本だよ、と皆さんの言葉で紹介するというコーナー。
専用用紙に書いてBOXへ投函すると、展示されます。
皆さんが”あとがき”を書かれているような、感じがしました。
これを読んで、皆さんのメッセージを読んで、
本と手に取る方もいらっしゃいますよね。。
来月9日までです。

続きまして、
「この本よんだ?ポストカード優秀作品展示」コーナーへ。
小学生を対象に規定の本を読んで、その本の紹介をポストカードに表現するというもの。
約100展の作品が(^^)
本のオビを役割をしているような感じです。
絵も文字も自由。
表現も様々。。
私が読んだことのある絵本の紹介作品もあって・・
懐かしいのと、なるほど、分かりやすい!!!などなど感じる所がありました。

3つ目、
「ティーンズコーナー」
高校生図書委員オススメベスト10冊
高等学校司書オススメベスト10冊
比較してみると、、、違うんですが、
どちらも読んでみましょう(^^☆)
”本と人を繋ぐ”
ステキなーコーナーでした☆
大平さんありがとうございました。
「いわき総合図書館」
場所 LATOV 4、5F
営業時間 10:00~21:00
10:00~18:00(日・祝日)
お休みはHPをご覧下さい
HP http://library.city.iwaki.fukushima.jp/index.html
ポテポテ☆ポテト~♪
こんにちは♪ゆきえです
なんだか寒い!!と思ったら
北海道では雪が降っている~~~!!
という映像を見て、ビックリしましたv(゜д゜)v
冬ですね・・・ピュ~
先日、子供達の通う保育所で芋ほりがあり
私の足くらいあるのでは?!
というような、太くて大きいサツマイモを持ち帰って来ました。
あまりにも大きくて立派なサツマイモは、まだ調理されていません・・・
だって、大きいんだもん(T-T)
頑張って、スイートポテトでも作ろうかな?!と思っています。
さて、今日のテーマは『おいも料理といえば?』です。
あなたは、おいも料理といったら何を思い浮かべますか?
これからの季節、おやつに主食のおかずにと
おいもの出番も多くなるのでは?
例えば、芋煮会で食べるトン汁!あなたはジャガイモ派?里芋派?サツマイモ派?
私は、里芋が好きですがジャガイモもいけるかな・・・
肉じゃがも、ホクホクしながら食べるのおいしいですよね・・・
シンプルに、ジャガバターも素敵です♪
そーそー、ポテトサラダには、何を入れますか?
トンペイ焼きもおいしいですよね~ソースをかけて食べると最高!
最近、発見したのが「たこ焼き」ならぬ「イモ焼き」!
タコの代わりに、茹でたジャガイモやサツマイモを入れますが
ポイントはチーズ!詳しい作り方は番組の中で!!
そして、忘れちゃいけない石焼イモ(>。<)/
今日のテーマは『おいも料理といえば?』です。
あなたは、おいも料理といったら何を思い浮かべますか?
まさに今!おいもが美味しい季節です♪
今日は、あなたのお気に入りのおいも料理をおしえてくださいね♪
あなたからのメッセージ、楽しみに待っています(^-^)♪
いわき街なかコンサート♪2010


今年の街コンは、ホントにい~天気でした♪
駅前のメイン会場は、主にアコースティックものが多かったのですが
どのバンドさんも粒ぞろいで、聴いてて癒される~♪コト暫し!!
一枚目の写真、どーしてステージにTVがあるのかというと!!
なんと!「カモメの視線」といういわきの海をハングライダーで空撮したものが、生演奏と共に流れたんですよ~
これには、会場のお客さん達からもため息が・・・♪・・・
とっても綺麗な映像を見ながら、音のシャワーを浴びて、マッタリ(´ー`)♪フ~
ヒーリングー効果が、いかんなく発揮されておりました!!
アコースティックだけじゃなく、金管アンサンブルやアカペラグループにダンス、パフォーマンスと盛り沢山のステージにお客様は勿論!!私も大満足の2日間でした!!
そーそー、米粉の青海苔めんもおいしかったですよ~(^-^)♪
あなたの「ココロのヒーロー!」は?
こんにちは♪ゆきえです
23日、24日の2日間!「いわき街なかコンサート」でお仕事させていただきました♪
今年の街コンは、とってもイ~お天気に恵まれて!
最高の秋晴れの中、いわきの街なかは素敵な音に溢れかえっていましたよ~♪
バンドの演奏をはじめ、楽しいパフォーマンスやダンスなどなど♪
そして今年、いわき駅前メイン会場ではいわき青年会議所主催の「いってみっぺ2010」
が同時開催され、さらに賑わいをみせてくれました!
小さいお子さんからおじいちゃん、おばあちゃんまで
世代を超えて、たくさんの方々に楽しんでいただいていましたよ♪
いわきの街なかは、おもちゃ箱をひっくり返したみたいに賑やかで
笑顔や歓声があちらこちらで見る事が出来ました。
ホントに、元気いっぱ~い頂いた2日間でした~(^-^)♪
街コンのスタッフ、ボランティアの方々、JCのみなさんに出演者のみなさん!
そして、聴きに来てくださったみなさん♪
お疲れ様でした!ホントに楽しい2日間ありがとうございました♪♪♪
さて、今日のテーマは「○○のヒーローは?!」です♪
あなたのココロのヒーローはいったい誰でしょうか?
我が家のヒーローは?!
職場のヒーローは?!
学校のクラスのヒーローは誰だったかな?!
クラブのヒーローは?!
さ~今日は、あなたの身近にいる「ヒーロー」を教えてください!!
私のヒーローは、やっぱりジャンガラー♪
かな?!
この間、いわき駅前で助けてもらいました(>。<)/
詳しくは、下の写真とコメントを見てね!!
今日のテーマは「○○のヒーローは?!」です♪
あなたからの楽しいメッセージ!!お待ちしてま~す♪♪♪
御当地ヒーロー☆ジャンガラー!!


とうとう、いわきにも御当地ヒーローの誕生です!(>。<)!
私が担当したいわき駅前メイン会場では、「いわき街なかコンサート」と「いってみっぺ2010」が同時開催されていました。
その中で、この日御当地ヒーローの命名式がとり行われたのですが、なんとそこに!闇の使者「ホロスケー」と「デレスケー」が現れた!!
「キャ~!助けて~~!!」と!!
登場したのが、我らがヒーロー『ジャンガラー』
ムムム!!思ってたよりカッコいい!(^-^)!
命名してくれた清水星くんとJCの吉村委員長、そして私を助けてくれたジャンガラーありがとう♪
ホロスケーとデレスケーも改心して、友達になってくれました!でも、写真をみると私、手からなんか光線でもだしてホロスケーをやっつけているみたいです(^-^;)
ジャンガラーにホロスケーデレスケー達!とっても人気者で子供達は勿論!女子高校生に大人気で写メ撮られまくってました・・・これからの活躍が楽しみです(´ー´)♪
いわきの御当地ヒーロージャンガラー!!
これから、いわきの平和のために頑張ってね~♪
☆GOODY LUNCHの中継でPatisserie ANGELIQUEさんにお邪魔しました☆

みなさんこんにちは!
FMいわきのスイーツ番長☆井田理枝子
です♪
今回の中継先は、開店5周年を迎えた
平白銀町にある洋菓子店
「ANGELIQUE(アンジェリーク)」さんです。
いわき出身のオーナーパティシエ
齋藤志保さんにお話を伺いました。

店内のディスプレイはハロウィン一色!
どこを向いても、おもちゃカボチャと
目が合います(笑)
この時期は、パティシエ特製の焼き菓子を
ハロウィン限定用のラッピングにしてくれるそうですよ!!
お土産にも喜ばれそうですね♪

ショーケースの中のフレッシュケーキ♪
(ほんの一部です。。。)
ラインナップの1/3は、季節ごとの限定商品なんだそうです!
行く度に、新しい味に出会えそうな予感です。
今は、愛媛産の和栗を使用した「和栗のモンブラン」がおススメ♪
スイーツ番長の私も、今日のお仕事のご褒美に買って帰ってきましたよ☆
楽しみ楽しみ~(^∀^)
齋藤さん、今日はお忙しい中、
どうもありがとうございました。
最後に、セール情報もチェックしてね☆
↓↓↓
***ANGELIQUE 5周年記念感謝セール***
日時…10月29日(金)~31日(土)
◆シュークリーム 各種100円
小物生ケーキ 250円均一
◆ロールケーキやカステラが650円!
◆500円相当の粗品プレゼント
(先着50名)
◆焼き菓子おためし箱が880円
(先着50名)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「Patisserie ANGELIQUE(アンジェリーク)」
住所 いわき市平白銀町5-11
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜日・第3火曜日
電話番号 0246-24-7014
オフィシャルHP http://angelique.rdy.jp
テレちゃうなぁ~♪
こんにちは! ベティです ♪
私の仕事場には 日めくりカレンダーがあるんです。正確に言うと、3日ごとにめくるカレンダーです。
その・・・「3日ごと」にめくるってのがどうも私の性格には合わなかったようで・・・
お恥ずかしいんですが・・・4月の中頃で止まってます。(笑)
めくるのが面倒・・・というより、完全に存在を忘れていたと言った方がいいかも(笑)
どうしてこのカレンダーを買ったんだろう。アハハ。
ちなみにそのカレンダーには何が書いてあるのかというと、漢字です。
毎日漢検の勉強が出来るように、書き込めるようにもなっている優れものです。
ですが・・・あとはご想像にお任せします(笑)ホント恥ずかしい話です・・・。
★そこで! 今日のテーマは 『恥ずかしい・・・』 にしてみました ♪
日めくりを4月からめくってないことに気付いた私の友人達は・・・
あの状態を見てどう思ったかしら・・・(笑)
「めくったら?」と言われなかったことを考えると、
私より私の性格を把握してくれているありがたい友人ということよね!(笑)
さぁ!あなたは最近「恥ずかしい」と感じたことはどんなことでしたか?
恥じらいを持ち続ける事は大事です!って私が言うと説得力ないけど・・・(笑)
そして、あなたが感じる「恥ずかしさ」とはどんなことですか?
誉められることは嬉しいことだけど、恥ずかしく感じることもありますよね?
私の場合・・・縫い物が苦手で・・・それも時々恥ずかしく感じます。だって縫い目がぐちゃぐちゃで~。
今日もメッセージ楽しみにお待ちしています!
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
先日、この番組「GOODY LUNCH」にNHK交響楽団首席オーボエ奏者
茂木大輔さんが
11月7日(日) 15:00~アリオスで行われる第5回 低音楽器の魅力に迫る!コントラバス&テューバの世界
茂木大輔のオーケストラ面白楽器学
〜“オーケストラン”へ、ようこそ〜
のPRに来て下さいました!
お話が分かりやすくて面白くてあっという間の10分間!もっと話ていたかったです♪
オーケストラを、そして音楽を、そして楽器を少しでも知ってからコンサートに行くと、どれだけ楽しめるのか!
茂木さんのコンサートに行けば、その答えは必ずありますよ!
お見逃しなく!そしてお聞き逃しなく!!
いわきはステキな景色がいっぱいです♪
こんにちは! ベティです ♪
飛んでる・・・ 飛んでる・・・ 確実に飛んでる。 花粉が飛んでるよぉ~(涙)
先日、医者に行って来ました。トホホです。秋の花粉症です。
先生が言うには、この時期はあの背高の黄色い花以外にも色んな雑草などの花粉が
結構飛んでるそうで・・・。
異常な夏の暑さが影響してるんでしょうか・・・いつもの年より 花粉を感じる。花粉のばかぁ~(笑)
な~んて言っててもどうにもならないので、上手に付き合っていかなくてはね ♪
★さて、今日のテーマは 『好きな風景♪』 ですよん ♪
花粉は飛んでても 秋の景色は最高 ♪です。花粉のことなんて気にしていられません!
紅葉狩りにも行きたいし、あの木も気になるし、あっちの山も気になるし ♪
秋の風景って素敵ですよね♪風景写真が趣味の方は毎日テンション上がってるんでしょうね♪
もちろん!好きな風景は景色だけとは限りません。私ね子供達のスポーツしてる風景!が好きです!
あの真剣な表情が好きってのもあるけど、校庭とか、グラウンドとか、体育館が好きってのもある。
あなたはどんな風景が好きですか?いわきは素敵な場所たくさんありますよね♪
お気入りの場所も是非!教えて下さいね♪メッセージお待ちしています♪
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
先日 火曜夜7時~の番組ヨーソローに電話で出演して頂きました MーBANDの藤タカシさんのライブを見に行って来ました!
途中からイスを出すほどの大盛況でしたよ!みんなノリノリ♪ツイスト踊ってました♪「兄貴~!」って声援が飛んでました!
ライブが終わってから少しだけ楽屋にお邪魔させて頂き ごあいさつ ♪
とっても優しい方でした♪MCも面白かったです!
ラブ☆ラブ ラトブ♪

こんにちは☆あいなです!
今日の中継先は、
いわき駅前の顔!「ラトブ」です。
何と!中継でお邪魔した10月25日が
ラトブの3回目のお誕生日だったんです!
おめでとうございます♪(^-^)V
そんな3周年を記念して、現在
「ラトブ誕生祭」を開催中!!
どんな内容になっているのかな?
お話を聞いたのは、この方!
ラトブとお客様をつなぐコミュニケーター☆トトル☆

TVCMやFMいわきのCMでご存知の方が
多いと思います。
ラトブの人気者のトトルちゃんに
お話を伺いました。
いや~かわいい!!笑顔が素敵でした☆
トトルちゃんによると、
ラトブ誕生祭は21日から行われていますが、
28日からは第2弾が開催!
お楽しみ企画が盛りだくさんのようです。
ワゴン&均一セールや、
恋人やご夫婦、お友達と楽しめる
カップルメニュー、
そして福袋や、
海外旅行などが当たる大抽選会が行われます!
期間中は、トトルちゃんもお店を
うろうろしてるみたいですよ!
トトルちゃんもチェック中?!

あらら!トトルちゃんも
広告チェックですか?!(笑)
皆さんも、「ラトブ誕生祭」
お出掛け下さいね☆
P・S トトルちゃんに会いたい方は、
こんな方法も!
10月から、FMいわきの番組で
毎週金曜日18:30~18:40に
公開生放送!トトルちゃんが
ナビゲートしてます。
その名も
「トトルのラブ・ラブ・ラトブ」!
ラトブの「ラトブ三越いわき」で
行ってますので、
トトルちゃんに会いにお出掛け下さい♪
「LATOV」
住所 いわき市平字田町120番地
営業時間 10:00~
電話番号 0246-25-0200
手作りのおやつ!最高です!
こんにちは! ベティです!
サツマイモ ♪ 最高 ♪ 焼きいも ♪大好き ♪
突然すみません(笑) しっかし!イモが美味しい季節ですねぇ~。
先日、友人が手作りのスイーーートポテトを作ってくれまして・・・♪本気で美味かった♪
その作り方がね、最後にオーブンで仕上げるのかと思ったら、ホットプレートに並べて焼くの。
まあるい 可愛い 香ばしい 甘~いスイートポテトの出来上がりよ♪
簡単で、丸めるのは子供でも出来るし、みんなでワイワイしてるうちに出来上がるのよ♪
★そこで 今日のテーマは 『おやつと言えば!』 にしました ♪
子供の頃のおやつって皆さんどんなもの食べてましたか?手作りのおやつでしたか?
私は・・・私の家はね、おやつの時間がありませんでした(笑)
学校から帰ると・・・すぐ遊びに出掛けてしまうような事が多かったからなのか
それとも両親が共働きだったからなのか・・・理由はよくわからないけど(笑)
とにかく・・・・そんな時間は存在しなかったのよね~(笑)
ただ・・・友達の家では「おやつの時間」があって時々ご馳走になってました♪
手作りのホットケーキとか蒸しパンとか♪美味しかったな~♪
そんな子供の頃を思い出してメッセージ送って頂いてもOK ♪♪
もちろん!今のおやつの話でもOK!会社のディスクの引き出しには一体何が入ってますか?
お家のおやつの隠し場所はどこですか?(笑)楽しい 美味しいメッセージ今日もお待ちしています!
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
カラオケの予選大会!この日も楽しかった~♪
出場者の皆さんの衣装も毎回スバラシイの♪
そして、取り組む姿勢もスバラシイのです♪
そして、そして歌の力は計り知れないと毎回思うのです。
少し体調をくずしていた方が この大会に出る事を目標に どんなことでも頑張れるんです!
ステージそで では実は 毎回色んなドラマがあるんですよ♪

海が見えるの知ってましたか?・・
初めて知りました!(私だけ!?)
23(土)24(日)
いわき市フラワーセンター
オータムフェスティバル開催です☆
http://www.jobankaihatsu.co.jp/flower-center/
両日10:00~16:00
◎展示コーナー
おもと名品
山野草
寄せ植えコンテスト
(生け花でもなくフラワーアレンジメントでもなく、苗のあるもので・・)
その他・・・
◎体験コーナー
新たにバルーンも作れます
◎ステージ
よさこい
じゃんがら
などなど♪
◎直売・飲食コーナー
フラワーセンターで育った植物も格安で!
やきとり
たこ焼き ~

チェリーセージに☆園芸アドバイザーの箱根さん。
園芸のQ&A何でもお応えして下さいますよー!
箱根さん、ありがとうございました(^^☆)

花と緑と風
私は、学生時代に遠足で訪れた記憶が蘇りました。
・・・思い出と共に今年の秋のフラワーセンターはいかがですか(^~^)
この先には海も見えますよー!!!
空気が気持ちいい・・・☆
。秋晴れになりますように。
「いわき市フラワーセンター」
住所 いわき市平四ツ波宇石森116番地
電話番号 0246-22-5667
休園日 毎週火曜日(祝日にあたるときは翌日)
入園料 無料
ぽろん♪コトコト♪ちりりん♪シャ~ン♪
こんにちは♪ゆきえです
今日、子供たちのインフルエンザ予防接種に行って来ました。
今年は、一回目に助成金が出るので、とても助かります(^-^)
今日は、二回目の接種だったので自費でしたが病院によって設定額に差があるようで
いわき市内だと、大体1,500円~3,000円で接種することができるようです。
みなさんも、インフルエンザにかからない為にも
予防接種、受けてみてくださいね!
注射・・・痛いんだけどね(^-^;)
さて、今日のテーマは『好きな音♪』です。
あなたは、どんな『音』が好きですか?
今日は、あなたの好きな音をおしえてくださいね(^-^)♪
例えば、注射の音は「チクン!」なんていいますが
これは、ちょと嫌な音かな・・?!
お鍋でシチューやカレーを煮込んでいる「コトコト♪」なんて音は、好きかも!
風鈴の「チリ~ン♪」とか、ピアノの「ぽろん♪」とか、オカリナの音も好きかな・・・
そーそー、楽器の音でいったらチェンバロとかチェロの音が好きです(^-^)♪
それと、子供たちの寝息の音も好き「すやすや」と「グーグー!」
こうやって、「音」を言葉にしてみると面白い!(>。<)!
日本語って、素敵です~♪
そーそー!明日から、街なかコンサートが2日間開催されます♪
平の街なかは、2日間沢山の素敵な音で溢れますので
是非、足を運んで見てくださいね!!
私達、FMいわきパーソナリティー達も楽しいコンサートになるように
MC頑張りますぞ~♪(^-^)♪
さ~、今日のテーマは『好きな音♪』です。
あなたは、どんな『音』が好きですか?
今日は、あなたの好きな音をおしえてくださいね(^-^)♪
素敵な「音」メッセージ!楽しみに待っていま~す♪
第17回 ひろの童謡まつり音楽祭に行って来ました♪

17日(日)に、広野町で開催された『第17回 ひろの童謡まつり音楽祭』に参加してきました!!参加?そ~歌ってきました~♪
実は私、10人で歌う女声アンサンブルのグループに所属しているので、そのグループで参加してきました。ひろの童謡まつり音楽祭は、前半にコンクールが行われるので、そこに出場したのですが、ナント、金賞を頂いてしまいました♪♪♪ありがとうございました(^-^)♪♪♪
この日は、たくさんの童謡を子供から大人まで、幅広い年代の方々が歌っているのを聴けて、どれも温かくて素敵なハーモニーで、心がホッコリ癒されました~♪
あなたもノーベル賞?!世紀の大発見!!なんてね
こんにちは♪ゆきえです
10月も半ば、秋本番!!と言いたいところですが
暖かいですね~
半袖!とまではいかなくても
5分袖や7分袖のもの、麻混のサマーニットものを着ています。
みなさんは、すっかり秋の装いですか?
ところで、自動販売機の「ホット」⇔「コールド」の切り替えのタイミング
って最高気温や最低気温が関係しているそうです。
「コールド」から「ホット」の切り替えの目安は、最高気温が20度未満で
最低気温が13度前後になる頃なのだそうですよ。
今週一週間は、気温が平年並みの日が多くなる見込みのようですから
自動販売機のホット物も増えていくかもしれませんね?!
みなさんも、ホットな格好で、風邪を引かないように気をつけて下さいね。
さて、今日のテーマは『最近、発見したこと!!』です。
あなたは、最近何か発見したことありますか?
小さな発見から、今世紀最大の発見まで!!
みなさんの発見メッセージ、大募集です!!!
私が最近見つけた、小さな発見は
シーフードカップヌードルの1つ目の『ド』だけが
小文字だっていうこと!!
みなさん知っていました?!
だから・・・?なんて言わないでくださいね(;-;)
でも、何で一つだけ小文字なんだろう?
それと、大きな発見は!!
と言いたいけどそんなすごい発見は無いから
中位の発見!は、内郷に「おいしい五目ラーメン」のお店を発見したこと!!
これがなんとも奥深い、コクのある甘めのとろみスープでして
そこに野菜たっぷり、豚肉とアサリが入っていました♪
でもって、酢とラー油を入れて食べると最高においしい(>。<)!
あ、これも発見、発見!!
さ~あなたが最近した発見は、なにかありますか?
今日のメッセージテーマは『最近、発見したこと!!』です。
あなたが最近発見したこと、おしえてくださいね♪
小さな発見から、今世紀最大の発見まで!!
みなさんの発見メッセージ、楽しみに待っていま~す(^-^)/
キャラ弁か?パート2

先週、子供たちは遠足だったのですが
一緒に行けなかったので、お弁当頑張りました!!
でもこの写真をみると、ミカンがメインみたいだね・・・
リクエストされた、ポケモン弁当を作ったのですが、今回はちょっと手抜き?!
ゆで卵にピカチューの海苔を貼って、写真じゃわかりにくいけど、おにぎりに、くり抜いたピカチュー海苔を貼って完成!!
でもなんだか、ピカチューの耳が白くてウサギみたいだね・・・トホホ・・・(Т_Т)
☆GOODY LUNCHの中継でアートスペース・エリコーナさんにお邪魔しました☆

みなさんこんにちは!井田理枝子です♪
今回の中継は、平大町にある
アートスペース・エリコーナさんにお邪魔しました。
エリコーナさんでは、現在、
「野坂徹夫展」が行われています。
青森県出身の画家・野坂徹夫さん。
実は、地元以外の場所で個展を開くのは、
東北地方ではいわき市が初!なんだそうですよ。
これは見逃せません!!
今回は、水彩画を中心に、
立体的なコラージュ作品、
流木でつくられたオブジェなど、
50点ほどが展示されています。
中でも注目は、水彩画☆
マスキングテープを使うという独自の手法で、
丁寧に色を重ねて生まれた作品たちは
何とも深ーい色合いに仕上がっています。
水彩とは思えない、
版画のような温かく優しいタッチが特徴ですよ♪
「野坂徹夫展」の会期は、
今月24日までで、入場は無料です。
また、来月6日からは
いわき市立美術館と連携して行われる
若松光一郎さんの展示会がスタートします!
秋の一日、
皆さんもエリコーナさんで芸術鑑賞は
いかがでしょうか?
お話を聞かせて下さった中川英明さん、
どうもありがとうございました!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
「アートスペース エリコーナ」
住所 いわき市平大町10-3
営業時間 10:00~18:00
定休日 月曜日
電話番号 0246-24-0004
2010.10.20
時々無性に食べたくなるもの♪
どうしてなのか・・・食べたくなるんです♪
こんにちは! ベティです♪
お風呂が気持ちいい季節ですね~♪1日の疲れを取ってくれるお風呂!
最近家のお風呂は甘~い香りに包まれてます!
友人に「バニラの香りのボディーシャンプー」を頂きまして・・・♪
これがまた本当にいい香りなのよね~♪お風呂なのにケーキ屋さんみたいよ♪
そして、お風呂に入りながらスイーツのを想像してしまう私です!(笑)
なので最近、家のお風呂を「食欲増進風呂」と呼んでいます。えへへ。
★そこで!今日のテーマは 『時々無性に食べたくなるもの♪』 にしてみました♪
お風呂でケーキの想像をしている私ですが・・・匂いにつられて食べたくなるものってありますよね?
それから、CMで見て無性に食べたくなるものもありますよね?
そして、ラーメン特集にはかなりやられますよね?
そして、そして意味もなく時々無性に食べたくなるものもありますよね?
私はもちろん色々あります。その一つは「ポテトチップス♪」なぜか急に食べたくなるんです。(笑)
食べたい時に食べたいものが食べらた時って本当に本当に幸せですよね♪
あなたはどんなものが時々無性に食べたくなりますか?
そして、今日は何が食べたいですか?メッセージ楽しみにお待ちしています♪
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
私・・・髪を切りました!
いつもお世話になっている「MORI WINGS」で写真を1枚パシャリ♪
私のスタイリストさっちゃん♪です♪(左)そしてとっても若いのに頼りになる板倉さんです(右)
髪を切ってパーマもかけてスッキリです!そうそう!パーマをかけてる時に飲み物を出して頂けるんですが、そのメニューの中に梅昆布茶があるんです!
この梅昆布茶が美味しいの♪時々無性に飲みたくなる味です!
美容室で梅昆布茶♪最高です!いつもご馳走様です♪
最近はまってるものは・・・
こんにちは! ベティです♪
最近・・・家の家族はリビングにいても誰も口を利きません。
そうです。会話がないのです・・・。でも別に喧嘩をしたわけではありません。
それは・・・・「読書の秋」を満喫しているのです♪(笑)
みんなそれぞれ本を読んでいるので静まり返ってます。(笑)
でも・・・時々誰かが 急に 笑うんです!
これがね ツボに入るとみんなで笑っちゃうのよね~♪アホですね あはは。
★そこで!今日のテーマは 『ご趣味は?』 にしてみました!!
秋は趣味にも没頭しやすい季節でもありますよね!
まぁ趣味がウインタースポーツという方は無理でしょうけど・・・(笑)
あなたの趣味はなんですか?多趣味?それともひとつの事をずっと続けているタイプ?
趣味が高じて・・・という方もいらっしゃるでしょうね!
そして、趣味があるからこそ頑張れるという方も多いと思います!
そして、これから始めたい趣味はありますか?いつかやってみたいことでもOKです!
習い事が趣味!自分でコツコツの趣味!週末は趣味に没頭などなどメッセージお待ちしています♪
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
この日は フラの発表会&パーティに招待されました♪
ハーラウラウラーナニというフラチーム3周年発表会の写真です♪
最後は感動!感動!大感動!みんな発表会のために今まで頑張って練習してきた成果を出し切って、色んな事を考えていたんでしょうね。
涙がこぼれていて・・・でも笑顔で踊ってました。すごくすごく伝わってきてウルウルです。
フラが踊れるって素敵ですね♪フラが趣味って素敵ですね♪
私はいつも司会をするステージを客席から見てたくさん勉強させて頂きました!
ありがとうございました!この後のパーティも盛り上がりましたよぉ~!!!
たまには和装もいいですね♪

こんにちは☆あいなです。
今日、お邪魔したのは「呉服のかみや」さんです。
店内入ってすぐのところで写真を撮影したんですが、
見て見て!可愛いですよね!七五三のお祝着です!!
私も、こんな感じの着たな…なんて思ったし、我が子も
あっという間に着る事になるんだろうな…なんて思いながら
見てました(笑)
こういうお着物って、高い!ってイメージがありますが、
結構リーズナブルなお値段のものもあって、びっくりです。
七五三のセットは、
3歳用が9450円から、
5歳用が21000円から、
7歳用が36750円から、
現在30%~50%のセールなので、
買うなら今!早いもの勝ちです!!
そして、11月12日(金)~16日(火)まで、創業祭を開催!
もちろん!お手頃なお値段で購入出来るという事です。
そして、お話をしてくれた「着物アドバイザー」の蛭田さん。
とても話しやすい方で、きっと皆さんに合った着物を選んでくれると思います。
分からない事があったら、蛭田さんに相談してみてくださいね☆
何か、着物を着てお出掛けしたくなっちゃったな~♪
ご家族皆さんで、お出掛け下さい!
「呉服のかみや」
住所 いわき市平2丁目34
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日
電話番号 0246-23-2011
定番!THEカレーライス!!
こんにちは! ベティです♪
先日 突然、海竜の里に行って来ました♪久しぶり~♪恐竜達が出迎えてくれた♪
もちろん「ドラゴンコースター」をはじめ、「観覧車」も
「くるくる回るブランコみたいな乗り物」も全部クリアしたよん♪
久しぶり~♪のドラゴンコースターは・・・少し恐かった(笑)
ある意味迫力満点なのよね~あはは。
私が行った日はお天気も良くて、どこかの幼稚園が遠足に来てました!
お外でみんなで食べるお弁当は美味しいね♪
★さて、今日のテーマは 『家のカレー♪』 で~す♪
外で食べるお弁当も美味しいけど、カレーも外で作って食べるとこれまた格別よね♪
さぁ!あなたの「家カレー」はどんなカレーですか?
カレー屋さんで食べるカレーはなかなかお家では作れないけど、
家庭によって色んな味があるもんですよね!
あっ、ちなみに私の実家の家カレーには毎回・・・椎茸とピーマンが入ってます。
おばあちゃんが作ってくれたカレーが今でも受け継がれています(笑)
ちなみに 椎茸とピーマンがカレーに合うかどうかと聞かれれば・・・・・・・
なんと答えたらいいのか分かりません(笑)
さぁ!あなたの「家カレー」はどんなカレーですか?
今夜はカレーが食べたくなる事間違いなし♪美味しいメッセージを楽しみにしています!
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
この日は 湯本の月まつりにお邪魔しました♪
写真はステージですが、会場は見たこともないくらいの七輪が所狭しと並べられてました。(会場の写真を撮ったはずが・・・なぜか見つからず・・・すみません)
そしてお客様はみんな七輪を囲みジンギスカンを堪能するのです♪
焼肉をしながらステージも楽しめる♪
なんて画期的なイベントなのでしょう♪♪
今年で48回目を迎えた歴史あるお祭なんですよ♪
スタッフの方もとても親切で楽しい時間をありがとうございました♪
やっぱり「外で食べる」って最高ですね♪
2010.10.15
世界にひとつだけの、、キラキラ

オーダーメイドギフト
アトリエ四季さんへ。
西村智子さん☆
写真のYUMMYさんのCDジャケットのヘッドホンも西村さん作!!
お店は平大町の国道沿いで、
ガラス越しにグラスが見えて、オリエンタルな雰囲気☆
何のギフト!?
ガラス彫刻~
からのデコレーション~スワロフスキーのボールペン、ゴルフのマーカーだったり~
全てオリジナル!!!
キラキラ好きな私は興味津々☆
お客様の要望に応えたい!ので、日々色々な作品が生まれるとの事。
自分の手持ちのものをオリジナルにしてくださいますょ。
一番多いオーダーは、ワインボトル(お酒)への彫刻だそう。
ウェディングや誕生・・記念日へのプレゼントに!!イーですねー(^^☆)
お客様とのコミュニケーションから作り上げるので、お客様との共同作業ともおっしゃってました。
☆ステキ☆
オリジナルなギフト☆
自分へのご褒美☆
なら、、、
アトリエ四季さんへGO(^^☆)
西村さん、ありがとうございました!!
「アトリエ四季さん」
住所 いわき市平字大町11-8
営業時間 10:00~18:00
定休日 不定休
電話番号 0246-24-1610
HP http://shiki.ocnk.net/
キノコ・ノコノコ元気なコ♪
こんにちは♪ゆきえです
先週行って来た、福島市土湯ですが
紅葉の季節には、ちょっと早かったようで
ほんのちょっと、色付き始めてるのかな~?といった感じでした。
今月末位からでしたら、紅葉が楽しめるかな?!
今年は暖かい日が続いているので、紅葉を楽めるのは
例年より少し遅れちゃうかもしれませんね(?-?)
でも、朝晩は空気もヒンヤリしてきて、多少寒さも感じるようになってきていませんか?
ホトトギス新歳時記に書いてあることを基にすると
朝晩に寒さを覚えるのを「朝寒(あささむ)」や「夜寒(よさむ)」
秋深くなって空気をヒンヤリと肌で感じるのを「肌寒(はださむ)」
気持の上で感じる晩秋の寒さは「そぞろ寒(そぞろさむ)」
というんだそうです。
みなさんは、どんな寒さを感じ始めているでしょうか?
さて、今日のテーマは『キノコ料理』です♪
あなたの好きなきのこ料理は何ですか?
山の幸も海の幸も楽しめる、いわき♪
山のものといたっら山菜!
山菜の王者と言ったら(勝手に言ってすみません・・・)きのこ!!
と言うことで、今日のテーマは今、まさに旬を迎えている
『茸・きのこ』にクローズアップです!!
いわきには、ゴールド椎茸(しいたけ)もありますよね~
渡辺町のゴールド椎茸は、ホントに肉厚でおいしい!!(タクさんも歌ってるけどね♪)
なにを隠そう!隠さないけど
私、かなりのキノコ好きです!!
なめこ茸、えのき茸、舞茸、えのき茸、しめじ茸
アミ茸、シイ茸、ナラ茸、ヒラ茸、マツ茸にドコモ茸?!
ん~この位しか、わかりません・・・(^-^;)
秋は、キノコのおいしい季節です!
あなたは、どんなキノコ料理が好きですか?
私は、ナメコのお味噌汁が好き!
ネギとお豆腐を一緒に入れた、なめこのお味噌汁はキングofキング!!
舞茸の天婦羅もタマリマセンが
湯がいたアミ茸を大根おろしで食べるのも
エリンギや椎茸を素焼きにして、ぽん酢で食べるのも
えのき茸のベーコン巻きも 好きです♪
キノコの和風パスタやキノコのグラタンも
美味しいですよね~(T-T)
あ~秋って、なんでこんなに美味しいものがあるんだろう・・・
ダイエット辛いじゃん!!!
気を取り直して
今日のテーマは『キノコ料理』です♪
あなたの好きなきのこ料理は何ですか?
あなたからのキノコメッセージ、楽しみに待っていま~す♪
秋の味覚!舞茸づくしセットです♪


土湯温泉の帰り道に立ち寄ったお蕎麦屋さん「夢華そば」さんで食べた「舞茸づくしセット」です。
お蕎麦は自家製粉で手打ち更科。
舞茸たちは、手前の小どんぶりが鴨つみれと舞茸のつけ汁で、隣が舞茸と山菜の天婦羅、で奥にあるのが舞茸の姿焼きにカボス添え。
舞茸堪能してきました・・・ふぅ~♪
舞茸に参ったっけ~でした・・(>-<)ヾ
二枚目の写真は、ジェラードが食べたい!!ということでアンナガーデンの中にあるジェラードやさんで「プリジェラ」という下がミルクプリンで上にバニラジェラードでキャラメルソースやらイチゴソースやらがかかっているものを食べました。
これまたうまい!!至福のひと時を過ごしましたが
ただ今、反省の日々を過ごしております・・・(T-T)・・・
ダイエット頑張らねば!!
遠足で、どこに行ったっけ?!
こんにちは♪ゆきえです
秋は、魅惑の秋ですね~
おいしいものが、たんと
た~~~んとあります!(^-^)!
先週末に、実家の父母妹夫婦と家の子供達を連れて
福島の温泉に行って来ました~ビバビバ
温泉は、いいですね~♪
心も体もほぐれます・・・
でも、子供達がいたので
そーそーゆっくりも、出来ませんでしたが
露天風呂に入って、川のせせらぎの音や
秋の虫たちの鳴き声を聴いていると
「あ~日本人に生まれてよかった~」って思いました。
しみじみ~~(´ー`)~~
でもって、宿での食事がおいしくて!
特に釜飯とお味噌汁が美味しかった~♪
なんて喜んでいたら、体重が・・・増えてる~~~!!
これからまた、真面目に運動して落とさないと・・・トホホ
さて、今日のテーマですが
今日のテーマは『遠足のエピソード』です。
あなたは、子供の頃に行った遠足で
どんな思い出がありますか?
私は、遠足といったら、前の日にお菓子を買いに行くのが
大イベントだった思い出があります。
対外遠足のお菓子は、500円まで!
だったかな~?!
500円内に好きなお菓子を収めるのが大変で
1時間位かけて買い物をしてたような・・・
あれでもない、これでもないと計算しながら
500円以内に買うのが大変でした(^-^)
そーいえば、クラスの話合いで
バナナはおやつに入るのか?お弁当の方に入るのか?
500円のお菓子代について、熱く議論されたこともあったような・・・
水筒に入れていく飲み物が、麦茶で
ちょっとお砂糖が入った甘い麦茶をお友達から貰って
軽いカルチャーショックを受けたりとか
遠足の行き先よりも、お菓子やお弁当、飲み物の思い出のほうが
インパクト強いかもしれません・・・(^-^;)
小学生の時、たくさんたくさん歩いてヘトヘトになって行った遠足
バスの遠足では、バスに乗ったとたん嬉しさのあまりか
鼻血を出してしまって、なかなか止まらなかった思い出とかあります。
さ~今日のテーマは『遠足のエピソード』です。
あなたの心に残る、素敵な遠足の思い出話
教えてくださいね(^-^)/
あなたからのメッセージ、楽しみに待っていま~す♪
チャリチャリ遠足だ~

日曜日に、福島市のあずま総合運動公園に行って来ました(^-^)/サイクルスポーツ広場で、遠足気分♪変わりダネ自転車に乗ってきましたよ~
この写真にある自転車は、その名も「アベックバッタ」!!一緒に乗っているのは妹だったりします(^-^;)
この自転車、ネーミングもすごいが走らせ方もスゴイ!サドルに乗せたお尻を沈めたり持ち上げたり・・・用は、スクワットをしながら走る感じ!!カナリ筋肉痛になりました(涙)!でもね!吾妻小富士も見れて♪爽やかな秋風をきって走るのは、楽しかったですよ~(^ー^)♪
☆GOODY LUNCHの中継でペットランドBettyさんにお邪魔しました☆

みなさんこんにちは!井田理枝子です♪
きょうの中継は、
先月オープンした平谷川瀬の
「ペットランドBetty」さんから
お届けしました!
チワワやコーギー、アメリカンカールなど、
犬猫の赤ちゃん50頭ほどの
元気な鳴き声に迎えてもらいましたよ~♪
…が、中継が始まった途端にシーン。。。
おーい!みんな~!!
緊張させちゃったかなぁ(‐‐;)
さてさて、Bettyさんは、
ブリーダーでもあるオーナーが自家繁殖を行っている
アットホームなお店です。
店内にいるワンちゃん・猫ちゃんの
性格を出生時から把握しているため、
様々なアドバイスをしてくれます。
希望があれば、パパママの写真も見せて
くれるそうですよ!
お話を伺ったオーナーの村田佳子さん
からは、ワンちゃん・猫ちゃんへの愛情が
深く深~く伝わってきました。
安心して相談できるお姉さまです☆
そして、耳より情報です!
オープン1ヶ月を記念して、
55555円のワンちゃん・猫ちゃんが
大集合!!
ペットの購入を考え中のあなたは、
ぜひこの機会にBettyさんまで
足をお運び下さいませ。
中継の途中から、鳴き声で参加して
くれたワンちゃん、そして村田さん、
きょうはありがとうございました!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
「ペットランド Betty」
住所 いわき市平谷川瀬字双藤町14
営業時間 10:00~19:00
定休日 無休
電話番号 0246-25-2777
2010.10.13
ダイエットのために買った物♪
あれもこれもそれも・・・(笑)
こんにちは! ベティです♪
気付けば10月も中旬ですよ~!そろそろ今年の締めくくりに向けて色々考えておかなくちゃ~。
な~んてこのぐらいの時期に毎年言ってる私ですが・・・・今年はちゃんと行動するゾ!
まずは年賀状!これはね~もう予約済です♪・・・って買うのは毎年早いんだけどね~。アハハ。
そして、大掃除!寒くなってからだど余計やる気が出なくなるから!
今年は10月中に!やるぞ!と・・・掃除用具は揃えた!(笑)エヘへ。
私って何でも形から~のタイプなのかもしれないわ・・・って多分、いや絶対そうだわ。
(笑)
今、ジム通いの私・・・冬用のジャージが欲しいです♪
★そこで、今日のテーマは 『ダイエットのために買った物♪』 にしてみました!
食欲の秋を満喫する反面・・・ダイエットも気になる・・・。あると思います。はい。(笑)
TV通販番組は毎日のように・・・あれが良いこれが良いって言ってくれます。
ついつい・・・電話してしまったことはありませんか?
ダイエット関係のものって今本当に多いですよね。
食べ物飲み物はもちろん、ダイエット器具も色々あります。
単品ダイエットも今だ健在で、りんごやトマト、ヨーグルトなどなど買いだめしたことはありませんか?
今日は、そんなダイエットのために買ったものの話をどんどん送って下さい!
失敗した!成功した!残ってしまった!今は物干しです!などなども書き添えて下さいまし~♪
メッセージ楽しみにお待ちしてま~す♪
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側


『ラジオの向こう側』
タクさんのガチラジエンタ打ち合わせ中の写真です♪
なぜか毎月「季節のものをスタジオに飾る」というのが定番になっています。
今回は10月ということもあり、ススキや栗!そしてハロウィンを意識してカボチャ♪などなど・・・
ちなみに、私・・・かぼちゃをかぶってみました・・・(笑)打ち合わせ中にすみません。
そして、この日のタクさんは・・・ある秋の味覚に夢中でした(笑)
番組が終了した後も反響が~(笑)来月もご期待下さい!!!
そして、ガチラジエンタのページもご覧下さいませませ♪
新しく始まった「楽屋おまけトーク♪」もお楽しみ下さいませませ♪
しかし、来月はスタジオに何を飾るんだろう・・・
お腹いっぱいでも食べられます♪
こんにちは! ベティです♪
「食欲の秋」「実りの秋」♪そうです!美味しい物がいっぱいの秋♪最高ね~♪
先日、キノコの炊き込みご飯を作りました♪色んなキノコを山ほど入れて、
鶏肉も入れて・・・♪私ね~炊き込みご飯ってあの炊ける時の香りが好き♪
いよいよだな♪ってワクワクするよね~♪そして、どうしてなんでしょう・・・・・・・
炊き込みご飯は、白飯より食べ過ぎる傾向にあります(笑)
恐るべし!醤油の香り!キノコばんざーい♪ばんざーい♪
★そこで、今日のテーマは食欲の秋企画!
『大好物』で~す!
大好物に秋の味覚がある方は、秋を乗り切るのは大変でしょうね~。
例えば、栗!実は、私の友人に世の中の食べ物の中で栗が1番好き!
ってちょっと変わった人がいまして(笑)
もう、秋になると自分をコントロールするのが大変だと毎年言っています(笑)
大好物ってどうしてでしょう・・・お腹いっぱいでも食べられるのよね~。
完璧な別腹が出現するのよ~不思議よね~(笑)
私は・・・・いっぱいあります(笑)
ちなみに大好物の一つは「卵」です。はっきり言って毎日食べてます♪
あなたはそんな大好物ありますか?
今日もメッセージが届くのを楽しみにお待ちしています♪
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
この日は、小川中学校の男子ダブル佐藤君が職場体験に来てくれました!
この写真は生放送中に撮りました♪(小川中の先生に撮ってもらいました)
男子中学生が今興味があるものはなんなのか!それを探るべく色んな話をしました♪
最終的にはAKBは可愛い♪という話で落ち着いた気がします(笑)
まぁ・・・そんな話もしましたが、色んな事を吸収しようと2人ともとっても真面目に取り組んでくれました♪
そうそう、2人のお弁当はサンドウィッチでした♪パンは美味しいね♪大好物♪
2010.10.11
中継先「アミューズパークいわき神谷」
遊びながら運動だい!!

こんにちは☆あいなです!!
9日からの3連休、いかがお過ごしでしたか?
最近、雨の日が多いですよね。気温差が激しくて、早いのは分かっているんですが、
コタツを出してしまいました。今年は新しいコタツ布団を購入!
寒がりな私ですが、今年は寒くなるのが楽しみです♪
皆さん、くれぐれも体調管理には充分に気をつけて下さいね。
さて、今月仕事復帰を果たしましたが、やっぱり仕事は楽しいです。
特に中継は、いろんな人との出会いも楽しめます。スタジオにはない楽しさがありますよ!
では、今日の中継のお話!
今日お邪魔したのは「アミューズパークいわき神谷」。
ゲームあり、釣り堀あり、バッティングありで、1日中楽しめる施設です。
雨が降っても大丈夫!天気に左右されないのも魅力の1つだと思います。
そんな「アミューズパークいわき神谷」では、現在キャンペーン開催中!
バッティング、通常200円、プリペイドカード13ゲーム2000円なんですが、
このプリペイドカードが、10月31日まで半額1000円なんです!
それも、ホームランを出すと、豪華景品が当たる抽選に参加が出来ます!
また、プロモデルのバットも貸し出ししてます。気分はメジャーリーガー?!
なんて楽しみ方も出来ますよ♪私も、イチローモデルのバットでバッティングしました。
写真を載せましたが…イチローに見えますか?…見えないですね…(笑)
でも、20球中3球もかすりました!!その貴重な1球の写真です。
この20球だけでも、汗をかきましたよ。
スポーツの秋!皆さんもいい汗を流しに来て下さいね☆
「アミューズパークいわき神谷」
住所 いわき市平下神谷字馬洗7-1
営業時間 お昼12:00~深夜12:00(平日)
午前10:00~深夜12:00(土日・祝日)
定休日 なし(年中無休)
電話番号 0246-34-7217
スポーツの秋!満喫!
こんにちは! ベティです♪
今日は「体育の日」です♪体育の授業は好きでした!!走るのも遅いし、球技も
出来ないけど・・・好きでした。縄跳びも苦手だし、水泳も息継ぎが出来ないけど
好きでした(笑)「好き」と「出来る」は違うんです♪出来なくても好きなんです(笑)
中学の頃はバレーボール部で、毎日そりゃぁハードな練習をしてたような・・・気がします(笑)
ただ・・・残念なことに弱小チームで、大会はもちろん、練習試合ですら勝ったことはなかった・・・。
でも、それでも、今でもバレーボールは好きです♪時々遊びで楽しんでます♪
★そこで!今日のテーマは体育の日でもあることですし!『運動してますか?』にしてみました♪
最近、私は「ジム通い」です♪体を動かして汗を流す♪そしてその後の1杯が~♪なんちゃって~。(笑)
さあ!あなたは運動してますか?別に特別な運動だけが「運動」ではない!ですよね。
たとえば、「エレベーターを使わないように心がけてる!」とか、
「近所のコンビニには自転車を使うようにしてる」とか、休みの日には子供と野山を駆け回ってるとか・・・。
子育て中の方はきっとそれだけで運動ですよね~。
今日は自分の体を動かすことについてちょっと考えてみてください!
メッセージ楽しみににお待ちしています♪
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側


『ラジオの向こう側』
祝!常磐共同ガス!ふれあい感謝祭!!!
行って来ました!今年も最高に楽しい2日間で時間が流れるの早かった~♪
毎年、お客様への日頃の感謝を込めて行われるこのイベント♪お仕事なんですけど
私の楽しみの一つでもあります(笑)
どんなイベントでも事前にスタッフと打ち合わせをさせて頂くんですが・・・・。
主要なことはもちろん打ち合わせますが・・・
本番まで私に内緒にしておく、そう!司会者の私にまでサプライズがあるんですよ~。
今年も何度ビックリしたことか・・・(笑)
でも今年は私も負けずにピンクの蝶ネクタイをしてみました♪
私と一緒に司会をして下さった謎の男「バティさん」とまるでコンビのようでしょ?(笑)
とにかく、日頃の感謝を込めてお客様に楽しんでほしいという気持ちが色んなところからにじみ出てました。
1番はスタッフの笑顔♪みんな笑顔♪どこを見ても笑顔♪笑顔の連鎖!最高です!!
屋外のイベントは運動にもなります♪ねっ♪お疲れ様でした!そしてありがとうございました♪
当たりが出るよー

こんにちはー!
HPにはじめてUPしちゃいます~
初めて金曜日の中継模様をUP☆で、
初金中(^^)
みなさーん
よろしくお願い致します(・<)♪
先程お邪魔しましたのは、
『松田屋』作山店さん。
7/29に”松田屋”2号店新規OPEN
ということで・・・
(ちなみに一号店はエブリア1F)
→塩味のたこ焼きが!!!
(8個入り500円)
作町店限定ですってー
頂きましたぁ☆
コレがまた、たこ焼きに合う塩がトッピングされてるんですよー
生地本来の味が引き立ちます!
うんうんうまい!!
店内には、
※お惣菜お弁当コーナー
※駄菓子コーナーも。
当たり付きの駄菓子、アイドルのカード(嵐やAKB48などなどー!で、一緒にお伺いしたスタッフの大坂さん買ってた(笑))もたくさんありました。
店長さんセレクトの懐かしいぃー♪アニメソングがかかっているので、
ウキウキする事間違いなしです♪
たこ焼き・大判焼き・お惣菜・駄菓子なら
『松田屋』作町店さんへーGO!!
小松専務さん、スタッフさんありがとうございました(^^)
「松田屋」
住所 いわき市平字作町3丁目1-6
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日
電話番号 0246-25-8255
*マルト白ど店さん隣りです
『ホッ!』とするもの『ホット』なもの
こんにちは♪ゆきえです
この間、焼き芋屋さんとすれ違いましたが
なんで、あんなにい~匂いがするんでしょうね~(T-T)
それでもって、あの「ピ~~~♪」という音を聴くと
お腹が「グ~~~♪」と鳴りそうになります・・・
不思議です。
にしても、焼き芋食べたかったな~~
さて、今日のテーマは『ホッ!』とするもの♪です
あなたが『ホッ!』とするもの♪は何ですか?
ところで、ホッ!とするものって「ホット」なものでもないですか(?-?)
ホットココアだったり
ホットレモンだったり
温か~い中華まんだったり
温かい梅昆布茶だったり
おでんやお茶漬けを食べた後とかもね!
それから、温か~いお風呂!温泉とかもいいですよね~♪
お風呂に入ると、ホッとします(^-^)
ペットと一緒にいる時とか、植物のお世話をしている時もホッとしますかね~
さ~今日はのテーマは『ホッ!』とするもの♪です
あなたが『ホッ!』とするもの♪は何ですか?おしえてくださいね!
『ホッ!』とするもの『ホット』なメッセージ、楽しみに待っていま~す(^-^)♪
私の『ホッ!』とするもの♪

実家にいる「みゃーちゃん」です。
家の縁側の下に隠れて「ミャーミャー」と、もの悲しげに鳴いていたのが出逢いでした・・・
あれから11年!抱っこされるのが嫌いで、程良い距離感が好きなみゃーちゃん
そんなみゃーちゃんと、一緒にいると『ホッ』とします(^-^)
体育の授業って、楽しかったかも(^-^)♪
こんにちは、ゆきえです♪
先週の土曜日は、運動会がありまして
たいして動いていないのに、疲労モード全開(>п<)ヾ
しか~し!月曜からは、アイナちゃんもレポーターで復帰したことだし!
おかえり~アイナちゃん!!
さ~私も元気だして、がんばるぞ~~~!!
ってな感じで頑張りたいと思います。ハイ☆
さて、11日は「体育の日」ですね!
みなさんは、普段から何か運動はしていますか?
なかなか、時間を取って「さ~運動するぞ~!!」というのも
忙しい日常の中では、なかなか難しいものがありますよね(^-^;)?!
ということで、今日のテーマは『体育の授業で好きだった種目』にしてみました!
あなたが子供の頃や学生の頃に好きだった、体育の種目はなんですか?
今日は、運動したつもりで体育話(?)で盛り上がれたら嬉しいな~と思います(^-^)
運動は苦手・・・と言う方もいるかもしれませんが
子供の頃の体育の授業って、「運動するっ!」というより
レクリエーションをするような、結構楽しいものだったような思い出があるのですが
みなさんは、いかがですか?
私が好きだった種目は、ドッチボールとフットベース。かな?!
今でこそ、球技全般ヘタレなのですが
小学生の頃は、この2つの種目は例外にゲーム感覚で好きでした♪
ドッチボールは、ボールを投げる方は好きじゃなくて、逃げる方が好きでした♪
対外、いつまでもぶつけられないで、生き残っている方でした(^-^)ヾハハハ
あのすばしっこさは、今じゃ考えられないかも・・・
フットベースボールも授業で。
というよりは、放課後に校庭で遅くなるまで練習したのを思い出します。
フットベースボール大会に向けて練習して
帰りにみんなで、駄菓子やさんに行くのが楽しかった思い出があります(^-^)♪
さ~今日のテーマは『体育の授業で好きだった種目』です。
あなたが、好きだった子供の頃の体育の種目は何ですか?おしえてくださいね♪
なわとび、ボール投げ、ソフトボール、バスケットボール、バレーボール、
マット体操、跳び箱、高飛び、棒のぼり、マラソン、短距離走
幅跳び、ハードル走、創作ダンス、鉄棒、水泳、ん~後は思いつかない・・・(>。<)
あなたからのメッセージ、楽しみに待っていま~す♪
運動会で運動のはずが・・・

2歳の次男とアンパンマンの遊戯をするはずが・・・
緊張しているのか、怒っているのか
頑張って「踊ろうよ!」モードの私を横に
固まったまま動かなかった
次男くんでした(T-T)
☆GOODY LUNCHの中継で大平楼さんにお邪魔しました☆

みなさんこんにちは!井田理枝子です♪
きょうは、初めての『おはいわ』放送後、
GOODY LUNCHの中継で
カステラとロールケーキの専門店「大平楼」さんに行ってきました。
こちらも、私にとって初めての中継です!
朝ごはんにケーキを食べてしまうほど
スイーツ大好きな私。
ショーケースにずらりと並ぶ
色とりどりのロールケーキやカステラに
早くも興奮気味。。。
さて、「大平楼」さんと言えば、
有名なのが“献上粕てい羅”♪
旧磐城平藩主・安藤家御用達の献上菓子で、
何でも江戸の菓子職人にカステラの
製法を伝えたのは、この安藤家らしい
のです!すごい!!
江戸中にカステラを広めるきっかけを
つくったのは、いわきゆかりの人だと
知って、何だか誇らしかったです。
“献上粕てい羅”は、包丁でカットする
のが大変なほどフワッフワッ♪
甘さ控えめで美味です!!
もちろん、季節の果物などをふんだんに
使ったロールケーキにも注目です。
自分へのご褒美として買ってきたので、
これからいただきま~す☆
中継でお世話になった、
店長の船山志のぶさん。
お忙しい中、ありがとうございました。
「大平楼」
住所 いわき市平字三町目20-1(ホテルパシフィコB&R1階)
営業時間 9:00~19:00
定休日 無休
電話番号 0246-21-5766
2010.10.06
当った!ハズレた・・・エピソード!
駄菓子屋のクジはいつもハズレです。
こんにちは! ベティです♪
宝くじが当ったら・・・ついつい考えてニヤニヤしてしまう時ないですか?
私は!あります!!買っても買わなくてもあります♪(笑)
でっかい夢だね。まさにドリームジャンボだね ♪ でもキリンを買うつもりはないけど(笑)
寝る前に考えると寝れなくなるね ♪細かく色々想像しすぎるのはよくないね~(笑)
でも、そんなこと考えてる欲の大きな人のところには当りくじは来ない・・・
なんて話もよく聞きます(笑)
そういえば、当って欲しいと思ってるときに限って当らないし
何にも考えてないときには当ったりするような気もするね。
★そんなこんなで今日のテーマは 『当った!ハズレた・・・エピソード!』 です♪
宝くじ・・・ハズレたエピソードなら山ほどあります(笑)
駄菓子屋さんのクジはどうでしたか???
懸賞に当った経験はありますか?1番ビックな当選はなんですか?
クジ以外にも当りハズレってありますよね。
学生の頃の席替えとか、電化製品とか・・・。
今日は当った!ハズレた・・・の話で盛り上がっていきましょう♪
メッセージ楽しみに待ってま~す♪さあ!今日ハワイアンズのチケットが当るのは誰だぁ~♪
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
酒のいしかわ田中店長に取材!
そこで!!明らかになった真実をお伝えします♪
なんと!酒のいしかわさんで新サービスが始まりました♪
写真ではちょっと分かりにくいかもしれませんが、(笑)レジの横にある機械に携帯電話をピッとするだけで、携帯会員になれます♪
会員になると、会員だけのお得な情報が届いたり、年に4回抽選会に参加できたりと色んなサービスが受けられますよ!
詳しくは酒のいしかわ店頭で!!!!
しかし面白い店長です♪毎回取材はこんな感じです(笑)私も会員になりました!
目指せ!抽選会です♪当りますように♪
手作りのお弁当♪最高!!
こんにちは! ベティです♪
最近、アボカドの美味さを再認識してます♪ アボカド大好きです ♪ ♪ ♪
私、色んな材料で、パテとかディップみたいなものをよく作ります !
お酒のおつまみには最高なのよね ♪
でね、最近はアボカドをチョイス♪お肌にも良いらしいし♪ねっ♪
ゆで卵とかチーズにもバッチリ合うし、この間はグラタンに入れてみた♪最高♪
家の野菜室にはアボカド常備です!
ところで、「アボカド」は「アボガド」ではありません。
実は私・・・ガドだと思ってた時期がありまして・・・(笑)
★さて、今日のテーマは 『手作りの○○』 です♪
アボカド料理にはまってる私!色々作るけど、
ディップは手作りだと自分の好きな味に出来るからいいよね♪
私は辛いのが好きだから、タバスコとトマトとアボカドの割合を自分好みにしてます♪
手作りって料理だけじゃなくて色々あるよね♪
私が小さい頃憧れたのは、お母さんが作ってくれる洋服・・・。
家の母は裁縫のセンスが限りなくゼロに近いので・・・(笑)
手作りのプレゼントも嬉しいね♪男性の方は手編み系に弱いんじゃないですか?
さぁ!今日は「手作り」がテーマです♪今まで嬉しかったもの。
最高に美味しいもの。思い出に残ってるもの。うらやましいもの。なんでもOK!
メッセージ楽しみにお待ちしています♪
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側


『ラジオの向こう側』
き乃はちのガチラジエンタ!この日は秀英高校で尺八の授業を!
サプライズで登場したき乃はちさんに生徒の皆さんは相当ビックリしてました♪
スタジオに戻ると、尺八の音色を生で聞く体験をした生徒の皆さんから本当に沢山のメッセージが届いていました♪ありがとうございました♪
そして、全員ではなかったんですが尺八を吹いてみる体験もして頂きました!
酸欠になるほど頑張ってくれて、きっと忘れられない体験になったことでしょう♪
私、毎回言ってるかもしれないけど、尺八の音色が本当に好き。
き乃はちさんの演奏♪いいですよぉ~♪心からオススメします!!!!
我が家にも届けて~

3ヶ月ぶりに戻ってきました!あいなです☆
皆さん、お元気でしたか?今年の夏は猛暑でしたが、
体調を崩したりしませんでしたか?
6月から3ヶ月間、出産の為にお休みを頂いていました。
7月は、大きなお腹を抱えながら、もうすぐ産まれてくる我が子の為の
準備期間でした。そして、8月は予定日をワクワクドキドキしながら
待っていましたが、結果5日遅れの出産でした。
それも、陣痛が来て、出産まで1日半もかかりました。
痛くて苦しくて、どうしよもなかったですけど、元気に産まれてきてくれました。
女の子です。産声と同時に涙が止まらなくて、本当に嬉しかったです。
ベティちゃんとゆきえちゃんは、いち早く病院に駆けつけてくれました。
本当にありがとう(^-^)
あるリスナーさんから、安産のお守り、犬のストラップを頂きました。
ちゃんと病院に持っていきましたよ!ありがとうございました!!
そして、出産して残りの8月は実家で過ごし、9月は家に戻って、新しい生活が
スタートしました。毎日、てんてこまいです(笑)この書き込みも、膝の上に
子供を乗せながら書いてます。そして10月!仕事復帰です!!
まだ、番組復帰とまではいきませんでしたが、大好きなGOODYの中継レポーターとして
復帰が出来て、すごく嬉しいです。
そんな復帰を待っていてくれたリスナーさんから、メッセージが届いていました。
これも嬉しかったです。
まだまだ生活が落ち着かなくて大変ですが、幸せもいっぱいです☆
今月から仕事も頑張っていきますので、どうぞ宜しくお願い致します!
そして、こうして近況報告もしていきますので、読んでくれたら嬉しいです。
さて、記念すべき仕事復帰となる今回の中継先は、鹿島にオープンした「けやき鹿島」さん。
お弁当・お惣菜屋さんです。1号店は北目にあり、鹿島のお店は2号店です。
写真は、日替わり弁当「チキン竜田 おろしソースがけ&スパゲティサラダ」です。
このボリュームで450円は安いですよね!大盛りは無料でしてくれます!
お弁当は宅配のみで、1個から配達してくれるというのが嬉しいです。
お惣菜は、全部で18種類!その中から10種類くらいが毎日並んでます。
お惣菜は、店頭販売のみです。
たまには手抜きもいいですよね!地元の食材を使った、手作りの弁当&お惣菜。
皆さんもぜひ、召し上がってみてくださいね☆
「けやき鹿島」
住所 いわき市鹿島町久保字於振17-1
営業時間 11:00~19:00
定休日 土日・祝日(お弁当の宅配は365日行ってます)
電話番号 0246-68-8757
どうしても・・・それには弱いんです。
こんにちは! ベティです♪
「そうだ!目覚まし時計を買おう♪」ということで・・・買いました!
何年ぶりだろう。携帯電話の目覚まし機能に頼りっぱなしだったからなぁ~。(笑)
その目覚まし時計は今、家のマスコット的な存在になってます。
というのも、しゃべるのよぉ~。独り言も言うのよぉ~。
この間なんて「今日は時代劇やらないの?」って聞かれたのよぉ~(笑)
楽しいでしょ?(笑)そうそう!もう一つ特徴があってね・・・実はその目覚まし時計は
B型なの♪気ままな感じがまた最高!(笑)
★さて、今日のテーマは 『甘~い誘惑♪』 です!
目覚まし時計は完全に誘惑に負けて買ってしまったわね~。えへへ。
さぁ!あなたの周りの誘惑をメッセージにして送って下さいませ!
甘~い誘惑!ゴロゴロしてませんか?特に秋という季節は誘惑が多い気がします。
だってだって・・・美味しい物がいっぱいあるんだもん。
この間もキノコの炊き込みご飯を作ったら・・・つい・・・おかわり・・・しちゃいました♪
スイーツ系も まさに甘~い誘惑ですよね?栗ってどうしてあんなに美味しいのかしら?(笑)
あなたが誘惑に負ける時、もしくは負けそうになる時はどんな時ですか?
メッセージ楽しみにお待ちしています!!!
PS:今日から月曜中継レポーターはあいなちゃんです!ママになったあいなちゃんにご期待下さい♪
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側


『ラジオの向こう側』
先日、ららミュウ周辺で行われた いわきららミュウYOSAKOI舞祭!!
天気は最高!風もさわやか!お客さんもいっぱい!!踊りは元気!
海が空の色で空は海の色で・・・朝現場に着いた時、景色の良さに感動した。
いわきは良い所だ。空が明るいってイイね♪
そしてそして、みんなも明るかった♪
イヤ・・・明るいを通り越してた(笑)
あの元気 パワーはどこから溢れてくるんだろう。
スゴイよ!みんな!好きな事を楽しんでやる!それが1番だね♪
リスナーの皆さんにもお会いできて、嬉しかった~♪ありがとうございました♪
*~*~(*-*)~*~*いい香り*~*~
こんにちは♪ゆきえです
今日から10月ですね!!
今年も、残すところ3ヶ月です~~~!!
なんか、後3ヵ月!とか
もう3ヵ月しかない!!と思うと、何にもしてないな・・・ヤバイ(>。<)ヾ
って思ってしまうの私だけでしょうか・・・
いやいや、みなさんね~~どうですか?!
後、3ヵ月で・・・そーだ!ガンバロー!!
今月は、平街なかコンサートもあるし、子供の運動会もあるし、がんばるぞ~!!
平街なかコンサートの担当箇所はまだ決まっていませんが、判り次第お知らせしますね~♪
是非、たくさんお方々に足を運んでいただきたいです!!
10月23日、24日は、平の街なかが音楽で溢れますので、楽しみに待っていてくださいね♪
さて、今日のテーマですが
今日のテーマは『好きな香り』です♪
あなたの好きな香りは何ですか?!
今日は、香りにまつわるメッセージをお待ちしています(^-^)♪
私は、ちょっとフェチの香りもしてしまうのですが
「靴屋さんの香り」が好きです。
子供の時も、近所の車修理屋さんの前を通るのが好きだったのですが
理由はただ一つ!新しいタイヤの匂いが好きだたんですよね~
これって、靴屋さんと共通していると思うのですが
あまりマニアックすぎて、近所の車修理屋さんの話は、周りにしたことがありません(‐ー‐)
でも、誰にでも落ち着く香り・・・とか、こだわって好きな香りってありますよね!?
勿論!私だって普通の香りも好きな香りありますよ~
キャラメルティーの香りや、コーヒーの豆挽きたての香り!
うなぎの蒲焼が焼ける時の香りやスパイシーカレーの香り!(ヤバイ!また食べ物ばっっかりになっている・・・)
それとシャボンの香りと、干したての太陽の香りがするお布団も好き!!
そーいえば子供の頃、いとこが泊まって一緒に夜寝た時
「このお布団いい匂いでしょ~?!」と自分の毛布を嗅がせたところ
「臭いよ。」と言われて、初めて自分でいい匂いと思っているものが、必ずしもいい匂いじゃない!!
ということに、気付かされたのでした・・(;-;)
とうことで、今日のテーマは『好きな香り』です♪
あなたの好きな香り!そして香りにまつわるエピソード聞かせてくださいね!!
ちなみに、私はシャネルの5番を着て寝ています~*うそです。ごめんなさい(>。<)!
サ~♪あなたからのメッセージ、楽しみに待っています(^-^)♪
満月祭の郷土色溢れる催し物です♪



昨日に引続き、いわき遠野歳時記「満月祭」の写真を載せちゃいます♪
当日は、午前中の雨のせいか少々冷え込みましたが沢山のお客様で賑わいました!
一枚目の写真は、200年ほど前から続く4年に一度の大祭。「東山大山祇(ひがしやまおおずみ)長持行列」です。その時代の世相をおもしろおかしく口上を入れながら練り歩くのですが、参列者の方々はお腹を抱えて笑っていました(^-^)勿論、私も!
二枚目は、ステージのすぐ近くで行われていた「野点」です。生田流の方々が琴の演奏をしてくれる中で、裏千家談交会いわき支部の方々がお茶をたてていました。風流ですな~♪
三枚目は、下根本青年会のみなさんによる「じゃんがら念仏踊り」篠笛も入って遠野の夜に笛と鐘、そして太鼓の音色が響き渡っていました。他にも、紹介しきれないほどたくさんのプログラムが披露されていましたよ!
この日は、お月様も満面の笑みでお祭りを楽しんでいるようでした!風流なお祭り「満月祭」がいつまでも続きます様に(^-^)♪