GOODY LUNCH
体 いたわってますか??
こんにちは! ベティです♪
2月は28日でござんす。明日から3月でござんす。マジで?早っ・・・。
でも現実は受け止めなければね(笑)さあ!3月よ。明日は3月よ!!!
3月と言えば!ひな祭りよ♪私のお雛様は最高に可愛いのよん♪
七段でも八段でもないけど、ガラスケースに入ったお内裏様とお雛様です♪
小さい頃から大のお気に入りでね~♪雛人形を出してもらうとずっと見てた記憶があります。
普段は男の子と野山を駆け巡り遊んでたおてんば娘だったんだけど、
3月はなんだか特別な月だったような気がする。
お人形遊びなんてほとんどしなかった私でさえ、キレイなお雛様に
毎日話しかけて、寝るときはちゃんと「おやすみなさい」って言ってから
寝た記憶もあるんですよぉ~。(笑)可愛いでしょ(笑)
★さて、今日のテーマは 『体に良いものと言えば♪』 ですよ~♪
3月になると、少しずつ春野菜が出回りますよね~。特に!春キャベツ♪
やわらかくて、甘くて、お料理しやすくて私は大好きです♪
そして、美味しいだけじゃなくて「キャベツ」は体に良いよね~♪
さあ!あなたは 体に良いものと聞いて何を思い浮かべましたか?
よく、小さい頃は親に「体に良いから食べなさい!」って食べたくないものを
食べさせられた記憶があります。
・・・・って言うか今でもそうですけど。口癖か?(笑)諦めてるけど(笑)
健康番組で紹介されたもので試したことがあるのはなんですか?
私の実家では・・・多分・・・イヤ絶対ほとんどものものを試してる気がする。
さあ!あなたが「体に良い」と思ってるものは何ですか?今日もメッセージ楽しみに待ってます♪
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
この日は、朝から夕方まで 講演会、セミナー、講習・・・などなどの司会のお仕事でした。
学生時代を思い出した。1時間目は数学で2時間目は国語で・・・休憩時間があって
お手洗いに行って・・・。みないな感じ。
その感覚が懐かしくて、色んな事を思い出した。授業をあんまりよく聞いてなかったこととかね・・・。
あの時もう少しちゃんと授業を受けてた・・・。後悔ね~。あはは。でも今は勉強したい気持ちがいっぱい。
大人になるって不思議ね。(笑)この日の講演会も楽しく聞けました!そして勉強になりました!

こんにちわぁい☆です。
今日はとってもアタタカですね~このままほんわか春へ~
なんて・・・いかず、またまた寒い日がやって来るのでしょう。
暖かくなると海へ行きたくなりますね!(ちょっと気が早い!?笑)
海の砂浜~冬・春の海を眺めるのも良いものですよね。。
”鳴き砂”、皆さんご存知でしたか?砂が鳴くんです・・
”いわき鳴き砂展”お邪魔しました。

いわき16の海岸の海水や砂の種類を調査を進める中、10年前に行われた鳴き砂調査も引き継いで行ったそうなんです。
砂は気候やごみ、環境にも大変敏感だそうです。
入ってすぐお出迎えをしてくれる、砂画コーナーは、とってもきれいでジャンルも様々。

いわき16海岸、更に全国鳴き砂マップも!
まだまだ確認されていない鳴き砂浜もあるやもしれません。
SINGINGSANDとも言われるくらいですから、力をいれずとも♪キュキュ♪とかなり高音で感動♪
と体験コーナーでした。
ごみのない砂・・・
お勧めスポット!!!
いわきですと、乾燥しているときの豊間海岸は特に良い音が出るそうです♪
いわきの宝、砂・海を守って、感じていきましょう!
いわき鳴き砂を守る会、高木照雄さんありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・
「いわき鳴き砂展」
場所いわき文化センター4F
開催日2/25~27まで
時間10時から午後4時、27日は午後3時
事務局090-2020-2784
ハナペチャなんて気にしない・・・キャンディー
こんにちは♪ゆきえです
花粉・・・飛んでいますね~~~
ハッ! (( 。>艸<)-3クション!
今年の花粉の飛散量は、全国的に例年を大きく上回る見込み
なんていうのを、よく耳にしますが
聞いただけで、くしゃみが出そうです・・・(;-;)
昨年に比べて関東から西の一部の地域で10倍以上
東北南部では、2倍から5倍になる予測が気象庁から出されています。
私は、毎年「甜茶」のタブレット等でなんとかやり過ごしていますが
今年は、難しいのかな・・・
毎朝ヨーグルトも食べて、ただ今戦闘待機中です!!
来るなら来~い!花粉達~~!!負けないぞ~~~!!
でも、出来るなら来て欲しくないけど (。-艸-)
さて、今日のテーマは『好きなアメ♪キャンディー』です。
みなさんは、どんな飴が好きですか?
私は、仕事柄のど飴を舐めることが多いです。
今は、カロリーオフや低カロリーの飴もありますが
手作りの飴も美味しいですよね~
子供の頃近所で、ベッコウ飴とカラメル焼きを作っているお店があって
そのお店の前を通ると、甘くて香ばしい香りがしてきていたのが
とっても、とっても好きでした。
後、出店で売っているリンゴ飴も好き!!
パリパリの飴を食べた後に、シャキシャキのリンゴ
たま~にモサモサのリンゴもあったりするんだけど
あの、見た目といい
リンゴ飴は、惹かれます(= '艸')ムフ
さ~今日のテーマは『好きなアメ♪キャンディー』です。
みなさんは、どんな飴が好きですか?
ちなみに、ミキサーのひとみちゃんと私は
結構な飴通と自負しております -_ゝ-)ウンウン
あなたが、今までに出会ったベストセレクション飴情報
楽しみに待っていま~す!!
これからの季節は、はなのど飴です。

現在、我が家のアメストッカーに貯蔵されている飴たち♪
下の段が主に私仕様で、上の段が子供仕様になっているかな?!
これからの季節、花粉対策のアメが増えていくんだけど
なんてったって、イチゴ味には目が無い私。
春は、イチゴ味の季節ですよ~~~♪
イチゴ味バンザ~イヘ(*´ー`)ノ
また、やっちゃった~~~
こんにちは♪ゆきえです
今週に入って、「春が来た?」
と思うような温かい日が続いていますね?!
でも、今週末にはまた寒い日が来るようなので
まだまだ、油断大敵!!
寒さ対策万全でお過ごしくださいね(・◇・´)ノ
さて、上野動物園では21日
2頭のジャイアントパンダがやって来ましたね~♪
オスの「比力(ビーリー)」くんとメスの「仙女(シィエンニュ)」ちゃん。
早く、会ってみたいです!!
私が、リンリン&カンカンに会ったのは
確か、就学前のこと・・・
何年前の事でしょう(´ー `)フフッ
パンダ君達にまた会いたいです。
さて、今日のテーマは『つい、やってしまうこと!』です。
パンダ君達は、全然関係ありません。
私は、考え事や忘れた事を思い出すとき
ついつい、目線が天井を向いてしまい
とっても、とっても変顔になってしまいます。
以前、友人に「エロ目になってるよ・・・」
って言われた事がありますが
ま~それは、さて置き
緊張すると、鼻をほじってしまう・・・とか
プリンやヨーグルトの蓋についた所を、舐めてしまう・・・とか
靴を脱いだ後に、臭いをかいで確認してしまう・・・とか
(注:私は、やってないですよ!!多分)
あ~また、やっちゃった~~!!
ってこと、ないですか?
無くて七癖じゃねいですけど
みなさんが、生活の中でついつい、やってしまうことって何でしょうか?
今日のテーマは『つい、やってしまうこと!』です。
あなたが、ついついやってしまうこと何でしょうか?
あなたからのメッセージ、楽しみに待っています☆ヽ('ー^*)
そ~いえば、高校の時の友達で
食べる前に、必ず臭いを嗅いでから食べる子がいた!!
臭いフェチみたいな感じなのかな~
私は、給食のおかずを臭いで当てるの得意だったけど・・・
あなたからのメッセージ、楽しみに待っていま~す(o^-^)o ♪
アリオスの土手♪ドテドテ

アリオスには、コンスタントに毎週2日は通っています。
月曜日に仕事を終え、アリオスを出て新川の土手を歩いていると、菜の花や水仙、オオイヌノフグリが咲いているのを発見♪
春ですね~c(*゚ー゚*)
私は、青くてちっちゃい可憐なオオイヌノノフグリが子供の頃から大好きです♪
みなさんの身近な所でも、春を感じるものありますか?
☆GOODY LUNCHの中継で「ギャラリー創芸工房」さんにお邪魔しました☆

みなさんこんにちは!井田理枝子です♪
今日は、全国的に春の陽気☆
うららかな日差しに誘われてやってきたのは「ギャラリー 創芸工芸」さん。
ご主人が内装を手がけた店内は、高い天井に立派な梁がせり出した素敵な和空間!
まるで近所のお宅にお邪魔したような居心地の良さです。
そんな趣のある場所で行われているのは、『ちっちゃな幸せ 私のお気に入り展6』。
手のひらサイズの小さな作品が並ぶ展示会です。
150.6cm(細かい^^;)のミニサイズな私も、今日は少し大きく見えるかな?(笑)

店内には、陶や金属、ガラスなどで
出来たぐい呑み・香合・豆皿・箸置き…
などなど、個性豊かな作品が所狭しと並んでいます。
陶器の動物もいましたよ~☆
写真のうさぎも可愛いでしょ♪
でもね、この子、ただのうさぎの置き物では ございません!!
振ると、何ともかわいらしい音を奏でる
土鈴です♪♪
手作りなので、音もそれぞれ個性があって、どの子を連れて帰ろうか迷ってしまいますね。
「一期一会」=そんな運命を感じられる作品に出会えそうです。

こちらは、吹きガラスのお雛様♪
日差しがあたるとキラキラして、
更に素敵に輝きます☆
「ギャラリー創芸工房」さんは、月に
2回のペースで企画の入れ替えをして
います。
店内のディスプレイは、オーナーの鈴木さん夫妻が担当します。
ラジオにご出演いただいた奥さまは「作家さんから送られてきた段ボールを空ける時がワクワクなんです♪」と嬉しそうに話してくれました。
『ちっちゃな幸せ 私のお気に入り展6』は、27日(日)までの開催です。
皆さんも、『ちっちゃな幸せ』を探してみませんか?
鈴木さんご夫妻、本日はお忙しい中、ありがとうございました。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「ギャラリー 創芸工房」
住所 いわき市鹿島町熊小神山60-1
電話 0246-29-3826
ホームページ http://g-sougei.com
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
あれも これも 計算?
こんにちは! ベティです♪
新聞の折り込みチラシを見て、あれもこれも買わなくちゃ!と思う私。
でも、いざ!買い物に行くと あれもこれも買い忘れてくるのも私。(笑)
まったく 自分が嫌になるね。歯磨き粉を買おうと思って出掛けたはずなのに・・・
歯磨き粉を買い忘れる。そして、他のものをたんまり買ってくる。
皆さんはそんなことないですか?私 買い置きのプロになりたい!(笑)
★そこで!今日のテーマは 『計算してます!』ですよ~!!!ついつい計算しちゃうことってなんですか?
きっと買い置きをキチンと出来る人は、残り少なくなった物の管理をちゃんと計算してるのよね。
管理出来てるってことよね。スバラシイ。
あなたは何を計算してますか?子供達は算数の計算ドリルでしょうけどね(笑)
そういえば!!そろばん!私小学生の頃習ってました!でも苦手でした(笑)
そもそも私、算数がキライだった気がする。国語が好き。そろばんの日は
確か・・・お腹が痛くなってた(仮病)あはは。ごめんなさい。
他にも、これをやっておけば、あれが出来る!等の計算もあるよね?
大人な感じ(笑)言い換えれば かけ引きに近い感じ?
奥さんに機嫌よくしていてもらいたいから計算してる旦那さん!いませんか???
さあ!あなたがつい計算してしまうことは何ですか?今日も楽しいメッセージお待ちしています♪
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
バレンタインスイーツフェアにお越し頂きましてありがとうございました!
チョコに囲まれたお仕事は あっという間に時間が流れていきました。(笑)
SEA-WAVEの番組でも生中継!忙しい中ご出店頂いたた皆様にもご出演頂きました!!
そしてそして!たくさんのリスナーの皆様にお越し頂いて お話も出来て 中継にもご協力頂いて チョコも頂いて、差し入れも頂いて・・・本当にありがとうございました!&ご馳走様でした♪
お陰でとってもとっても楽しくお仕事が出来ました♪感謝 感謝です♪
弱いもの。
こんにちは! ベティです♪
バレンタインデーが遠い昔のように感じつつ、家の中はまだチョコだらけ♪
ゆっくり頂いてます♪コーヒーとチョコの組合せ最高ね♪ついつい食べすぎ・・・
気を付けないとね。最近のチョコは美味しすぎるから~ってチョコのせいにしてる私♪
でも・・・あると、そこにあると・・・ついつい食べちゃうよね???
2月はダイエットに不向きな月なんだ・・・とか上手に言い訳を見つけてさっ!
★そこで!今日のテーマは 『○○に弱いんです・・・。』 にしてみました!
ついつい食べちゃう間食。そこにあるから・・・ついついね。心が弱いね(笑)
そして、甘いものにも弱いね。あはは。ダイエットは永遠ね。。。
お腹がいっぱいでも大好物は食べられるって、どうして人間そんな風にできてるんだろう(笑)
好物に弱い人!この指とまれ~♪♪♪(笑)
そして!弱い!といえば、映画やドラマで動物が出てると涙してしまう・・・そう!
動物ものに弱い人はいませんか?家族ものとか、子供ものとか・・・
条件反射的に涙が出て・・・という人も多いのではないでしょうか?
さあ!あなたの弱いものはなんですか?女性の涙?それとも奥様?限定モノ?それとも???
あなたがついつい弱くなってしまうそんな瞬間を是非教えて下さい!
今日も楽しいメッセージお待ちしています♪♪♪
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
この日は、朝日サリーさんの取材&撮影でした!美容にまつわる話を色々聞かれました~。取材されながら、もっとちゃんとお手入れしないといけないなぁ~と・・・(笑)
でもね、良いイベントが近々開催されるんですよぉ~♪
SEAWAVE FMいわきでは、2009年夏、小名浜潮目交流館で『ゲンキ・キレイ・いわき ~美と癒しの体感ランド~』を開催しました。
この催しが大好評だったことから、今回は、市内で大人気のフリーペーパー朝日サリーでおなじみ、(有)いまぁじゅとタッグを組んで、いわき市内の美と健康にまつわる事業者に呼びかけ、来場した皆さんに お試しメニューなどを体験していただける『I・Style 2011 ~輝く自分を手に入れる~』を開催します。
市内で体験できる 様々な癒しのサービスや、商品を 一堂に展開!
ハンドマッサージ・リフレクソロジー・素肌チェックやフェイシャルエステ・ネイルなどジャンルも多彩!
様々な 健康食品や 健康グッズなども展示販売します。
さらに 会場内のミニステージでは、最新情報のデモンストレーションも 実施します
日程:2011年3月12日(土)・13日(日)
時間:10:00-19:00(13日は16:00受付終了)
場所:いわき産業創造館(ラトブ6階)★入場無料★
ちゃんとお手入れしたくても中々 日々の生活に流されて出来てない人も(私のように)癒されたい人にも最適のイベントだと思います!お友達同士で、ご家族で、皆さんお誘いあわせの上ご来場お待ちしています♪
2011.02.21
中継先「ギャラリーわづくりや」
3ヶ月ぶりにお邪魔します♪
こんにちは☆あいなです。
もうすぐ3月ですね。
初節句を迎える我が家の娘。先日、雛人形を購入しました。
もちろん!お内裏様とお雛様、三人官女に五人囃子!
ドドーンと立派に8段飾り!!
…と言いたいところですが、
そんな立派なものを置くスペースはないので、
ガラスケースに入った、小さなサイズのものにしました。
それでも、背景には桜が描かれてて、春らしさを感じて、私の一目ぼれで購入。
娘も気に入ってくれるといいなと思います。
そんな「雛人形」が今日の主役!
3ヶ月ぶりにお邪魔したのは、植田町の「ギャラリーわづくりや」です!
(何か、私がわづくりやさんの担当みたいに
なってますよね…笑
でも、毎回いろんなお話をさせてもらって
とても楽しいです。いつも、お茶ご馳走様です!!)
9回目の開催となる今回の企画展のタイトルは、
「土・布・木・紙・ガラスの雛祭り展」です。
9人の作家さんの作品が展示されていました。
素材や作り手さんが変わると、同じ雛人形でも
全く別物になるんですね!!
たくさんの作品の中から、中継の中でご紹介したのは
こちらです↓↓
いろんな表情の雛人形



まずは、「土」
サイトウサチコさんの作品です。
見て見て~!
この猫雛ちゃん、
横目で見つめ合ってる~(^-^)
いや~可愛い♪
次に、「布」
オオカワラヤチヨさんの作品です。
立派なつるし雛でしたよ!
今はなかなか手に入らない古布を
使っています。
色鮮やかで、素敵だったな☆
そして、「ガラス」
シンパタさんの作品です。
大きさが5センチ位の
可愛い雛人形!
思わず笑顔になっちゃいます。
他には、「紙」「木」の作品が
あります。
開催は、3/6までです。
観覧は、無料!
どなたでもOKです。
一足早い春を感じに、
ぜひ、お出掛け下さい!!
おまけ
この日は、たくさんのお客様がいらしていたんですが、
中には、ラジオを聴いて来てくれた方や、
私を知っている方なんかもいらっしゃって、
とっても嬉しかったです☆
もし、皆さんのお近くに中継隊がお邪魔した時は、
遊びに来てくれたら嬉しいです。
あいな、これからも頑張ります!!
-------------------------------------------------------------------
「ギャラリーわづくりや」
住所 福島県いわき市植田町1‐2-14
営業時間 10:30~19:00
定休日 水曜日
電話番号 0246-62-4188
から揚げ!好きです♪
こんにちは! ベティです♪
最近 春が近いからだろうか・・・眠い・・・(笑)違うね。夜更かしは いかんいかん。
と分かっていても・・・ついつい夜更かしと反省の繰り返し・・・・。悪循環。
朝方人間になりたいもんだわ。でもでもでも夜って色んな事に集中しやすいの。
朝は苦手。でも夜も眠い。私って一体。どうすれば(笑)まぁいっかぁ~(笑)
しかし、眠くても 食欲はそのまま減退せず 据え置き(笑)不思議。あはは。
★そこで!今日のテーマは 『揚げ物 好きですか?』 にしてみました♪♪♪
揚げ物・・・眠くても というか 眠いときに食べると パワー貰えます!
私にとっては 元気になれる食べ物でもあるなぁ~♪
最近はレンコンの素揚げが特にお気に入り♪塩コショウで食べると最高ね♪♪
ただ、やっぱり食べすぎは良くないね。胃がもたれるね。ムカムカするね。(笑)
メタボ予防にも揚げ物を控えてる方も多いですよね・・・。でも・・・
時々 むしょうに揚げ物が恋しくなりませんか?から揚げが夢に・・・ってことは?(笑)
今日は、揚げ物を語りましょう♪ あなたは何が好きですか? 揚げ物を食べすぎたことありますか?
揚げ物を食べすぎた時・・・どうしてますか?
上手に揚げ物出来ますか?上手な揚げ方も是非教えて下さい!
メッセージ楽しみにお待ちしています♪♪♪
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
ビバ! サンシャインマラソン♪ 皆さん本当にお疲れ様でした。
SEA-WAVE レポーター陣は 各中継ポイントに朝から大移動の1日でした。
そして、私と小山内さんは スタジオで守りを固めてました。
小山内さんは ふくしま駅伝いわき市チームの元監督で 何度も何度もいわき市チームを優勝に導いた方です!!!
本当にスゴイ監督で、教え子もいっぱいいます!そして、今も大勢のランナーの指導を行っています。
解説もスバラシク分かりやすい。そして、小山内さんの味が出る。特に「寒冷地使用!」のコメント最高でした♪
お世話になりました。2人でパシャリ♪スタジオにて。そうそう、ヨーソローのページもチエックしてみてね♪
なんと!あの人がぁぁ~!!!!
2011.02.18
ごみ、生ごみの事知ってますか?

こんにちわぁい☆
朝起きてびっくり、、強い雨に風。
びしょびしょになんて・・・皆さん大丈夫でしたか(ーー;)
雨も上がり、お出かけしやすくなりましたね。
お出迎えしてくれましたのは、
クリンピー!!!(元祖!?ゆるキャラで生誕16周年だそうです)
お邪魔したイベントのごみ減量キャラクター!
「ごみダイエットチャレンジ50」へ。

よーく見てください!!
コチラな生ごみ処理機をレンタル、1週間使って頂くモニター募集というイベント。
というのも、家庭ごみの約4割が生ごみで、1年間にごみ処理にかかる費用が数十億で、
※ごみを減らす→費用も減る
→ごみ以外の事に私たちの税金を使う事が出来る。
更にエコ!!!
この処理機を使うと、1000gのごみが200gになります(^^☆)
右側の容器は、肥料が出来る密閉型容器。

皆さんいかがですか?
少しずつの意識で、ごみを減らしましょう!
より、住みやすいいわきへ・・・☆
◎クリンピーによります、ごみクイズ大会
◎生ごみを出さないエコクッキングコーナー
実演・試食あり!大根のホットケーキ美味しかったです☆
いわき環境整備課リサイクル係長斉藤和哉さん、お話ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・
「ごみダイエット50」
場所いわきサティ正面玄関入口(宝くじ売り場側)
開催日時2/18、11時から午後4時
お問い合わせ0246(25)0763
HP:http://www.i-iwaki.jp/modules/news2/article.php?storyid=173
ショウガないよ~ニンニクいやつ~・・・
こんにちは♪ゆきえです
寒いですね~
なんでしょうか、この寒さ・・・
2月は如月(きさらぎ)ですが
「衣更着」とも書く。なんてお話を前にも書きましたが
「更に衣を重ね着る」
一度暖かくなって薄着をしたのにまた寒くなって
衣を着なおすというような意味なんだそうで
まさに、その通り!!
寒さ対策、油断なりませぬぞ~~
みなさんどうぞ体調を崩さないように
お体ご慈愛くださいね(´ー `)♪
さて、今日のテーマはそんな寒さを吹き飛ばす!
『ショウガvsニンニク』で~す!!
温活!でも話題になることが多い生姜。
免疫力を高めてくれるにんにく。
料理の決め手にも欠かせない、生姜とにんにく。
みなさんは、どちらを食べることが多いですか?
最近私は、「体温を一度上げる運動」を心がけています
↑気持ち的にですが・・・
まだまだ寒い、今日この頃
体の中から温める事って大事なんですね~
なんてこと、シミジミ感じています。
ま~体にいいことも大事ですが
なんたって、お料理の味!そ~隠し味ともいえる
縁の下の力持ち!!生姜とにんにくは
冷蔵庫の状備品でもあるわけです。
みなさんは、生姜とにんにくどんな風に使っていますか?
生姜焼きは勿論、最近私がはまったのは
頂き物の「ジンジャーシロップ」
これが、す~~~っごくおいしくって
あっ!!という間に炭酸割りにして飲んじゃいました・゚・(。>ω<)・゚・
とにかく、おいしいんです。
にんにくは、生を食べると胃がやられちゃうのですが
火を通したものだったら大丈夫!!というか好き♪
ぺペロンチーにガーリックトースト・・・
食べるラー油に入っている、フライドガーリック・・・
さ~、あなたは生姜派ですか?
それともにんにく派でしょうか?
今日のテーマは『ショウガvsニンニク』です!!
ショウガやにんにくを使ったお勧めお料理レシピも
大歓迎で~すヽ(・◇・´)ノ
あなたからのメッセージ、楽しみに待っていま~す♪
ジンジャーシロップ作ってみました♪

先週のテーマ「私の健康法」で生姜スープの作り方をご紹介しきれなかたのでアップしますね!
細切りにした生姜を使ったシンプルで簡単な生姜スープは疲れた時にもぴったりな食事スープ。是非、お試しあれ!
【材料】
&#8226;生姜 1片(60~100g)
&#8226;しいたけ 2~3枚
&#8226;えのき 1束
&#8226;ささみ 1枚
&#8226;長ネギ 1本
&#8226;ゴマ油・塩・コショウ・酒 少々
【作り方】
1.しいたけは、乾燥タイプでも生しいたけでもかまいませんが、乾燥タイプの場合は水につけて戻しておきます。つけておいた水は捨てずにダシ汁として利用してください。
2.生姜は皮をむいて繊維に沿って細く刻みます。しいたけ・ネギは薄切りにし、ささみは食べやすい大きさに切ってさっと湯通ししておきます。
3.鍋にしいたけのダシ汁をカップに 3 ~ 4 杯と鶏肉を入れ、中火にかけます。沸騰してきたら しいたけ・長ネギ・生姜・酒を加え一煮たちさせます。
4.鶏肉に火が通ったら、塩・コショウで味を調え、火を止める直前にごま油を適量加えて完成で~す。
家に忘れて不携帯電話・・・
こんにちは♪ゆきえです
2月13日「第2回 サンシャインマラソン大会」!!!
感動しました~~~(>艸<。)
今年の参加者数は、募集定員を超える
7,105人の申込みがあったということで
去年より、更に賑わいを見せてくれました!!
白くまくんにバルタン星人、マヨネーズさんや忍者くん
そーそー、ドラえもんも走っていました・・・☆⌒c(*゚ー゚*)
ランナーのみなさんが走る姿は、勇気と元気を
たくさん!!届けてくれました!!!
ホントーにありがとうございました!!
そして、お疲れ様でした(^-^)♪
また、来年も素敵な走りを見せてくださいね!!
そして、ボランティアのみなさんもお疲れ様でした!!
寒い中、最後までランナーのみなさんを支えてくださって
ありがとうございました♪
今年も前日に雪で、天候が心配でしたが
さすが、サンシャインマラソン!
名前の通りピカピカのお天気でした!
でも、去年よりちょっと寒かったかな~
でもでも、そんな寒さも吹き飛ばす位の
盛り上がりをみせてくれました!!
選手のみなさん、そしてボランティアの方々
でもって、応援に来ていただいた皆さん方!!
お疲れ様でした~~元気をありがと~~!!
さてさて、マラソンの興奮が冷めませんが
今日のテーマは『携帯電話エピソード』です。
あなたの携帯電話にまつわるお話お待ちしておりまする
私は、よく家に携帯電話を忘れて
「不携帯電話」だったりすることもありますが
携帯電話、無いと不便なことが多々あります(。-ω-)ァー
そういう時に限って、これがまた
家に帰って電話を見ると着信やら着メールの数が
恐ろしいことになっていたりね・・・
そして、携帯電話を換えたりすると
電話に慣れるまでに、大変な苦労を強いられたりね・・・
日本の技術ってスゴイです・・(>艸<。)
実はおととい、3年3ヵ月、共に歩んできた
携帯電話とお別れしまして
ただ今、新参ものと悪戦苦闘しております|(-ι_- )))。。。
ワケわかりません・・・
さ~今日のテーマは『携帯電話エピソード』です。
あなたの待ちうけ画面は、なんでしょうか?
今日は、携帯電話にまつわるお話でしたら
何でもOKです!!
あなたからのメッセージ♪
楽しみにお待ちしておりま~す!
第2回いわきサンシャインマラソン♪


福島県内唯一の日本陸上競技連盟公認コースで、東北地方最大級のフルマラソン大会といえる「第2回いわきサンシャインマラソン」は、募集定員6,400人に対し7,105人の申込で2月13日(日)快晴の中、開催されました!!
当日3,565人が出走したフルマラソンの部では、男子総合で高橋雅一選手(東京)が2時間27分4秒で、女子総合では大谷瑠美選手(いわき市)が2時間56分17秒でそれぞれ優勝しました。完走者は3186人だったそうです。おめでとうございます(^-^)・゚☆.:*
私は去年と同じ、第8と第10給水所で中継させていただきましたが、ランナーの皆さんが懸命に走る姿に、また感動と勇気を頂いてきました!!スゴイです♪
ボランティアのみなさんも寒い中、本当にお疲れ様でした!!(今年は去年より寒かったよ~に思いました・・・)疲労しているランナーのみなさんに声援を送ったり、給水のお手伝いをしたりとカジカム手をこすりながら行っていましたが、みなさんの温かい心遣いがランナーのみなさんの活力になっていたようです。ありがとうございました!!
いや~今年も、ホント~~~に良かった!!
お天気にも恵まれて、まさにサンシャインマラソンでした*:;;;;;:*ヽ('ー^*)
☆GOODY LUNCHの中継でグリーンプラザいわきにお邪魔しました☆

みなさんこんにちは!井田理枝子です♪
いよいよ2月も後半…年度末ですね。
何かとせわしい時期ですが(**)
確定申告が必要な皆さん、準備は進んで
いますか?
今日の中継は、平成22年度の確定申告
作成会場「いわきグリーンプラザ」から
お伝えしました。
受付は今日からスタートということで、会場内は、大混雑!!
パソコン1台ごとにパーテーションで区切られていて、さながら、選挙の投票所のような雰囲気でした。

会場には62台ものパソコンが設置され、スタッフの方がわかりやすく申告書作成のサポートをしてくれます。
また、自分で収支内訳書等を作成する集計コーナーもありますが…
混雑すると1時間以上待つこともあるそうです。。。
そこで、おすすめなのが「e-Tax」!
インターネットを利用して、国税の申告や申請等を行うことができるシステムです。
受付は24時間OKなので、自分のペースで好きな時に申告することができます。
待ち時間もないですし、時間を有効に使うことができますよ♪

「e-Tax」を利用するには、パソコンの他、
電子証明書とICカードリーダライタが必要になります。
両方揃えるのに、3500円~4000円ほど
かかるそうですが…安心して下さい!
「e-Tax」を初めて利用した方には、
最高5000円の税額控除が受けられます♪
(これは、一度だけです)
この機会に、便利で簡単でお得な「e-Tax」の導入を検討してみてはいかがでしょうか?
「いわきグリーンプラザ」の申告書作成会場の開設は、3月15日までです。
ラスト1週間はとても混むそうなので、早めに済ませて下さいね(^^)/
お忙しい中、ラジオにご出演いただいた眞部未妃さん、どうもありがとうございました!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
確定申告作成会場「グリーンプラザいわき」
開設期間 3月15日(火)まで
受付時間 9時~16時
問い合わせ いわき税務署 電話0246-23-2141
節約!節約!節約!
こんにちは! ベティです♪
友達がもうすぐ結婚する。なんか嬉しいね♪♪♪
でも、毎日結婚式の準備で寝不足になってて大変そうだ。。。
まぁきっとそれも楽しい寝不足なんだろうけどね♪♪♪
そして、別の友達も4月に結婚式!これから色んなことが決まっていく時期だ。
この間会ったらやっぱりいい顔してた♪♪♪頭の中はあれもこれもになっているに違いない(笑)
そして、弟の親友も4月に結婚する。私も私の家族も大喜び♪
もう一人の弟が結婚する感じ♪お嫁ちゃんになる人に今度会うんだぁ~♪
楽しみ♪楽しみ♪結婚バンザーイ♪♪♪そしておめでとう♪♪♪
★さてさて、今日のテーマは 『節約』 です。いきなり現実な感じね(笑)
でも結婚式もお金はかかるもんね。きっと上手に節約しながら資金をためていることでしょう。
あなたは、どんな節約をしてますか?そしてその節約は何のための節約ですか?
給料日の前は 夕飯のメニューを節約するとか、車を買いたいから節約してます!とか・・・
牛肉を豚肉にかえるような 上手な節約の仕方も是非とも教えて下さいね♪
今日も楽しいメッセージお待ちしています♪
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
番内将充くんと私・・・さぁて!何をしているのでしょうか??????
・・・ってこの写真から読み解くのは大変だ(笑)
将充くんはストップウオッチを片手に、私は原稿を持ち・・・
そして2人の目線はなぜが同じ・・・(笑)
そう目線の先には映像モニターがあるのです。
そこには、ナレーションを合わせる映像が流れていて・・・。
この日は、PVのナレーション収録でした!ところどころにアドリブを要求され、それがおかしくておかしくて(笑)
っていう感じの写真です。あはは(笑)
時間には限りがあります!
こんにちは! ベティです♪
私には大きな声で言えるほどの「趣味」ってないなぁ・・・・
というか、仕事が趣味ではあるけれど(笑)でもしいて言うならば本を読むことかな~♪
本の内容も勿論大事だけど、作家さんの書くキレイな文章が好き。
本は常にバックの中に1,2冊は入ってるけど、不思議なもんでね・・・・
本を読みたくない日があるんだよね。多分疲れてたりする日なんだろうけど・・・・
だから、私にとって本は健康のバロメーターみたいなもんでもあります。
「あっ!今日は本読みたいから大丈夫!」みたいな感じ。(笑)
★さて、今日のテーマは 『自由時間』 です♪ 本が読める時間は私にとって自由時間♪
自由時間!あなたはどうしてますか?何してますか?
自由時間!あなたは一日にどのくらいありますか?もしくはどのくらいあったらいいなと思ってますか?
子育て中のママ達は自由時間なんてなかなかないですよね。
特に赤ちゃんと一緒だと中々ね・・・。貴重な自由時間が出来た時はどうしてますか?
あなたの自由時間はいつですか?今日もメッセージ楽しみにお待ちしています♪
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側


『ラジオの向こう側』
2月4日(金)富澤タクの『がちラジ!エンタ どう云えばいい?』は、富澤タクさんお休みのため、
Number the. メンバーからドラムの外村公俊さんとベースの松澤 登さん お二人の応援出演でお送りしました♪
お2人とも最高でした♪ホント色んな意味で最高でした♪(笑)
お2人のヒストリーも最高でした~(笑)
番組をお聞きいただいた皆さん!いかがでしたか?感想お待ちしています♪
外村さん!今度はもっとカレーの話しましょうね♪
登さん!私と外村さんのAB型コンビを上手くまとめて頂き感謝しています!
次は、Number the. ライブでお会いしましょう♪
本当にありがとうございました!!!!
3月のガチラジは「富澤タクさん」ですよぉ~。
タクさ~ん!元気ですかぁ~!!!!!!!!!!
こんにちは☆あいなです。
第2回いわきサンシャインマラソンが終わりました。
いやいや、風が強くて、寒かった~
でも、ランナーの皆さんの方が、寒かったですよね。
今年も、いわきが「1つ」になれた瞬間を目の当りに出来たような
気がします。
選手の皆さん!感動をありがとうございました。
そんな、マラソンの次の日、あいなはこんな所に出掛けました。
先週の「いわき市暮らしの伝承郷」に続いて、
今回も初めて来ました。
それは、ココ!!
平安時代の雰囲気を味わって…

今日は、勿来町関田、勿来の関公園内にあります「吹風殿」に
お邪魔しました。
いや~立派な建物!初めて見ましたが、驚きです!
平成19年にオープンしたんですが、平安時代の代表的建造物
寝殿造りになっていまして、日本古来の文化に親しむ事の出来る場所です。
名前の由来は、源義家が詠んだ
「吹風を なこその関と おもえども 道もせにちる 山桜かな」
この「吹風を」から付けたそうです。
そして、名前にもある「風」をテーマに、今回企画展が開催されました。
高杉和眞さんの「風のコラージュ」という企画展です。
高杉さんは、「風」をテーマにした作品を手掛けています。
目に見えないものだからこそ、形にしたいと思われたそうです。
作品は、こちら!!


1つ目は、
小川諏訪神社の
「しだれ桜」です。
迫力がありますよね~。
風の動きが
感じられませんか?
2つ目は、
「祥風」
という作品です。
色鮮やかですね。
「吹風殿」と
高杉さんの作品が
とてもマッチしていて、
心癒されてしまいました。
会期は、3/7(月)
入場無料です。
高杉さんの世界観、
感じてみてください。
-------------------------------------------------------------------------
「吹風殿」
住所 福島県いわき市勿来町関田長沢98-1
開館時間 9時~17時
休館日 毎月第3水曜日
電話番号 0246-65-6166
どっきどき♪
こんにちは! ベティです♪
チヨコレイト! バレンタインデーでござりますぅ~♪
食べる理由がある日だぁ~♪チョコ♪チョコ♪チョコ♪
・・・って浮かれてる私のような人ばっかりじゃないよね。
本命チョコをあの人に!って朝からドキドキしてる女子!ガンバレー♪
しかし、男子はどうなのかね・・・。やっぱり朝からドキドキしてるのかな?
もらえるか、もらえないか・・・あの子はチョコを誰にあげるのか・・・。
な~んて考えるもんなのかしら?そんな事を考えてて今日のテーマは決まりました!
★今日のテーマは 『緊張したこと!』 です♪♪♪ドッキドキ♪
バレンタインデーで緊張しながらチョコを渡した経験がある!それとも ない?
最近緊張したことは何?それとも ない?(笑)
あなたが緊張してしまうことは何?今まででとっても緊張したことは何?
結婚式でのスピーチとか・・・人前で話しをすることって緊張する方が多いようですよね。
あなたはどうですか?私は大丈夫です!(笑)当たり前か?(笑)
さぁ!あなたの緊張したことは何ですか?今日もメッセージ楽しみに待ってます!!
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
サンシャインマラソン!お疲れ様でした!
・・・と書きましたが、この写真はマラソン特番の打ち合わせ中にパシャリ♪
みんな真剣です。時刻は・・・11時ぐらいです。夜のね・・・。あはは。
みんなで作り上げる番組は 充実感も達成感も感動も!いろいろ感じるけど、
緊張感もたっぷりある。ホントにたっぷり。
マラソン特番の様子はまた別日にUPしますのでお楽しみに♪

こんにちわぁい☆
祝日!連休!
お出かけ予定の方多いのでは(^^)
ショッピングにも行かれますよね~
私は、こちらでお買い得なモノがあると聞きまして・・・
本日11日から、12・13日と
リニューアルOPENフェア開催中!
福島マツダ平中央店さんへ。
真新しいお店は、国道6号線沿いという事もありまして、輝いてます☆
入るとすぐのお出迎え~は、
”デミオ”

今回フェアの一押し車種なんです!
お値段ナビ付き100万円、
スタイリッシュ、
燃費が良い、
車内が広く、
乗りやすく小回りが利く、、、
コレだけの良い所のに、
今にも動き出しそうな、、
角度によって見え方、色の違いも感じられるようにデザインされてます!!
私も正にそう感じましたぁ☆
更に更に、今なら先着順でスタットレスタイヤもプレゼント(^^)
お得が盛りだくさんですーー!
お客様がこだわりを明確に伝えてくださると、更にご要望にお応え出来ます!!と、
カリスマ営業マン関根利行さん。
試乗も出来すよー!
お客様の手となり足となります!!!とおっしゃってました。

本日広告で見られた方も多いと思いますが、
その他、車種、特典もありますよ!!
4月からは新年度、このお買い得~な機会にお車ご購入を考えられてはいかがですか(^^♪)
お忙しい所、カリスマ関根さん、スタッフの皆さんありがとうございました。
私こそ、そろそろ買わなければ・・・(^^;)
・・・・・・・・・・・・・・・・
「リニューアルOPENフェア」
福島マツダ平中央店
場所 いわき市内郷御厩町
営業時間 10:00~18:00
開催期間 2/11・12・13
お問い合わせ 0246(26)1101
運動と生姜!!
こんにちは♪ゆきえです
ちょっと、暖かくなってきたかな~?!
なんて思っていたら、雪が降りました・・・ヽ(・◇・´)ノ
まだまだ、寒い日が続きますので
寒さ対策をしっかりと!
風邪などひかないように、しっかり体調管理してくださいね!!
雪。見るのは好きなんですけど・・・
いったん、暖かくなってから降られると
寒さが身にしみます(>艸<。)シバレマス~☆
さて、今日のテーマは『私の健康法!』です。
まだまだ、寒いけど!寒さに負けてなんかいられません?!
あなたが、普段から心がけている
または、実行している健康法は何でしょうか?
私は、最近ようやく運動を再開しました!
やっぱり、運動して流す汗は気持ちがいいし
体も楽になりますよね~?
あ~でも、もう少し肩こりなんとかしたいです!!
骨盤体操と体を温めてくれる生姜・・・
気になっています(´ー+`)キラッ
子供の頃は、「酢大豆」なるものを食べさせられたり
「健康茶」を飲まされたりしていましたが
果たして、それが本当に健康に作用していたのかは
未だに疑問でもあったりします・・・(。-ω-)ァァ
健康法も体を動かすものから、毎日摂取するものなど
色々な取り組み方法、アイテムと多種多様ですよね?!
さ~あなたは、いったいどんな健康法を行っているのでしょうか?
今日のテーマは『私の健康法!』です。
あなたが、普段から心がけている
または、実行している健康法は何でしょうか?
今日は、一緒に健康オタクになりませんか?
あなたからのメッセージ、楽しみに待っています(*^ー')/
幸福の子豚像☆ダゾ~

8日火曜日。久しぶりに高速バスを使って東京に行きまして・・・そしたら、東京駅の地下街がちょっと様変わりしていて、浦島太郎子になってきました(^-^;)
でね!『幸せの仔豚像』に会ってきました~というか触ってきました~
この豚くんは、イタリアのウフィツィ美術館第二廊にある「猪」の大理石を摸刻したもので、鼻先を撫でると「幸運がもたらされる」といわれているんだそうです。
東京駅に行った時には、チェックしてみて下さいませ(^-^)♪
チョコもいいけど、ショッパイお菓子もね!
こんにちは♪ゆきえです
日曜日に、サンシャインマラソンの試走に行ってきました!
といっても、車でですけどね(^-^;)
42.195kmは、車で走っても長いな~と思うのに
ランナーのみなさんは
どんなことを想いながら走るのでしょうか・・・?!
きっと、走った人にしか判らないことだと思うのですが
自問自答しながら、自分自身と戦って
完走を目指すのでしょうか?!
やっぱり、マラソンってスゴイです!!
ドラマですよね~なんだか、胸が熱くなってきます┏| ̄^ ̄* |┛
ランナーのみなさん!!
完走目指して、ゴールに向かって頑張ってくださいね!!
あ、でも無理しないでくださいね!
体調に聞きながら、頑張ってください(・◇・)/
さて、今日のテーマは!!
『Myロングセラーお菓子♪』です☆⌒c(*゚ー゚*)
そう!サンシャインマラソンの翌日は
バレンタインじゃないですか!!
ということで、チョコレート好きなんだけど・・・
甘いもの食べると、ショッパイもの!
食べたくなっちゃうんですよね~|(-ι_- )))。。。ムムム
みなさんは、そんなことないですか?
ということで(ってどんなことで?)
今日は、あなたがこよなく愛し続けるお菓子があったら
是非!おしえてください。
私は、基本おせんべい派なのですが
(ちなみに固焼き流派です。海苔物も好きです)
冬季限定チョコもこよなく愛してやみません・・・
後!時々ムショーに食べたくなっちゃうのが
ポテチとたこ焼きくん・・・
年中ダイエット期間の私にとって
「食べては危険リスト」に名を連ねている
方々なのですが
古き良き友です (ノω`)ヽ
駄菓子やさんのお菓子たちも魅力的です!!
以前、としえちゃんが中継先の駄菓子屋さんで買ってきてくれた
10円のヨーグルトのお菓子(モロッコだったかな?)
も懐かったです~。そーそー、最近
旦那さんがすももを買ってきて食べたら
これまた懐かしかったけど、酸っぱかったです( 。>艸<)
今日のテーマは『Myロングセラーお菓子♪』です☆
あなたがこよなく愛し続けるお菓子は何でしょうか?
また食べてみたい、懐かしいお菓子も大歓迎です!!
是非、番組に参加してくださいね!
あなたからの、メッセージ楽しみに待っていま~す(*^ー')/☆
気になっているんだけど・・・

真ん中に写っているのは、巨大プッチンプリン・・・
夏に戴いた「手作りプッチンプリンキット」なのですが、勇気が出せずにまだ作っていません・゚・(。>ω<)・゚・
その内、プリンパーティーでも・・・
いまいち、踏み切れずにいる今日この頃です・・・
それより、たこ焼きパーティーしたいな~♪
☆GODDY LUNCHの中継でいわき市フラワーセンターにお邪魔しました☆

みなさんこんにちは!井田理枝子です♪
今朝は、まさかの雪…
中継先は、街なかより200メートル以上標高が高い「いわき市フラワーセンター」です。
ご覧の通り、すっかり雪景色☆
何だか、“旅行先での一枚”といった
感じの素敵な写真が撮れました(^^)
中継でお世話になった、園芸アドバイザーの箱根ゆみ子さんとパチリ!

27ヘクタールの広大な敷地を有するフラワーセンターは、600種類・5万本の様々な植物を季節ごとに楽しめます。
園内では、
今、まんさくが見ごろを迎えていました。
まんさくは“春、他の花に先駆けて『先ず咲く』花”という意味を持ちます。
足元が悪く、残念ながら少し遠目の写真
なんですが…春らしい黄色の花が、
満開を迎えていましたよ~♪
まだ蕾もあるので、今月いっぱいは
楽しめそうです。
また、この時期は、野鳥が寒つばきの密を吸いに来るそうなので、珍しい野鳥に出会うチャンスも
ありそうです!
特に、これから、梅・菜の花・桜…と、
花盛りの季節を迎えますから、お弁当持参でゆっくり散策するのもおすすめですね。

フラワーセンターでは、
今月19(土)・20日(日)の2日間、 毎年恒例の「ウィンターフェスティバル」が開催されます。
クリスマスローズの展示をはじめ、
キノコの植菌体験や押し花絵キーホルダー
作りなどなど…体験コーナーが充実☆
さらに、今回初めての企画「落ち葉のプール」も登場します!
裏の里山のコナラや山桜の葉で作ったふわふわプールです♪
葉の香りや手触りを感じながら、思いっきり遊んで下さいね。
小学生以下のお子様には、プレゼントも用意されています。
ぜひ、ご家族お揃いでお出かけ下さい♪
「ウィンターフェスティバル」について、詳しいことはフラワーセンターのホーム
ページでご紹介していますので、ご確認下さい。
当日は、食べ物の出店はないようですが、無料の甘酒が振る舞われるそうです!
温室では、ブーゲンビリアが満開ですので、併せてお楽しみ下さいね。
箱根さん、本日はお忙しい中、ありがとうございました。
暖かくなったら、またゆっくりお邪魔させてもらいます(^^)/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「いわき市フラワーセンター」
住所 いわき市平四ツ波字石森116
電話番号 0246-22-5667
ホームページhttp//www.jobankaihatsu.co.jp/flower-center/
健康第一!
こんにちは! ベティです♪
最近、少しずつですが 暖かい日が増えてきました!!!
そして花粉も 絶対飛んでる。気がする・・・。ムズムズ。
でも、でも、でも、花粉が飛んでようが何だろうが、縮こまってるのはもったいない!
そうです!私!最近ジムに復活してます!
年末年始のグチャグチャなスケジュールを乗り越え!復活!!!!
やっぱり汗を流すってキモチイイね♪運動した後の美味しい奴もより美味い!(笑)
★そこで!今日のテーマは 『最近 運動してますか?』 にしてみました!
私、ジムは時々行ってるけど、今毎日やりたいなぁ~と思ってるのは「なわとび」
冬の定番スポーツよね(笑)でもね、この間二重飛びをやったら・・・
少ししか出来なかった。小学生の頃は結構飛べたんだけどなぁ~。
それから、長縄跳びもやりたい!!!これはさすがに一人じゃできないから
SEA-WAVEスタッフを誘ってみようかしら(笑)
FMいわき長縄跳び大会とかあったら・・・面白そう(笑)あの人は・・・飛べるのだろうか(笑)
さあ!あなたは最近運動してますか?最近筋肉痛になったのはいつですか?
メッセージ今日も楽しみにお待ちしています♪♪♪
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
昨日 バレンタインスイーツフェアのことをここに書きましたが、
実は、スイーツフェアに「酒のいしかわ」さんも参戦します!
チョコビールなどなどとっても楽しい商品ラインナップですよ♪
この写真の日は、小名浜の美食ホテル内にある いしかわさんの取材でした♪
田中店長・・・スゴイ顔(笑)
いしかわさんは、酒屋さん。ですが・・・チョコレートも売ってます!他ではなかなかないチョコも沢山!
人とは違うものを!とお考えの方にもピッタリ♪ですよ♪っていうか自分に欲しい(笑)
チーズケーキ!大好きです♪
こんにちは! ベティです♪
最近・・・お菓子作りしてないなぁ~。大好きなチーズケーキすら焼いてない。
パンも焼いてない。買ってきたパンをトーストするくらい(笑)
お菓子作りって 時間がゆっくり流れていく感じも好きだし、
何と言っても焼き上がりのいい匂いが好きです♪大げさじゃなく家中がいい匂い♪
食べるのも勿論好きだけど(笑)
★さて、今日のテーマは 『甘いものは好きですか?』 です♪
好きです。辛いものも好きだけど。甘いものも好きです!
そういえば!もうすぐバレンタイン♪ですね♪皆さんは 手作りチョコの経験ありますか?
私は!あります!友達の手作りチョコを手伝った思い出が(笑)でもね・・・失敗したの。(笑)
でもね。友人は負けなかったわ♪買ってきたチョコレートを少しいびつにして、
箱を変えて・・・「ハイ出来上がり」(笑)
男の子は大喜び♪チャンチャン♪女って怖い。ははは。
さあ!あなたは甘いもの好きですか?そして何がお好みでしょうか?
そしてそして 甘いものはどんな時に食べてますか?などなど・・・メッセージお待ちしています♪
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
バレンタインスイーツフェア♪今年も開催!
時は2月12日(土) 場所は鹿島町のライフスタイルショップ丸ほん!
今年も市内のスイーツの名店が大集合しますよぉ~♪
今から楽しみ♪です♪ もちろん!
チョコは全店で試食可能!嬉しい♪
あっ!私も、スイーツ番長の理枝子ちゃんも会場にお邪魔します!勿論お仕事で!(笑)
でも・・・試食・・・してるかも(笑)是非!声をかけて下さいね♪
2011.02.07
中継先「いわき市暮らしの伝承郷」
平成11年オープン!!

こんにちは☆あいなです。
いや…いわきって広いな~!
いわきっ子のあいなですが、
まだまだ行った事のない
いわきの名所がたくさん
あります。
実は、ここも今回が初めて!
ずっと行きたいと思ってた場所に
来る事が出来ました。
今回お邪魔した場所はココです。
「いわき市暮らしの伝承郷」!!
今月5日から、企画展開催!

現在、企画展が開催されています。
タイトルは、「写真から見た、地域の指定文化財」
5つの施設の共同開催です。
その5つとは、
いわき市アンモナイトセンター
いわき市考古資料館
いわき市立草野心平記念文学館
いわき市生涯学習プラザ
そして、いわき市暮らしの伝承郷です。
それぞれに、担当地区がありまして、その地区の文化財の写真を展示しています。
ちなみに、いわき市暮らしの伝承郷では、小名浜地区・勿来地区の写真、28点が
展示されていました。
それにしても、いわきに住んでいながら、見た事の無い文化財の数々に驚きました。
中でも、勿来地区の「高蔵寺 三重塔」
江戸時代からのもので、県指定の文化財となっていますが、
いわきに三重の塔?!びっくりです。
また、小名浜地区の「光西寺 銅像阿弥陀如来坐像」
同じく、江戸時代からのもので、市指定の文化財ですが、
これも見た事がありません。3、45メートルもあるみたいなので、
大きいですよね。これも、驚きました。
何か、恥ずかしかったです。まだまだ勉強不足…
もっと、いわきを歩き回って、いろんなものを見てみたい!
そんな気持ちにさせてくれる写真でした。
企画展のみの観覧は、無料、
会期は、3/21(月)までです。
ご家族皆さんで楽しめると思います。
ぜひ、ご覧下さい♪
中継が終わって…

見ました!見ました!
茅葺きの古民家が5棟
ありました。
これが見たかったんですよね~。
時間がなくて、中の見学が
出来なかったのが残念でした。
次は、ゆっくり遊びに行きます!
館長の小野さん、
ありがとうございました☆
-------------------------------------------------------------------------
「いわき市暮らしの伝承郷」
住所 福島県いわき市中央台鹿島町下矢田字散野14-16(県立いわき公園内)
開館時間 9時~16時30分
入館料 一般320円 高・大学生210円 小・中学生160円(20名以上 団体料金)
(企画展 観覧無料)
電話番号 0246-29-2230
テレビ~♪欲しいです。
こんにちは! ベティです♪
後悔・・・ 後悔はしたくなくても するものなのよ。きっと。
後悔にも色々あるけど、このブログを書き終えるはずの時間に・・・書き始る私。
テレビをね・・・つい、テレビをね・・・見ちゃったのでございます。あ~あ・・・。
後悔。やるべき事を後回しにしちゃ~いけないね。と思いつつ・・・
自分の中の悪魔に負けた。(笑)今年の鬼退治・・・失敗か?(笑)
★さて、気を取り直して 今日のテーマは 『欲しい家電製品!』 で~す♪♪♪
電気屋さんって楽しいよね~。私は電気屋さんに行くと いつも未来に来たみたいな感覚になる。
ワクワク感!まるでタイムマシーンに乗って来たみたいな浦島太郎感!(笑)
家電製品の進化のスピードはホントにスゴイよね♪
私、多分・・・ 電気屋さんで独り言多い気がする(笑)「へぇ~」とか「マジで?」とか・・・。
さあ!あなたは電気屋さんは好きですか?・・・・・・じゃなくて、今欲しい家電はなんですか?
私は!「テレビ」です♪ブラウン管のでっかいテレビとサヨナラするのは・・・ちと
寂しいけれど。欲しいです♪(笑)
今日もメッセージ楽しみにお待ちしています♪♪♪
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
先日行われた 東北電力主催 「ママのためのスイーツ コンサート」からの1枚!
実は、アーティストの門馬さんと2人でトークショーをさせて頂きました!
子育てにまつわる話・・・の話だったんですが・・・色んな話。(笑)
門馬さんは 歌ってる時は パワフルなんだけど、優しい感じ。
おしゃべりする時は・・・やっぱりパワフルで優しい感じ。(笑)
歌の力とスイーツの力でみんな元気に!またこういうイベント参加したいなぁ~♪

こんにちわぁい☆
もう二月・・・な2011。
豆まきしましたか?昨夜しました、はい(^^)
ちょっぴり暖かく感じられる今日にピッタリなこちら!
"つるし雛飾り祭り"へお邪魔致しました。
天井からこんなに鮮やかな飾りが☆

約3000もの作品は、お話をお伺いしました雛作家の中川敬子さんと生徒さんの手作り。
古布のちりめん、絹の生地集めから、古くから伝わる動物・ひと・植物を各々で作られるそうです。
ひな祭りそのものが女の子の幸せを祈るお祭りですから、つるし雛にも一つ一つに意味があるのだそうです。
厄払い・健康・・
意味も感じながらの観賞は、縁起も良さそうですよね。
~(^^)この彩りの鮮やかさに懐かしくうっとりしますよ~

中之作の川岸地区通りでは、各お家の軒下に連なるそうですよ!!
賑わいますね~~
中でも、私のお気に入りは、赤ちゃんのコレです!!
和みましたぁ☆
甘酒のふるまいやひな餅の販売もあって、飾りもお買い求め出来るとか。
ちょっぴり早い春を感じられますよ。
古き良き日本をどうぞ!!!
みさきプレステージリゾート1階ロビーでも2/10~3/6つるし雛飾り展示されるそうです。
中川さんありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・
「つるし雛飾り祭り」
住所 いわき中之作川岸「ままや」
駐車場 旧中之作漁港駐車場
開催期間 2/5~2/7
開催時間 9:00~17:00
電話 0246(55)6280
クラムチャウダーにMISOスープ、サムゲタンも良いです~
こんにちは♪ゆきえです
2月は如月(きさらぎ)ですが
「衣更着」とも書くそうです。
「更に衣を重ね着る」
ようは、寒いということですな~
月半ばまでは、暖かい日が続くようですが
その後また、寒さが厳しい日もやって来るようです。
まだまだ寒さ対策、怠らないようにして
体調を崩さないように、ご慈愛くださいね(´ー `)♪
さて、今日のテーマは『好きなスープ』です。
あなたの好きなスープは何でしょーか?
寒さに負けないように!
体の中から温めるのは、大事ですよね~?!
風邪かな~?と感じたら食べ物パワーでウイルスを跳ね返すのも大事!
まずは、発汗作用のあるネギ、ショウガは体を温めてくれて
免疫力もアップします!
熱がある時は、うどんや卵、すりおろしたリンゴなど
消化の良い物で、エネルギー補給!
また、鼻づまりには玉ねぎのスープがお勧めです!!
湯気と玉ねぎに含まれる成分が粘膜の炎症を和らげてくれます。
スープも色々な種類、ありますよね~?!
サムゲタンやスーラー、チゲスープ、トムヤムクン
牛タン定食に付いてくるテールスープも大好きです♪
アジアのスープって、体に良さそうな薬膳スープたくさんあります!
でも、クラムチャウダーやミネストローネ、コーンポタージュ
オニオンとチーズのスープ(カロリーが心配になるけど・・・)
なども好き!クリーミーでトロトロのスープ最高です♪
それから、味噌スープ!お味噌汁も大好き♪
なめこの赤だしなんて、飲んだ瞬間ため息が出ちゃいます・・(´-ノo-`)ホッ
あ~~~。トン汁も捨てがたいし、あさりの味噌汁も!
今日のテーマは『好きなスープ』です。
あなたの好きなスープは何でしょーか?
寒さに負けないように!
体の中から温めてくれるスープ!
今日は、スープについて熱く語りたいです(´ー+`)キラッ
あなたからのメッセージ、楽しみに待っています♪
ブッロコリーの木ならぬクリスマスツリー?!

今年に入ってから、イチ・リスナーさんに
「以前ブロッコリーと大根使って、クリスマスツリー
なんて言ってたけど、ホントに!本当に作ったの?」
なんて聞かれ、ふと思い出し
そーいや~作ったなと、携帯の写真を見てみたら
あったあった!!左にあるのがその大根にブロッコリーを刺した!「ブロッコリーDEクリスマスツリー」
白くて丸いのは、チーズキャンディー。赤いのはプチトマトです。
マヨネーズと摩り下ろしにんにく&オニオンで作ったディップをつけて食べました。(お好みで醤油、ブラックペッパーも入れるとGOOD♪)
しかし、ツリーよりおばあちゃんが買ってきてくれた、チキンの方がインパクト大ですな~
マメな人・・・と言われてみたい(^-^;)
こんにちは♪ゆきえです
明日、2月4日は立春です!が!
春の始まりとは言っても、一年で一番寒さを感じる季節ですよね?
みなさんは、風邪などひいていませんか?
インフルエンザも猛威を振るっているようですので
帰宅直後の手洗い、うがいはお忘れなく!!
乾燥注意報も、引続き出ていますよね~?!
毎日、静電気ビリビリにやられています・゚・(。>ω<)・゚・
で、先日「コンクリートに触ると、放電して静電気おきないよ!」
という情報を頂き、車のドアを触る前に試してみたら
あ~~~ら不思議!ホントにビリッと来なかったんです!!
静電気にやられている方!よかったら試してみてください(σ-ω-)σ^
さて、今日のテーマは『豆☆まめ』です。
そう、今日は2月3日の節分で、悪い鬼を追い出し
楽しいココロで春を迎えるという「節分」です♪
豆は「摩滅(まめ)」という、当て字で書きますが
昔から大豆には、災いや病気など
「摩」を滅ぼす力があるとされてきました。
「豆」にも色々あって
黄だいず・・・主にみそ、納豆、豆腐などの加工品に使用されます。
黒だいず・・・黒豆は、和菓子やお惣菜に使用されますね!
青だいず・・・きな粉や煮豆に利用されます。
他にも豆は、色々あります。
豆を使った料理も色々ありますよね?!
私は、緑色の豆、さやえんどうやグリンピースなどなど
苦手なんですが、豆腐は大好きです♪
今の時期だと、湯豆腐最高!!ヽ(゚ω゚ )
刻んだ葱と鰹節!そこにぽん酢を垂らした・・・もう何もいりません・・・
あ!この間は、キムチ乗せて、そこに食べるラー油垂らしてみました
ムチャムチャおいしかったです☆(^ー゚从)
そういえば昔、体にいいから・・と言って実家の母に毎朝
「酢大豆(すだいず)」食べさせられていました・・・おいしくなかったです(;-;)
酢大豆はダメでも、納豆は好き!!
納豆の食べ方もアラカルトありますよね?
みなさんはトッピング、何が好きですか?
さ~今日のテーマは「豆☆マメ」です。
豆にまつわることでしたら、何でもO.K!
ピーナッツ投げ食べが得意とか、節分の豆最高何個食べた!!
などなど♪豆・マメメッセージ!!
あなたからの、メッセージ楽しみに待っていま~す♪豆
首都高からのスカイツリー

首都高を通過中にパチリ☆
首都高から間近に見たスカイツリーは
迫力満点でした(^-^9)
バレンタインにおすすめの東京スカイツリー&reg;グッズが
2月中に「600m到達!おすすめの必勝ギフト」
として発売しているようです♪
バレンタインギフトにおすすめの
東京スカイツリーグッズを発売中なんだとか・・・
理想は高く!志も高く!!といったところなのかな~?!
受験生のみなさん頑張ってください!!
☆GOODY LUNCHの中継で「こいと旅館」さんにお邪魔しました☆

みなさんこんにちは!井田理枝子です♪
暦の上では、まもなく春だというのに…まだまだ空気は冷たいですね。。。
寒い冬、何度でも行きたくなるのが温泉♪
「定期券はナイものかしら!?」とBettyさんと呟いている、きょうこの頃です。
さて、今回、中継でお邪魔したのは、いわき湯本温泉の「こいと旅館」さん。
ご紹介したのは、温泉の話題!ではなく…
こいと旅館さんで開かれた「常磐地区まちづくり懇談会」の活動についてです。
お話を伺ったのは、副会長の内山直良さん。
会の司会進行もされていたので、その様子を撮影させていただきました。

「常磐地区まちづくり懇談会」は、
自分たちのまちを元気にしようと立ち上がった、いわば“地域の応援団”です。
まちなかの花を綺麗にしたり、史跡などに 案内板を設置するなど、私たちの身近なところで様々な取り組みを行っています。
その一環として、今回は全国的に話題の
「B級グルメ」の開発に挑戦!
地産地消とまちおこしをテーマに生まれたのが、ご覧の『サンマの蒲焼丼』です。
すごい迫力でしょ!?
もう、丼からサンマがはみ出しております(笑)
地元の魚屋さんが提供した新鮮なサンマを、いわき湯本温泉旅館協同組合の板前さんたちが調理する
という…素材も調理人も最高のウルトラ級のB級グルメです(*^。^*)
この日、正午から試食会が行われ、私も参加させてもらいました!

蒲焼きですから、身の脂分がなくなって
パサパサしているイメージもあったのですが、食べてビックリ☆
身がフカフカで食感は最高~♪
しっかりした味の、甘めのタレがご飯と
良く合います。
お子さんにも愛されそうな味です。
一般向けの販売は、少し先になりそうですが、サンマの蒲焼丼+小鉢一品+お味噌汁=500円という値段設定を考えているようです。
これだけのボリュームでワンコインなんて嬉しいですよね♪
(ちなみに、この日は「こいと旅館」さんの御好意でより豪華な内容でした。)
ちなみに、蒲焼きの香りにノックアウトされた私は、お味噌汁が到着する前に食べ始めてしまいました。。。
食べかけの写真ですみません(汗)
試食会の後は、『地産地消のまちづくり』をテーマにした講演会も開かれました。
「常磐地区まちづくり懇談会」では、海産物をはじめ、トマトやイチゴ、梨など…まだまだ沢山ある地域の
特産品を生かして、まちの活性化に取り組んでいきたいと話して下さいました。
可能性がどんどん広がっていく「常磐地区まちづくり懇談会」の活動。
これからも心から期待しています!
お話を聞かせて下さった内山さん、ありがとうございました。
そして、ご馳走さまでした(^^)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
常磐地区まちづくり懇談会事務局
電話 0246-43-2111
(常磐支所市民課内)
つい いつもの時間に目覚める私・・・
こんにちは! ベティです♪
先月下旬に SEA-WAVE FMいわきの新年会がありました♪
幸恵ちゃんのブログにその時の写真がUPされていたので
チェックした方も多いとは思いますが!楽しかった~。
今年もみんなで力を合わせて頑張るぞぉ~と気持ちを新たに!!!!
ただ、最近、12時を過ぎると・・・眠い。理屈抜きで眠くなる。私はシンデレラ?(笑)
ハイ。すみません。シンデレラではないです!(笑)
★ さて!今日のテーマは 『年齢を感じる時』で~す!あなたはどんな時?
年齢なんていろんな事で感じまくりな私ですが、朝起きてすぐの顔は恐ろしいです。
鏡を二度見しちゃうくらい・・・(笑)まぁ最近は慣れたけど~(笑)
あなたはどうですか?昔はこんなんじゃなかったのに・・・って思うことは
ありませんか?私はあります!!!!!
最近、何もない平面で転びました。あはは。笑えないね・・・。
食べ物の好みはどうですか?洋服のセンスは変わりましたか?
化粧品はどうでしょう?お風呂上りの肌は?などなど・・・・
今日もメッセージ楽しみにお待ちしています♪
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側


『ラジオの向こう側』
第4週金曜 ガチラジ担当 き乃はちさん!
あけまして おめでとう♪ 新年1発目の放送でした~♪
新年最初の放送ということもあって、この日はなんと!スタジオ生ライブ♪
そして、私の目線の先には き乃はちさんを映すモニターが・・・。
それがね、それがね 超カッコイイの。本人を見ず・・・モニターばっかり見てました(笑)
勿論!生演奏は最高でしたね~♪すごく得した気分♪
尺八2本と能管をスタジオに持ち込んでの演奏でした!やっぱり素敵~和楽器♪
2枚目の写真は 放送終了後 楽屋トークの収録で~す!
いつもは 別の場所で収録してるんですけど、この日はなんと スタジオで!
放送中もついつい脱線する私達ですが、この放送後トークも盛り上がっちゃうのよね~。(笑)
赤 ♪ 青 ♪ 黄色 ♪
こんにちは! ベティです♪
髪を切った。スッキリした。どんどん短くなる(笑)
もはや ロングだった頃を思い出せないわ。きっともうあんなに髪が長く
なることはない気がする(笑)ボブ最高!
そして美容室は癒されるねぇ~。
もしかして・・・美容室っていう空間にいたいから 髪を切りに行くのか?
あるかも。うん。(笑)ヘッドスパも最高でした!気持ちよかった。
頭のマッサージなんて誰が考えたんだろう・・・きっと天才ね♪
★さて、今日のテーマは 『好きな色♪』にしてみました~♪
美容室も いろんな色がある。シャンプーのボトルとかもキレイでついつい見ちゃうよね~。
そうそう、今回カラーリングもしたの。色はおまかせって言ったら「ヌーディーベージュ」って色になった。
なんか艶っぽくて大人な感じで冬の空にも似合いそうな感じでしょ?
もちろん気に入ってます。光が当たると少し紫色にも見えるのよ~。
紫もカッコ良くて好きな色のひとつですが私は何と言っても「緑・ミドリ・みどり」が好きです!
なんで好きなんだろうね。なんか好きなのよね。不思議。
あなたの好きな色は何色ですか???今日もメッセージ楽しみにお待ちしています♪
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
好きな色と言えば!先日 月曜ラジピタ 星占い「HappyCatcher」出演でおなじみのミエルさんのヒーリングサロンにお邪魔しました♪
私もミエルさんも可愛く言えばおしゃべり好きなので(笑)
随分長い時間・・・本題が終わっても・・・ついつい・・・あはは。いつもです。えへへ。
そうそう。そんな話じゃなくて!私達の後ろにキレイなカラーボトルが並んでるでしょう?
これはもちろんカラーセラピーに使うボトルなんだけど、見てるだけでもキレイだよね。
家に飾ってみたくなる。よね。ホントキレイだなぁ~。