福島県いわき市にあるコミュニティ放送局

SEA WAVE FMいわき

ラジオを聴く
NOW ON
AIR

過去ブログ

GOODY LUNCH

2010.11.30

今年の目標どうなった?

いよいよ明日から師走です!
こんにちは!  ベティです♪

最近、このブログを読んだよ!ってたくさん声をかけられるようになりました!
ありがたや~ありがたや~。これからも ごひいきに~♪

今の時代、ブログとかツイッターとか発信の方法はたくさんあって
これを読んでくれている人の中にも色々とやってる人多いでしょうね。
そんな読み物満載の世の中で、ここに訪れてくれる人がいる!
と思うと感謝せずにはいられません!!

ラジオでしゃべり、イベントでしゃべり、ブログでしゃべる私。
ネタもなくなるもんじゃないかと思ったけど、しゃべると反応がある。
そうするとまたそこにネタが生まれるものなのねぇ~。

★さて 今日のテーマは 『今年の目標どうなった?』 です!!

そうなのよ! 明日から師走!とうとう来たゾ!師走だゾ!
シワも増えそうな師走・・・いかがお過ごし?(笑)

そして12月ってなぜか1年を振り返りたくなる。
この11ヶ月私は何をしてきた?(笑)今年の正月に心に誓ったあの事は?

ちなみに私の今年の目標は このブログをキッチリ書く!(ちなみにキッチリの基準はあまりない)(笑)

あなたの今年の目標はどうなりましたか?
目標を立てた人も立てなかった人も残り1ヶ月の今!ちょっと振り返ってみませんか?

楽しいメッセージ・・・もしくは反省メッセージ等々・・・お待ちしています!
だって!今気付けばまだ間に合う・・・かも?(笑)

今日も番組 一緒に楽しみましょう♪♪♪



★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
まさみち.jpg
『ラジオの向こう側』

昨日のあいなちゃんと同じ場所でパシャリ♪
今日は、月曜 火曜の朝担当 番内将充くんでござんす!

キャップなんてかぶってるもんだから顔がイマイチ見えませんが・・・まさみちくんです!
(笑)

朝の番組が終わるとホッと一息のまさみちくん。
朝担当の皆さん!本当によく起きられますねぇ・・・。
まぁ仕事だから・・・と一言で片付けてしまえば、それはそうなんですけど・・・。
私には・・・。朝は苦手でござんす。

2010.11.29

中継先「アクアマリンふくしまIN落ち葉プール」

何かが生まれるワクワク感♪
2010112911320000.jpg
こんにちは☆あいなです!!

中継って楽しい(^-^)
いろんな所に行けて、いろんな人と話が出来て、
「次はどこに行けるのかな?」って毎週楽しみにしてます。
スタジオにはない楽しさを味わいながら、今回お邪魔した場所とは…ココ!

この写真だけ見たら、「どこかの公園?」って思われるかもしれませんが、
ここは「アクアマリンふくしま」です。
「魚は?海は?」なんて思った方、いませんか?(笑)
「アクアマリンふくしま」には、こんな場所もあるんですよ!

ここは、3月にオープンした「アクアマリンえっぐ」です。
楽しみながら「命」について学べる場所なんですよ♪
秋の落とし物を使って…
2010112911310000.jpg
その「アクアマリンえっぐ」の中に「えっぐの森」があります。
里山を再現しています。
季節の移り変わりを肌で感じられるような場所です。

その「えっぐの森」に誕生したのが「落ち葉プール」です☆
実際に歩くと、ふわふわして、カシャカシャ音がして、
寝転がりたくなりました。
天気も良かったし、気持ちが良かったです!

この「落ち葉プール」は、来年1月9日まで設置されています。
12月23日~25日の3日間は、プールに宝物を隠して
子供達に見つけてもらうというイベントも行うそうです。
どんな宝物が隠れているのかな???

ぜひぜひ、お出掛け下さいね☆



中継が終わって…
2010112911330000.jpg
スタッフが片付けている間に、ちょっと遊んじゃいました♪
風があったんで、両手で葉っぱを投げると、ひらひら~と
紙吹雪のように飛んでいってしまいましたよ!

いやいや、楽しかった(^-^)
また遊びに行きます!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「財団法人 ふくしま海洋科学館 アクアマリンふくしま」

住所 福島県いわき市小名浜字辰巳町50
開館時間 今月(11月)9:00~17:30 来月(12月)から9:00~17:00
入館料 大人1600円 小~高800円
電話番号 0246-73-2525
2010.11.29

ビタミン補給♪

風邪予防のためにも!お肌にも!!
こんにちは! ベティです♪

先日、いつも大変お世話になっている「酒のいしかわさん」企画のヌーボーパティーに参加しました♪
新酒と美味しいお料理♪そして最高に楽しい時間を満喫♪
もう大満足です!ワインってスバラシイ飲み物だわね~♪
なんていっても「ポリフェノール」よ!見たことはないけどどうやら含まれているんでしょ?
そのポリフェーノールってやつは体に良いんでしょ?
な~んて何度も言い訳をしなが美味しく何種類も頂きました!(笑)

★さて 今日のテーマは 『ビタミン補給』 で~す!!!
ポリフェノールも私の中では完全に言い訳の対象となる単語ですが・・・
「ビタミン補給」も時々言い訳に使う単語でもあります!(笑)
ちなみに みかんを2個以上食べる時によく使います(笑)

ってそんな話じゃなくて!!皆さんはビタミン補給どうしてますか?
風邪予防にも美容にもビタミンは大事ですよね!!

果物や野菜から補給してる方が殆どだとは思いますが、最近は便利なサプリも
たくさんありますよね~。上手に利用してますか?

ビタミンが足りなくなった時あなたが頼るものはなんですか?
上手なビタミン補給の仕方は?ビタミンのイメージは?

今日も楽しいメッセージお待ちしています!ビタミンと上手に付き合って寒い冬を乗り切りましょう!!!



★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
あいな.jpg
『ラジオの向こう側』

月曜GOODY 中継担当レポーターの「あいな」ちゃんと中継出動前にパシャリ♪

中継ウォーカーのコーナーは11時20分~です。
毎回いろんな所に出掛けて行きます!
見かけた方は遠慮せず声をかけて下さいね!
そして中継ブログも読んで下さいまし♪

あいなちゃんはいつも全力投球です!中継の仕事も大好きでいつも色んな工夫をしています!
ママになったあいなちゃん♪だからこそ今伝えられる事を!お聞き逃しなく♪
2010.11.26

X’mas♪

D.JPG
こんにちは♪

12月は、すぐそこ!
12月といえば、
そわそわ?わくわく?皆さんはどっちですか・・・(私は、どっちもです(^^ね))
そして、大イベント~といえば☆
X'mas~!!!


ということで、今日の中継は、
「ギャラリー粘土の雫」さんへ。

beehive decoのクリスマスマーケット開催中なんです!

右からギャラリー粘土の雫オーナー本瀧雪子さん、中央beehive decoグラフィック担当長瀬さんにお話お伺いしました。

見てください、
クリスマスツリーには、飾りとしてたくさんのクッキーが!

アイシングクッキーと言って、卵白と粉糖で出来ていて、オリジナルのデコレーションも出来るそうです。

ヨーロッパの方では、飾りつけとして楽しむだけでなく、食べても楽しむ!二重の楽しみ方をするそうです。
日本では珍しいので、今回ギャラリーでの展示をされたそうです。

D2.JPG
ウェルカムボードでなくスィート(^^)
クッキーのお家。

ステキなんです、ホント。。。

D3.JPG
まさに童話の世界。

3枚目の写真、、、
この他にもたくさんの作品がありましたが、全て粘土での作品なんです。


来年の干支うさぎがサンタさんになった作品から、、立体の画のような作品も☆


展示だけでなく、粘土教室もありますので、興味のある方は足を運んでくださいとの事でした。


クリスマス先取りでしたぁ☆
本瀧さん、長瀬さんありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・
「ギャラリー粘土の雫」
住所 常磐西郷町磐崎16-5
営業時間10:00~16:00
定休日 不定休
電話番号 0246-44-6655

「beehive decoのクリスマスマーケット」
場所ギャラリー粘土の雫店内
開催期間11/25~12/1
営業時間10:30~14:30
電話0246-44-6655
・・・・・・・・・・・・・・・
2010.11.26

好きなお風呂~♪

今日は、『いい風呂』の日ですよ~♪ビバビバ
こんにちは♪ゆきえです

毎朝、寒くて起きるのがちょ~と辛い(>。<)/
思い切って布団から出るのに、時間がかかるようになってきた今日この頃
みなさんは、『スカッ!』と起きることが出来ていますか?

寒~い冬は、早く家に帰ってお風呂でじっくり温まりたいですよね?!(*-*)

今日は「いい(11)ふろ(26)」の語呂合せで、
日本浴用剤工業会が「いい風呂の日」に制定しています。

ということで、今日のテーマは今の時期にピッタリ(?)
『好きなお風呂~♪』でメッセージ大募集です!!

みなさんは、どんなお風呂が好きですか?
私は、温泉だったら「白濁のお湯」が好きです♪
福島県内だったら、高湯温泉はかなりの白濁の温泉ですよね!
市内の湯本温泉も、その日によって白っぽかったり、翡翠色をしていたりもします。

実は、結構な温泉大好きですが、まだまだ修行の身ではあります(`ー´)☆キラリン

しかも!「お家風呂」も好きだったりします。
なんだか、お家のお風呂って落ち着きますよね~
どこか、遠出や旅行して帰ってきて入るお家風呂・・・疲れがトロケ出るようで好きです♪

普段、当たり前に入っているお風呂に、どんな健康効果があるか……
知っているようで知らなかった“お風呂の効果”も研究していきたいです!!

寒いこの季節、一日の終わりに冷えと疲れを解きほぐしてくれるお風呂。

今日のテーマは『好きなお風呂~♪』でメッセージ大募集です!!

あなたの好きなお風呂や温泉、入浴グッズは何ですか?
お風呂にまつわることでしたら、なんでもOK!!
あなたからのメッセージ、楽しみに待っていま~す♪ポカポカ

常夏のハワイアンズ
101117_151521.jpg
先日、いわき市の敬老の日御招待券の付き添い
と言うことで、実家の父母の付き添いで我が家から旦那さんと私、そしておまけで子供たち、でもって実家の弟も行くという大所帯でハワイアンズに行ってきました(^-^;)

平日に行ったのですが、さすが敬老のプレゼント招待券のせいか御年配の方が多く来場していました!
ハワイアンズの温泉で、ゆったりのんびり、まったり温まってきました
~(´ー`)ふ~♪
写真は、館内の植物園に実っていたバナナ!まだ青いけど、美味しそう~♪
2010.11.25

もしも、クリスマスプレゼントが貰えるなら?

もしも!クリスマスプレゼントが貰える!!なんてことがあったならば?!
こんにちは♪ゆきえです

ひゃ~!!後、5日で11月も終わり
12月がやって来ますよ~?!

みなさんは、年賀状買いましたか?
私はまだ、買っていません・・・
そろそろ買わないとね~と思っているのですが!ハハハ(^-^;)

さて、紅葉がとっても綺麗ですね!!
街路樹の紅葉の色が、真紅?!と思うほどに
色鮮やかな色で、目を楽しませてくれています。

今年は、猛暑で色鮮やかだということですが
この紅葉、もうそろそろ見納めでしょうか?
みなさんは、紅葉狩りなさいましたか?

紅葉狩り、ゆっくりしたいな~
なんて思いながら、ふとカレンダーを見ていたら!

なんと、1ヶ月後はクリスマスじゃないですか!!!

なんだか、時間が経つの早いです・・・

ということで、今日のテーマは『もしも、クリスマスプレゼントが貰えるなら!』です。

なかなか、クリスマスプレゼントを頂く
な~んていう、シチュエーションには
ここ何年もお会いしておりません。

大人になると、プレゼントは貰うというよりは
自分にご褒美プレゼント
とか
もしくは、他の方にプレゼントしたりとかだったりしませんか?

でも、もしも!
もしも、なんだかの理由で「クリスマスプレゼント」が貰えるとしたら!!
あなたは、何が欲しいですか?

とてつもないプレゼントから、現実的なプレゼント、夢のあるプレゼントまで!!
今日は、童心に返って番組に参加してくださいね(^-^)♪

今日のテーマは『もしも、クリスマスプレゼントが貰えるなら!』です。
あなたが、クリスマスプレゼントに欲しいものは何ですか?

おもしろ、楽しいメッセージ!!お待ちしてま~す(^-^)/♪



コタツより先にクリスマスツリー登場~♪
P1010478.jpg
今さっき、ツリーを家族総出で飾りつけしてきました(^-^)
ついでに、ジングルベルも歌っちゃったりなんかして、子供たちはおおはしゃぎでした・・・
・・・疲れました(>-<)・・・

去年、やっと購入できたツリーは、お店にディスプレーしてあったものを超お得パッケージ価格で買ったもの(^-^;)飾りも、結構気に入っています♪

イブ当日に買ったのですが、掘り出し物~♪と、ちょっと嬉しい出逢いでした。サンタさんからのプレゼントだったのかも?!
2010.11.24

ミルクパワーでいきいき生活!

☆GOODY LUNCHの中継で木村ミルクプラントさんにお邪魔しました☆
商品.jpg
みなさんこんにちは!
井田理枝子です。

今回の中継先は、
大正元年創業の木村ミルクプラントさん。

中継の中で、
何と、冷えた牛乳をいただきました!
まろやかで、とにかく濃厚!!
美味しかった~(♯^^#)
ご馳走さまでした。
3人.jpg
その美味しさのヒミツは、
独自の「パスチャライズ製法」に
あります。
従来の殺菌方法に改良を加え、
有害菌のみを取り除くことに成功!
必要な栄養素を残し、牛乳本来の風味を
味わえるのが特徴です。

出来あがった商品は、
出荷の前に必ず社員さんが
最後のチェック(味見)を行っている
そうですよ~☆
作り手の愛情が詰まった、
まさに安心・安全な牛乳です。

お話を伺ったのは、稲林美穂さんと大越浩之さん。
パスチャライズ牛乳パワーで元気はつらつのお二人でした☆

ギフト.jpg
木村ミルクプラントさんでは、
今、冬ギフトの予約を受付中です!

レギュラー商品の他、
新発売のジェラートが加わった
ギフトセットなど、
人気の組み合わせが数多く用意されて
います。

そして、何と『FMいわきを聴いたよ♪』の
ひと言で、値引きサービスをして下さる
そうです!

カタログや商品については、
お電話でお問い合わせ下さい。

その際、『FMいわきを聴いたよ♪』をお忘れなく!

木村ミルクプラントの皆さま、本日はありがとうございました。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「木村ミルクプラント株式会社」

住所 いわき市平下神谷字宿135
電話番号 0246-34-2542
FAX  0246-34-6211
ホームページ http://www.kimura-milk.co.jp/
2010.11.24

UFOまたは宇宙人♪

未確認飛行物体!UFO~♪
こんにちは!! ベティで~す♪

11月も下旬です。寒い寒い冬がやって来ます。
そして・・・夜空がきれいに見えるようになってきましたね♪

冬の星座でも調べてみようかな~なんてたまに星空を見ると思うんだけど・・・。
家に帰ると忘れてる。(笑)日常に流されまくりです・・・あはは。

★さて、今日のテーマは 『UFOまたは宇宙人♪』 ですよ!!!

日常ではない・・・感じですね・・・このテーマ(笑)
空がきれいになってきたってこともあって
このテーマが浮んだんだけど・・・

ついでに、私この手の話・・・結構好きです。宇宙の特集番組なんてついつい見てしまう。
子供の頃は百科事典の「宇宙」って本だけよく読んだ。親は他のも読めって言って悲しんでだけど・・・。(笑)

UFO・・・見てみたい。でもそれらしきものすら見たことがない私。(笑)

宇宙人は本当にテレビで見るような格好をしてるんだろうか・・・。
それともピッコロみたいな感じなのだろうか・・・。謎。

あなたはどんな想像をしてますか?たまにはこんなザックリとしたテーマで番組楽しみましょう!!

今日もメッセージ&リクエスト楽しみにお待ちしています♪


★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
インターン.jpg
『ラジオの向こう側』

番組見学終了!お昼ごはんの時間です!!

この日は、インターンシップで高校生がGOODY LUNCHを見学してくれました!

放送に興味を持ってくれたことが何より嬉しかった。
みんなの夢も聞いた。みんな色んな事を考えてた。
私が高校生だった頃とは大違いだ・・・。(笑)

とにかく、SEA-WAVEにはたくさんの見学者が来る。
その度にひとつでも心に残るような、今後の役に立つようなことがあるといいなと思う。

最後になりますが、この日のみんなのお昼ごはんは・・・・・
パンとご飯です。確かに両方食べたくなるのは分かるけどけど・・・面白い組み合わせ♪

2010.11.23

お昼寝 ♪

昼寝 ! 最高 ! 大好き~♪
こんにちは! ベティです!!!

今日は「勤労感謝の日」ですよぉ~♪感謝!感謝!そしてお疲れ様です!!

祝日なのでお休みという方も多いことでしょう!久しぶりにこの番組を聞いている
皆さん!番組参加お待ちしてます!!!

あなたは今日何をして過ごしてますか??
買い物に出掛ける途中車の中でラジオの時間?
それともお家でゴロゴロラジオの時間??
それとも・・・・

★そこで!今日のテーマは 『お昼寝♪』にしてみました!! 休日のお昼寝・・・大好きです!

たまの休みにお昼寝なんて!ってお叱りを受けるかもしれませんが(笑)
お昼寝って気持ち良いですよね~二度寝と同じくらい(笑)

そして、お昼寝は何も休日に限ったことではありません。
お昼休み時間にホンの少しのお昼寝をされている方もいると思います。

ホンの少しのお昼寝のはずが・・・というエピソードをお持ちの方もいると思います!(笑)

今日は、あなたのお昼寝エピソードやお昼寝方法、お昼寝の場所などなど
お昼寝にまつわる話を送って下さい!!!

メッセージ楽しみにお待ちしています!!!

★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
よーそろ.jpg
『ラジオの向こう側』

先日のとびベティのヨーソローアタックのゲストです。(毎週火曜夜7時~生放送)

マーチングバンド・ウィングス
結成6年目にして悲願の全国大会出場!
おめでとう!おめでとう!やったね♪
そして、楽しんで頑張って来て下さい!!

しかし、みんな 若くてぴちぴち♪可愛かった~。
そんなゲストのみんなに負けないように、とびベティの2人は小道具で勝負!(笑)
アホですね・・・反省。

今夜も夜7時から生放送です!是非お聞き下さい!!今夜も頑張るぞ~♪


2010.11.22

中継先「ギャラリーわづくりや」

「輪」を作る「わづくりや」
2010112211360000.jpg
こんにちは☆あいなです!

11月22日は「いい夫婦の日」ですね。
私なんて、結婚してやっと2年になる位ですから、まだまだ「いい夫婦」が
どんな形の事を言うのか分かってません。
あと何年経ったら「いい夫婦」と言えるんでしょうかね。
笑いシワが出来る位、笑顔の耐えない夫婦になりたいな…なんて思います。

そんな「笑顔」がキーワードの企画展が行われているギャラリーに
お邪魔して来ました。
植田町南町にあります「ギャラリーわづくりや」さんです。
「わづくり」=「輪作り」。
地域の人との「輪」、繋がりの「輪」を大切にしているギャラリーで、
オープンして来年で10年になるんだそうですよ!!

中の様子は、こんな感じです。
広さは、およそ10畳程なので、決して大きいとは言えませんが、
その距離感が、「輪」を作るんでしょうね。
さぁ、この似顔絵は誰でしょう???
2010112211360001.jpg
いやいや、誰が見ても分かる位、
似てますよね!!

今回の企画展のタイトルは
「にがお えがお すがお展
~似顔絵師となかまたち~」

これを描いたのは、
似顔絵歴15年の佐藤理恵先生。

タイトル通り、
笑顔溢れる作品の数々!

見ているこちらも笑顔になって
しまいます。
来年も笑顔で…♪
2010112211390000.jpg
これは来年の干支「うさぎ」。
それから縁起物の「招き猫」。

見ているだけで幸せになれそうです。

この企画展は28(日)まで
開催しています。
優しさ溢れる佐藤先生の作品を、
ぜひご覧下さい☆

また、佐藤先生に似顔絵を
描いてもらいたい!という方も
「ギャラリーわづくりや」さんへ
足を運んで下さい!

結婚式のウエルカムボードや
両親へのプレゼント等、
記念にも残りますし、
喜ばれる事間違いなしだと
思います。

描いて欲しい方は、
写真をお忘れなく!
料金は2千円から、
2~3週間で仕上がるそうです。

私も我が子の似顔絵、描いてもらいたいなぁ(^-^)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ギャラリーわづくりや」
住所 いわき市植田町南町1-2-14
営業時間 10:30~19:00
定休日 水曜日
電話番号 0246-62-4188
2010.11.22

面倒くさいこと !

面倒だけど・・・やらなくちゃ・・・。
こんにちは! ベティです♪

先日、那須に行って来ました!さすがに紅葉がスバラシイ!秋の贈り物だわね~。
 
「あっちの山がキレイ!」「こっちの紅葉の赤が最高!」「黄色の葉っぱの色が濃い!」
なんて会話をしながら快適なドライブ!!

「ねぇねぇあっち見てみて~素敵ね~」なんてドライバーではない私は言いたい放題。
運転手さま。ごめんなさい。そしてありがとう。感謝。えへへ。

★さて、今日のテーマは 『面倒くさいこと!』 です!!

いーーーーっぱいありますよね~。それこそ言い出したら止まらなくなるんじゃないかと思うくらい・・・。

ちなみに、私・・・車の運転が苦手・・・というより面倒くさいのかも(笑)
出来れば運転したくないんですが、ここいわきではそうも言ってられないのが現実。

そうなんです!面倒くさいなぁ~と思っていても、思ってるだけで大概のことはやってるんだよね。
きっとそれが日常のちゃんとした生活に繋がってるんだよね。

大人だし・・・面倒くさいけど・・・やるしかない・・・みたいなサイクルよ(笑)

ついつい言ってしまう言葉「面倒くさい」
あなたはどうですか?面倒くさいなぁ~と
感じてることはどんな事ですか?

愚痴大会になってもOK!OK!今日もメッセージお待ちしています!!!



★ベティのお仕事★ラジオの向こう側
景色.jpg
『ラジオの向こう側』

今日は、私の目線写真を撮ってみました♪

番組中に見ている景色はこんな感じです♪
目の前には2台のモニターと電波時計。
そしてマイクの向こうには秋の景色が~。
写真には落ち葉までは写らなかったけど、今の時期、風が吹くと枯葉の雨が降ります。

行き交う車が信号で止まると、嬉しいことにたまに目が合います♪
手を振ってくれたり、時には投げキッス(笑)ありがたや~ありがたや~♪

番組をお聞き頂いている皆さん!本当にいつもありがとうございます!
よーし!今日も頑張るぞ!!!!
2010.11.19

手づくり

101119_142717 小沼2.jpg
みなさーん、こんにちは!

秋、いやもう冬晴れな金曜ですねー、すっかり。。
私12月生まれなので、ひとつ年を重ねたと思うと新年が来ちゃうんですねー・・・早い早い。笑


今日は、
障がい者施設製品を販売されている、
アンテナショップ「福祉の店いわき」さんへお邪魔しました。

今回、県内24施設が参加されていて、4500もの製品は、施設利用者さんの全て手づくり!!びっくり(^^v)101119_143228 小沼3.jpg
福島県授産事業振興会 会長高村トミ子さんにお話お伺いしましたところ、


販売場所の提供や、ボランティアスタッフさんのご協力があってこそ、とおっしゃってました。


お店は、
”施設利用者さん⇔スタッフさん⇔お客さま”の”ふれあいの場”だそうです。

施設利用者さんの創作意欲は、売れたうれしさに、購入してくださるお客さまの反応だそうです☆

安心安全な食品に癒しグッズもたくさん☆

ふくろうや、お地蔵さん、着物の置物、皮製品、携帯スラップに、マイ箸袋、ブローチ、お味噌に、クッキー、納豆に銀杏、植木や植物の肥料・・・などなど、たくさーーーーん!!!


101119_143601小沼1.jpg
お昼前だった事もあって、出来立てパンが到着(^^☆)
期間中は、出張販売してるそうですよ!


かわいいコアラのチョコパン頂いちゃいます☆


高村さん、スタッフさんありがとうございました!!!


・・・・・・・・・・・・・・
アンテナショップ「福祉のお店いわき」

場所 いわき市平ヨークベニマル谷川瀬店2階
開催時間 10:00~18:00
開催期間 11/17~12/6(定休なし)
電話番号 0246-63-3352

2010.11.19

得意料理!

私のオハコは、なんちゃってだし巻き卵ざんす!
こんにちは♪ゆきえです

寒い寒いと言っていても
まだ、蚊がいるんですね~(@-@)
友達が、蚊に刺された~と言っているのを聞いてちょっと、ビックリしました!!
11月に蚊に刺されるなんて・・・
今年の蚊は、凄すぎです!!
みなさんも、蚊に刺されないように気をつけてくださいね(^-^)/¨
なんて、書いていたら!!
今、目の前を蚊が飛んでいたので退治しておきました・・・ホントにビックリです!

さて、コタツ、コタツ!!!
と言いながら、まだ出せていません・・・
今年も、コタツに出逢うことなく春を迎えるのかな~(;-;)~

で、今日のテーマは『得意料理!』です♪

↑での意味がわかりませんが、ま~そんな感じです。

あなたの得意なお料理は、何ですか?おしえてくださいね(^-^)♪
自称得意料理!も勿論OKです!!

自称得意料理なら、私もありますよ~!
まずは、だし巻き卵!私の隠し味はマヨネーズと納豆によく付いてくるタレ!
それから、アボカドディップにちゃんこ鍋!
ちゃんこ鍋の鳥団子は、自分で言うのもなんですが
「ピカ2」位においしいです!

鳥団子のポイントは、お味噌と生姜を入れることと鳥モモ肉と胸肉の割合かな~

今日は、得意料理レシピも合わせて!楽しみにしておりまする~(>。<)/

今日のテーマは『得意料理!』です♪
あなたの得意なお料理は、何ですか?おしえてくださいね(^-^)♪

美味しそうなメッセージ!楽しみに待っていま~す♪ワクワク

秋の夕日に~ホント照ってました
P1010476.jpg
秋の空に向かってスックと伸びる紅葉

湯本の高速道路I.Cに行く途中の道で発見!!


今年の紅葉は、寒暖の差が大きかったので色鮮やかで、素敵ですよね~♪

みなさんは、もう、紅葉狩りなさいましたか~?!(^-^)/
2010.11.18

ワイン

ボジョレー・ヌーボー解禁ですよ~!!
こんにちは♪ゆきえです

寒くて、ヒートテックのハイネックを買いました・・・
寒い日は、鍋が一番!!今夜は鍋にしたいと思います♪

さて、今日は、ボジョレー・ヌーボーの解禁日!!
鍋とワインもよいの~ということで!

今日のテーマはずばり『ワイン』です!!
あなたは、ワイン好きですか?
ワインはちょっと・・・と言う方も
今日は、ワインについて一緒に語りましょ~~~(^-^)/♪

ボジョレー・ヌーボーとは、フランスのボジョレー地区で作られたワインのうち
その年のガメ種(またはガメイ種)のぶどうで作られ、11月の第3木曜日に販売や飲用が解禁される新酒のことをさします。
基本的には赤ワインに限られ、白ワインはボジョレー・ヌーボーという名称は許されないんだそうです。

さ~今年もこのワインが出来ました!
その味わいはしなやかでフルーティー、小さな赤い果実やカシスのアロマも感じられるようで
酸味があるとともにボディもしっかりして、かつ口当たりは大変滑らか!
高品質できれいに成熟したヌーヴォーワインが出来上がったようです!

「今年の葡萄の健康状態が良かったため、マセラシオンの期間を長くすることができ、それにより果実の一番良い要素を抽出することができました。
ボージョレーの2010年は成功したヴィンテージになったと言えるでしょう。」
と、モメサン社 葡萄栽培担当ピエール・アルノさんが言っていました(^-^;)

さ~!今日のテーマは 『ワイン』です!!

ワイン好きな私には、たまりませんが♪
今日は、ワインにまつわるお話でしたらなんでも!
ワインの思い出話や、ワインに合うおつまみメッセージなんてのも大歓迎です!!

あなたからのメッセージ、楽しみに待っていま~す(^-^)♪


飛んでます・・・
P1010468.jpg
11月14日(日)に富岡町で開催された「えびす講市」で司会のお仕事をさせていただきました。
写真は、メインイベントの「えびす餅投げ」をしているところ・・・餅と一緒に、私も飛んじゃってますよね・・・(^-^;)
写真は、民友のカメラマンさんが撮ってくれたのですが、さずが!すっごい躍動感に溢れちゃっています☆〃ありがとうございました♪この日は、お客さんもスタッフの方々も恵比須顔でニコニコ(^-^)♪とっても楽しいお祭りでした♪みんなに恵比寿様の福がありますように!!
2010.11.17

25年ぶりの個展!

☆GDDDY LUNCHの中継でいわき市立美術館にお邪魔しました☆
チラシ2.jpg
みなさんこんにちは!
井田理枝子です。

日本列島には、昨日から
強い寒気がやってきております。
外は凍えるほど寒い!

…ということで、(どういうことで!?)
今日はいわき市立美術館の館内から
HOTな情報をお伝えしましたよ♪


いわき市立美術館では、現在、『若松光一郎展~律動する色彩~』が行われています。
展示作品.jpg
戦後いわきの美術に最も大きな足跡を
のこした抽象の画家・若松光一郎さん。
実は、25年前にも、いわき市立美術館で
個展を開催したそうです!

今回の展示会は、その後に生まれた作品を中心に、没後15年を記念した回顧展と
なっています。

若松さんは、クラシックなどの音楽を
聴きながら作品を描いていたそうです。
会場には、豊かな色彩感と音楽的な
リズムが調和する抽象画をはじめ、
絵画、デッサンの他、中学時代の恩師に宛てた絵手紙が27点ほど展示されています。
この絵手紙は、本邦・初公開!
作品とはひと味違う、若松さんの感性をお楽しみ下さいね♪
杉浦さんと.jpg
『若松光一郎展~律動する色彩~』は、
12月15日(水)まで
開催されています。

会期中は、催しも予定されていますよ♪


◆ギャラリートーク◆
 11月20日(土)会場にて
 14:00~14:40


◆関孝弘による若松光一郎に捧げる記念ピアノ・コンサート◆
12月5日(日)2階企画展示場内 14:00~15:00

いずれも、入館料のみでお楽しみいただけます!
ぜひ、足をお運び下さいね♪

お話を聞かせて下さった学芸員の杉浦友治さん。
きょうは、どうもありがとうございました!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「いわき市立美術館」

住所 いわき市平字堂根町4-4
開館時間 9:30~17:00
休館日 月曜日
電話番号 0246-25-1111
2010.11.17

もう1回♪

再チャレンジ!
こんにちは! ベティです♪

私・・・自分で言ってしまいますが、料理はそこそこ出来ます!イメージないかもしれませんが(笑)

それもこれも!全て母のお陰です!って言うとかなり聞こえが良いけど・・・。
母に料理を教えてもらったとか、母の料理を手伝ってるうちに覚えたとか
そんなカッコイイ話ではないんです。

この話は番組でもよくしてるので、知っている方は多いと思いますが・・・・・
私の母は料理がとても苦手で・・・というより出来ないんです(笑)
もっと言えば、料理どころか家事全般・・・。あはは。よく大きくなれたわ私!(笑)

で、父の口癖が「美味いものが食べたければ自分で作れ!」だったわけで、
料理が出来ない母に育てられた私はいつの間にか料理が出来る娘になったってことです!

ついでに、おばあちゃんの存在も大きかったなぁ~。ばあちゃん!ありがとう!!

★そこで!今日のテーマは 『もう1回!』です!!!なにが、そこで!なのかと言うと、
ばあちゃんの料理もう1回食べたいな~と思ってね・・・。

いつも食卓は醤油の色だらけだったけど、なんか安心する味だったんだよね~!
あなたはもう1回食べたい料理!ありますか?

そして、結構もう1回!って思うことって日常にもありますよね。
よく使ってる言葉のような気もします。

もう1回行きたい場所!もう1回会いたい人!もう1回やりたいこと!などなど。
そんな大きな事じゃなくても小さなもう1回でもOK!

メッセージ楽しみにお待ちしています!!!!


★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
水.jpg
『ラジオの向こう側』

さあ!今日も張り切って仕事場を紹介しますよぉ~!3日目の今日はここ!

ここはスタジオです♪ブルーのディスクが白い原稿で埋め尽くされてます!

そうです!これはGOODY LUNCH本番直前の写真です!
まさに日常の風景です♪しかし写真で改めて見るとスゴイ原稿量に見えるね~。

2時間半の番組ですからね~。番組が終わると原稿で1冊の本が出来そうです(笑)

ADさん!いつもありがとう♪感謝感謝です♪よーし今日も楽しんで頑張ろう♪
2010.11.16

時間かかりすぎ!

のんびり ゆっくり・・・。
こんにちは!  ベティです ♪

先日!夏井川渓谷の紅葉を見てきました♪そんなに長い時間ではなかったけれど、
赤や黄色に染まった山々が・・・最高でした♪

そして、その日は快晴!赤と黄色の山に青い空・・・。まるで信号機よ(笑)
フワフワした白い雲がゆっくりゆっくり流れていく・・・
まるで何にも考えてない頭の中みたい。(笑)
そして、それを眺める私。風が吹いて寒さで我に返る私。
あーこれが露天風呂から眺める景色だったらなぁ~と本気で考える私。(笑)
いいね。紅葉。いろんな効用があるよ。もっと色んな所に出掛けたくなりました!

★さて、今日のテーマは 『時間かかりすぎ!』 です!痛い言葉です・・・。

皆さんは、どこかに出掛ける時さっさと用意できる方ですか?
そして1回で玄関を抜けられますか?
「もう!早くして!時間かかりすぎ」なんて言われたことはないですか?

時間の解釈や感じ方は人それぞれだと思います。
がしかし!長い・・・と感じることもしばしば・・・。(笑)

あなたは、どんなことに「時間かかりすぎでしょう!」と感じていますか?
今日もメッセージが届くのを楽しみにお待ちしています♪


★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
よーそろ.jpg
『ラジオの向こう側』

昨日に引き続き~今日も仕事場紹介です♪

ここは、打ち合わせルームでござんす!
そして、色んなものが机の上に~(笑)

火曜夜7時~生放送!とびベティのヨーソローアタック本番直前!
打ち合わせが終わりまして、とりあえず身だしなみを整えたり、何だかんだしてる時間の写真です。

みんな~どこ行った~?間もなく本番で~す!!!!再放送も聴いてね♪(夜11時だよん)
2010.11.15

中継先「税を考える週間inイトーヨーカ堂」

「平成22年度 税を考える週間」
こんにちは☆あいなです。

寒くなってきましたが、皆さんお変わりないですか?
私は、インフルエンザの予防接種をしてきました。
体調なんて崩していられないですからね!!
皆さんも気をつけて下さいね。

さて、今回の中継はイトーヨーカ堂4階で開催中、
「平成22年度 税を考える週間」の催しの1つ、
「小学校の税に関する書道展」の会場にお邪魔してきました。

そちらの様子は、↓こちら!!
1306点の作品が展示!
2010111511450000.jpg
「平成22年度 税を考える週間」の催しの1つ、
「小学生の税の書道展」が17日(水)まで行われています。

凄い数ですよね!壁一面を覆っているのが分かると思いますが、
これの3倍の展示がありました。

手前にあるのが、「優秀賞」の3点。
いや~素晴らしい!!

書道展の開催目的は、書道を通して、税の意義や役割を理解して、学校や家庭で
税について考えてもらう事を目的として行われたんだそうです。
今年の申告は「e-Tax」で!
そもそも、この「税を考える週間」とは、「IT化・国際化と税」をテーマに、
「e-Taxの周知及び利用促進」などを目的に行われているそうです。

私は去年、確定申告の為に、会場であるラトブヘ行きましたら、もの凄い人で、
妊娠中の身体には辛かったのを覚えています。
今回は、コタツに入りながら、のんびり申告したいですね!

「e-Tax」の詳しい利用方法は、国税庁のHPをご覧頂くか、いわき税務署へ
お問い合わせ下さいとの事でした。(TEL0246-23-2141)

また、去年の確定申告の会場は「ラトブ」でしたが、今回は違います!
平谷川瀬の「グリーンプラザいわき」です。お間違いのないように!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「平成22年度 税を考える週間 小学生の税に関する書道展」
開催場所 イトーヨーカ堂平店 4階
開催期間 11月17日(水)まで

2010.11.15

食わず嫌い!

食べた事はないんだけど・・・。
こんにちは! ベティです ♪

酸っぱくて辛いラーメン♪その名も「スーラータン麺」大好きです!

まず、辛いってのが良い♪ 辛いもの大好き~です♪
そして、もうひとつ好きな味!酸っぱい味!お酢は切らしません♪
その2つの味が味わえて、しかも大好きな卵も材料のひとつ!
言う事なし!文句なし!の最強の味ですよ♪時々無性に食べたくなります!

でも、なかなか思いっきり辛くて酸っぱいスーラーに出会えることは少なくて・・・。
でも、今年の夏に奇跡的に出会えたんです♪
それなのに・・・あーそれなのに・・・。先日お店が閉められてました。トホホですよ。
突然の別れは寂しいね。

★さて!愚痴ってばかりもいられません!今日のテーマは『食わず嫌い!』ですよ!!

私の好きなスーラータン麺!見た目はあんまり良くないです。
見た目で食べない方もいるんじゃないかな~と思うくらいです。
赤くて黄色くてドロドロしてて・・・酸っぱい匂いが鼻に付く。見た目で損する食べ物かもね~。

ちなみに、私はほとんど食わず嫌いな食べ物はありません。
今まで、目の前に出されて断念したものは多分・・・ドリアンくらいです。
匂いが・・・とにかく匂いが・・・ハイ。匂いに負けました。ごめんよドリアン。

あなたは、食べた事はないけど嫌いな食べ物ってありますか?
そして、その食べ物は、どんなイメージなんでしょう?

今日もメッセージ楽しみにお待ちしています♪あなたの食わず嫌いは何ですか???

★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
CD.jpg
『ラジオの向こう側』

今週のブログは、私のいつものお仕事現場!
そうです!スタジオをチラッとご紹介!!

今日の写真は・・・・写真にするとなんか違う物みたい(笑)
これは、ほんの一部ですが、音源CDです!!
私の場合、朝からこの音源達と戦ってます!(笑)
でも選曲するのは好き!でも時々どうしても決まらない時がある・・・。不思議ね。
そんな時は・・・このCD達の前にボーーっと立ってます(笑)

リスナーの皆さん!いつもリクエストありがとうございます!こらからもどんどんリクエストして下さいね♪
お待ちしています!!!!

2010.11.12

懐かしく

駄菓子.JPG
こんにちは☆

ワクワクドキドキ、駄菓子大好き、宇宙警備隊隊長寿恵がお邪魔したのは(幸恵さんが命名)

「秘密基地トウキョウ堂」さんへ。
なんとー、理容店「東京プラチナ」さんの特設コーナーにあるというから、珍しー!!!

恐らく、日本中探してもなかなかないはず!


佐藤秀信店長さんは、

理容店をやりながら、更に昔からの仲間と集まれるような場所・・・
そんな所を作りたいと、創業45周年に合わせて、駄菓子コーナーを始めると・・・

駄菓子2.JPG
昔懐かしいゲーム機や看板ポスターもお客さんやお知り合いの方が持って来て下さったり・・もちろんご自身でも集められたそうです。

それを佐藤さんが修理して、楽しめるようになりました!

画面左、ピカデリーサーカスはルーレットゲームの元祖!しかもメーカーがkonami~知ってました?

10円で出来るゲームなんですよ。


くじ飴に梅ジャム、すもも、、駄菓子3.JPG
お菓子のメーカーの話でも大盛り上がり!
佐藤さん、お詳しいですので、色々聞いてみると面白いです(^^)
私の大好きな駄菓子が製造中止になっていてショック(><;)


あの頃と変わらない味やゲームを話題に、お友達と懐かしぃヒトトキはいかがですか~☆

珍しいコちらのゲーム、私にはばねの具合が難しい・・汗

佐藤さんありがとうございました(^^♪)

・・・・・・・・・・・・・・・
「秘密基地トウキョウ堂」

住所 いわき市平下神谷字後原59の3(東京プラチナ理容店内)
営業時間 8:00~19:00
定休日 月曜
電話 0246-34-2802
2010.11.12

好きなスタイル♪ファッションは?

そりゃ~モードな感じよ!!も~!どーよ?!
こんにちは♪ゆきえです
駄洒落・・・嫌いじゃないです

今年は11月7日が立冬でしたが、
立冬は、初めて冬の気配が現われてくる日。

『暦便覧』では、「冬の気立ち始めて、いよいよ冷ゆれば也」ということで
秋分と冬至の中間に当たり、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合
この日から立春の前日までが冬となるそうです。

暦の上では『冬』になったというわけんなんですよね?!
みなさんも、外から帰ったらうがい手洗いを忘れずに!
風邪などひかないように、気をつけてくださいね(^-^)ゞ

さて、今日のテーマは「冬」に入ったと言うことで
『好きなスタイル♪ファッションは?』です。

あなたの冬の定番ファッション
冬は、こんなスタイルで過ごしています!などなど
あなたの好きなファッションやスタイルを教えてください!!

ちなみに、今日は洋服記念日
明治5年11月12日に「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が出されたことに由来し
全日本洋服協同組合連合会が1972年に制定しました。

みなさんは、普段どんなスタイルで過ごしていますか?
リラックスファッションが好きな人なら「ジャージ・スタイル」
ぬくぬく温か「フリースものスタイル」
外では「ゴスロリ・スタイル」だけど
家では「キティー・スタイル」とか・・・

私は、最近ポンチョにはまりまして
これが、結構暖かくて軽くて、隠せる!!←何を?!
後は、ファーものも気になるけど
ほっぺにファーが着くと、くすぐった~痒い・・・(;-;)

これから、冬を迎えて寒くなるけど
暖かいだけじゃなく、おしゃれポイントもプラスできたら楽しいかも!!

今日のテーマは『好きなスタイル♪ファッションは?』です。

あなたの冬の定番ファッション
あなたの好きなファッションやスタイルを教えてくださいね!!

メッセージ、楽しみに待っていま~す(^-^)/♪



いわき市文化センターの舞台袖です
P1010408.jpg
6日、土曜日に「第42回 いわき市民文化祭 大正琴演奏会」で司会のお仕事をさせていただきました。
写真は、梨花の里の仲間達の演奏を聴きながら出番を待つ、川部小学校の6年生のみなさんです。
この日は、小学校1年生から御年配の方まで
みなさん一心に、大正琴を奏でていらっしゃいました。大正琴の音色は、どこか懐かしく郷愁を誘いました♪生涯学習で大正琴・・・

いいかもしれないな~(^-^)♪
2010.11.11

チーズ

はい!ちーず☆〃
こんにちは♪ゆきえです

毎日、寒い寒い!と言っていたら
週の頭は、暖かい日が続いていてちょっと嬉しい(^-^)

な~んて思いましたが、油断大敵!!

インフルエンザも懸念され始めましたので
体調管理には、気をつけてくださいね!!

さて、10月29日のテーマにもなっていた「おいも」
みなさんは、召し上がっていますか?

私はただ今、「紅あずま」の焼き芋にはまっています(´ー`)~♪
甘くてフワトロの焼き芋・・・たまりません

さつまいもには色んな作用がありますよ~。
紫色のさつまいもは、活性酸素の働きを抑制し、体をサビつかせません。
そして、食物繊維が豊富なので、コレステロール値を低下させてくれます。
でもって、大腸のぜんどう運動を促進するので、便秘予防にもなるし
ビタミン類も豊富に含まれています。
ビタミンAは、皮膚や粘膜を健康に保って、免疫力を高める効果があります。
ビタミンCは、コラーゲンの生成に必要な栄養素を補給してくれるので美白効果も期待大!

また、鉄の吸収を助けるので、貧血気味の方にオススメで風邪の予防にも一役買ってくれます。
ビタミンEは、細胞の老化を遅らせ、若々しい肌を保たせる効果や
成長を促進させたり、皮膚の乾燥を予防してくれます。
いいとこづくしのさつまいも!!
みなさんも、今が旬のさつまいもを食べて、元気に過ごしてくださいね!!

さて、今日のテーマは!
『チーズ』です。

おいもじゃ~ありません(^-^)念の為!

おいもも好きですが、チーズ・・・大好きです(^-^)
今日、11月11日は「チ-ズの日」なんだそうです。
日本輸入チーズ普及協会とチーズ普及協議会が1992年に制定しました。

チーズはその製法によって、ナチュラルチーズとプロセスチーズに分けられそうです。

ま~、あんまりそんなこと気にしながら食べたことないので
私は、よくわかりませんが・・・(^-^;)ハハハ

あなたは、チーズ好きですか?
そのまま食べても美味しいのですが
こんな風に、チーズを料理しています!
なんていうチーズ料理レシピも聴いてみたいです!!
みなさんからのメッセージ、楽しみに待っています♪

ちなみに、私はシンプルバージョンならフライパンで焼くだけの「焼きチーズ」
お料理編なら、「チーズフォンデュ」や「アボカドのクリームチーズディップ」が好きです。
あ~後、某お店の「4種類のチーズピッツァ」も大好きだ~~~♪
ブルーチーズにカマンベール、ゴーダやパルジャミーノ レッジャーノも好き~~~♪

尽きないので、続きは番組で(^-^)/
今日のテーマは!『チーズ』です。

あなたからのメッセージ、楽しみに待っていま~す♪


初めてフラダンス踊りました・・・(*-*)
P1010404.jpg
3日文化の日に、植田にある希望の園さんで開催された「わせだ希望まつり2010」に参加してきました♪

ハッピを着てやる気満々で司会をしているはずが、フラ踊っています・・・(^-^;)
人生初フラだったのですが、どー見ても「ウルトラマン・チョップ」しちゃっています(>。<)
この日は、プログラムも盛りだくさんで、秋晴れの空の下
お客さんも、とっても楽しまれていました♪
2010.11.10

色とりどりのシクラメン♪

☆GOODY LUNCHの中継で磐植さんにお邪魔しました☆
直売所.jpg
みなさんこんにちは!
井田理枝子です。

スイーツに目がない私ですが、
今回は、“花より団子”ではなく…
ズバリ『花』です♪
花き・種苗の生産、販売を行う
有限会社 磐植さんにお邪魔しました。

50種類以上の品種のタネや鉢花等を
扱う磐植さんの敷地は、とにかく広い!

山に囲まれた広大な土地に、
たくさんのビニールハウスが
並んでいます。

そんな中、
この時期限定でオープンするのが
シクラメンの直売所です。
今回は、こちらから中継をお伝えしました。

シクラメン.jpg
ハウス内には、およそ60品種の
色とりどりのシクラメン!
一鉢の花の数が多くて、とにかく華やか☆

自然とため息がもれます(*^^*)

花びらがフリルがかっている、
かわいらしい品種もありましたよ!
可憐なシクラメンたちに囲まれて、
ワクワクの中継がスタートです♪
大和田さんと.jpg
お話を伺ったのは、
シクラメン担当の大和田さん。

毎日、ハウスの花たちに話しかけながら
愛情いっぱいで育てていらっしゃいます。
丹精込めたシクラメンを出荷する時は、
娘を嫁に出す母親気分なんだそうです。

シクラメンの出荷の最盛期は、
これから来月初旬まで。
現在、贈答用に「シクラメン郵パック」
の受付も行っています。

今年、お世話になったあの人に、
素敵なシクラメンのプレゼントは
いかがでしょうか?

大和田さん、きょうはお忙しい中、
ありがとうございました!!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「有限会社 磐植(ばんしょく)」

住所 いわき市平中平窪字宮田58
電話番号 0246-22-8787
             (ハナハナ)
オフィシャルHP http://angelique.rdy.jp
ブログ     http://ameblo.jp/bansyoku/




2010.11.10

飽きないんです!

なぜかずっと飽きないんです!
こんにちは! ベティです♪

突然ですが、卵って美味しいね~♪私大げさじゃなく多分毎日食べてると思う・・・。

卵が好きなのは子供の頃からで、お陰で卵料理のレパートリーも増えた!
色々あるレパートリー♪ でもシンプルなゆで卵とか目玉焼き、玉子焼きがやっぱり好き!

ホントに毎日食べても飽きないから不思議。そんな食べ物って他にご飯ぐらい?

★そこで、今日のテーマは 『飽きないんです♪』 にしてみました!

卵料理が好きな私・・・でもでもなぜか・・・私の一番苦手な食べ物は茶碗蒸し・・・(笑)
なんでかな・・・あはは。

まぁ茶碗蒸しの話はとりあえず忘れて・・・(笑)
あなたは、飽きない食べ物ってありますか?実際毎日食べてる大好きな食べ物はありますか?

もちろん!「飽きない」のは食べ物以外にもありますよね?

お気に入りの絵本は何十回何百回って読んでも飽きないし、子供ってずっと飽きずに
同じことを要求してきませんか?

大人になっても、ずっと飽きないこともあるしね(笑)
私のまわりのサッカー少年達は大人になっても少年の心を持ったまま、
足が絡まってもサッカー楽しんでますよ♪

さあ!あなたが飽きないことはなんですか?今日も楽しいメッセージお待ちしています!




★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
画像 001.jpg
画像 003.jpg
『ラジオの向こう側』

第一金曜 夜7時~生放送 富澤タクのガチラジエンタに 小園さん!登場!!!!

この日は、タクさん!久しぶりの生弾き語り・・・じゃななかった。
語りなしの生弾きでした!(笑)かっこよかった♪
スタジオ前に遊びに来てくれた皆さんも大喜び♪でした!!
あっちなみに1枚目の写真は、セッティング中の写真です!

そして、この日のゲストはグループ魂ベースの小園さん!
タクさんと小園さんのふわふわしたトーク!最高でした。(笑)
何を聞いても何でも答えてくれて、その場の雰囲気をより楽しくしてくれる♪
本番以外でもたくさんお話して頂きました!(笑)
是非、またいわきに遊びに来てください♪

2010.11.09

力持ち?

スゴイ力が出せる時がある・・・。
こんにちは! ベティです♪

朝は忙しい・・・。毎朝勝負に挑む気持ちです(笑)
朝は眠いけど・・・いっぺんに色んな事を考えて色んな事を同時進行!
あんなにパタパタ動ける自分は朝しか存在しないってくらいよ♪(笑)

私だってやれば・・・ある程度出来るじゃんって(笑)時々思います。えへへ。

★さて、今日のテーマは 『力持ち?』 です!!

時々自分でも信じられないくらいの力が発揮できるってことありますよね?
私の朝の2時間もそんな感じ・・・(笑)出来ないとか出来るじゃないのよね~。
なんて言うのか・・・出来ちゃったって感じに近いね。うん。

そして、あなたのまわりに力持ちさんはいますか?
見た目は力持ちじゃなくても、本当は力持ち!!
赤ちゃんを抱え、買い物袋を3つ持ち~母は強いね!!

今日は力持ち!がテーマです♪ 力強いメッセージお待ちしています♪




★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
よーそろ.jpg
『ラジオの向こう側』

今日は火曜日! 火曜夜7時は「とびベティのヨーソローアタック」!ですよ♪

写真はチームヨーソローです ♪
このチームでヨーソローは作られてます♪
ありがとう ♪ 縁の下の力持ち ♪ 
ありがとう ♪ 長年の相方さん ♪

ヨーソローはこれからも 全力で!あんな感じで! みんな!今夜も頑張るよぉ~!

2010.11.08

中継先「アジアンファッション マシャレ」

ママのオシャレ「マシャレ」
2010110811350000.jpg
こんにちは☆あいなです!

今日の中継場所は、
作町3丁目に出来たばかりのお店
「アジアンファッション マシャレ」!

私が通っていた産婦人科さんのすぐ近く
だったので、
「どんなお店になるのかな?」なんて、
ひそかに
楽しみにしていたお店でもあります。

名前の由来は、
「ママにもオシャレを楽しんでもらいたかったので
ママのオシャレ=マシャレにしました!」との事。

私も、もう少し歳を重ねたら、こんな服が似合う、
大人の女性になりたいな~☆

これは、店内の様子。
これらの商品は、自ら海外に行って、
厳選された洋服だけが置いてあります。
直輸入ですので、30%~50%の低価格で提供する事が出来ているんだそうです!
そのこだわりも凄いですよね☆

目立つ看板!!
2010110811360001.jpg
綺麗な看板ですよね!
文字が蛍光なので、遠くから見ても
目立つので、
場所はすぐに分かると思いますよ!

平第三小学校側、
森田産婦人科向かいにあります。

駐車場は、
お店の裏側OR養老乃滝の駐車場が
利用できます。
大人のポンチョ♪
2010110811340000.jpg
中継で紹介したポンチョは、これです!
かっこいいですよね~☆

触ってもらうと分かりますが、しっかりとした生地なんです。
末永く使えるアイテムだな…って思いました。

これに、やわらか素材のモンペに黒のブーツを合わせるのが
お勧めだと、店長のぐんじさんがおっしゃっていました。

実はこのお店は2号店で、1号店は湯本駅前・徒歩3分の所にあるんだそうです。

ご夫婦で経営されているようですが、とても仲良しな雰囲気で、
同じ目標に向かって頑張っているところも素敵だなって思いました。

ぐんじさん、本当にありがとうございました。

中継が終わったら、ご主人が色紙を出してきて、
「サインをお願いします!」と…!
私のなんかでいいのかな~なんて思いましたが、
1号店の分と2枚書いてきました。

もしかしたら、お店に飾ってくれたかもしれません。
芸能人気分を味わうことが出来ました(笑)

さぁ、皆さん!秋冬物の準備は出来ましたか?
オシャレは若い人だけのものではありません。

ママも「マシャレ」で、オシャレを楽しんで下さいね。

--------------------------------------------------------------------------

「アジアンファッション マシャレ」
住所 いわき市平字作町3丁目3-2-13
営業時間 10:00~18:00
定休日 日・祝日(土曜日は休みの日もあるとの事)
電話 0246-24-7122
2010.11.08

今年中に・・・。

絶対!必ず!誓います!!
こんにちは! ベティで~す♪

観たい映画がいっぱいある・・・。秋は映画の季節だ!もちろん冬も映画の季節だ!(笑)

怪盗グルーの月泥棒は観て来た。月を泥棒するなんて・・・♪
すごーーくスケールのおっきいストーリー♪
ホントは色々書きたいけど、まだ始まったばっかりの映画だから・・・。

でもひとつだけ。
最近寒いけど、あったかくなる 映画でした♪♪♪

★さて、今日のテーマは 『今年中に・・・』です!!!!
さて、私は今年中にあと何本映画が観られるかしらん♪(笑)

いやいや・・・映画ばっかり観てる場合じゃないゾ。。。そうだ。そうなんだ。
今年中にやりたいことはまだまだある。あれもこれもそれも・・・。

あなたはどうですか?2011年がもう間近に迫ってますけど・・・ どうですか?
大掃除は少しずつやった方がいいに決まってる・・・。よし!やるぞ!!
絶対!必ず!今年こそ!!!(笑)

そして、今やり残してることはないですか?見てみぬふりしてることは?
何か仕上げたいことはありませんか?
今日はあなたの今やりたいこと!やっておきたいこと!なんでもOK♪
メッセージ楽しみにお待ちしてます♪



★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
はな1.jpg
はな2.jpg
『ラジオの向こう側』

ガチラジ第5週スペシャル♪♪♪
今回パソナリティーを担当してくれたのはシンガーソングライターのHanaHちゃん!

番組が始まる前からHanaHちゃんとはいっぱいおしゃべりしました♪
もちろん本番が始まってもいっぱいおしゃべりしました♪最高楽しかった!!

そして!この日私はとっても贅沢な状況に!HanaHちゃんがなんと!生で歌ってくれた!
あまりにあまりにホントに歌が素敵で・・・♪
おしゃべりな私から言葉が消えるくらい
すごくすごく感動!歌の力、声の力、あらためて感じた。

今度はHanaHちゃんのライブを見に行きたい!
HanaHちゃんありがと♪ございました♪また会えますように!!

2010.11.05

冬キ・ム・チ

5-1.JPG
惣菜キムチショップさんへ。

一年中美味しいのですが!
鍋の季節!欠かせないのが、キムチー☆


一番人気は、キムチにチャンジャですって(^^)(一番人気なのに二つです~美味しいから許してくださーい。えへへ)
5.JPG
オーナーで実際に手作りされている
伊藤幸子さん。

焼き肉屋さんをやられていた経験から、キムチにこだわって、オリジナルを作られているそうですー☆


左:あらびき、右:細かい唐辛子
韓国の唐辛子は、辛味だけでなく、深みもあるので、キムチや調味料として良いそうです!

!栄養満点!風邪知らずー!
5-2.JPG
店内には、キムチ以外に伊藤さんがボイルした”豚足”
ずんどう鍋で仕込んでましたよ!!!

私が好きなトックやトッポキ、
豆板醤にマッコリなどなど、その他韓国食材も♪


幸恵さんと私お買い上げ~
私は夜になったらチャンジャ頂きます☆
楽しみデース。



伊藤さんありがとうございました(^☆^)


!!!!!!!!!!!!!!!
小名浜「タウンモールリスポ」南側

「惣菜キムチショップ」
住所 いわき市小名浜字蛭川南5-6
営業時間10:00~19:00
定休日 水曜日
電話番号 0246-53-2613
2010.11.05

冬支度

コタツが恋しい季節ですね・・・
こんにちは♪ゆきえです

みなさんはもう、紅葉狩には出掛けましたか?
いわきの紅葉が綺麗な所ってどこでしょう?

私が思いつくところは、小川の夏井川渓谷や渡辺のしだれ紅葉かな~?!
「夏井川渓谷県立自然公園」では、そろそろ色づき始めた
なんていう情報も、耳にしますが
みなさんの身の回りで、紅葉が素敵な所ありますか?

さて、私はまだ、紅葉狩はしていませんが
今日も、紅葉狩にでも出掛けているような
楽しい気分で!番組頑張ろう!!と思います(^-^)♪

さてさて、今日のテーマは・・・
『冬支度』です(b^-^)

あなたは、もう冬支度始めていますか?
いやいや、もう冬支度しちゃってるよ!!
という方もいるでしょうか?

今日のテーマは『冬支度』でメッセージを募集します!

我が家では、まだ!コタツ・・・出ていません
コタツ入りたいんだけど、コタツって置くと場所をとりますよね(^-^;)
でも、コタツを出すと、冬支度の始まり!!って気になるのですが
みなさんは、いかがですか?

後は、サーモなんたらという下着!
今年も人気のあったか下着も、気になります!
温か下着も着始めると、冬支度しているな~
なんて思います

今日のテーマは『冬支度』です。
あなたは、もう冬支度始めていますか?
なにをすると、「冬支度しているな~」と思いますか?

今日のテーマは『冬支度』でメッセージを募集します!
あなたからのメッセージ、楽しみに待っていま~す(^-^)♪



いわきの夕暮れ
P1010373.jpg
先日、国道6号線で四倉を通過中に見た夕焼けが、と~~~~っても綺麗だったので
赤信号で停車した時に、カメラを急いでだして車の中から窓を開けて撮影しました(>。<)!
幻想的で、それでいて、見ているだけで一日の疲れが飛んでいってしまうような
そんな素敵な夕焼けが見れて、なんだかとても嬉しい日でした。
綺麗な夕焼けって、い~ですね~♪
それでは、さよなら、さよなら!!
2010.11.04

乾燥対処法!

カサカサ!かゆかゆ!飛んでいけ~!!
こんにちは♪ゆきえです

11月に入って、木枯らしが吹き始め
すっかり秋!というより秋通り越して「冬来た?」
というような陽気ですが、みなさんは風邪などひいていませんか?

寒くなり、空気が乾燥すると、手にあかぎれができる方もいるかと思いますが、
あかぎれは、血行の悪さや皮脂の不足などが原因でおこるそうです。
主婦の方は勿論!お仕事で水を使うことが多い方には
これから切ない季節ですよね!
なるべく、出来るなら!皿洗いやお風呂掃除はゴム手袋をして
洗剤を直接手に触れさせないように
また、水を使う作業もぬるま湯で出来るものはそうした方が良さそうです。

そして、作業が終わったら、ハンドクリームを塗って
水分や油分の保湿を心掛けてくださいね!

ハンドクリームによく含まれている成分をあげると、
尿素やヒアルロン酸、グリセリン、ビタミンEなどがあります。
尿素は、肌をなめらかにし、みずみずしくする効果。
ヒアルロン酸は、保湿効果。
グリセリンは、皮膚や粘膜の保護作用。
ビタミンEは、血行を良くする作用。

これから寒くなって、空気が乾燥する時期でも
ハンドクリームで手に潤いをあたえることをお忘れなく(^-^)/

ということで!今日のテーマは『乾燥対処法』です!
あなたは、普段からどのような乾燥予防ケアをしていますか?

静電気のビリビリも空気の乾燥と、衣類との摩擦で起こるものですが
乾燥していると、肌のダメージだけでなく
色々な災難がやってきます!!(ちょっと大袈裟かな?!)

乾燥していていい事は、洗濯物が~カラッと乾くことぐらいかな~?!

カサカサ、かゆかゆを引き起こす乾燥!
今日は、これから益々乾燥してくるシーズンを前に
色々な乾燥対処法を、徹底リサーチです!!
(なんか、今日は大袈裟です↑・・・(^-^;))

今日のテーマは『乾燥対処法』です!
あなたは、普段からどのような乾燥予防ケアをしていますか?
あなたからのメッセージ、楽しみに待っています(^-^)/♪



乾燥なんてナンテソノ
P1010397.jpg
我が家の観葉植物の一つにワイヤープランツがあります。和名で他にもワイアープランツ、または乙女の髪なんて素敵な読み方もあります。ワイヤープランツは、針金状の枝に、丸い小さな葉をいくつもつけ、見た目にも可愛らしいのが特徴です。そのワイヤープランツが花をつけまして、初めてみたのですが、これがまたかわいい!!
乳白色のゼリーで出来たみたいな直径1センチ位の小さな花で、プルプルしていて見ているだけで潤っちゃいそうな花でした♪
が!写真を撮った30分後、子供に採取されていました・・(;-;)嗚呼
2010.11.03

スポーツの秋!ゴルフの秋ですよっ!

外観.jpg
井田ちゃんに替わって久々に中継に出かけたサカモトでございます。
出かけた先がこちらっ σ゚ロ゚)σ
プレイス オブ ゴルフ 54(フィフティーフォー)です!!
プライベートルーム.jpg
ちょっと南仏リゾートみたいでしょ?
打席は三層構造(三階建)になっていて、
「きょうはガンガン飛ばしたい!」とか
「アプローチをみっちり練習したい!」とか、
ニーズに合わせてご利用頂けます。

料金は 1コイン(250円)40球。
もっと打ちたい!という方は、
200球~400球の お得なカゴ料金もありますよ。
夜間の利用には、夜間照明料100円。
ビジターさんは入場料250円が必要です。

そして、こちらの写真が「プライベートルーム」
2階と3階に設置されていて、完全に他の打席から遮断された空間です。

…まだまだ人前でボールなんか打てない!という恥ずかしがり屋の初心者さんでも
心ゆくまで練習して頂ける、うれしい設備です。
ご利用は、1部屋(2時間)500円です。スイングナビ.jpg
そして、さらに技術をブラッシュアップしたい方には、
自分のフォームを客観的に観察できる「スイングナビ」☆☆ミ

ボールをセットすると自動的に録画がスタート!
正面と側面の2カメ体制で
あなたのスイングをしっかり見守ってくれます。

*** *** *** ***

リスナーの皆さんに嬉しい特典が! ☆★☆11/3(水)~11/7(日)の期間限定 ☆★☆

プレイスオブゴルフ54ご利用の際に、
受付票の備考欄に「シーウェーブ」と書き込むだけで

●ビジターの方には … 通常250円の入場料 → 無料!

●会員の方には… 1カゴ200球 → 240球に!!

11/7(日)までですよっ!急いで~┗( ̄▽ ̄;)┓=3=3=3=3



「プレイス オブ ゴルフ 54」
住所 福島県いわき市平上高久一町田29-1
営業時間 月~金 9:00~22:00
     土曜日 9:00~23:00
     日・祝 8:00~21:30  年中無休
電話番号 0246-68-6554
2010.11.03

『冷凍』

今日は代打のハルカです♪
ベティさんがお休みため、今日はハルカが担当しますよ!
熱血ヨロシク~!!・・・あ、番組違った(笑)

寒くなって参りました~。
皆さん、風邪などひいていませんか?
私は先月風邪をひいてしまって大変でした(TOT)

風邪ひいた時は、アツアツの鍋焼きうどんが一番ですよね♪
今回は「冷凍うどん」に大変お世話になりました。ありがたや~m(_ _)m
わが家の冷蔵庫の「製氷機」にも、と~ってもお世話になりました。
この時季にフル稼働させてゴメンね・・・。

それから、風邪の時にアイスが食べたくなるのはなぜでしょう?(笑)
・・・そんな訳で、冷凍庫にはアイスの買い置きがたくさんあります♪


★さて!今日のテーマは「冷凍」です。
寒い季節に何この寒いテーマ!・・・って、すみません(^^;)
いや!寒いからこそこのテーマ!!←

皆さんはどんなモノを冷凍していますか?
作り過ぎたカレー。安くてつい買い過ぎた食パン。
ちなみに、うちの冷凍庫にはお餅が入ってます。

まとめ買いした野菜とかどうやって保存していますか?
冷凍できる野菜とできない野菜ってありますよね?

お弁当に冷凍食品は今や当たり前!
いつもお世話になっています。

皆さんはどんな風に「冷凍」を上手に使っていますか?

こんなの冷凍してるよ~♪とか、
冷凍庫にコレがないと落ち着かない!などなど
「冷凍」に関することなら何でもOK!

テーマは寒いですが、皆さんの暖かい温かいメッセージをお待ちしています(^ω^)/~~~~








2010.11.02

残りもの♪

おかずが残ったら・・・。
こんにちは! ベティです♪

匂いの誘惑・・・あなたは勝てますか?私?私は80%負けます(笑)

とくに、焼き鳥・・・焼き鳥をスーパーの入り口で焼くのはズルイと思う(笑)
おかずが変更になっちゃうよ!
もしくはおかず追加になっちゃうよ(笑)
例えば、カレーに焼き鳥って 変な組み合わせになっちゃうんだよ!(笑)

匂いに負けない強い精神!鍛えよう!どうやって?(笑)

★さて、今日のテーマは 『残りもの』 ですよ!!!

匂いに負けておかずが追加されたとき・・・時々残りものが・・・。そんな時あなたはどうしますか?
無理して頑張って食べると・・・そう・・・良くない結果を導く事になるのよね~(笑)

なので、残りもの出ないように料理するのが1番!だけど時々残ってしまうのも確か・・・。
その残りものを上手に使って 次の日に違う料理に変身!ってのが理想よね♪

カレーが残った場合は カレーうどん!みたいな感じでね♪美味しいよね~♪

そして、「残りもの」と言えばおかずだけじゃないですよね?
「残りものには福がある」っても言うしね♪
今日は「残りもの」にまつわる話を大募集!楽しいメッセージお待ちしています!



★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
水曜組.jpg
『ラジオの向こう側』

ハ~イ♪ 我ら水曜組♪ です!
私達・・・写真なんか撮っちゃって何してんでしょう(笑)
・・・ってちゃんと仕事してます!はい!
この日は、たまたま水曜担当の朝・昼・夜の番組パーソナリティが揃ってたので、思わず写真を撮ってしまいました。
右が井田理枝子ちゃん!朝の顔です!
真ん中は私!昼担当!そして左はフルフル・・・古川佳治くんです!
そしてなぜかこの日はみんな黒い服(笑)
こんな感じで番組の準備をしたり、雑談したり・・・あっこの日は差し入れのケーキも食べました♪
もちろん!残すことなくね♪完食!えへへ♪

2010.11.01

中継先「MERRY U」

心と身体を癒してくれる空間!
2010110110590000.jpg
こんにちは☆あいなです!

今日お邪魔した場所は、郷ヶ丘4丁目に
オープンしたばかりのエステティックサロン
「MERRY U」!!

自宅の中にお店を構えていているんです。
まずは、外観を1枚撮影♪
入口は、ココ!!
2010110110580001.jpg
そして、ここが入口です。

自宅の玄関とは別に、お店用の入口が
あるんです。

扉に「MERRY U」と書かれていたんですが、
ちょっと映らなかったかな…
お店の中は…???
2010110110560000.jpg
ココが、お店です。
綺麗でしょう♪

白を基調とした空間で、
BGMではオルゴールの音楽が流れてて、
この場所だけ、ゆっくりした時間が
流れているようでした。

基本のコースは、
ボディ・フェイシャル・ブライダルの3コース。
その各コースがさらに細かく分かれています。

お話をしてくれた麻原さんは、もともとこのエステのお客さんで、
ご自身がすっかりはまってしまい、今度は自分がお客様の心と身体に
癒しを与えたいと思われて、お店を出す事にしたんだそうです。

一緒に写真を撮りたかったのですが、「私はいいです~」と照れながら
おっしゃっていましたが、とっても綺麗な方でした☆

また、小さなお子さんがいらっしゃって、毎日保育所に預けて
お仕事をしているとの事で、同じ働く女性として、
共感出来る事がたくさんありました。
そんな、いろんなお話も楽しかったです。
麻原さん、ありがとうございました!!

女性専用のサロン、完全予約制です。
自分へのご褒美にいかがですか?

何と、「ラジオを聴いてしました!」と言って来てくれた方には、
通常には無い、特別コースを用意してくれました。

フェイシャル60分+背中マッサージ30分
12600円のところ、7500円に
してくれるそうです!!

1人1人の思いをしっかり受け止めてくれる
プライベート空間です。

お気軽に足を運んでみてください♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「MERRY U」
住所 福島県いわき市郷ヶ丘4-38-11
営業時間 10:00~19:00
定休日 日・祝日
電話番号 0246-29-8333

2010.11.01

最近寒くなってきたので・・・。

やっぱこれでしょっ!
こんにちは! ベティです♪

秋はどこ行った? 秋物セールはまだかしら?(笑) サンダルはしまいましょう~。

そんな事より!先日あるイベントの慰労会に参加させて頂きまして・・・
その慰労会の余興のひとつに「利き酒」ならぬ「利き缶コーヒー」がありまして・・・。(笑)
なんと!私の班が見事優勝いたしました!イエェイ♪
・・・・って言っても班代表で出場してくれたIさんが頑張ってくれたんですけどね~!
私達はステージに向かって応援してただけですが・・・(笑)
最高に楽しかったです!利き缶コーヒー!そのアイディアに乾杯です!!!

★さてさて、今日のテーマは 『最近寒くなってきたので・・・』 で~す!

最近寒くなってきたので、つい1ヶ月くらい前までは見向きもしなかった
「あったかい缶コーヒー」が嬉しい季節になってきましたよね!

いきなり寒くなったので、秋を堪能できないまま冬に突入!
・・・・って思っちゃうとなんだか寒さにがっかりしちゃいますが、でも、
寒くなったからこそ嬉しいもの、美味しいもの、ありがたいもの!考えれば色々ありますよね♪

どうせ もう寒くなっちゃったんだし、こうなったらプラス思考でいきましょう!

そして、最近寒くなったから準備したものはありますか?
準備しなくちゃと思ってるものもありますよね?

今日も楽しいメッセージお待ちしています♪

★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
お寺.jpg
きのはち.jpg
きのはち2.jpg
『ラジオの向こう側』

毎月第4金曜日 夜7時から生放送のガチラジエンタ 担当 き乃はちさん♪

この日は湯本の勝行院さんにお邪魔させて頂きました!
とっても素敵なお寺で、本番前に私はウロウロ。隅々まで見学させて頂きました。

1枚目の写真の上の方に三重塔があるのがわかりますか?
もちろん見学させて頂きました!上から眺める景色はもう最高でしたね~。
いつもの湯本のイメージとはちょっと違った感じで秋をも満喫!



そして、お寺で聞く き乃はちさんの演奏はまたいつもとは違った音に聞こえて感動でした。
お越し頂いたお客様からも感動の涙が・・・。
でも涙を拭う事すらせず演奏に身を預けて・・・。
とても良い時間が流れました。


そして、3枚目の写真はその日の夜の生放送中にパシャリ♪
き乃はちさんはとっても楽しい方でもあります!演奏してるときのカッコイイき乃はちさんも、番組中の突っ込みどころ満載なき乃はちさんも 最高です!
そして、まだまだ新たな き乃はちさんを引き出す予定です♪今後もご期待下さい!
是非!ガチラジ聞いてくださいね♪
詳しくはガチラジのページをチエックしてね♪