ラジピタリティ EVENING

皆さんは自宅のお庭やベランダで、何か野菜を育てていたりするでしょうか?!
私は今ベランダで、ミニトマトを2鉢とレタスを4株育てています♪
画像は今から2週間くらい前のミニトマト。
今はもっと育っていますよ~!
毎朝、帰宅後にミニトマトとレタスの様子をぼーっと眺めては、癒されているこの頃・・・
家庭菜園にはこんな“癒し効果”もあるんだなぁ、と身にしみて感じます。
皆さんはご家庭で、何か育てていますか?!
ベランダガーデンだったり、庭先での家庭菜園だったり。
または本格的に田んぼや畑を借りて、たくさんの野菜を育てているという方もいるかな?
兼業や専業で、農業をしながらラジオを聴いて下さっている方もいるかもしれません。
ぜひ育てている野菜の話、これまで栽培チャレンジしたことのある野菜の話。
また収穫したときの話や、美味しいレシピの話など、家庭菜園にまつわる楽しい話を聞かせて下さい!
リクエストも忘れずに~♪
ウーパールーパー発見!

横から見たら何か分からなかった・・・
でも、正面から見たら間違いないっ!
ウーパールーパーちゃんでした^^
可愛いの~♪
よく行くラーメン屋さんで棲息中です。
こんにちは~番内です☆
5月もあっという間でしたね~GW?なんスかそれ?って感じです
日に日に初夏らしさが実感できるようになって来ましたが
それと同時にちょっと湿度が上がってきてるような気もします
とにかく湿気の強い時期が苦手な私は気にしないようにしてるんですが・・・(-。-;)
まもなく梅雨時期ってのもありますねぇ・・・忘れたいです
さ、気を取り直して今週のテーマ「アイスクリーム」ですっ♪
冷たいスイーツがこれまた日に日に嬉しくなる時期でもあるワケですよ☆
アイスと言ってもいろいろあります
アイス、ソフトクリーム、シェイク、カキ氷・・・もう全部OKです♪
だってどれも美味しいし食べたいんで(笑)
アナタからのメッセージ待ってます(^-^)ノシ
どうも、番内です☆
1ヶ月半、藤倉さんの代打で担当してきました
木曜リスナーのみなさん、あらためましてありがとうございました
とっても新鮮な気持ちで楽しませていただきました☆
とは言うものの、今回までは担当ですので元気よくお送りしてまいりまっす♪
さて、今回のテーマは「寄り道」です
学校帰りや仕事帰りに、いつも寄ってくお店や施設
放課後やアフターファイブの自由な時間
アナタはどんな風に楽しんでますでしょうか?
それにしても寄り道ってのはいつでも唐突な衝動だなぁと感じております
アナタはどうですか?メッセージ待ってます(^-^)ノシ
2010.05.26
おさかな料理~焼魚・煮魚・お刺身etc.
今さらですが、
私、最近つくづく思うのです。
「いわきって、お魚美味しいなぁ・・・」と。
海に面したいわきでは、
豊富な海の幸をいただける
スポットがたくさんありますよね。
新鮮なお魚料理を
気軽にいただけるありがたみを、
今一度感じてみませんか?
今回のメッセージテーマは、
お魚にまつわるお話ですが、
特に、あなたの好きなお魚料理は、
何でしょうか?
焼きたてのお魚に、大根おろしと
ポン酢でいただく「焼魚」
しっかりと味の染みた、
ご飯によく合う「煮魚」
新鮮さが何よりの美味さ!
これからが旬の「カツオ」など、
とろけるような「お刺身」「寿司」
考えただけで
お腹がグ~っとなりますね。
あなたの好きなお魚料理、
また、好きなつけ合わせの薬味、
そのほか、お魚にまつわる
いろんなお話をお待ちしています。
そうそう、海の魚だけでなく、
これから旬を迎える「鮎」を
はじめとした川魚のお話も、
もちろんOKです!!
メッセージ&リクエスト、
お待ちしています!!
ラジピタをお聴きの皆さん
こんにちは、Ericoです。
木々の緑が本当に気持ちよく
思わず街路樹を見上げてしまう
そんな季節ですね*^^*
私は、次々と花が咲き始め
木々が葉を広げる今の季節がとーっても好きですo(*^ー^*)o
みなさんはいかがですか?
さて、ラジピタ火曜日
今週のメッセージテーマは「イメージ」にしました。
イメージCM
イメージソングなど
そのものをイメージさせるために
意図的に作られるものがあったり
清純波なイメージとか
硬派なイメージとか
見た目からの印象を言ったり
色々ですが
イメージって案外勝手に描いて
驚いたり、ガッカリしたりしていませんか?
電話でしか話したことのない取引先の人に
初めて会ったら、イメージしていたよりも年上で
急により丁寧な敬語になったとかw
ネットで買った商品が届いてみたら
写真のイメージと違った!ΣΣ( ̄◇ ̄;)!!?><など
マイナスイメージだけではなく
もちろんプラスのイメージも
あなたの「イメージ」に関するエピソード
お待ちしています。
私が今一番気になるのは
ラジオを聴いているみなさんが
この声からどんな私をイメージしているのか!?と言うこと
声からイメージしたEricoの想像図も
良かったら送ってください。
お待ちしていますヾ(*^∇^*)ノ

人間、たまには贅沢をしたいっ!と思うものです。
この不景気の中で、毎日毎日節約ばかりでは、切なくなる事もあるというもの・・・
そんなとき、ちょっとだけ贅沢をして、渇いた心を潤すことも大切だと思うんですよ!
そんなことをしょっちゅう言って、自分を甘やかしているタチハラです^^;
自分へのご褒美も、たまには良いですよね?!
皆さんにとっての“プチ贅沢”とは、一体どんなことでしょうか?
人の価値観はそれぞれですから、それが贅沢に感じるか、感じないかも人それぞれ。
皆さんなりの贅沢を教えて下さい。
私のプチ贅沢は、瓶入りの生ウニを食べることとか。
スーパーで700円くらいの・・・
それを2回くらいに分けて、ウニ丼にして食べます。(※2回くらいっていうのがポイント笑)
あとは、今の時期ならアスパラを茹でて、山盛り食べる!
アスパラって買うと意外と高いものですが、実家から送られてくるアスパラを、山盛り茹でて、遠慮無く食べる。
はぁ~、ぜいたく♪
イベントの司会などが終わった後に、ケーキを買って帰って、美味しい紅茶やコーヒーと一緒に食べる。
これも自分にご褒美のプチ贅沢です。
あ、あとね!
先日の誕生日の夜には、フラワーバスをしました♪
お友達の花屋さんに安く花を分けて貰って、それをバスタブに入れて・・・
これもプチ贅沢。
でも心はと~ってもリッチでした^^
皆さんはどんなときに、どんなプチ贅沢をしますか?
そのプチ贅沢は、どんなことですか?
ぜひぜひ、楽しいエピソードとともに教えて下さいね^^
小市民的な笑っちゃうお話、大歓迎です!
思わず私が「う~ん、ぜいたく~っ!」と、唸っちゃうようなお話、待ってまーす!
画像がそのフラワーバス♪
バラ(白・赤)、カーネーション、デンファレなど・・・
これで2000円弱です。
長風呂しました(笑)
高野花見山で・・・

先週の放送で話した、高野花見山を会場に行われた写真のワークショップ。
そこで撮影してきたものです。
構図は先生のマネっこ。
それでも(いや、だから?)結構素敵に撮れて、自分としては大満足です^^
こんにちは~番内です☆
いわき市内は小中学校の運動会シーズンですね
このところ運動会にとんと縁のない私ですが最近の運動会はどんな競技があるんだろう?
近くを走ってたりすると入場門と紅白の退場門は変わってないなぁ~と思ったりしてます
やっぱりPTA参加の種目もあるんでしょうね
ぜひぜひお子さんにカッコイイとこ見せちゃってください♪
さて、今回のテーマです
「私の周りの元気人☆」としてみました
ちょっと気分が落ち込んでたり乗らない時など
周りの人から元気を分けて貰うことってとっても多いですよね
そんなどこから見ても元気印な人の話で盛り上がろうかなと(^^
ちょっとウザいぐらいの人で最終的にはあきれながらも元気にされてるとかないですか?
アナタからのメッセージ待ってます(^-^)ノシ
どうも、番内です(^^)
このところの外の暑さはいきなりすぎてビックリですね
市内でも夏日に近いくらいの気温の地域もありそうです
もう日中は半袖で過ごすこともしばしばですが
やっぱり夕方を過ぎるとひんやりしてますしまだまだ体調管理もお忘れなく☆
さて、早速ですが今回のテーマです
「最近“空”見てますか?」というものです
これだけ晴れが続いてくると青空のありがたみも薄れそうですが
やっぱり気持ちがいいのはピーカンの空ですね
とくにいわきは海の碧さもあるので、シーサイドスタジオ“ららスタ”の景色はgood♪です
ともあれ今回のテーマは空です
朝、昼、晩といろいろな顔を見せるし
もちろん季節によっても千差万別ですよね
アナタの好きな空は何色?どんな天気?
メッセージ待ってます(^-^)ノシ
2010.05.19
もしかして私だけ?~言葉編~
気持ちの良い季節ですね・・・。
晴れの日は新緑の下、
たっぷり深呼吸して、
日ごろの疲れを癒したいと、
切実に感じる今日このごろです。
晴れの日に限らず、
しとしとと雨が降る日でも、
しっとりとした空気を
体いっぱいに吸収したくなります。
さて、今回は「言葉」についての
お話をしましょう。
皆さんが普段口にしている言葉、
それって標準語?いわき弁?
例えば、先日某TV番組で紹介された
「いじくりこんにゃく」。
さらに本番前の私?「あっぱとっぱ」
色を表す「ぶんずいろ」や
「まっかちっか」などなど。
また、どこかの地方出身で、
いわきで使ったら通じなかった・・・
などの方言について、
教えて下さいね。
ちなみに私、何かを始める際の
冒頭で言う「どれ」
「どれ、始めっか」
「どれ、そろそろ帰っぺ」
と、お使いかと思いますが、
いわきならではだなぁ~と感じますョ。
さらにマイブームの言葉、
懐かしの流行語、
つい口にしてしまう口ぐせ・・・。
おもちゃの自販機の呼び方は?
「ガチャガチャ」「ガチャポン」
さらに「ピーカップ」
というご意見も頂戴しました。
そんな「もしかして私だけ!?」が使う
言葉について、
メッセージお待ちしています。
ラジピタをお聴きのみなさん
こんにちは Ericoです^^
2週のご無沙汰をしましたが
元気に戻ってまいりました。
お休みをいただいた間、
お世話になったみなさま、ありがとうございました。
次週からまた
がんばることを楽しんでいきたいと思いますo(*^ー^*)o
さて、次週火曜日5月18日は
「ことばの日」なのだそうです。
5月18日の語呂あわせで
5(ご→こ)10(とう→と)8(はち→は→ば)の日となると言うことで
文字にすると難しいですが
ことばを正しく使おうと言う日なのだそうです。
日頃からなるべく綺麗な日本語を使おうと心掛けてはいますが
話すことを中心としてお仕事をしている私にとっては、少し気の引き締まるような記念日でもあります。
そんな、言葉の日の
ラジピタ メッセージテーマは
「好きな言葉」にします^^
私の好きな言葉は、
「しあわせは いつも
じぶんの こころが きめる」
相田みつをさんの書の言葉です。
しあわせと思うと幸せでいられる
ご飯が食べられてしあわせ
温かいお布団で眠れてしあわせ
お仕事があってしあわせ
家族が無事に帰ってしあわせ
いつも
幸せか、そうでないかを決めるのは
誰でもない、自分自身だと言うことです。
私は、この言葉を
リビングの見えるところに飾って
常に忘れないようにしています。
あなたの好きな言葉はなんですか?
それが、誰の言葉か
どうして好きなのか
そんな事もあわせて教えていただけたら嬉しいです。
あなたからのメッセージ
首を長くしてお待ちしています。
ご報告
私事ではありますが
私、Ericoは
5月吉日
市内の結婚式場で結婚式をいたしました。
日頃お世話になっているみなさま、
今までお世話になった大切なみなさまに見守られ、
パートナーと二人、人生の新たなスタートを切ることが出来ました。
リスナーのみなさまにはご報告が遅れましたが
これからも、楽しい番組作りに努力してまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
Erico
5月は「図書館振興の月」です。
みなさんは図書館を利用していますか?!
今の図書館は蔵書が本当に充実していて、本以外にもDVDやCDなども借りられて、とっても便利ですよね♪
そんな中で子供に人気があるのは、やっぱり絵本でしょうね~^^
皆さんはどんな絵本が好きでしたか?
どんな絵本を読んでいましたか?
私の記憶の、一番古~い部分を引っ張り出すと、動物の絵本が見えるんです。
確か母が買ってくれた絵本で、スタンダードな動物たちがカラフルに描かれていたはず。
ただジャイアントパンダは描かれていなくて、レッサーパンダが変わりに描かれていました!
ボロボロになるまで見た記憶があります。
紙芝居では、小学生の低学年の頃。
「石のスープ」という紙芝居が大好きでした!
担任の先生が読んでくれたことを、今でも鮮明に覚えています。
皆さんにはそんな思い出に残る、絵本や紙芝居はありますか?
自分が大切にしている絵本だけじゃなく、お子さんに一番最初に読んであげた絵本。
プレゼントした絵本。
思わず涙した絵本。
勇気を貰った紙芝居・・・
勿論今でも大好き♪という絵本や紙芝居も!
皆さんの絵本や紙芝居にまつわるエピソードをお寄せ下さいね。
楽しみにお待ちしています。
勿論リクエストも書き添えてくださいね♪
お料理の話
![CA3C0755[1].jpg](../images/sq_12896af11e7.jpg)
FMいわきのパーソナリティーさんには、お料理上手の方がたくさんいらっしゃいますね~。
私は独り者のせいか、お料理は手抜きしまくり(笑)
でも最近、「藤原家の毎日家ごはん。」というブログを見るようになって、急にいろいろ作りたくなっちゃって・・・
影響されやすいんですね^^;
そのレシピを参考に作ったものの一つが、画像の「フライパンで簡単パエリア」なんです。
ピーマンの色が悪くなっちゃった。
おまけに一人分としてはありえない量を作っちゃった。
でもとっても美味しかったんですよ~!
簡単だし、これはまた作ってみようと思います。
こんにちは~番内です☆
先日家に帰る途中、近所の小学校でプール掃除をしてる所を見かけました
そうですよね~もうそんな光景を見かけてもおかしくないような陽気ですし
で・・・自分が小学生だった時、プール掃除をした記憶がない
あれ?小学校だけじゃなく学生時代一回もないような(-。-;)
なんだか初夏の風物詩的な光景に参加したことがないなんて
ちょっとガッカリ、っていうかみなさんプール掃除ってやりましたか?
てか、自分の時は誰がしてくれてたんだろう?先生かな・・・
さて、今回のテーマは「ストレス発散!!」です
現代はストレス社会と言われもうだいぶ経ってます
大人だけでなく子供たちでもストレス発散があるんじゃないですかね?
ちなみに私のストレス発散は歌います~♪
車の中で絶叫してます(`▽´)~♪
もしドライブ中に見かけてもそっとしておいてください
なにしろストレス発散中ですから☆
とまぁ人それぞれいろいろなストレス発散があるんじゃないでしょうか?
アナタからのメッセージ待ってます(^-^)ノシ
どうもッス、番内です☆
ポカポカ陽気の春はいったい何処へ行ってしまったんでしょうかね?
いきなり夏の入口が近づいてきてこの頃の陽射しは熱いです
これじゃあ四季じゃなくて三季になっちゃいますよ(T~T)
っていうくらい何だか変な季節の移り変わりですよね
ま、寒いのよりは暑いほうが平気なのであまり気にせずいきましょうか
外の景色も桜から新緑のきれいな草木が多くなってきて
山沿いの方に行くと所々に藤の花が咲いてきていますでしょうか?
さて、今回のテーマは「応援しています♪」です
いわき市内では運動会・体育祭のシーズン到来です☆
そして、中高生は部活の大会などなど応援が欠かせない時期になってきました
皆さんは何の応援をしますでしょうか?
運動以外でもいろいろ応援しているものも是非メッセージをお寄せ下さい♪
メッセージお待ちしてまっす(^-^)ゝ
2010.05.12
風薫る5月、さわやかな風を感じるとき
ゴールデンウィークも終わって、
ようやく普段どおりの生活に
戻ってきたところでしょうか。
気持ちの良いそよ風に誘われて、
またどこか遠くへ行きたくなります。
でも、7月19日(土)~21日(月・祝)の
『海の日』の3連休以降まで、
遠出はお預け!
かも知れませんね!?
ただ、普段の生活でも、
ステキなシチュエーションって
たくさんありますよね!!
この時期ですと『さわやかな風』
ではないでしょうか。
皆さんは、
どんなときにその風を感じますか?
さっそうと自転車を漕いでいる時や、
ジョギングの時に感じる、
あのさわやかな風!
マイカー運転中に、
エアコンを止めて窓を開けて感じる
心地良い風!
夜になると、田んぼに響き渡る
カエルの大合唱を耳にしながら触れる
ちょっとヒンヤリした夜風・・・。
さぁ、風薫る季節・・・。
あなたの感じる風をキャッチ!
(・・・なんて、キザでしたか?)
メッセージ内容は、いわゆる
「二枚目」でも「三枚目」でも
どちらでもOKですョ!!
今日は、田子幸恵です!宜しくでございます~♪
今日は、お休みのエリちゃんに代わって田子幸恵が務めさせていただきます!!
どうぞ宜しくお願いします~(^-^)/
先週は、GWでお休みを堪能した方も多いと思いますが
今週に入って、なかなかお休みモードが抜けきらない!!!
という方も、多いかもしれませんよね・・・
それでなくても、ここの所良いお天気でマッタリ気分♪(´ー´)♪
私は、朝からお布団の中でマッタリしちゃってなかなか起きられません・・・
この陽気のままだと、過ごし良くていいんですけどね~
まー。そーは、いかないですよね(^-^;)ハハハ
さて、今日のテーマです。
今日のテーマは「和食」です。
毎月11日は、「11」が細く長い麪に見えることから
全国製麺協同組合連合会が「麺の日」に制定しているそうです。
そういえば『11』ってお箸にも見えますよね?!
5月11日で『いい箸?!』
という訳で、前置きが長くなりましたが(笑)
今日のテーマは「和食」!!
日本は四季があるからこそ、食にもそれが反映されて
彩り豊かで素材の味を楽しめる
そして、繊細な表現が出来る「和食」が生まれたのでしょうね・・・。
今日は、みなさんの好きな和食についておしえてください。
旬のものを使った和食もおいしいですよね~
いわきならではの、海の幸を使った和食もいいですね~
先祖代々、我が家に受け継がれる秘伝の和食!!
なんていうのもありますかね!?!?!
洋食、中華も好きだけど、やっぱり和食が一番好きかな~
飲んだ後の、お茶漬けなんて最高!!ってこれも和食?!
しかし、和食を食べてる時って
日本に生まれてよかったな~って心の底から思うのです・・・*(T.T)
今日は、あなたからの「和食」メッセージ!!
楽しみに待ってま~す♪
リクエストもお待ちしてま~す♪
5月10日はコットンの日

コットンと言えば何を思い出しますか?
綿と言った方がイメージしやすいですか?
綿あめ・雲・木綿の服(モリガール?)・タンポポの綿毛・・・etc
私は小学生時代の保健室を思い出します。
黄色い薬液に浸した綿球。
あれで転んですりむいた傷をペタペタ・・・
あとはカット綿なんかもありましたよね~。
保健室って魅力的な場所でした(笑)
皆さんはコットン・綿と聞いてイメージすることは何でしょう?
もうね、何でもOK(笑)
自由な発想で、じゃんじゃんメッセージ書いちゃって下さい!
今週も皆さんから元気パワー、たっくさんいただいちゃいます^^
私も皆さんにパワーあげられたら良いなぁ♪
画像はGW中のとある駐車場に咲くタンポポ。
タンポポの黄色は、なぜこんなに元気や勇気をくれるんでしょう?!
そう思いませんか?
思わず笑顔がこぼれるような気がします。
お知らせ
現在開催中の市立美術館の企画展「シャガール版画展」。
こちらの会期中の催しのひとつとして、5月9日(日)に朗読をさせて頂くことになりました。
時間は午後2時からです。
*********************************
って、番組放送時点ではもう終わっているんですね。
無事に終わってくれていれば良いのですが・・・
もし土曜日とか日曜日の午前中に、このページをご覧頂いていたなら。
そして、お時間が許すなら。
ぜひ私の朗読を聴きに来て下さいね♪
詳しくは、
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/kyoiku/museum/008297.html
ご来場お待ちしています^^
こんにちは~番内です☆
今年のGWは楽しめましたか?(^^)
今年のGWの一番はやっぱり好天に恵まれたことですよね
何日かはTシャツで外に出かけても心地いい陽気でした
私は遠出こそはなかったものの、期せずして近所をフラッとする機会が多く
それはそれでいろいろ新緑・初夏を身近に感じることができて、有意義に過ごせたかなと(^-^)
普段の休みでもあまり休みらしい過ごし方をしてないせいか
余計楽しく過ごせたような気もして、それはそれでナイスなGWだったと思います
さて、今回のテーマは「失敗しちゃった話」です
失敗なんて日常茶飯事の私ですが
皆さんも大なり小なり失敗ってあるんでしょうかね?
子供みたいな失敗ですが
ちょっと小腹が空いてお菓子を食べ始めたら
いつの間にやら止まらなくなり、家中のお菓子が気付いたらなくなってた・・・とか
あ、私じゃないですハイ
アナタからのメッセージ待ってます(^-^)ノシ
どうも、番内です♪
あっという間にGWも後半になりまして
日本中がUターンラッシュで渋滞しているようですね
ここ数年GWに遠出した事がない番内ですので
とくに高速休日割引の恩恵が受けられるようになってからは
渋滞の時期に高速を利用したことがないんですよね(^-^;)
怖いもの見たさで60キロの渋滞とか見てみたいような・・・
ホントの大変さを知らないからそんな風に思ってしまうんでしょうねぇ
ともあれ、残りの休日も楽しくお過ごし下さい♪
さて、連休明けてのラジピタ木曜日☆
今回のテーマは「身近なECO★」です
今話題の上海万博に出展している日本館
こちらのテーマも環境への配慮がとても大きなものですね
踏んで発電する床とか、技術もすごいですがやっぱり発想ですよね
ホント、感動しますわ(-。-)
身近なECOと言えば「歩きと自転車!!」と言いたいんですが
最近乗ってないし歩いてないなぁ・・・環境に優しく
健康にも良いなんてよく言われますが、確かに腹回りが!デス(((T^T)))
それはさておきアナタの身近なECOな取り組みメッセージ待ってます☆
もちろん、GW楽しかった~♪的なメッセージもOKですよ(^-^)ノシ
2010.05.05
子どもの頃の思い出・・・部活、委員会活動etc.
あっという間に
ゴールデンウィークも大詰め・・・。
5月5日って、何だか「日曜夜」みたいな
「あぁ、明日から学校だ・・・」
なんて憂鬱な気分になってませんか?
そんな「GWお疲れ様!」
ということで、
ラジピタで癒しと元気を
補給してくださいね!!
「こどもの日」は、
どんなふうにお過ごしでしょうか?
学生・生徒のみんなは、
休みだからこそ部活に
汗していたことでしょう。
ご家族を持つ皆さんにとっては、
家庭サービスお疲れ様です!!
そんな「こどもの日」の今回は、
子どもの頃の思い出を
お寄せ下さい。
あなたは、学校時代にどんな部活や
委員会活動をされていましたか?
はたまた受験勉強に
励んでいらしたのかも・・・。
「淡~い初恋の思い出」なら大歓迎!!
普段はお仕事中でなかなかメッセージを
送れないという方も、
ぜひ祝日のこの機会に
お寄せくださいねm(_ _)m
今日は代打のハルカです!
ラジピタ4回目・・・だったかな(^^;)
たまに出るのでよろしゅう。。。
今日はEricoさんのお留守番を任されました!
しっかり頑張りますよ~♪
さて、今日のテーマは「離れた友達」です。
あなたには遠く離れた所に住むお友達はいませんか?
進学・就職などそれぞれ違った道を歩んでいる友達。
その友達と最近会えましたか?
連絡は取っていますか?
今はメールという便利なものがありますが、
私の学生時代は手紙のやり取りで離れた友達と連絡を取っていました。
今でもその当時の手紙を大切に保管しています(*^^*)
それから、年齢の離れた友達はいませんか?
同じ趣味のサークルで、スポーツクラブで、
イベントで知り合った年齢を超えた友情。
愛があれば年の差なんて・・・と言いますが(笑)
友情も年の差なんて意外と関係ナッシブル!!
そんなあなたの「離れた友達」を教えて下さいませ。
それでは、よい連休を~☆★☆
4月22日リニューアルオープン
![CA3C0687[1].jpg](../images/sq_1284eb9908d.jpg)
みなさんはもう、新しくなった「ほるる」を観てきましたか?!
私は4月22日(木)、リニューアルオープンの式典に司会としてお邪魔してきました。
寒い寒いっ!
雨がみぞれに変わりそうなお天気の中、外での司会でした。
が、お祝いに駆け付けてくれた子供たちのおゆうぎフラダンスや、ハワイアンズのフラガールのみなさんのフラで、会場は一瞬ハワイのビーチになったようでした♪
(その様子が、4月24日付けのいわき民報紙面にチラッとだけ載っています)
私がいわきに住み始めてすぐの頃、遊びに来た両親と一緒に行った場所が石炭・化石館でした。
フタバスズキリュウを観て「のび太の恐竜」を思い出し、2階からはるか地下深くの坑道へ降りていって・・・
出てきて「あれっ?」って驚いたり(笑)
その後も仕事で何度も行った場所です。
特に、以前外にあった温泉が湧き出していた場所が好きでした。(あ、勿論館内も好きですよ!)
源泉からすぐ近くだし、なんだか成分も濃いような気がして・・・それに熱いし!
駐車場の桜や、今も高く生えるメタセコイアも好きです。
皆さんも子供の頃や大人になってから、石炭・化石館へ出掛けた思い出があるのではないでしょうか?!
遠足で何度も行ったとか。
あの機関車D-51に乗って写真を撮ったとか。
デートで行ったとか。
県外の友達を連れて行ってあげたとか。
そんないわき市石炭・化石館ほるるにまつわる、楽しい思い出話や、ほろ苦い思い出話、100倍楽しめる鑑賞方法などなど♪
皆さんからのメッセージ、楽しみにお待ちしています!
画像は司会終了後、見学させていただいたほるるの館内です。
以前よりもゆ~ったりと化石が展示され、その大きさが間近に感じられて迫力満点です。
音と光の演出も素敵だな、って思いました。
滝、再び・・・
![CA3C0711[1].jpg](../images/sq_1284eb99092.jpg)
私の滝好きは、知っている人は知っている!と思うのですが・・・(笑)
先日、日も暮れた頃に、思い立って不動滝を見てきました。
筒木原不動尊のシダレザクラを見たくて!(ホントはこっちが最初の目的でした)
でも初めて見た不動滝は迫力があって、真っ正面から見たいなぁ、っていう気にさせられる・・・
でも脇の方からしか見られないんですよね。
今度はもっと明るい時間帯に行こう!と思いました。
お知らせ
現在開催中の市立美術館の企画展「シャガール版画展」。
こちらの会期中の催しのひとつとして、5月9日(日)に朗読をさせて頂くことになりました。
時間は午後2時からです。
朗読会は無料ということ・・・
私の今年のテーマ“チャレンジ”に、新しく書き加えられる「朗読」。
良かったらみなさんも足を運んでみてください。
お待ちしています!
詳しくは、
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/kyoiku/museum/008297.html