ラジピタリティ EVENING
こんにちは~番内です♪
あらためまして2日続けてのラジピタよろしくです☆
そろそろ市内の桜も落ち着いてまいりまして時はまさにGW直前のテンション!!
かと思いきや、優れない天気になんだかどさくさにまぎれてGWに突入しそうな感じですね
と思うのもこれといってGWの予定がない自分のせいなのかと(-。-)
それでもGWの楽しもうという周囲のワクワク感は
こっちまでソワソワしてしまいそうな嬉し楽しい空気にさせてくれますよね♪
みなさんはGW、どのようにお過ごしになられますでしょうか?
さて、今回のテーマは「GWのお祭り話」です
小名浜生まれ小名浜育ちの私
やっぱり子供の頃からGWと言えば諏訪神社の例大祭が楽しみの1つです☆
その地域ならではのお祭りも市内各地で開催されますし
ぜひそんな話しで盛り上がっていきましょう♪
アナタからのメッセージ待ってます(^-^)ノシ
2010.04.29
思い出話☆市内に昔あったこんな場所
どうも、番内です~☆
今回も藤倉さんに変わりましてよろしくお願いしますね(^^)
前回担当の際に出ちゃうんじゃないかな~と思っていた
「ラジピタフライデー」っていっちゃいました・・・癖というか、もうってカンジ
木曜日ですからね、気をつけんとイカンイカン
それにしてもやっぱり曜日が変わるだけでなんと新鮮なことか
同じ2時間半でも何だかいろいろ気付きがあってとても楽しくやらせてもらってます♪
(楽しくとか書いてお休み中の藤倉さん見てないよね?)
ともあれ今回もよろしくお願いしまっす♪
さて、今回のテーマをば
「思い出話☆
市内に昔あったこんな場所」というテーマです
先日、グランドオープンを記念していわき駅前で春フェスが行われました☆
これからのいわきも楽しみですけど
もちろん昔あったいろいろな施設も楽しい場所ばかりでしたね
個人的には大黒屋、小名浜ショッピングセンターあたりがすごい思い出いっぱいです♪
大きな場所でも自分だけが知っている
近所のなつかしの場所でも何でもOKです☆
アナタからのメッセージ待ってます(^-^)ノシ
2010.04.28
ゴールデンウィーク、ズバリあなたのご予定は?
いよいよゴールデンウィークですね!
今年は、暖かい日が続かないせいか
「春を満喫」ということが
なかなかできないでいる方も
多いのではないでしょうか?
そんな忙しい毎日を送っていたら、
気がつけばもうゴールデンウィーク!!
早いものですね・・・。
みなさんはどれだけお休み取れますか?
新緑がまぶしく、
さらにツツジも咲き誇るこの季節、
どこか遠くへお出掛けでしょうか?
はたまた近所のスポットで
「安・近・短」を
満喫されるのでしょうか?
そんな今年のゴールデンウィーク、
あなたのご予定を
ズバリお聞かせ下さいね!
ツツジを見に小旅行、
東京買い物ツアー、
はたまた部活の大会、
単身赴任の方などは
帰省もされるのでしょうか?
もちろん仕事に専念という
サービス業などの方も、
仕事の手を少し休めて
メッセージ下さいね!
では、楽しいゴールデンウィークを!!
ラジピタをお聴きのみなさん
こんにちは
先週は、エンディングが長すぎてしまった
Ericoですo(T^T)o
その後の番組の
トビさんとベティちゃんに笑われつつも慰められました。
日々精進。
ドンマイケル。。。
こんな私ですが、スタッフのみなさん
そしてリスナーのみなさんに支えられ
生きています。
本当にお蔭さまです
ありがとうございます(ー人ー)
さて、お待たせいたしましたっ!
「遅いよ~」と言うお怒りの声が聞こえて来そうで
胃がキュンとしますが><
今週のテーマです。
今週は、もうすぐゴールデンウィーク!
行楽のシーズン。
ゴールデンウィークは
一年の中でもっとも気候の穏やかな時期ですよね。
そして、木々が緑の葉を広げ、花も咲き
自然の素晴らしさを強く感じる時期ではないでしょうか?
実家では、稲の苗がすくすく育ち
そろそろ田植えのシーズンも近いんだなぁと感じました。
そこで、今週のテーマは
「自然・ナチュラル」にしたいと思います。
私は、昨年の5月に生まれて初めて尾瀬に行きました。
初めて水芭蕉の群生地に立って
その美しさと同時に
自然保護の大切さを体感しました。
身近な自然では、
庭のチューリップが咲きましたヾ(*^∇^*)ノ
今、全部で7つ
赤と白の花で、こんなところでも自然を感じています。
あなたの身近には、どんな自然がありますか?
あなたが見つけた小さな自然、大きな自然、
それからナチュラルなもの
肌に優しいナチュラル石鹸を使っています!
なんてことでも大歓迎^^
「自然・ナチュラル」をテーマに
メッセージ・リクエストをお待ちしています。
もうすぐGW!
今週木曜日から大型連休がスタートしますね♪
今年のこの連休は、みなさんお出掛けの予定があるでしょうか?!
近場で一泊。
少し遠出して二泊。
思い切って飛行機に乗って、三泊、四泊・・・
他にもご実家に帰省したり。
出掛けた先での楽しみといえば、グルメですよね~♪
その土地ならではの味覚って、絶対に味わって来たいものだと思いませんか?!
今はお取り寄せという便利な方法もありますが、やはりその土地で、できたてを頂くことに勝るものは無いと思います^^
皆さんが食べてみたい!と思う、ご当地グルメにはどんなものがあるでしょう?
定番モノから貴重なモノ。
B級グルメもいろいろありますよね♪
私は福島市の餃子が好きだなぁ。(宇都宮ではなく、あえて福島です!)
会津のソースカツ丼も好きだし。
今、実際に行って食べたいのは名古屋グルメ!
手羽先や味噌煮込みうどん、味噌カツ、ひつまぶし、喫茶店のモーニング・・・などなど。
今年中にグルメ駆け足旅をしたいと考えています^^
皆さんが食べたいご当地グルメの話、食べて美味しかったご当地グルメの話、ぜひ教えてくださいね!
楽しみに待ってます♪


画像はご当地グルメ!
比内地鶏の親子丼と、しょっつる鍋。
ダシが美味しかったでーす!
こんにちは~番内です☆
ちょっと肌寒さが残るもののやっぱり桜の季節は良いですっ♪
桜色を見ているだけで心も体も暖まる気分になります
ホントにドライブ中は飽きることなく桜を眺めてテンション↑↑ですわ
お気に入りは小名浜の東警察署の裏の道(小名浜港に行く道)の途中の1本の大きな桜です
以前ちょっと折れてるところもあり心配してたんですけど今年もキレイに咲いてくれました~♪
いわきの桜シーズンは本当に短い期間なのでめいっぱい楽しまないとね☆
さて、今回のテーマは「兄弟」です
4月23日は勝手に“よいにいさん”と呼びました(--;)
私には兄が1人います
年も近いので家族というよりも友達のノリが強いですけどね
皆さんにも兄弟のエピソードたくさんあるんじゃあないでしょうか?
もちろん、兄弟がいない方もたくさんいると思います
兄弟がいない方は兄弟が欲しいと思ったことや兄弟を見て思うことなどなど何でもOKです☆
アナタからのメッセージ待ってます(^-^)ノシ
2010.04.22
時間とお金に余裕があったら<こんな旅行したい>
こんにちは♪ 藤倉みさえです
さて、みなさんは、毎日の過ごし方の中で時間に余裕はありますか?
毎月、自分のお財布の中身、余裕ありますか?
う~ん。。。なかなか難しい・・ですよね
特にお財布の中身は、いつも厳しいです
お財布の中身が厳しい時に限って出費が多かったり。。。
テーマ
「時間とお金に余裕があったらこんな旅行したい・こんなふうに過ごしたい」
が今週のテーマです
長いテーマになりましたが宜しく
by misae
misae日記

4月16日(金)今日の福島市内のお天気は曇りで寒いです
平日なのに花見山・信夫山も桜満開なので周辺は車が渋滞しています
寒いから<桜>満開を少し長く楽しめるかな♪ 明日は雪の予報も出てます
※担当パーソナリティ変更のお知らせ
こんにちは、金曜日担当の番内です
藤倉さんが怪我をされ入院しているため、
4月22日と29日、5月6日の担当をさせて頂きます
3週間金曜日ともども、よろしくお願いしますm(_ _)m
2010.04.21
新年度の成功、失敗談・・・。
いわきの桜もピークを迎えましたね。
「満足にお花見ができていない・・・」
などと嘆きながら、
マイクの前では
精一杯楽しく喋っている
つもり!?です。
皆さんは、楽しくお花見されましたか?
さて、新年度が始まって
2週間から3週間が経つと、
そろそろお仕事や学校にも
慣れてくるころかと思います。
そんな新生活には、
どんな成功がありましたか?
例えば・・・
「クラス替えをして
最初は慣れなかったのに、
隣の席の異性から話しかけられ、
意気投合し恋愛に発展か!?」
とか、
「部署が変わって、
部下が物分り良くて、
今はとても良い職場環境!」
という稀?な成功例もありますよね。
一方、
「進学・進級を機にイメージチェンジ。
メガネからコンタクトに
変えたところ、
友達から『あなた誰?』と
気付いてくれなかった・・・」
とか、
「4月以降改正された
事務処理の手続きを、
ついいつものクセで
前と同じように処理してしまい
総務課に大目玉!!」
などという、
よくある失敗例もあるでしょう。
そんな、新年度にありがちな
成功・失敗談を、
お待ちしています!!
ラジピタをお聴きのみなさん
こんにちは
Ericoです*^^*
4月も半ばと言うのに
“雪”の予報が出たりと
全国的に不安定な天候が続いていますね。
体調を崩したりはしていませんか?
先日の強風の時に
枝に花をいっぱいにつけた桜の木が
根元から倒れているのを見かけました。
衝撃的な光景に、思わず車を停めてしまいましたが
県か市の職員さんが、一生懸命作業をしていらしたので
邪魔をしてはいけないと、その場を後にしました。
自然の力ってすごいですね。
そして、行政のお仕事って色々あるんだなと改めて感じた出来事でした。
さて、
最近、ある本で
「ご機嫌でいるのに理由はいらない」
と言う言葉を目にしまして
な~んだ、そうか(*^_^*)と
単純に思ったわたしですが
それでも
例えば
お天気が良かったり
かわいい雑貨を見つけたり
カフェオレが美味しくつくれたりするとご機嫌になるわたしです^^♪
みなさんは、ご機嫌なときってどんな時ですか?
もしくは、どんな時ご機嫌になりますか?
鼻歌やハミングをしたり♪
思わずニコニコしてしまう
そんな出来事や
これがあるとご機嫌♪
なんてグッズがあったら教えてください^^
今週は、「ご機嫌♪」をテーマに
ご機嫌なメッセージ・リクエストお待ちしています。
みなさんからメッセージが来ると
わたしもご機嫌になります(*^m^*)
みなさんからのメッセージ(リクエストも添えてねっ)
首をキリンの様にながーーーくしてお待ちしています。
2010.04.19
慣れてきた?!慣れちゃった!

4月も中旬・・・間もなく下旬。
さて、新年度の新しい環境にはそろそろ慣れた頃かな?
“慣れ”には、メリットもデメリットもありますが、今週はメリットを強調して行きたいな!と思っています。
「うちのパパ、仕事から帰ってくると靴下脱ぎ散らかすの!でも慣れちゃったわ!」とか。
「うちのカミさん、料理上手なんだけど、それが普通になっちゃって・・・」なんて贅沢な慣れとか。
「ようやく新しい職場にも慣れて、自分らしく振る舞えるようになりました!」とかね。
私はといえば、おはよう!いわき762の金曜担当・・・
2回目はすこーし慣れたけど、全体としてはまだまだ慣れず>_<
早くもっともっと慣れて、スムーズに番組進行をしたいなぁ、と思っています。
努力中!
あ、でもやっぱり少し慣れたのか、お腹痛いのは出なくなりました(笑)
さぁ、いろんな“慣れ”があると思います。
自由な発想で、皆さんが「慣れた」話を送って下さいね!
リクエストもお待ちしています♪
画像は10日8:00頃の富岡・さくら通りのソメイヨシノ。
11日の夕方にはこれが結構咲いたんですよ~!
ようやく慣れてきました・・・

10日、11日に行われた富岡町のさくらYOSAKOI。
私は今回で3年目の司会なんですが・・・
えぇ、ようやく慣れてきたんですよ。
8回大会のときは、もう、何をどうして良いのか分からず、アワアワしながら紹介していました。
今回は10日は夜ノ森公園内の司会だったため、これまた初体験。
再びアワアワしながら司会しました^^;
でも、慣れることで進行もスムーズにできるし、慣れは大切だなぁと思ったんです。
でも勿論、初心も忘れずに!と思います。
画像は南相馬の「はね駒」のみなさん。
私が名付けたキャッチフレーズが、“南相馬が誇るエンターテイメント集団”。
普通だけどちょっと良いでしょ?(笑)
参加チームにみなさんには、本当に元気やパワーを貰いました。
寒くて大変なイベントでしたが、楽しかったです。
どもです番内です♪
寒い季節があまり得意じゃない・・・っていうか苦手な私ですが
せっかく暖かい春になったと思いきや、続いて暖かい時期にはまだ早いのか?
まぁ部屋のストーブに灯油を汲む回数が
格段に減ったのはめんどくなくて◎ですけどねf(^^;)
しかし眠い!!
春ってのはなんでこんなに寝れるんでしょうか?
寝れるってよりも気付いたら寝てたとか・・・
やっぱりストレスたまってるんでしょうか?(先週の話ですけどね)
こんなにボケボケと過ごしていたらあっという間に黄金週間に突っちゃいます☆
いつもの事ながら気をつけねば・・・です
さぁて今週のテーマ☆「部活動など」です
結構この時期のラジピタ金でやりたくなるテーマなんですが
良く考えると部活以外でも委員会とかいろいろな課外活動もあるなと思いまして一言“など”と付けときました♪
まぁスポコンドラマのテーマには王道の部活ですけど今度は書道ですもんね
それだけいろいろな部活があってその分だけ魅力があるってことでしょう☆
アナタからのメッセージ、ぜひっ(^-^)ノシ
2010.04.15
春♪♪ イメージチェンジ ♪♪
春爛漫♪♪
いよいよ桜の季節到来
「もうお花見しました?」
桜の花をあちこちで目にする季節がやってきました。。。
わくわくの季節到来
今週のテーマ
春♪♪ イメージチェンジ ♪♪
どこか春色にしたい・・・・なんておもいませんか?
また、春だから自分自身を変えてみたい・・なんて思うことありませんか?
私も毎年、春になると髪型変えようかな。。
なんて思うんですが。。。。。
やっぱり同じ髪型継続なんですよ
バッグは明るいスプリングカラーのバッグにしようと思うんですが。。。
これまた、途中で断念
今週はイメージチェンジでメッセージ
待ってます・・misae
misae日記
先週末は福島市内は20度以上まで気温が上がり<さくら>開花しましたよ
信夫山も見ごろです・・
花見山は週末、かなり混雑したようです
月曜日は冷たい雨が降り、気温も低いです
桜が寒そうです。
満開は今週末かな
土湯方面はこれからかな
写真はガチラジエンタの木村世冶さんと私の番組のパートナー(ミキサー)の彼女です

新年度、いろいろなシーンで
新しい生活、新しい習慣、
新しい出会いなど、
たくさんの新しいことが
あなたの周りに起こっている
ことと思います。
でも、変わらないもの、
変わって欲しくないものも
たくさんあるはず・・・。
あなたの趣味とか
得意としているものって、
そうそう変えられるものでは
ありませんよね!
得意なものを掘り下げていくと、
やがてはその「専門家」とも
言えるほど、知識も豊かに
なるのではないでしょうか。
そこで今回は、皆さんが
何に対して、どれだけのマニア度が
あるのかということを教えて下さい。
一口に「マニア」といっても、
いろいろなものがありますね。
マニアといって真っ先に思いつく
「鉄道」「航空」「自動車」などの
乗り物系や、
遠距離受信に情熱を傾けるという
「ラジオ」「無線」なども
そうでしょう。
歌大好き「アイドル系」もありますね。
でも、スポーツだって当てはまります。
これからの季節、
プロ野球やサッカー観戦の際に、
周りの人たちについうんちくを
しゃべりたくなってしまうほどの
「スポーツマニア」の方も含めて、
あなたのマニア度を、ぜひ教えて下さい!
ラジピタをお聴きのみなさん
こんにちはEricoです^^
暖かくなったと思えばまた寒さが戻ったりと
体調管理のむずかしい季節ですがいかがお過ごしですか?
実は、ワタクシ・・・
先日、結構な時間雨に濡れてしまいまして・・・
風邪をひきました・・・_| ̄|○
ノドだけは早く治さないと!><と思い
今、色々とケアをしています。
(真相は13日のTUFグーテン
ラジオtownネットを見れば分かるかも!?)
“丈夫なのはそれだけで立派な財産だ”
と思う今日この頃です。
さて
4月13日は
東京に、日本初のコーヒー専門店
いわゆる「喫茶店」が誕生した日と言われているそうです。
そこで、
今週のテーマです。
今週のテーマは「喫茶店」
今は、カフェでしょうか
好きな喫茶店のメニューや
行くと必ず注文してしまうもの
また、喫茶店での淡~~い想い出などなど(^m^* )
みなさんの「喫茶店」にまつわるエピソードをお待ちしています♪
ちなみに、私が「喫茶店」で真っ先に思い浮かんだのは
BREAKのグリルサンド!です。
あの分厚いホットサンドのマヨネーズとキュウリと卵のパンに馴染んだところがたまらない!
あ~口の中がじゅわっとなりましたww
テーブルに運ばれてきた時のインパクトも大ですしね。
あ、あとシナモントーストも好きです♪
あの分厚いトーストとシナモンシュガーの甘さがたまりませんねっ♪
キリがなくなりそうなのでこの辺で^^
今週は
「喫茶店」をテーマに
みなさんからのメッセージ・リクエストお待ちしています。
新学期が始まって、クラス替え&席替えのシーズン?!
みなさんは『席替え』に、どんな思い出がありますか?
私、忘れられない席替えの思い出がひとつ。
クラスメートの男子Aくんが、教卓のすぐ斜め前の席だったのですが、そこがよっぽど嫌だったんでしょうね~。
「席替えしよう!」と提案したんです。
「じゃあ席替えしようか」ってことになり、黒板にアミダを書いて・・・
なんとAくん、あみだくじで前と全く同じ席になっちゃったんです!
ビックリでしょう?!
Aくんも正当なくじ引きでは、さすがに何も言えなくなっちゃって^^;
カミサマって、なんでこんなイタズラするのかしらっ。
好きな子の近くの席に行きたいなぁ。
先生の目の届かない、後ろの席に行きたいなぁ。
窓際が良いなぁ・・・とか?
後ろの席でマンガ読んでたなぁ(笑)
隣の子とメモに手紙書いてやり取りしてたなぁ・・・とか?
良いことも、いけないことも、思い出はいっぱいあるんじゃないでしょうか?
席替えにまつわるエトセトラ。
みなさんからのメッセージお待ちしています!
ぜひリクエストもね~♪
こんにちは~番内です♪
いよいよ新学期も各学校でスタートしまして
まさに新年度スタート☆気持ちも新たにされている方も多い時期です
そして、新たな出会いや新しいものとも出会いも盛りだくさんで
毎日大変ながらもワクワクしながらすごしていらっしゃるんでしょうね
朝晩はまだ寒さが残るものの日中の温かさはもう春そのものです
本格的にお花見の準備に取り掛かろうかと仲間の方と
相談したり・・・そんな時間が楽しいこの桜のシーズンですね
お花見のシーズンと言えば新人歓迎会を兼ねたお花見なんて方も多いはず
今回のテーマは「歓迎会」です
社会人の方だけじゃなく学校生活の中にも歓迎会ってありますしね
一番のイメージは大学などの新歓コンパとか
そんな楽しい席での面白話などよかったらお寄せ下さい
アナタからのメッセージ待ってます(^-^)ノシ
桜情報が聞かれるようになりましたね♪♪
こんにちは・・・・(^0^)
新年度がスタートしました♪
がんばってますか?
楽しんでいますか?
疲れていませんか?
さて今週のテーマ
「自慢」
国語辞典(大辞泉)によりますと、
自分で自分に関係の深い物事を褒めて他人に誇ること。
だそうです。。。。
人に誇れること
*自分自慢
*家族自慢
*ペット自慢・・・・プチ自慢もOK
今週もメッセージ待ってます・・misae
私の自慢
*我が家の愛犬(トイプードル)チョコは天才・・・・(^0^)misae日記
週末はグランデコスノーリゾートで
『FIS2010フリースタイルふくしまモーグル大会♯2・♯3』が開催されました
選手の迫力ある滑りに感動の拍手で盛り上がったようです
優勝は男女共に<チームリステル>の選手でした
フロントフリップ・バックフリップ・・・私も3歳ぐらいからスキーに出会いたかった
週末のブライダルのお仕事では「整形外科」のドクターでした
外反母趾の話をしたら、受診を進められましたが日ごろの生活は<5本指靴下>がいいそうです
探したらかわいいのいっぱいありました
次回写真も掲載しますね
今日(4・5)福島市内は強い雨が降ってます
福島市の信夫山の桜のつぼみが膨らみました・・・・楽しみ♪♪
2010.04.07
2010あなたのおススメお花見スポット
新年度一回目のラジピタ水曜日。
私にとっても、おかげさまで
ラジピタを担当して
満1年が過ぎました。
これもひとえに、
毎回お聴き下さっている皆様の
お陰です。
感謝!感謝!感謝!ですm(_ _)m
さて、私にとって2年目に突入の
ラジピタ、2010年度一回目は、
やはり「お花見」にスポットを
当ててお送りします。
いわき市内にもたくさんの
花見スポットがありますよね。
さらに海岸沿いでは少し早く、
山のほうでは少し遅れて
花開くといった、
同じ市内でも開花時期が微妙に
ずれるところも、
いわきならではの桜の楽しみ方
かも知れませんね。
そんなふるさといわき、
あるいは市外でも、皆さんおススメの
桜スポットでどう楽しむのか・・・
メッセージに託して
お送りくださいね!
はじめてのラジピタ生放送
なんとかかんとか終了しましたーーー!!
ふひ~~~~(;´▽`A``
聴いて下さったみなさん、本当ーーにありがとうございましたっ!
あたたかいリスナーのみなさんから
ビックリするほどたくさんのメッセージをいただき
スタジオの中で
アワアワしていました(笑)
ニュースや交通情報など
まだまだですが
これからもっとトレーニングをして
もっと聞きやすく伝えられるように
努力していきたいと思います。
今日から毎週火曜日
みなさんのお耳にかかることになります。
どうぞ、温かいお気持ちでお聞き守りくださいm(_ _)m
今日は本当にありがとうございました!(*^∇^*)
わたしを取り巻く全てのみなさんに感謝☆*~゚
「ラジピタ」をお聴きのみなさん
はじめまして^^ Ericoです。
4月から「ラジピタ」火曜日を担当することとなりました。
どうぞ、よろしくお願いいたしますm(._.)m
みなさん、ご存知でしたか?
今回、ラジピタを担当するに当たって改めて勉強したのですが
「ラジピタ」は
《ラジオ+ホスピタリィテイ》
の略なんですって!
そう言えば、遠い昔に聞いたような・・・
でも改めて聴くといい言葉ですよね。
「ホスピタリィティ」とは簡単に言うと
お互いを思いやり、対等となるにふさわしい共感、共創の関係で
相手の立場に立って暖かくもてなす
と言う考え方なのだそうです。
日頃、幅広い年齢の方々や様々な立場の方々と関わる私は、
大事にしていた言葉でしたが
ラジオで暖かくもてなし、リラックスしていただくなんて
ステキだな~と思いました。
そして、その役目、ホストがパーソナリティなんだ~+。:.゚.:。+゚゚
と
・・・って私もだ。。(汗)
と言うことで、
お勉強が始まりました。
しかし、初めてのことだらけ
改めて覚えることも山ほどあってなかなか進まず・・・
本当に、一つずつ、一つずつ
何百段ある石段を一段ずつ上がるような作業でした。
そこで
遅くなってすみません!><
今週のテーマは
「ステップアップ」
4月6日は、県内の小・中学校の入学式なのだそうで、
ピカピカのランドセルを背負って学校に向かうお子さんもいらっしゃると思います。
小学校への入学は、お子さんにとって大きなステップアップですよね。
日々成長するお子さん達の小さなステップアップ↑や
資格をとってお仕事をさらにステップアップ↑とか
ワンちゃんがトイレを覚えてステップアップ↑など
みなさんの身の回りの
「ステップアップ」した、したいエピソード
お待ちしています(*^_^*)
ちなみに
私は、まだ準備中。
本番までにいったいどこまでのステップを登っているのか・・・
ギリギリまで頭ひねります
練習します
本番で「ハニャ!?」ってならないようにww
みなさんに、暖かい癒しの時間を届けられるように
4月、新入社員が入ってくるシーズンですね!
中には部署の移動や、転勤などで、新しい環境での仕事が始まっている人もいるでしょう。
今の仕事、頑張っていますか?!
もしあの4月、この会社に入っていなかったら・・・
皆さんの人生はどうなっていたでしょう???
そんな「もしも」の話で、やってみたかった仕事やアルバイトについてメッセージをお待ちします。
例えばディズニーランドでダンサーになりたかったとか。
メイド服を着てメイドさんをやってみたいとか。
レスキュー隊の制服に憧れるとか。
どんな難手術も成功させちゃうスーパードクターとか。
K-1ファイターとか。
私はコスプレイヤーになってみたかったな(笑)
あとはCA(キャビンアテンダント)もやってみたかった!
まだ学生の皆さんは、現実を忘れて、やってみたいお仕事やバイトの話でOK!
ぜひ楽しいお仕事の話、書いて送って下さいね~♪
リクエストもお待ちしています^^
おはよう!いわき762 第一回目終了・・・
![100402_1551_01[1].jpg](../images/sq_127be83b3c3.jpg)
いやいや、大緊張の初回でした!
でも良い緊張でもありました。
今年の私の目標「挑戦」にピッタリ?!
まだまだおぼつかない放送ですが、次回はもっと楽しく!
お届けします♪
画像は、初回終了後に頂いたメッセージカード。
おむすびの差し入れもたくさん頂きました~♪
ありがとうございました^^
こんにちは~番内です☆
いよいよ4月がスタートします
まだ学生だった頃は新学期が始まったり分かり易く年度が替わって
より新たな気分で臨むことができたこの時期
今社会人になって毎日のルーチンに追われていたりするとなかなか実感がわかないものですね
そうなってくると季節変わりと一緒で
自然の変化、特に暖かい外の清々しさなんかでキリッと新年度を意識できたりします
そうなるにはもう少し春の陽気が強まらないといけない感じですが・・・
なにはともあれ新年度もよろしくお願いしますm(_ _)m
さぁ4月最初のラジピタ金曜のテーマです
「自分流☆仲良くなるための秘訣」というテーマです
新しい年度に替わるとともに新しい出会いがあったりするものです
初めて逢った人ともぜひ仲良しになりたいと思うんですが人見知りな方など
なかなか容易な事ではないと思って苦手意識に困ってしまう方もいるんではないでしょうか?
また、逆にどんな人とでもすぐに打ち解ける事ができちゃう私にとっては羨ましい人もいっぱいいるんですよね
ぜひっ人見知りの私にアドバイスをお願いしまっす
アナタからのメッセージ待ってます(^-^)ノシ
2010.04.01
新年度スタート 4月1日今日から私○○
新年度スタート♪♪
4月1日・・・エイプリルフール
でも今日は<嘘>は無しですよ(^0^)
4月1日・・カレンダーが変わるとなんか気持ちも「うきうき」「新鮮」そんな感じしませんか?
今週のテーマ
「新年度スタート4月1日。今日から私は○○」
エイプリールフールの日に番組担当ってなんか私らしい感じしませんか?
今日から私は、社会人
一年生
お弁当つくり毎日
ダイエット
朝のランニングスタート
etc
今日からの自分が新しくスタートさせたいこと・・・・
今週もメッセージ待ってます
misae日記

先週木曜日の番組スタート前に平駅前の「安全祈願祭・テープカット。。」超寒かったです。でも、通行中の皆さんも盛り上げてくれてありがとうございました。
月曜日は福島市内、雪が降りましたよ♪♪
この雪がさらさら雪でまさに冬って感じでした・・・私的にはうれしい(^0^)
福島から見える吾妻山がまた真っ白になりました
桜・・一足早く桜満開

写真の桜は本物です
<桜>をテーマにした披露宴の卓上創花です。春の香りいっぱい
*同じラジピタ 火曜担当の「じゅんじゅん」さん8年半の担当 卒業お疲れ様でした・・・・みさえ