福島県いわき市にあるコミュニティ放送局

SEA WAVE FMいわき

ラジオを聴く
NOW ON
AIR

過去ブログ

GOODY LUNCH

2010.12.30

今年!私がヒットしたもの!!

今年のGOODY LUNCHは今日が最終日!!
こんにちは♪ゆきえです

今年も、とうとう後一日!!もう2回寝ると~♪お正月~♪

ということで、今日はお餅つきやお飾りをしている方
多いかもしれませんね~?!

年神様や正月様、あるいは歳徳神さまとも呼ばれる神様をお迎えしてお祀りするお正月。
門や水、火がある神聖な場所に神様を呼ぶとともに
周囲の不浄を断つ印として、藁や水引などのお飾りをかけます。
お正月の飾りは地方や風習で様々のようですが、
私が子供の頃からみている「お飾り」は、今日、三十日に飾り
松の内(一月七日)が過ぎたらはずし
小正月(一月十五日)のどんど焼きでお飾りを焼くというものです。
みなさんは、いかがでしょうか?
そして、もうお正月の用意は出来ましたか?
私は、今日帰ったら玄関に飾るお花を生けようかな~
なんて思っていますが、掃除は、アハハ(^-^;)
もうちょっとだけ頑張って、気持ちよくお正月を迎えたいな~と
頑張りたいな~~~゚・(。>ω<)頑張るぞ~~~!

さて、今日のテーマは、一年間を締めくくるべく!
『今年!私がヒットしたもの!!』にしてみました(^-^)♪

あなたが今年ヒットしたものは、何でしょうか?!
ヒット商品から、ヒットした言葉、ヒットした食べ物などなど
今年を振り返って、あなたのココロを虜にしたもの(笑)
はまってしまったものなどなど、
今年ヒットしたもの教えてくださいね(^-^)/

私の今年一番のヒットは「台湾ラーメン」かな~?!結構ハマリマシタ
それと、ショートの髪型。
何十年振りか・・・高校生の時振り?!かに髪をばっさり切ったのも
これが結構、ハマリまして今もショートヘアーです。

さ~あなたが今年ヒットしたものは、何でしょうか?!
食べるラー油? i pod? 女子会? 
今年を振り返って、あなたのココロを虜にしたもの(笑)
今年ヒットしたもの教えてくださいね(^-^)/


今日は、猫の手も借りたい程の忙しさだとは存じますが(^-^;)
お掃除の片手間にでも、お仕事やお餅つきのの合間でも
是非、番組に参加してくださいね!!
あなたからのメッセージ、楽しみに待っていま~す♪

今年も一年GOODY LUNCHをお聞き頂きまして
ありがとうございました♪
みなさん、どうぞ良い年をお迎えください・゚・(*^ー')/☆*:;;;;;:*


ラトブのクリスマスfeat.トトルちゃん♪
P1010679.jpg
P1010691.jpg
12月23日にラトブで、クリスマスミニミニコンサート楽しんできました♪

トーンチャイムの体験演奏もあって、かわいいサンタトトルちゃんも一緒に参加してくれました♪

2枚目の写真は、ツリーチャイムの体験演奏をしているところ♪
ツリーチャイムは、風の音がする楽器でウインドチャイムとも言います。

ラトブでのひと時、X'mas songに包まれた、楽しいひと時でした
・゚☆.。.:*・゚。.:*・゚☆.。


2010.12.29

住宅街のお菓子の家♪

☆GOODY LUNCHの中継でKaika(カイカ)さんにお邪魔しました☆
お店.jpg
みなさんこんにちは!
FMいわきのスイーツ番長・井田理枝子です♪

私にとって、今年の仕事納めの中継は、
大~好きなスイーツの話題(^∀^)V
お邪魔したのは、12月1日にオープンしたばかりの「Kaika(カイカ)」さんです。

オーナーの奥様がデザインしたというお店は、まるで童話に出てくるお菓子の家のような素敵な佇まい♪
ぴょこんと飛び出した天窓や、真っ赤な窓枠がかわいくて、扉を開けるのがワクワクしちゃいます。

3S.jpg
お話を伺ったのは、オーナーシェフの
川崎雄三さん。
地元であり横浜で26年間の修行を経て、今月1日に奥様の故郷の浜通り地区にお店をオープンしました。

実は、川崎さんのお父様も菓子職人!
以前、お父様が営んでいた和菓子屋さんのお名前が「開花」だったそうなんです。
それを、洋風にローマ字にして、自分のお店を「Kaika」と名付けたそうですよ♪

また、美しく開いた花というのは、私たちの心を和ませてくれますよね。
花を見た時に感じるような安らぎや幸せな気持ちを、Kaikaのケーキでもお届けしたい!
名前には、そんなオーナーご夫妻の願いも込められています。
とても素敵なお名前ですよね☆ケーキ.jpg
ショーケースには、常時16種類ほどのケーキが並びます。
一番人気は、最上段にある「シューロール」。
スポンジケーキのまわりにシュー生地を重ねて巻いた2層のロールケーキの中に、極上の生クリームがたっぷり入っています。
生地を2種類焼くので、通常のロールケーキよりも2倍の手間がかかりますが…お値段は1000円とリーズナブル!
毎日昼過ぎには完売してしまうとのことです。

「シューロール」と並んで、売り切れ必至の
もうひとつの人気商品は「プリン」。
卵本来の風味が味わえる滑らかな舌触りのとろけるプリンは、幅広い世代に人気です!
ご夫婦だけでケーキを作っているため、大量生産はできませんが、一品ごとに味・舌触りを変えて作るほどこだわっていらっしゃいます。
種類も随時入れ替えているそうで、来るたびに新たな出会いがありそうです♪
デザインも素敵で、見ているだけでも飽きないKaikaさんのスイーツ。
ぜひ足を運んで、その美しさと美味しさを確かめて下さい!

年が明けたら、バレンタインに向けての生チョコが店頭に並ぶそうです。
また、来春からは、店内にカフェスペースを作りたいと話して下さいました。
オープンから一ヶ月、まだまだ新しいことに挑戦したいという川崎さん。
美しく咲く花のように、地域の皆さんのオアシスであるような温かいケーキ屋さんでいて下さいね♪
また、お邪魔させていただきます!

川崎さんご夫妻、きょうはお忙しい中、
ありがとうございました。

そして、リスナーの皆さん、本日も聴いていただきありがとうございました。
また来年も、元気な話題をたくさんお届けしたいと思います!

ではでは、良いお年を!!

~年末年始の営業~
年末は、12月31日 夕方5時まで。
年始は、1月4日から通常通り10時~19時まで営業します。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「Kaika(カイカ)」

住所 いわき市鹿島町下蔵持字中沢目1-1
営業時間 10:00~19:00 
定休日 木曜日と第3水曜日  
電話番号 0246-68-8797



2010.12.29

年末!諦めたこと!

諦めが肝心です(笑)
こんにちは! ベティです♪

クリスマスも終わって・・・もう年末も年末・・・本格的な年末です!

楽しい時間が過ぎるのが早いってことは誰もが経験してることだろうと
思うけど、ドタバタした忙しい時間もあっという間に過ぎていく・・・。

まぁ・・・しょうがないけど・・・(笑)でもでもでも、しょうがないとは思いつつ・・・
少し反省もしたりして・・・あはは。

そこで!今日のテーマは 『年末!諦めたこと!』 ですぅ~♪

諦めが肝心!ってこともあるのは確かです!だって、もう時間がないんだもん!(笑)

ところで!大掃除は終わりましたか?私?私はね・・・とりあえず大掃除ならぬ 小掃除ならなんとか(笑)

年賀状は出しましたか?元旦に届けたい方はもっと早くポストにGOしてるでしょうね~♪スバラシイ♪

その他、年末までに、今年中になんとかしたいと思っていたことってありませんか?
あれもこれもそれも本当はやりたかったけど、諦めたことはありませんか?

言い方を変えると・・・開き直りってヤツでしょうかねぇ~(笑)
今日は、あなたの諦めたこと!開き直ったこと!大告白大会にしましょう♪
みんなで話せば怖くない!(笑)今日もメッセージお待ちしています!!!




★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
ナシモン.jpg
『ラジオの向こう側』

土曜日 16:30-19:00
Shuffle II Beat(シャッフル・ツー・ビート)でおなじみ DJナシモンのライブに行って来ました♪

この日はNAMAZUのボーカル♪ナシモンです♪
年末、諦めることが多いこの時期ではありますが、ナシモンのライブはどうしても見たかった(笑)

普段から、楽しいことや、仕事のことやとにかく色んなことを考えているナシモンですが、ライブは・・・一言で言うと 凄かったです。(笑)

カッコイイ♪ね♪しゃべってるDJナシモンもいいけど、ステージのナシモンは・・・
私の知らない人でした!(笑)ホントにスゴかった♪

皆さんも是非!違うナシモン・・・(いやいやどっとも本物だけど(笑))
ライブ!で確かめてください!!!!!




2010.12.28

あ~楽しみ♪

楽しみにしてることは何ですか?
こんにちは! ベティです♪

今日、御用納めの皆さん!お仕事お疲れ様です!
今日1日頑張れば、年末年始のお休みですよぉ~♪♪♪

休みの前の日ってウキウキしますよねぇ~♪
楽しいことが待ってると思うと何でも頑張れるもんです♪


★そこで!今日のテーマは 『あ~楽しみ~♪』 にしてみました♪

今年の年末年始のお休み!あなたは楽しみにしていることありますか?
どこかに出かける予定のある方!誰かと会う予定のある方!

もしくは趣味に没頭できる時間が取れる方!楽しみにしていることは何でしょうか?

私は・・・・お仕事が続きますが、年末年始は特番が多いので、いろんな出会いがあって
楽しいんですよ!
特番は、レギュラーとは違う楽しみがあるんです♪皆さんも是非ラジオをお供にどうぞ!!

今日もメッセージ楽しみにお待ちしています!
年末年始の予定をまだ決めていない方も!願望でも何でもOK!なので是非!
番組に参加して下さい!お待ちしています♪




★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
ととる.jpg
『ラジオの向こう側』

先日!ラトブのコンシェルジュ「トトルちゃん」と写真を撮りました!!!
めちゃくちゃ可愛いねぇ~トトルちゃん♪

そんなトトルちゃんと一緒にお正月に特番をやります!!!
もう既に番宣CMがバンバン流れているのでご存知の方も多いとは思いますが!

1月2日(日)時間は、午前9時~10時までと午前11時から午後1時まで!場所はラトブ3階特設スタジオ!から生放送!です!

トトルちゃんが大活躍しますよぉ~!私もめーいっぱい盛り上げようと色々考え中です♪
お得情報も満載!トトルちゃんとの記念撮影もできちゃいます♪
ホントに今から楽しみです♪是非1月2日はラトブの初売りにお越し頂いて、3階特設スタジオにも寄って下さい!!

そうそう!プレゼントも盛りだくさん!ですよ!とってもお得なラトブでお待ちしています♪
2010.12.27

中継先「星野製パン 平銀座店」

共立病院前から、銀座通りへ!
2010122711370000.jpg
こんにちは☆あいなです。

今日は、中継車を使わず、歩いていきました。
だって、SEA WAVEから近いんだもん♪

今日お邪魔した場所は、平三丁目。銀座通りに移転オープンした老舗パン屋さん!
「星野製パン 平銀座店」です。

これが、お店の外観です。

星野製パンの看板メニューと言えば…
張り紙にも書いてありますが、コレですね☆
あったか♪ホカホカ♪玄米パン♪
2010122711360000.jpg
2010122711360001.jpg
店内の様子は、こんな感じです。
昭和25年にオープンして、
つい先日、創業60周年のお祝いを
したそうです。その頃から変わらない
たくさんの種類のパンが並んでいます。

中でも、丸ごとタマゴを使った
「ハムタマゴ」
手作りクリームの
「クリームパン」がおすすめ!!

そしてそして、
看板メニューの「玄米パン」。
自家製こしあんを使っていて、
蒸し器に入っているので、
あったかい状態で持ち帰れます。

どれも、格安のお値段!
100円でお釣りがくるもの
ばかりっていうのも驚きです。

お近くにお越しの際には、
ぜひ立ち寄ってみて下さいね☆


----------------------------------------------------------------------------
「星野製パン 平銀座店」
住所 福島県いわき市平三丁目37-1
営業時間 9:00~19:00
定休日 年中無休(元日はお休み)
電話番号 0246-21-8656
2010年 仕事納め
私は、この中継が仕事納めでした。
この中継を通して、いろんな所に出掛けられて、
いろんな人との出会いがありました。

また来年も、いわき中を駆け回ります!!

見掛けたら、声を掛けて下さいね☆

今年1年、ありがとうございました!!
来年も宜しくお願いします。

                あいな

2010.12.27

違いが分かりません!

カフェオレ と カフェラテ???
こんにちは! ベティです♪

キラキラしたイルミネーションが・・・・終わったね~(笑)日本はお正月へ向かってます!

この切り替え!早っ!見習わなくちゃ~。いまだにクリスマス気分が抜けない感じです(笑)
サンタクロースは私のところにはお越しにはならなかったけど・・・(笑)
あんなに流れてたクリスマスソングもパタっと聴こえなくなり・・・なんだかちょっと淋しいよね~。

★さて、今日のテーマは 『違いが分かりません!』 にしてみました♪

さすがに、クリスマスとお正月は違いだらけだけど・・・(笑)
でも、普通は知っているであろう常識を実は・・・知らないってことありませんか?
カフェオレとカフェラテの違いとか、ソーセージとウインナーの違いとか・・・(笑)

それ以外にも、コレは高級品だよ!と言われて食べても、飲んでも・・・うーーーん・・・
違いが分からないってものもありますよね?(笑)

私は、B級グルメもファストフードも大好きなので・・・高級品に慣れてないってこともあるんですが・・・(笑)

あなたはいままで その違いに気付かず・・・だったことはありませんでしたか?

今日も年末でお忙しいとは思いますが、是非とも番組に参加して下さいませませ!
メッセージ楽しみにお待しています!!





★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
おなはま.jpg
『ラジオの向こう側』

司会のお仕事して来ました!場所は小名浜♪

小名浜のアクアマリンパークでこの日スゴイことが始まりました!!!

美食ホテルと潮目交流館にムービングライト(色んな色の光が動く機械)が設置され
その光がなんと音楽に合わせて動くんです!

題して!「アクアマリンパーク ミュージック&ライティングSHOW♪」
これから通年行われますので、是非皆さん夜のアクアマリンパーク!楽しんで下さいね♪
時間は5時ごろから9時ごろまで!30分に1回SHOWが見られます。

ご家族で、カップルで、お友達同士で!!
光と音楽のコラボレーション楽しんで下さいね!
小名浜に新たな名所が誕生ですね♪スッゴクキレイだったよん♪

2010.12.24

ふれあい☆どうぶつ

58.JPG
メリクリ♪~こんにちは!

来ちゃいましたね、ついにイヴ☆
皆さんのご予定は??うふふ・・・


いわきでは、お馴染みの方もたくさんいらっしゃると思いますが、
那須どうぶつ王国「ふれあいどうぶつ王国」
お邪魔しましたー!
いわきで珍しい動物に触れられるんです~
貴重ですね~


天才志村どうぶつ園等、TV番組でもお馴染みの”あしたとあさひ”。
暖かいところで生活するからこそ、見られて、しかも、ペンギンに餌もあげられるんです!
61.JPG
バードパフォーマンスに、らくだに乗れたり、アルパカ、カピバラ、ワンちゃん、ニャンちゃんに・・・・・とにかく至近距離で触れる事が出来るんだから、大興奮(^!^)


X'masなので、トナカイとサンタさんと写真撮影も出来ますよー

那須どうぶつ王国総支配人の鈴木和也さんと。62.JPG
正に
~夢の世界です~

X'mas年末年始、ご家族で動物に触れ合って癒されてみてはいかがですか☆
大人の私も大興奮でした☆

写真撮影のお礼にトナカイに餌を!


鈴木さんありがとうございました!!!

・・・・・・・・・・・
那須どうぶつ王国「ふれあいどうぶつ王国」
場所小名浜潮目交流館
営業期間12/23~1/3(お休み無し)
営業時間10:00~17:00
入場料中学生以上1000円
   小学生500円
   小学生以下無料
 

2010.12.24

クリスマス♪エピソード

だって!クリスマス・イヴなんですもん!!
こんにちは♪ゆきえです

。.:*・゚☆.。 HAPPY♪CHRISTMAS・゚☆.。.:*・゚

今日は、クリスマス・イヴですな~
子供たちは、サンタさんがちゃんときてくれるのか
不安な一日を過ごす、そんな日でもあります・・・ハハハ

昨年、サンタクロースを衛星撮影で追いかけるというサイトがあって
「日本に来るのは、あと何時間?」なんて言いながら見ていました。

ホントに、サンタクロースがトナカイのそりに乗って
世界の上空を駆け回っているんですよ・・・スゴイですよね~?!
「お~今、上海上空だ~!!」なんていってね(^-^)

さて、みなさんの今日と明日は、素敵なクリスマスやって来そうですか?!

ということで、今日のテーマは『クリスマス♪エピソード』です!!

だって、クリスマス・イヴなんですもん。
今日は、クリスマスにまつわることでしたら、何でも受け付けます!!

楽しかった思い出から、過酷な思い出まで・・・
クリスマスといったら、みなさんはどんな主でがありますか?

昔・昔学生の頃、仙台のクリスマスイルミネーションを見に行って
定禅寺通りだけじゃなくて、街全部!!といって言い位の
イルミネーションを見て回っていたら
その時履いていたストッキングが
歩き過ぎたのか、指が全部先端を突き破って
ビーチサンダルみたいに
親指と人指し指の間で繋がっているだけで、破れていました・・・

どんだけ歩いたんでしょうか・・・憶えていませんが
痛い思い出であります・・・(;-;)・・・

後は、子供の頃甘いのが苦手で(というか、クリームが苦手で)
毎年、クリスマスケーキはアイスだった・・・とかね♪

今日のテーマは『クリスマス♪エピソード』です!!
あなたのクリスマスにまつわるエピソードはなんですか?

今日、明日の予定もOKです!!
こんなクリスマスやってみた~い!!なんていう
夢のクリスマスも受付中です!!

あなたからのメッセージ、楽しみに待っています(^-^)♪

。.:*・゚☆.。 HAPPY♪CHRISTMAS・゚☆.。.:*・゚

素敵なクリスマスをお過ごしくださいね♪



クリスマスコレクションの一部
P1010677.jpg
クリスマスは、好きです♪

大きなケーキがなくても、チキンがなくてもい~んです。
ろうそくを灯して家族で夕食を食べる。
ってことが、きっと御馳走なのかな~なんて思います(^-^)♪

ちょっと、歌なんて歌っちゃったりしてね~♪

素敵なクリスマスをお過ごしくださいね♪
。.:*・゚☆.。 HAPPY♪CHRISTMAS・゚☆.。.:*・゚
2010.12.23

疲れたな~と思う時にすること

お疲れモード全開の人~!?
こんにちは♪ゆきえです

先週の土曜日は、女子会という名の忘年会があり(^-^;)
(何歳になっても女子は女子です!!)
意気込んで!久々に、電車を利用して会場入りをしましたが
駅の改札口で、電車を待つ殆んどの方が「会場どこ?」
という挨拶をしていたのが、おもしろかったです(^-^)♪

みなさんも、忘年会なさっていますか?
多い方だと、何回位あるんでしょうか?

忘年会とは広辞苑によると「その年の苦労を忘れるために年末に催す宴会」とあります。
忘年会というのは日本独特の行事のようですが
その起源は、鎌倉時代にあり「年忘れ」という行事だったようです。
江戸時代になると、庶民が「一年の労をねぎらい、杯を酌み交わす」
といった、現在に近い形の忘年会が存在していました。

「一年の労をねぎらい、杯を酌み交わす」忘年会・・・

我が家は、旦那さんが5回に私が3回・・・
う~ん、軽~く忘年会貧乏だったりもしますが・・・(;-;)
ま~、一年間の労と垢をおとすんですよ!!
乾杯して、また来年も、がんばりましょ~(^-^)/~♪

さて、今日のテーマは『疲れたな~と思う時にすること』です。

さ~!年末まで、あと僅か!!

毎日、家の大掃除に片付け!
会社での仕事の追い込み!!などなど
時間は、いくらあっても足りない、足りないーーー!!
という方、多いと思いますが
みなさん、ちゃんと休めていますか?!

忙しい時程、体のメンテナンス大事にしてくださいね(^-^)♪

ということで、今日のテーマは『疲れたな~と思う時にすること』です。

あなたは、疲れたな~と思うとき
どんな対処方をしていますか?
例えば、特製ドリンクを飲む!とか?
特製滋養フードを食べるとか?とか?!
温泉に行けるなら、温泉でとっぷり湯治もしたいけど
時間もお金も・・・ふ~~~だしね(/_<)

そういえば!実家の父はよく、年末の忙しい時期になると
ストーブの上で「にんにくのホイル焼き」をして食べていました。
ホクホクの焼けたにんにくは、結構おいしかったような記憶があります。
きっと、力ついたんでしょうかね~?!
にんにくパワー気になります・・・

最近、忙しくて運動できていないのですが
疲れたときに、ヨガのポーズもしたりします。
簡単なもので、うろ憶えのものね・・・
もしかしたら、間違ったポーズしてるかもしれないんだけれど
なかなか、これが背中がすっきりしたりします(^-^)♪

さ~、今日のテーマは『疲れたな~と思う時にすること』です。

あなたは、疲れたな~と思うとき
どんな対処方をしていますか?

今日は祝日で、更に忙しい!!とい方もいらっしゃるかもしれませんね・・・
ほんのひと時、どうぞ手を休めて番組参加して頂けると嬉しいです!!

あなたからのメッセージ、楽しみに待っています♪



杵と臼で餅つきです♪
P1010640.jpg
P1010659.jpg
先週の土曜日に、子供たちが通う保育所で餅つき会がありました!

杵と臼でついたお餅ってすごいです!!
何がスゴイかと言うと、コシが違います!!
つきあがったお餅は、これが
伸びるのび~る((((゚ □ ゚ ) ゚ □ ゚))))

子供たちも、お父さん達に負けじと「お月様の中のうさぎ」みたいな杵でお餅をついています♪

つきたてのお餅は、と~~ってもおいしくて
お雑煮、お替りしてしまいました(^-^;)

中でも、ピカイチにおいしかったのが、もみ海苔に鰹節と砂糖醤油をからめたお餅!!
磯部餅とは、またちょっと違ったおいしさでした♪
よかったら試してみてくださいね┏| ̄^ ̄* |┛

2010.12.22

いわきの特産品大集合!

☆GOODY LUNCHの中継で「道の駅 よつくら港」にお邪魔しました☆
3S.jpg
みなさんこんにちは!
井田理枝子です♪

きょうの中継先は、
私もスタジオのBettyさんも大~好きな場所「道の駅 よつくら港」です♪

今朝は嵐のような天気だったのに、
現場に到着したらすっかり晴れました(^^)
スタッフ全員の日頃の行いだね~☆


「道の駅 よつくら港」は、今週末、交流館オープン1周年を迎えます。
来館者数も30万人を突破!
その記念展示の前で、中継でお話を伺った副駅長の白土健二さんとスタッフの女性と写真をパチリ☆




海産物.jpg
今月25日(金)・26日(土)は、
お得なイベント満載の2日間です。

大注目は、25日の朝10時からの
『マグロ解体ショー』!!
ダイナミックなショーを楽しんだ後は、
お客さん参加の大セリ市が行われます。
この日は、マグロだけでなく、野菜や果物のセリも同時開催。
活気ある市場の雰囲気を味わえそうですよ!

この他にも、ホッキ貝を買った
お客様へのお得プレゼントや道の駅限定の「青のり入りとうふドーナツ」の販売など、この時だけの
ワクワク企画が満載です♪

また、両日とも、お買い上げ先着100名様に、オリジナル記念品(木製キーホルダー)がプレゼントされます。
朝9時にオープンしますので、早めに出かけて、ぜひお得なお買い物&プレゼントをGetしちゃって下さい☆店内.jpg
通常のテナントでも、様々な目玉商品が用意されていますよ!
大特価海産物をはじめ、フードコートでのお得な食事セット、おせんべいの福袋などなど…地場ならではの価格で提供して下さいます。

そして、食べ物だけではありません!!
フードコートでは、25日は無料コンサート、
26日は芸能パフォーマンスのステージ
が行われる予定です。
今週末は、ご家族揃って「道の駅 よつくら港」で楽しい一日を過ごして下さいね☆

白土さん、きょうはお忙しい中、ありがとうございました!


~初売り もちつき大会~
◆2011年1月3日(月)
 10時~もちつき大会を開催
 つきたてお餅をお客様に振る舞います♪
     *1月1日・2日は休業です
  

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「道の駅 よつくら港」

住所 いわき市四倉町字5丁目218
営業時間 9:00~18:00   
電話番号 0246-32-8075
ホームページ http://www429-love.jp
2010.12.22

こんなはずじゃなかったのに・・・。

いつのまに・・・
こんにちは! ベティです♪

最近ジムに行けてない・・・サボってるわけじゃないんだけど・・・。(笑)

汗かいてないなぁ~と思ってお風呂長めに入ってみたら・・・のぼせた。(笑)
空回りだ。年末だからだ。何でも年末のせいにしてる私です!あはは。

★さて、今日のテーマは 『こんなはずじゃなかったのに・・・。』 ですよ~!

最近ジムに行けてないので、また走れなくなってるはず・・・
まさに、こんなはずじゃなかったのに・・・だわね。
昔、部活やら何からで運動経験がある人って、いきなり運動しても
昔のように出来るような気がするのよね。でも・・・現実は・・・足がからまったり、1キロも走れなかったり、
5分でバテたり・・・こんなはずじゃなかったのに・・・いつのまに衰えたのかと。

こんなはずじゃなかった・・・って他にも思うことありますよね?
例えば、結婚!可愛い女の子だってだんだんねぇ~(笑)
カッコイイ男子だって・・・そのうちお腹が出て、クリスマスも忘れ・・・誕生日も忘れ・・・(笑)

あなたがこんなはずじゃなかったと思うことはなんですか?
年末ですから、大掃除や年賀状の進行状況もまさに・・・そんな感じじゃないですか?

今日もメッセージ楽しみにお待ちしています♪




★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
斉藤副会頭.jpg
大兼副会頭.jpg
『ラジオの向こう側』

お正月特番の収録が先週あたりから本格的に
スタートしています♪

写真は、いわき商工会議所の斉藤副会頭と
大兼副会頭です。
お正月の特番でインタビューさせて頂きました!

斉藤副会頭と大兼副会頭、そして中山副会頭、小野副会頭にもお話を伺いました。

いわきのこれからについて、色々な方向から語って頂いています。
それぞれの皆さんの柔らかくも力強い言葉がとても印象的でした。

まちづくりは人づくり。ものづくりも人づくり。
まずは人が元気じゃなくちゃ♪ですよね!
皆さん本当にお忙しい時間に、たくさんお話して頂きました。ありがとうございました。

元旦に放送予定となっています!是非お聞き下さい!!!


2010.12.21

足りない・・・エピソード♪

お財布にお金が・・・
こんにちは! ベティです♪

来年を良い年にするためにも忘年会!楽しんでますか?
でも飲み過ぎ注意ですよ!無礼講にも注意ですよ!(笑)

★さて、今日のテーマは 『足りない・・・エピソード♪』 です!!

忘年会で飲み足りなくて、家で飲みなおしてる人もきっといるんでしょうね(笑)

さぁ!年末です!足りないのは多分時間でしょうけど・・・「時間は皆に平等です」(笑)
この言葉は家の「しゃべる時計くん」に最近言われました。
年末ならではの言葉なのでしょうかね~。(笑)

さて、足りない・・・と聞いてあなたは今何を思い浮かべましたか?

私は時々やってしまうんですが、レジで会計していざ支払いって時に・・・・
お財布に入ってるお金が・・・足りない・・・(笑)
「すっすみません・・・このネギはやめます」みたいなことになってしまうのです。
あはは。皆さんもお気を付けて~。(笑)

足りない・・・エピソード楽しみお待ちしています!!!!!



★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
富岡.jpg
『ラジオの向こう側』

婚活!コンカツ!こんかつぅ~バンザーイ♪
飛ちゃんと一緒に盛上げてきました♪

毎年、いろんな婚活パーティーにお邪魔しますが、毎回時間があっという間に過ぎていく・・・。
司会進行をしている私がそう感じるんだから、きっと参加してる皆さんはもっともっと時間の流れは早いんだろうね。

そして最近の婚活パーティーは楽しいイベントも色々あって、ただおしゃべりするだけじゃないから余計時間が足りなく感じるんでしょうね!みんなの出会いにカンパーイ♪
2010.12.20

中継先「東洋システム ハイブリッドシステム」IN「菊田小学校」

元気いっぱい!菊田小の子供達♪
2010122011060000.jpg
こんにちは☆あいなです!!

年末ジャンボ宝くじ、買いました~♪
どうかな…億万長者になれちゃったりして!!な~んて、考えてるだけで
ワクワク中のあいなです(笑)

おっと!いけない!現実に戻ります(^-^;)

今日も楽しんで中継に出掛けてきました。
お邪魔したのは、「菊田小学校」!
全校生徒、約600人で記念撮影☆

授業中にお騒がせして、すみませんでした。

真ん中に写っているのは「電気自動車」。
体験乗車を楽しんでいましたが…

今回のメインは、こちらです!!↓
人力発電装置「ハイブリッドシステム」
2010122011070000.jpg
二次電池試験装置の製造を行っている「東洋システム」さんが
小学校を対象に、無償で貸し出しを行っています。

この「人力発電装置 ハイブリッドシステム」とは、
見ての通り、自転車型運動器具のべダルを漕いで、発電させるというものなんです!
その発電した電気が、隣のサンタクロースの人形を動かしたり、クリスマスツリーの
電飾を点灯させたりしています。そして、余った電気は、充電が可能!
この体験を「総合学習」の授業に取り入れていた菊田小学校に
お邪魔させてもらおう!というのが、今回の目的でした。

授業中だったという事もあり、私は体験出来ませんでしたが、
生徒さんに話を聞いてみると、「ペダルが重くて、電気を作るのに
こんなに力が必要なのかと思った」という声が多かったです。

この経験を通して、発電のしくみや電気の大切さを、
楽しく学んでいるようでした!

東洋システムさんでは、今後もこういった活動を行っていきたいという事でした。

詳しくは、東洋システムさんにお問い合わせ下さい。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「東洋システム(株)」
電話番号 0246-72-2151
あいなから、お知らせ!!
2011年のスタート!元日の午前11時から生放送の
お正月得番のナビゲーターをする事になりました。
よかったら聞いて下さいね☆

2010.12.20

若い頃やっておけばよかったと思うこと。

あれも これも やっておけば・・・。
こんにちは! ベティです♪

お正月特番の収録が始まってま~す!毎年なんですけど・・・

収録では「明けましておめでとう~」
生放送では「もうすぐクリスマス~」
この時期になると、今がいつ?なのか分からなくなる(笑)現実逃避か?(笑)

★さて、今日のテーマは 『若い頃やっておけばよかったと思うこと。』 です!

私は、いーーーっぱいあるよぉ~。っていうかきっと今だからそう思う、思える
ってのもあるかな・・・。

あなたはどうですか?勉強も恋愛も運動も色んなことにチャレンジしておけば
良かったなぁ~って感じる事はありませんか?

そして、きっとそう思ったら・・・今からでも始めてみたら何かが変わるかもね。
始めるのに遅いってことはないって言うしね。

まぁ・・・そうは言っても、時々思うのよね。
「若い頃やっておけばよかった」と・・・。(笑)

今日もメッセージ楽しみに待ってます!
年末で何かとお忙しいとは思いますが、ストレス解消に気分転換に番組に参加してみてくださいね♪



★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
馬1.jpg
馬2.jpg
『ラジオの向こう側』

人生初体験!これこそ若い頃にやっておけば良かったと思うことかもしれないなぁ~!(笑)
あっ!でも年齢は関係ないね。そして嬉しいことに体重制限もないそうです♪

体験乗馬です!!私ったら馬に乗ったのよん♪乗っただけじゃなくて、この広大な敷地内をゆっくりお散歩しちゃったりして~♪
私の相棒となってくれたお馬さんは「ボルサリーノ」ボルちゃん♪です!
めちゃくちゃ優しい馬で、酸いも甘いも何でも知ってるでしょ?ってくらいのベテラン!
何があっても大丈夫!って初対面で思えるってスゴイよね(笑)

2枚目の写真を見てください!どれほど広大な敷地なのか・・・空と大地と馬と私♪
とってもゆったりと時間が流れ~癒されました!

そして!この乗馬体験!なんと抽選でプレゼントですよ~♪詳しくはトップページの
ヘレナ国際乗馬倶楽部プレゼンツ!!乗馬トレッキングコース特別無料券のバナーをクリック♪
このチャンス♪絶対にお見逃しなく!

ホントにめちゃくちゃ楽しいから!子供達にも体験して欲しいなぁ~。馬は可愛いゾ~♪

*どんな感じだったかもっと詳しくは、こちらの体験レポートを見てください!
↓↓↓
体験レポート
2010.12.17

・・・鉄・・・

17.JPG
こんにちわぁ~!

いきなりですが”鉄”と聞いて何を思い浮かべますか?・・

私は、鉄板・鉄鍋・鉄分・・・と、、

私の様に全く想像もしていなかった~なんて方も多いかも知れませんが、


鉄のアートをご紹介しましょう!!!
という事で、アートスペースELICONAで「安斎重夫展」が今日からはじまりました。

写真は鉄の彫刻家 安斎重夫さん。
173.JPG
40年近く作品を生み出している、安斉さんに鉄の魅力をお聞きしました。

→生活に密着していて、こんなに働きモノはいないし、錆びていくのもいいと。

実際、鉄色といっても微妙な色の違い、錆を使った作品もありました。

宮沢賢治の童話とのコラボ作品も!!!
童話の一ページを観ている!正にその感覚です。

作品を観ると更に想像が膨らむんです~
ストーリーがあるんです☆



171.JPG
私の中で冷たくて硬い鉄のイメージがガラリと変わりました。

柔らかくて、繊細で強いなぁと。。。

11月が一番好きな季節だそうで、
この期間に個展を開かれていて、
葉の無い11月の樹木の作品も多いのだそうです。


安斎さんご本人いらっしゃいます!
鉄ワールドへ~ようこそ。

安斎さんありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・
「安斎重夫個展」

住所 いわき市平大町10-3(アートスペースELICONA)
営業時間 10:30~18:00
定休日 月曜日
電話 0246-24-0004




2010.12.17

年末に向けて、していること!

ヤバイ!!と思っている内に年が明けそう・・・
こんにちは♪ゆきえです

来週の今日は、クリスマス・イヴですね!!
みなさんは、クリスマスの予定は決まりましたか?

今年のクリスマスは、どーしましょうかね?

クリスマスが過ぎると、年末!!
ということで、GOODYも今年残すところ9回です!!
な~んて書いてみると慌しく感じますが、今日もゆっくりのんびり
最後までお付き合いくださいね(*´ー`)ノ

さて、今日のテーマは今月の折り返し地点を過ぎたことをうけて!!
『年末に向けて、していること!』ε=ε=ε=(〃'ω')=o です。

みなさんが年末に向けてしていることは、何でしょうか?
それこそ、年末に向けて忙しいとは思いますが!!
是非、是非番組に参加してくださいね(^-^)♪
年末に向けて、していることと言えば・・・やはり、お掃除?!
家の掃除から、身の回りのお掃除まで(?)

みなさんは、順調に計画的に進んでいますか?
私は、NO~ヽ(゚∀゚)ノマズイです・・・

今年は、絶対に!!窓のサンをなんとかしよう!とか
お風呂場の鏡をなんとかしたい!とかとか考慮中~~~
ということで、重曹が気になっています。
重曹でお掃除・・・食器類しか洗ったことないので色々調べてみようと思っています。

さて、掃除だけじゃなく!年末に向けてあなたがしていることは何でしょうか?

今日のテーマは『年末に向けて、していること!』 です。

忙しい手をちょっとだけ休めて、是非番組参加してくださいね♪

あなたからのメッセージ、楽しみに待っていま~すε=ε=ε=(〃'ω')=o



夢のあるイルミネーションワールド♪
P1010596.jpg
P1010599.jpg
イルミネーションって、ファンタジックで・・・でもって、ぬくもり感があって大好きです☆⌒c(*゚ー゚*)

この写真の場所は、市内の泉にある老人ホーム「ひなたぼっこひだまり茶屋 」さんの庭に施されたイルミネーションの一部です。
そ~一部なんですよ・・・よく見ると、サンタさんやトナカイくん達、雪ダルは勿論、ミッキー達や白くまくんなどなど、光のトンネルまであって
も~夢の国に来たみたいです(o^-^)o

見ているうちにも、次から次へとお客さんが入ってきて、みなさん口々に「素敵ね~♪」って言っていました(^-^)♪
私は、毎年見に行っていますが、今年もまたグレードアップしてましたよ~♪

無料で見ることが出来ますが、駐車は御近所の迷惑にならないようにしたいですね(^-^)/
(ちゃんと警備の方もいらっしゃいました!)

来年も、楽しみにしてま~す♪
2010.12.16

年賀状について

いつも、元旦に間に合わないよ~~~
こんにちは♪ゆきえです

まずいです・・・
12月も折り返し地点を通過しましたよ~~~

先週、12月に入っても寒くな~い!!
なんて書いたら、バチがあたったのでしょうか・・・
寒いですね~(;-;)~゜トホホ

寒い時は、美味しいもの食べて(年中美味しいものは歓迎ですが・・・)
ほっこり、幸せ気分に浸りたいものですね~♪

さて、今年のマツタケの発生状況などを議論する
「第23回信州まつたけシンポジウム」が13日に開かれたそうです。
で!今年は過去50年間で最も豊作だったと報告されました。
今年のマツタケ生産量は約85トン。
スゴイ数で、想像できませんよね(^-^;)

でも、私は1gも食べていない・・・
85トンは、どこに行っちゃったんでしょうかね~

さてさて、今日のテーマです。
今日のテーマは『年賀状について』です。

みなさんは毎年、年賀状を出していますか?
もうず~~~っと、何年も会っていないけど
年賀状だけは、やりとりしているなんていう方もいませんか?

年賀状って、一年に一度、改めてその人を知るきっかけにもなるのなか~
なんても思ったりします(^-^)

あなたが今まで頂いた年賀状で、ココロに残るものありますか?

私は、リンゴのあぶり出し年賀状を子供の頃に貰い
「茶色いシミで書いてあるから、炙らなくてもわかるじゃん・・・」
って思ったことがあります。ハハハ

後は実家に居た頃、住所が「駅前」と書かれただけで届いた年賀状とか・・・
家は駅前ではなく、駅周辺ってとこなのに、よく届いたな~と・・・
郵便局員さんが凄いんだねきっと・・・すばらしいです・・・


今日のテーマは『年賀状について』です。
あなたの貰っておもしろかった年賀状思い出話や、今年の年賀状の抱負(?)などなど

年賀状にまつわるメッセージを募集します!!

さ~年賀状の受付は15日から始まっていますよ~!
みなさんは、もう年賀状出しましたか?

私は、いつもギリギリに夜なべして年賀状作成をして出します・・・(;-;)
多分、今年も・・・まだ、手元に年賀状は、ないです。

あなたからのメッセージ、楽しみに待っています(^-^)♪


sea waveのスタジオにもX’mas来たよ~♪
P1010589.jpg
先週、金曜日のGOODYが終わった後、社員のみんながワサワサと箱を抱えて入ってきたので
ん?何事?!と思っていたらX'masの飾りが始まりました(^-^)♪
今回の飾りは、多分・・・私が知っている限りでは、今までのsea wave歴史の中で一番の賑わいを見せているかもしれません(^-^;)時計からリンゴが実り、マイクにはベルとリボンが付けられて、スタジオの中はピカピカクリスマス!
なんだか楽しくなってきちゃいます(>。<)♪どうぞ、お暇がありましたら見に来てくださいね♪
2010.12.15

『ALOHA~』なおむすび屋さん♪

☆GOODY LUNCHの中継でComusubiさんにお邪魔しました☆
2S.jpg
みなさんこんにちは!
井田理枝子です♪

今回、お邪魔したのはComusubiさん。
おむすび専門店と聞いていたのに、なぜか入口にはハワイアンなのぼり旗…

そう!
実は、先月、Comusubiさんは、リニューアルオープンしたばかり。
これまでの「和」から「ハワイアン調」の店構えに生まれ変わりました。
オーナーの岡部公江さんが、フラダンスとハワイが大好きなことから、
一年かけてお店の内装を変えていったそうです。

ちなみに、のぼり旗はフラダンスの衣装の生地で、本場・ハワイのものなんだそうですよ!
まずは、お話を伺った岡部さんと『ALOHA~』な写真をパシャリ☆ロコモコ丼.jpg
メニューは、オープン当初から人気の
ガーリック焼味噌や明太子など8種類の
定番おむすびに加え、スパムおむすびや
ロコモコ、ライスバーガーなど…
ハワイアンなメニューが加わりました。

写真は、ランチメニューの
オルオルセット(850円)。
本番中に、ロコモコをひと口いただきました☆



濃厚なデミグラスソースが美味です!!
フルーティでさわやかな酸味があって、箸が進みます♪
本番後、ペロリと完食。
ごちそうさまでした(^^)

店内.jpg
今月22日、Comusubiさんでは
リニューアル感謝祭を開催します!

参加費は、飲み物2杯と料理バイキング
が付いて、男性2500円・女性2000円。
当日は、ハワイ好きやフラ好きの方に
とっては楽しみなイベントも企画されて
いるそうですよ♪

さらに、SEA WAVE限定特典も
付けていただきました!
◆500円以上のランチを店内でお召し上がりの方に限り、コーヒーとデザートをサービス
◆夜の時間帯、1000円以上の飲食で、ハワイアンチップスをプレゼント

SEA WAVE限定特典は、年内いっぱいです。
ご来店の際は、「中継聞きました!」のひと言をお忘れなく!

岡部さん、本日はお忙しい中、ありがとうございました。
そして、ごちそうさまでしたm(^^)m


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「Comusubi(小むすび)」

住所 いわき市平字田町19-18
営業時間 (昼)11:00~14:00   (夜)19:30~24:00
電話番号 0246-24-1246
2010.12.15

買っちゃいました♪

そうです!衝動買いです!
こんにちは! ベティです♪

きゃぁぁ~!!!今日で12月も半分です!信じられない・・・信じたくない(笑)

あれもこれもそれも・・・どれもやらなくちゃいけないね~。まぁいっかぁ~(笑)
あんまり急いでチャッチャとやってもきっと良い事ないしね~。(笑)

年末になると、意味もなくバタバタしてる人っていますよね?
口調もなぜか早口になったちゃったりしててね(笑)
人が聞き取りやすいスピードは1分間に300文字って言われてるんですよ!!
あっでもアナウンサーの平均は350~400文字ぐらい・・・あっ・・・でも・・・
某通販番組の社長は、1分間に500文字は話してるんじゃないかって言われてます(笑)

最近、自分が早口になってきたな~と思ったら文字数を数えてみるってのはどうでしょう?
・・・・ってそんな時間ないよね~ハイ。すみません。

★さて、今日のテーマは 『買っちゃいました♪』 です♪

年末は何かとね~あはは。多分私の場合その言葉はただの言い訳ですが・・・えへへ。

あなたは最近買っちゃったもの!ありますか?私は・・・あります!!!
最近は、本を3冊・・・「仕事で使うから~」と自分に言い聞かせて購入。

今日は、あなたがつい買ってしまったもの!もしくは計画的犯行で
いっぱいいい訳しながら買ったものなどなどメッセージお待ちしています♪


★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
森忘年会.jpg
『ラジオの向こう側』

いつも大変お世話になっている、モリビューティーコーポレーションさんの忘年会に御呼ばれしました!
もう本当に最高に楽しかったです♪
モリさんでは毎年各店持ち回りで幹事店があるんですか、今年はモリアイロム店の皆さんが幹事でした!

余興も勿論幹事店が担当ということで、
今年は・・・AKB&親衛隊!
ちなみにAKBを踊ったのは男性!親衛隊の皆さんは女性となっております♪
メイクも最高!髪も最高!さすが美容師さんですね♪あっダンスも最高でした!

スタッフが元気な会社!人が会社を創るって事を目の当たりにしました!!!
一緒にお仕事が出来て嬉しいです♪そして一緒に写真も撮ってくれてありがとう♪(笑)
2010.12.14

大事にしてます♪

ずっと使い続けたいな~♪
こんにちは! ベティです♪

年末の忙しさに・・・・・・・勝ちます!!!(笑)
うちの家族は私の仕事中にスキーへ・・・雪山へGO!してました。
へっ・・・へっちゃらです!!!(笑)っていうか私~スキー出来ないし~。
でも!食わず嫌いではないんですよ!ちゃんと昔はスキー教室にも入りました。
二泊三日でスノーボードの特訓を受けたこともあります!かなり本格的にね。
でも・・・でもね、人には向き不向きがあるんだな~きっと。私にはそのセンスがなかった・・・あはは。

★さて!気を取り直して!今日のテーマは『大事にしてます♪』 ですよ!!

雪山を待ち焦がれていた人!にとっては最高の季節が来ましたね♪
1年間ご無沙汰していた道具類を、今頃磨いている頃かもしれませんね~。

雪山で使うものって意外とイイお値段しますからね♪それはそれは大事に使っていることと思います♪

さあ!あなたが大事にしているのものは何ですか?
ずっと小さい頃から使っているものなんてものもあるんじゃないですか?
お気入りの毛布とか、プレゼントで頂いたものとか・・・。

私も色々あるけど、国語辞典は中学の頃のものをいまだに愛用しています♪
ボロボロだけど使い易いのよね~♪これからも大事に使っていくつもりです。

あ!!!ご飯の時間も大事にしてます♪腹が減っては!だもんね♪

あなたが「大事にしてること」は何ですか?メッセージ今日も楽しみにお待ちしています♪




★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
いしかわ.jpg
『ラジオの向こう側』 

この日は、酒のいしかわさんで田中店長に取材収録でした!
場所はいつもの本店ではなく、小名浜美食ホテル内のWine&Beer Ishikawaさんにお邪魔しました!
世界のビール、ワインと相性抜群なソーセージ、チーズ♪テイクアウトではドイツ生ビール、ホットドッグも楽しめるお店なんですよ♪
取材はいつも笑いながら楽しくさせて頂いていますが・・・
この日、別の写真も撮ったんですが・・・あまりに楽しそうな写真なので・・・遠慮します。(笑)
そうそう!私!お酒を楽しむ時間も大切にしています!(笑)
2010.12.13

中継先「あだむず☆あっぷる」

11月11日オープン!!
2010121311320001.jpg
こんにちは☆あいなです!!

今年もあと少しで終わりを迎えますね。
皆さんにとって2010年は、どんな年でしたか???
私は、「変化」のある1年でした。
出産、子育て…毎日大忙しです!でも、子供との生活に大分慣れてきました。
子育て、楽しいです♪
ただ、家にいる時間が多くなるので、たまには外食でもして、
のんびりとした時間を過ごしたいな~なんて思っちゃいます。

そんな私が今回お邪魔した場所は、
小名浜本町、タウンモールリスポ向かいにある
「カレーとパフェの店 あだむず☆あっぷる」さんです。

写真は、お話を聞いた山口さんと、調理担当の木下さん。
とっても仲良しのお二人!私もそこに混ぜて頂いて、
女性3人で楽しくお話させて頂きました。
とっても楽しかったです。ありがとうございました♪
こだわりのカレー&可愛らしいパフェ!
2010121311110000.jpg
「あだむず☆あっぷる」さんは、「カレーとパフェの店」ですが、
こだわりのカレーは、全6メニュー。
野菜・フルーツ・チキン・ポーク・えび・ビーフの6種類です。
甘口・辛口があり、いずれも全く違うルーを使用しているとの事。

またパフェは、誕生石をモチーフにした12種類のパフェ。
ちなみに、今月12月のパフェは「ターコイズ」。
青をイメージしたパフェで、サイダーの上にお菓子がたくさん
乗っているそうです!!
私は3月生まれなので、「アクアマリン」のパフェが食べてみたいです!!

そして、写真は「日替わりメニュー」です。
この日のメニューは「鶏のからあげ」でした。
サラダ・スープ・デザート・ドリンク付きで800円です。
このボリュームで、このお値段は安いですよね!!

また、カレーランチメニューもあるとの事で、
この日のメニューは「えびカレー」でした。
同じく、サラダ・スープ・デザート・ドリンク付きで850円です。

何と、「あだむず☆あっぷる」さんからのクリスマスプレゼントという事で、
年内は、ソフトドリンクのサービス&ランチタイム(11:00~14:00)は、
アイスクリームのプレゼントがあるそうです。

ご家族や友達や恋人と!クリスマスランチは、いかがですか?!
思わず1枚…
2010121311090001.jpg
「あだむず☆あっぷる」さんの名前にも☆が入っていますが、
店内の照明も「☆」の形になってるんです。
使っているお皿、プレート、お菓子なんかも「☆」の形をしていて、
これも可愛かったな・・・

今度、プライベートで食べに行きたいな~と思ってます♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「カレーとパフェのお店 あだむず☆あっぷる」
住所 いわき市小名浜字本町18-2
営業時間 11:00~19:00(ラストオーダー18:00)
定休日 水曜日
電話番号 0246-52-9229
2010.12.13

小さなこだわり♪

ホントに小さなこだわりですが・・・
こんにちは! ベティです♪

鍋は美味い♪ 最近鍋料理がとっても出番の多いベティ家です♪(笑)

鍋料理の日は楽チンだし、すぐ出来るし、深く考えなくていいし・・・・
きっと脳も働かない状態で料理してる気がする・・・。(笑)

お料理は脳トレにもなるって脳科学者がこの間テレビで言ってた。
確かにいっぺんにいろんな事を考えて行動しないと料理は出来ないもんね。
でもね・・・包丁とピーラーだったら包丁の方が脳を使うんだって・・・。
・・・・ということはだよ!やっぱり鍋料理はあんまり脳を使ってない気がする・・・(笑)

★さて!今日のテーマは 『小さなこだわり』 です♪

こだわりのない ことが こだわりって人も中にはいるでしょうけど・・・
でも生活する中で、多分小さいこだわりは誰にでもあると思う。

鍋料理を適当にしてる私ではありますが・・・鍋に具材を入れるときは見た目を気にしてキレイに入れるんです。
食べてるうちにグチャグチャになるのはいいんだけど、最初ぐらいは・・・ねぇ・・・。

そして、豆腐は断然「絹ごし」が好き・・・とろける様な絹ごし様~♪・・・だったんだけど
最近はね・・・焼き豆腐派に負けてます。いつか復活させてやる~!

そう考えると、あんこは絶対つぶあん!ってこだわりがあったり、
もちは丸餅!とか、雑煮は醤油味とか・・・なんか食べ物ばっかりだな・・・(笑)

私の小さなこだわりは、「仕事は赤ペン」って事ぐらいかなぁ~(笑)
さあ!あなたの「小さなこだわり」はなんですか?今日もメッセージ楽しみにお待ちしています♪♪


★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
タクさん.jpg
『ラジオの向こう側』

富澤タクさんのクイーンでのライブに言って来ました♪
昼間のランチタイムライブ!昼間のタクさんですよ!(笑)
この日は、NUMBER THEの七瀬ミチルさんがゲストで登場!前日には番組にもゲスト出演して頂きました!とぉぉ~っても良い方です♪
またお会い出来て嬉しかった~♪
ライブはリクエストコーナーもあって大盛り上がり♪しかしカッコイイな~2人とも♪
そして、この登り旗が最高でしょう?愛されてるねタクさん♪
2010.12.10

たいらまちなかX'mas♪

x1.JPG
みなさーん、ハッピーメリークリスマス!!

本格的に冬☆を感じる今日この頃、、
街のあちこちで、X’masツリー、イルミネーションに、、ソングも聴こえてきますね♪
キューンとしちゃいます・・(なんだかそんな師走 (・・;)?)


平のまちなかもX’mas一色なんです(^^☆)

Merry X'mas inいわき2010開催中なんです!

お話をお伺いしました、
左・たいらショーウィンドウ・ディスプレイキャンペーン実行委員長 山崎俊樹さん。
中央・平商店会連合会副会長・Merry X'mas inいわき2010幹事長 永島さん。x2.JPG
たくさーんイベントがあります、

★まちなかサンタクロース
11・12・18・19・23日
14~16時
サンタさんが平まちなかに現れます!写真撮影・お子さんにはお菓子のプレゼントも。




★クリスマス屋台村
南口駅前広場~11日まで
18~22時
お得なウェルカムチケット使えるそうです!


☆たいらショーウィンドウ・ディスプレイキャンペーン市民投票!!

ミテ・アルイテ・ココロオドル街
ということで、
→参加店ショーウィンドウを見て、皆さんが気に入ったお店に投票!
しかも、投票された方の中から抽選で、ギフトカード10000円が5名様に当たる!!

投票用紙は、参加店・ラトブ1Fと週末サンタさんも持ってます。


などなど、その他にもたくさんイベントありますので、ポスターや詳しくは、お問い合わせを☆x.JPG
お邪魔した呉服のかみやさんのお店前!!
→私もはりきって、自前のサンタ・・笑
招きサンタ猫と招きサンタ寿恵!?


忘年会シーズンですので、夜お出掛けの際はイルミネーション、お休みは日中のウィンドウショッピング!!

平のまちなかで各お店、それぞれのディスプレイやツリーも見て、X'mas満喫してくださーい(^^)^^)ね


永島さん、山崎さんありがとうございました!!!


・・・・・・・・・・・・
「Merry X'mas inいわき2010」
「たいらショーウィンドウ・ディスプレイキャンペーン市民投票」
場所いわき平まちなか
期間12/1~12/25
お問い合わせいわき市平商店会連合会
0246(25)9152
2010.12.10

遅刻のエピソード

お坊さんも走ります~急げ~!!
こんにちは♪ゆきえです

気がつくと、10日・・・
今年も後、3週間で終わりじゃないですか!!

ちょっと、びっくりしました(;-;)

最近、眠い!眠くてしょうがない!!
忙しいと、ついつい減ってしまうのが「睡眠」ですよね・・・?!
でも、忙しい時程!体調管理を考えて、睡眠しっかりとっておかないといけないな~
と考える今日この頃・・・
しかし、今日も夜更かし組なのでした・・・チャンチャン♪((ノ_ _)ノ

12月ということで、街は綺麗なイルミネーションやクリスマスツリーでデコレーションされてきましたね!
なんだか、ワクワクしてきます(^-^)♪

いわき市小名浜の観光物産センター「いわき・ら・ら・ミュウ」でも
4日、巨大クリスマスツリー(高さ5・5メートル)がお目見えしたようですよ!
あなたの身近でも、クリスマスモード見られますか?!

さて、今日のテ-マは『遅刻のエピソード』です。

12月は「師走」・・・お坊さんも忙しくて、走ってしまいます。
私も走らないと・・・じゃなくて!!

走るといったら、遅刻ですよ!!

みなさんは、遅刻したことありますか?!
遅刻しそうになったこと!とか
遅刻をこんな風に切り抜けました!!などなど

今日は、遅刻にまつわるメッセージを大募集です!!

今日のテ-マは『遅刻のエピソード』です。
あなたの、遅刻にまつわる思い出話、きかせてくださいね!!

遅刻と言えば、富沢タクさん?!

さ~、あなたからの遅刻にまつわるおもしろメッセージ!
楽しみに待っていま~す(〃'ω')=o


今年も登場!ペットボトルイルミネーション☆〃
P1010537.jpg
鹿島街道を走っていたら(勿論車でね(^-^;))
○ホンさんの脇に、クリスマスツリーが・・・それも、ペットボトルで出来たツリーが立っていました!
隣にあるのは、クリスマスケーキかな・・・?!
昼間だったので、灯りは見れなかったけど今度は、夜通ってみようと思っています。
並びには「スカイツリー」や「サンタさん」もいました。勿論ペットボトルで出来ているの!!作品には、よく見るとコメントのメッセージカードもぶら下がっているような・・・
今度、よ~く見てみようっと(^-^)
2010.12.09

ラーメンのトッピングで好きなものは?

やっぱり、煮卵でしょう!!
こんにちは♪ゆきえです

12月に入って、意外と暖かい日が続いて
拍子抜けしています。

な~んて書いていると、寒くなったりするんですよね・・・きっと

12月7日は、二十四節気の大雪でした。
雪が降り積もり、冬将軍の到来を感じさせるころという意味の「大雪」。
さて、冬の寒さには、風冷え、底冷え、湿気寒があるって知っていますか?

まず風冷えは、風の当たることによる寒さで、風が毎秒1メートル強まるごとに、
気温にして1度低くなったと感じられ
底冷えは放射冷却による寒さで
湿気寒は、衣服の熱伝導率が大きくなり
カラダの熱が逃げていってしまうときにおこる寒さです。

これから、気温の変化が大きくなりますので
みなさん、風邪など引かないようにお過ごしくださいね!

さて、テーマです。

寒い冬には、つい食べたくなるのが温かい「汁物!!」
ということで、今日のテーマは
『ラーメンのトッピングで好きなものは?』です!!
あなたが好きなラーメンのトッピングをおしえてくださいね(^-^)ヾ

私は、ダントツ一位は「煮卵!」
次に、キムチやコーン、海苔も好き!!
それと白髪葱!!シャキシャキモヤシもよいですの~

あなたは、ラーメンのトッピングで好きなものはありますか?
私が知らない、色んなトッピングもあるんだろうな~(@-@)

今日のテーマは『ラーメンのトッピングで好きなものは?』です。
あなたが好きなラーメンのトッピングをおしえてくださいね♪

メッセージ、楽しみに待っていま~す(^-^)♪


我が家の新参者
P1010580.jpg
最近、夕方になるとイルミネーションが綺麗なお家を沢山見かけます♪
我が家は財政難の為、いっぺんには揃えることが出来ないので、ちょっとづつ増やしていく計画中!!
で!今年厳選なる結果、新たに仲間入りしたのが!
このイルミネーション(>。<)/
なかなかの人気者で、「どうして、ココに居るの?」と話し掛けている幼稚園の女の子もいました・・・(^-^;)
なかなか、かわいい新参者です♪
2010.12.08

元気をもらえるシルバーフェア♪

☆GODDY LUNCHの中継で「シルバーフェア 2010」にお邪魔しました☆
会場内.jpg
みなさんこんにちは!
井田理枝子です♪

今回は、きょうからスタートした
「シルバーフェア 2010 創作展」に
行ってきました。
作品数は、何と850点!
こんなにたくさんの作品が並ぶ展示会に
お邪魔したのは初めてです☆

ステンドグラスにパッチワーク、
絵画、書、写真、布絵などなど…
60代~90代の元気なシルバー世代が生み出した個性的な作品が会場いっぱいに展示されていました。

3人.jpg
お話を伺ったのは、いわき市老人クラブ連合会・常務理事の馬目勝茂さんと、
シルバーフェア実行委員長の草野チエ子さん。

年に一度のシルバーフェアは、作品の発表を通じて、シルバー世代の生きがい作りやモノ作りへの意欲を
高めてもらおうと、平成2年から行われているそうです。

普段はそれぞれの地域で活動している皆さんの作品が一堂に集まる賑やかな空間♪
色使いや素材も面白くて、皆さんの遊び心と感性に感心しっぱなしでした。
この頭の柔らかさ…私も見習わなければいけませんね(^^;)


似顔絵.jpg
会場には、市内の園児たちの作品も
飾ってありますよ!
絵のモデルは、おじいちゃん・おばあちゃん
です(^^)
色々なお顔があって楽しい♪

「作品を通して世代間交流」という思いから、企画されたそうです。
会場には、お孫さんと一緒に絵を見に来る
モデルさん(お年寄り)もいらっしゃって、
お孫さんのパパ・ママも含めると、まさに
3世代交流!
こうしたコミュニケーションが、モノ作りの楽しみや生きる喜びにつながっていきますよね。

元気になれる展示会「シルバーフェア 2010」は、今月13日まで開催されています。
ぜひ、皆さまお揃いでお出かけ下さい♪

馬目さん、草野さん、きょうはありがとうございました!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「シルバーフェア 2010 創作展」

場所 いわき市文化センター3階展示室
会期 13日(月)正午まで
問合せ 0246-24-5313
(いわき市老人クラブ連合会事務局)

2010.12.08

準備中・・・。

あれも これも それも 準備中!
こんにちは! ベティです♪

朝ごはん♪が美味しく感じる時って幸せですよね~♪
・・・って言っても私は1日の中で1番朝ごはんが好き♪なんです。

だから本当はもっと余裕のある朝ごはんが食べたい・・・。
でも理想と現実ってやつですよ!なかなかね・・・あはは。

だからどこかに旅行に行った先の朝ごはんは最高ね!誰かに作ってもらえるってのも最高ね!(笑)

★さて、今日のテーマは 『準備中・・・』です!!何を?ってことですよ!

余裕のある朝ごはんを食べるために、夜のうちに準備しておくってこともありますが・・・。

年末ですし・・・何かと準備しなくてはいけないものって沢山ありますよね?

大掃除するにしても、まずは掃除用具を準備しないと!
年賀状だって・・・クリスマスプレゼントだって・・・いろいろと準備は必要です!

あなたが今準備中のものは何ですか?もしくは準備は出来てるんだけど・・・
実行に移せてないことはありませんか?私は諸々準備中です(笑)ハイ。

今日も楽しいメッセージお待ちしています♪♪♪




★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
ヨーソロー1.jpg
ヨーソロー2.jpg
『ラジオの向こう側』

毎週火曜夜7時~生放送「とびベティのヨーソローアタック」からの写真です!

この日のゲストは、木版画家の大久保草子さん!
しかし版画ってスゴイですね。版画のイメージがガラッと変わりました!
繊細でポワンとしてるようなところもあって・・・

芸術系のアーティストさんの頭の中ってどうなってるんだろう・・・。
気になる。でもレントゲンでも見れないだろうし・・・。(笑)

とびちゃんも私もこの日は何度「スゴイ」という言葉を使ったか・・・(笑)

写真ですが、1枚目は草子さんの版画をファイルしたものを見せて頂いてるところです。
ページをめくるたびに「スゴイ」って言ってた気がする・・・。

2枚目の写真は、本番中!草子さんはお話もナチュラルで楽しかったです♪
草子さんの後ろにいる方は草子さんの旦那様です♪
2010.12.07

使い切れてないもの!

使い方がムズカシイんです。はい。
こんにちは! ベティです♪

お茶に煎餅・・・そしてみかんの繰り返し♪あーー冬だわ。(笑)
先週 冬の好きなところ 嫌いなところというテーマでメッセージを募集したところ
本当に沢山のメッセージを頂きましてありがとう♪ございました♪

みんなそれぞれに色んな思いがあって最高に面白かったです。
そして、寒いからこそ味わえる幸せがあるってことにも気付きました。

寒いのはキライ⇒でも寒くなかったらコタツのぬくもりをありがたくは感じない。
寒いのはキライ⇒でも寒くなかったら鍋料理だって美味しくない。
寒いのはキライ⇒でも寒くなかったら・・・ってね。

そう考えると冬もいいじゃん♪って思えてきたね♪
よーーし!今年の冬は「寒いからこそ・・・」の考え方で乗り切るゾ!ようは気の持ちよう♪

★さて、今日のテーマは 『使い切れてないもの』 です!!!

買ってはみたものの・・・イマイチちゃんと使い切れてないものってありませんか?

例えばその代表格は「電化製品」かな?いつも同じ使い方で、
それで事足りるってことなんだろうけど、他にも沢山機能があるのに・・・
使い切れてないなぁ~って感じることはありませんか?

電化製品以外でも、ドレッシングとか海苔の佃煮とか・・・冷蔵庫の主になってるもの!
ありませんか?私はあります。ハイ。すみません。

今日もメッセージ楽しみにお待ちしています!!!!




★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
ビジネス1.jpg
『ラジオの向こう側』

この日は「ビジネスアイディア・プランコンテスト」のプレゼン&表彰式のMCをさせて頂きました!

色々と楽しいアイディアや勉強になるお話が聞けてあっという間に時間が流れていきました。

ちなみに写真は表彰式の原稿をチェックしてるところです。
受賞者を発表するって毎回ドキドキなんですよ。
大役ですよね・・・。だから余計念入りにチェックです。間違えないようにね!

2010.12.06

中継先「喫茶店 讃香」

昭和55年 オープン!!
2010120610520000.jpg
こんにちは☆あいなです!

今日は、私とあまり年齢の変わらない場所で中継です!…って、
年齢がバレてしまいますが、いわき駅近くにある「喫茶店 讃香」さんです。

私、初めて行きましたが、こんな素敵なお店があったなんて知らなかった~♪
60・70年代の雰囲気のあるお店で、どこな懐かしさを感じさせてくれるような
お店でした。

この写真は、カウンターです。
コーヒーサイフォンがズラッと並んでます。
これで入れるコーヒーが、「喫茶店 讃香」さんのこだわりなんだそうです。
そんな「喫茶店 讃香」さんで、写真展 開催!
2010120610580000.jpg
昭和の雰囲気を感じさせてくれる空間で、写真展が開催中です。

タイトルは「バス停留所」。

写真を撮影したしたのは、東京にお住まいの「柴田秀一郎さん」です。
柴田さんは、都道府県で、バス停留所がある風景を撮影しています。
なぜ、こんな写真を撮影しているのか…
それは、過疎化や市町村合併で、急速に変化する地方の表情を表現したいという
思いがあるからだそうです。

その柴田さんの作品には、いわきで撮影したものも多くありました。
いわきで撮影する事で、バス路線が少なくなっている事を気付かされたという柴田さん。

この写真を見て、私も高校の頃、バス通だった事を思いだしました。
懐かしくて、忘れたくない…そんな風景がたくさん詰まっている作品が
展示されていました。

柴田さんは中継の日、わざわざ会社とお店にお電話を下さいました。
「私の写真を中継で取り上げて下さって、ありがとうございます」という
お電話でした。ご丁寧に、ありがとうございました。
サイマル放送で聞いて頂けたかな?
電話でお話出来て、嬉しかったです☆

中継が終わって…
2010120610550000.jpg
コーヒーサイフォンで入れて下さったコーヒーを頂きました!!
とっても美味しかったです。
ご馳走様でした(^-^)

美味しいコーヒーを頂きながら、写真展を楽しんでみてはいかがですか?
開催は、12日(日)までです。ぜひ、お出掛け下さい☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「喫茶店 讃香」
住所 いわき市平田町62-3
営業時間 午前8:00~午後10:00(週末12:00まで)
定休日 なし
電話番号 0246-35-6885
2010.12.06

若いのに・・・。

若いのに・・・あぁ若いのに・・・。
こんにちは! ベティです♪

忘年会シーズン真っ只中♪ですね! やること山積みなのに・・・忘年会は楽しいね♪

さあ!いよいよ年末ですよ。私達のお仕事は年末年始はね・・・
何かと特番やらイベントやらでバタバタするんです。
特に年末はキライだぁぁ~。お仕事は好きよ。でも、でも・・・他にも色々あるでしょ?
それが嫌だ。(笑)ってジタバタしたまままた新年か?それも嫌だ。(笑)

★さて、今日のテーマは 『若いのに…』
にしてみました♪ 若さ=うらやましい ですよね・・・。(笑)
そういえば、もっともっと若い頃は、年末も年始も好きだったなぁ~あはは。

さぁ!あなたが「若いのに・・・」ってついつい思ってしまうことは?感じてしまうことは何ですか?

私はね・・・息子かな(笑)生まれた時からおじいちゃんっぽいのよね~。
行動も、食べ物の好みも、言葉も・・・(笑)

若いのに・・・スゴイ メイクをしてる人を見るともったいないっても思う・・・。
そのうち 絶対メイクしないといけなくなる現実を まだ知らないから仕方がないけど(笑)

若いのに・・・と思うとこと!感じること!なんでもOK♪メッセージで番組に参加して下さい!!!
楽しみに待ってま~す!面白い2時間半になりそうだね~♪





★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
ワイン祭.jpg
『ラジオの向こう側』

いつも大変お世話になっている「酒のいしかわ」さんプレゼンツ!ワイン祭に行って来ました!!

今年は平にあるBar QUEENでの開催となりました!
そして、200種類以上のワインが無料で試飲できる。
勿論チーズやナッツ類等のおつまみの試食も充実!
実際に気になるワインを試飲してから購入できるとあって会場内は人・人・人だらけ♪
みんなニコニコしてたのが印象的でした♪
嬉しい楽しい酔っ払いがいっぱいでした♪

あっ写真は 中塚部長とワイン担当の堀内さんです!カンパーイ♪
2010.12.03

健康第一

101203_111955 (2人).jpg
こんにちはー!

寒くなると温まりたい!
日本人なら、やっぱりお風呂ですよね。

・・・と言うことで(^^)
いわき市小浜町の”いわき健康センター”内に開院された保険診療整骨院「たんぽぽ」へ。


いわき健康センター代表取締役宮野由美子さんにお話伺いました。

開院されたきっかけは、

息子さんが日曜日に乗馬練習中に落馬、休みで通院出来ないという実体験、

また、健康センターに来られるお客様が夜も体のケアをしたいというご要望、
だったそう。

なので、夜24時まで治療して頂けます!!


101203_113401(.jpg
院内は、吹き抜けで壁には椰子の木!
パラソルと開放感があり、治療しながらリゾート気分で、体の内面から癒される事間違いなし。
宮野さん院内のプロデュースも手がけられたそうで、こだわってますよー♪

入館せずに治療出来ますが、
やはり健康センターなので、

「お風呂→治療→(休憩)→お風呂」
この黄金コースで快適!健康な体をゲットしてください!!!
(黄金コース←中継中に命名しました(^^☆))101203_113643(集合写真)2.jpg
12/1から開院、お花に囲まれて☆
右から院長さん・スタッフさん・宮野さんと。


ゆったりお風呂&安らぎ治療をー!

皆さん本日はありがとうございました☆
・・・・・・・・・・・・・・
保険診療整骨院「たんぽぽ」
(いわき健康センター内)
場所いわき小浜町中ノ作45-1
営業時間10:00~24:00
定休日火曜日
電話0246-63-4126
2010.12.03

冬の必需品!あったかグッズ

温活ですぞ~(^-^)/♪
こんにちは♪ゆきえです

さて、昨日は正しい手洗い方を載せたので
張り切って、今日は「正しいうがいの仕方」を載せちゃいます(^-^)ハハハ・・・

うがいは「順番」が重要です。
順序を間違えると、逆効果になってしまうんだとか!!

STEP1 最初に水道水でコップの中を軽く洗い流しましょう。
基本的には水道水でよいようですが、特に気になるときは、うがい液を混ぜて行ってください。

STEP2 先に口をすすぎます。
コップの水を口に含み、そのままの状態で、クチュクチュと、口の中だけをすすぎます。そして吐き出します。
このとき、上を向かないでください。
先に「ガラガラ」と、上を見てうがいしてしまうと
口の中の細菌が、うがいの水でノドに運ばれてしまいます。
「いきなり最初からガラガラ」は止めましょう。

STEP3 先に口をすすいで、口の中の細菌を水で流してから
新しい水を口にふくませて、ガラガラうがいをします。
うがいでガラガラは必ず二番目です。
口をクチュクチュ先に洗って、その水を吐き出して
新しく水を口に含ませてから、15秒ガラガラうがいで終了です。

風邪をひかないように、まずはうがい手洗いを日課にしてみてくださいね!
「水うがいで風邪発症が4割減少」とうがいが風邪の予防に効果あり
という発表が京都大学保健管理センターから発表されています。
外から帰ったら、うがい手洗い行ってみてくださいね(^-^)/☆

さて、今日のテーマです!!
今日のテーマは『冬の必需品!あったかグッズ』です♪
だって、寒いんですもん~毎日・・・
みなさんは、いったいどんな「あったかグッズ」使っていますか?
あなたのお気に入りのあったかグッズをおしえてくださいね(^-^)/

私の今年のあったかグッズは、ヒートッテック下着もそうですが
だんとつ1位は、マフラーです。それもちょっと長めのモノ。

寒さ対策のポイントは、3つの首を温める事!というのは
みなさんも、よく御存知だと思いますが
改めて、『首』を防寒したら、ホントに温まるんだ!!ということを再発見!
ここのところ、マフラーで首をグルグル巻きにしています(@-@)б

それと、電気アンカーを購入しました!
頭寒足熱ってことで、パソコンで原稿を書いている時
足元が寒くて、コタツ~~~っ!!と思ったのですが
電気アンカー活躍してくれています!でも、暖かくて居眠りしちゃうんだな・・(T-T)

ところで、みなさんは「温活」って知っていますか?
結婚がしたい!という人や、理想のパートナーを探しておきたい!
という人から人気を集めているのが「婚活」で。
体を温めることにより女性が本来持っている女子力を呼び覚まし
冷え症などの症状を改善して行く活動が「温活」というそうです。
今日は「温活」にもクローズアップですぞ!

今日のテーマは『冬の必需品!あったかグッズ』です♪
みなさんは、いったいどんな「あったかグッズ」使っていますか?
あなたのお気に入りのあったかグッズをおしえてくださいね(^-^)/

メッセージ、楽しみに待っています♪




おばけ柚子だぞ~♪
P1010536.jpg
おばあちゃんの畑になっている「おばけ柚子」←私は、勝手にこんな風に言っているけど、おばあちゃんは「鬼柚子」って言っていました(^-^;)ハハハ
調べてみたら、この鬼柚子、獅子柚子ともいうんだそうです。でも、柚子と呼ばれてはいますが、実は文旦の一種なんだそうですよ。
グレープフルーツ位の大きさで、木になっているのですが、落ちてきたら痛そうです・・・

冬至の日にゆず湯に入り、冬至がゆ(小豆がゆ)やカボチャを食べると風邪をひかないと言われていますよね。
今年の冬至は、12月22日ですが「鬼柚子風呂」チャレンジしてみようかな~(^-^)~♪あったまりそ~~~♪ほかほか♪
2010.12.02

好きな鍋は、何鍋ですか?

う~ん・・・好きな鍋、迷ってしまう~迷い鍋?!
こんにちは♪ゆきえです

最近、私の身の回りでは、マスクをかけている方が増えてきました。
みなさん、感染予防の方がホトンドでしたが
巷では、嘔吐や下痢などの症状を呈する感染性胃腸炎
「ノロウイルス」が猛威を振るい始めているようですね(*-*)

国立感染症研究所の感染症情報センターによりますと
「ノロウイルスの感染力は強く、完全に予防することは難しいが、手洗いが最も重要で有効な防御策」ということです。

そこで、正しい手の洗い方を改めて調べてみました!
まず、濡れた手に石鹸をつけたら手のひらをあわせて、5秒間ゴシゴシ
次に、洗う手の甲を伸ばすように!洗う指先やつめの間も、渦を描くように洗って
続いて、指の間も十分に!親指は、手のひらでねじるように洗います。
手首も忘れずに、全ての工程を5秒間づつゴシゴシ洗うのがポイントのようです!

最後に、石けんを流水できれいに洗い流して、
タオルやハンカチで手を拭いて乾燥させます。
洗った手が水にぬれたままだと、ウイルスや細菌が手にくっつきやすい状態になりますので
きちんと手も拭きましょう。
それから、汚染されたタオルを共用すると
タオルが感染源となって感染が拡大することがあるそうですので
タオルは、常に清潔なものを使ってくださいね!

さっそく今日から、毎日の生活の中でしっかり手洗い励行してみてくださいね!


さて!テーマですが!!

今日のテーマは『好きな鍋は、何鍋ですか?』です。
あなたの好きな鍋は、何鍋でしょうか?おしえてくださいね(^-^)/

最近、色々な鍋が増えてきているような気がします・・・
スーパーに買い物に行くと「鍋スープコーナー」の陣地が広がっているような気がするのですが
気のせいでしょうか・・・(?-?)

ちょっと前まで、鍋といったら「よせ鍋」とか「ちゃんこ鍋」「キムチ鍋」とか位だったような・・・
今では、かなりの数の鍋スープが売られているのを目にします。

私が今年の冬、気になっている鍋は「コラーゲン鍋」「トマト鍋」「坦々鍋」などなど・・・

鍋って、何でも好きな味付けで素敵な一品になっちゃいますよね?
あ~!トマト鍋で、〆にチーズ入れて「チーズリゾット」にして食べたいな~(T-T)~☆

さ~あなたが好きな鍋は、何鍋でしょうか?

今日のテーマは『好きな鍋は、何鍋ですか?』です。
あなたの好きな鍋、今年の冬気になる鍋でもOK!
楽しい鍋レシピメッセージも大歓迎です!
今夜の夕食は『鍋』になること、間違いないですね!!ハハハ

あなたからのメッセージ、楽しみに待っていま~す(^-^)♪



2010JFA日本選手権マムートカップに行ってきました!
P1010508.jpg
P1010506.jpg
P1010528.jpg
『電話でGOOD NEWS』でもずっと、お知らせしてきました。常磐にあるフリークライミングの「ジャンダルム」さんで11月27日28日に開催された『2010JFA日本選手権マムートカップ』に観戦に行ってきました!!
私は、女子の部を観戦させていただきましたが、スゴイ!!スゴ~~~ク格好良かった~!手に汗握る感動でした!(>。<)!
一枚目の写真は、優勝した野口啓代さん。この大会の後、イタリアで開催される世界選手権に出場が決まったそうです!スゴイ!で、二枚目はこの大会で最後まで時間内に登ることが出来た2人の内のお一人、榊原佑子さん。そして、三枚目の写真は女子のトップバッターで登った目次容子さんと上のお二人が一緒にいるのを発見して、お願いして素晴らしいクライミングを見せてくれた『手』の写真を撮らせてもらっちゃいました!(^-^)/♪ヤッタ~♪
左から榊原さん、目次さん、野口さんです。怪しい私のお願いを聞いて下さって、みなさんありがとうございましたm(_ _)m

みなさん、とっても華奢なのですが、鍛えられたしなやかな体で華麗なクライミングを魅せてくれました。ホント、凄かった!手に汗握りながら見てました!!
この日は、日本のトップクライマーの方々など48名の選手のみなさんが、いわきに集結!ジャンダルムには報道関係者やクライミングファンの方、一般客の方などの方々が詰めかけ、出場した選手のみなさんは、熱いクライミングを見せてくれました!果敢に難しい壁にチャレンジしていく姿を見て、たくさんの感動と元気を頂いてきました!!選手のみなさん!ありがとうございました(^-^)♪
2010.12.01

温もりの空間♪

☆GOODY LUNCHの中継でGalley&amp;Shop Mola molaさんにお邪魔しました☆
外観.jpg
みなさんこんにちは!
井田理枝子です♪

きょうから12月!
クリスマス気分も一気に盛り上がりますね☆

ということで、今回は、
クリスマスプレゼントにもぴったりの作品が
並ぶGalley&Shop Mola mola(モラモラ)
さんにお邪魔しました。


Mola molaとは、マンボウの学名なんだそう。
ギャラリーの看板には、かわいらしいマンボウ親子が泳いでいま~す♪

サンタさん.jpg
開店4周年を迎えたMola molaさんは、
現在、地元いわき市の作家さん27名に
よる作品の展示・販売を開催中!

クリスマスグッズをはじめ、
来年の干支・卯をモチーフにした
陶器やフェルト小物、
ビーズアートに押し花絵などなど…
個性豊かな手作り作品がズラリと
並んでいます。

お値段も300円~と、
嬉しいお手頃価格!
すべてが手作りの一点ものなので、
まさに一期一会の出会いがありますよ♪



2人.jpg
Mola molaさんは
クリーニング店に併設した
ユニークな店構えも特徴です。
お話を伺った渡辺純一さんは、
「年末年始のお洗濯中、待ち時間に、
ぜひ立ち寄って下さいね!」
と話していらっしゃいました。

『Mola mola 開店4周年記念手作り展』は、今月31日まで開催しています。
作家さんたちも、新しい作品をどんどん
持ち込んでいるとのこと。

行く度に新しい発見がある温もり空間に、皆さんも、ぜひ足をお運び下さいね♪
渡辺さん、本日は、お忙しい中、ありがとうございました!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「Galley&Shop Mola mola」

住所 いわき市小名浜寺廻町5-5
開館時間 10:00~18:00
休館日 火曜日(入場料無料)
電話番号 0246-38-4573



2010.12.01

冬の好きなところ 嫌いなところ!

寒いのは・・・苦手です。
こんにちは! ベティです♪

「12月 やること満載 12月。」
「こまったな 時間は待っては くれません。」
「クリスマス うかれていると すぐ正月」

いやぁ~我ながら・・・アホな書き出しでスミマセン(笑)
五七五・・・で心境を綴ってみました~(笑)これからは時間との戦い!ってことです。

12月は特番の準備やら収録やらも重なってイベントも多いし、プライベートでも何かと・・・。
まぁ皆さんそうですよね。それでも忘年会へは行くんですよね?(笑)

★さて、今日のテーマは 『冬の好きなところ 嫌いなところ』 です!

忘年会は好きです♪ 今年は女子会の忘年会もやりたいね~なんてみんなで話てます!(笑)

でも、冬は・・・寒いです。ついでに財布も寒くなります。(笑)
あなたは、冬の好きなところ 嫌いなところは何ですか?

コタツは好き。でもコタツに入ると何もしなくなる自分は嫌い。
冬は嫌い。でも虫がいないから・・・やっぱり好き。

みたいな・・・。冬への一言!お待ちしています!!番組を聞いて、参加して、笑って!
みんなで あったかくなりましょう♪


 
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側
画像 001.jpg
画像 002.jpg
『ラジオの向こう側』

金曜夜7時~生放送のガチラジエンタ!!
第4週担当パーソナリティは 尺八奏者の
き乃はちさん!

でも・・・この日はお休みでした♪代打は き乃はちさんのお兄さんの二代目佐藤錦水さん!兄はちさんでした♪ 

すっごく面白い・・・いやいや楽しい1日でした♪
スタジオから電車で湯本へ小旅行・・・取材に出掛けたんですが、これがまた笑いっぱなしの珍道中!

一枚目の写真は湯本の温泉神社でパシャリ♪イチョウの黄色いじゅうたん♪お参りもして・・・
でも帰り道突然複数の銀杏の襲撃にあいました(笑)
もう大笑い大笑い♪錦水さんと私だけが銀杏まみれ(笑)くちゃいのなんのって(笑)

当然番組も楽しい時間となりました♪
尺八も沢山演奏して頂いて・・・本当に本当に
色んな無理なお願いも聞いて頂いて、ありがとうございました!

次は兄弟共演の生放送♪が出来ることを楽しみにしています!
錦水さん!今度はお肉食べましょうね♪♪