福島県いわき市にあるコミュニティ放送局

SEA WAVE FMいわき

ラジオを聴く
NOW ON
AIR

過去ブログ

ラジピタリティ EVENING

2010.06.30

季節限定企画!梅雨の季節の五・七・五

いやいや~・・・
 23日はスタジオにTVカメラが・・・。
  というのも、なべやかんさん、
   SEA WAVEレポーターでも
    おなじみの小沼寿恵さん、
     そして「マスター」のお三方が
      いらっしゃいました。
 深夜のTV番組「深夜妄想族」の
  いわきロケで、SEA WAVEのスタジオに
   いらしてくださったのです。
 当然TVに慣れていない私、
  久々かなり緊張しつつも、
   何とか皆さんの助けをお借りして、
    無事「番組ジャック」されて
     しまいました・・・。
 ちなみに放送日時は7月9日(金)深夜
             だそうです。
  この場を借りて、
   厚く御礼申し上げますm(_ _)m

 
さて、梅雨真っ只中ですが、
 雨が降る中でも、
  季節の風情を存分に感じますね。
 そんな今回は、
  またまたやってきました!
   季節恒例企画です。
 
雨だからこそ詠みたくなる俳句、
 ピリッと辛口の川柳、
  日頃の生活を改善するため
   自身で掲げるスローガン(標語)、
 さらには、五・七・五・七・七の短歌もOK!
 
うっとうしい天気の日こそ、
 ちょっと涼しさを感じつつ、
  (サブッ!は微妙ですが・・・)
    言葉遊びをしましょう。
 
 
2010.06.29

星に願いをかけるなら

ラジピタをお聴きのみなさん
こんにちは、Ericoです^^

連日テレビから聞こえてくるブブゼラの音
梅雨の中休みの日も暑いですが
FIFAワールドカップ観戦も熱いですね!

25日のデンマーク戦
本田選手と遠藤選手のフリーキックは素晴らしかったです!
ボールがゴールにキレイに吸い込まれて行く様子に私は“美しい”とさえ感じました。

そんな熱い各国のスター選手たちの活躍に目が話せないFIFAワールドカップですが
応援で寝不足になったりしている方、いませんか?
体に無理のないように楽しみましょうね^^

さて、
6月29日はなんと
「星の王子様の日」なのだそうです。

「星の王子さま」の作者である
作家アントワーヌ・ド・サン・テグジュペリが
1900(明治33)年のこの日フランスのリヨンに生まれたのだそうです。

探してみたらありました
家の本棚にも「星の王子様」が
昔、アニメも放送されていた様な記憶があるのですが
覚えていると言う方いらっしゃいますでしょうか?

そこで、今週のラジピタ火曜日のテーマは
スター選手や星の王子様にかけまして
(整ってはいないけれどもw)
「星に願いをかけるなら」にしました。

もし「星に願いをかけるなら」
あなたは何を願いますか?

ステキな人に巡り会えますように・・・
家族が健康で幸せでありますように・・・
夏までにあと3kg痩せますように・・・

などなど
ちっちゃなお願いからおっきな願いまで
どんな願いでもOK
あなたがもし「星に願いをかけるなら」
どんなことを願いますか?

聴きたい曲のリクエストをそえてメッセージを送ってくださいね。

あなたからのメッセージ
首をながーーくしてお待ちしています♪

みんなで、世界の平和と
日本の明るい未来も願いたいものですね。

2010.06.28

続いてること・くじけたこと

今年ももう折り返し・・・
あっ!という間に2010年も半分が終わろうとしています。
早いですね。
ビックリするくらい早いです。

そんな中、皆さんは続けていることはありますか?
また逆に、くじけちゃった、挫折しちゃったことはありますか?

今年始めたことは勿論、過去の話でも・・・OK!

健康のためにジョギングしよう、散歩しよう。
夏に向けて、ダイエットしよう。
黒酢、クロレラ、セサミン、コラーゲン、マルチビタミン等々・・・飲む!
図書館で毎週1冊は本を借りる。
日曜日の夕飯は、パパが食事を作る。

などなど???
自分で決めたことや、家族での約束、お稽古事など、始めたはいいんだけど、続いていないなぁということや、逆に気楽な気持ちでスタートしたら意外と続いているなんてこと。
きっとひとつやふたつ、あるんじゃないでしょうか?

私は細々と続いているのが英会話。
本当に蜘蛛の糸くらいの細さで続いています。
(辞めていない、っていうほうが正しいかも笑)
ここ2週間くらい続いているのは、お豆腐ダイエット。
お豆腐料理でお腹をいっぱいにして、他を控えるっていうもので、まぁボチボチの結果になっています。

みなさんが「続いていること」「くじけちゃったこと」、ぜひ教えて下さい!
ここで仕切り直しして、7月からまた新たな気持ちでリスタート!

皆さんからの楽しいメッセージとリクエスト、お待ちしています♪

続いていること・・・
ハマヒルガオ.jpg
花の写真をパシャパシャ。
これはもう4~5年続いている趣味?です。

コンパクトデジカメは2台目。
デジタル一眼レフカメラは1台目。

腕はまったく伴っていないのに、カメラは良いものになってるなぁ(笑)
使いこなせていませんが^^;

このハマヒルガオは、久之浜の中浜海岸で撮影しました。
砂浜にはいつくばって撮りました(笑)
(もちろん葉っぱやツルの無いところにです!)
めちゃくちゃ向かい風が激しくて、花の向きが思うようになってくれなくて・・・

思うようにならないからこそ、思うような写真が撮れないからこそ、続いていることなのかもしれませんね。
2010.06.25

やっぱりいらなかった・・・

こんにちは~番内です☆

ホンット最近寝苦しさが目立つようになってきまして
ちょっと早くない?って思ったんですが蚊が現れるようになってきやがりました

いつ何時聞いてもあの飛んでる音ほど
うっとおしい音はないっていうか・・・夏ですね(-。-;)

そんなこんなで衣替えすらまともに終わってない状況ですが
そろそろ夏仕様の部屋の準備も必要になってきました

自分としては夏の部屋に欠かせないアイテムが3つあります♪

まずは扇風機☆そして虫さされの塗り薬
最後に“風鈴”です☆これは必須ですね~♪

何度か話したこともありますが鉄の風鈴が大好きで
鐘が3つついてる粋なヤツでしてそれがなかなかに風流な音色を聞かせてくれるんです♪

暑い・ムシムシする・汗かくとか苦手要素満載の夏ですが
この音を楽しめるのは自分にとって大きな夏の醍醐味の一つですね

アナタにとってはそんな夏アイテムは何でしょうか?

さて、これだけ欠かせないもの的な話をしておいてなんですが
今回のテーマは真逆の「やっぱりいらなかった・・・」です

自分の部屋はもとより、過ごす空間でふと目をやると
こんなのあったっけ?とか思うものって意外と多くないですか?

あの時今度使おうと思って取っておいたものも
時間が過ぎれば部屋のこやしになってしまうってことも多々あるワケですよ(^-^;)

でもそれって、手に入れたり時の面白いエピソードやなんかが結構あったりしますよね?

アナタからのメッセージ待ってます(^-^)ノシ

2010.06.24

リフレッシュ

本格的な梅雨のシーズンを迎えましたね
ご機嫌いかがですか?

水回り・クローゼット・・等
なんかじめじめしてませんか?

梅雨のシーズンは、なんか心も沈みがちになりそうです。

皆さんはどうですか?

今週のテーマ
  「リフレッシュ」
気分転換してますか?

どんな方法でリフレッシュしてますか?
 仕事中のリフレッシュ
 普段の生活の中でのリフレッシュ?

今週もメッセージ・・待ってます

      misae

misae日記
100621_1256~01.jpg
みさえ的リフレッシュ

  *大きな声で歌う
  *日帰り温泉
  *ケーキバイキングに行く
  *洋服を買う
  *お部屋に花を飾る

今週末、福島の最高気温35度の予想となってます

私、どうしよう?

やっぱり、プチ旅行は気分転換
 
2010.06.23

雨の日のお出掛け

梅雨真っ只中・・・。
 たくさん雨が降っていては、
  どこにも出かけられないョ・・・。
   などと嘆いていませんか?!
 
こんな梅雨空だって、
 外ではアジサイが鮮やかに
  咲き誇っていますよね!!
 アジサイって、青空の下というより、
  しとしとと降り注ぐ雨の中で、
   傘を差しながら眺めているほうが、
    鮮やかさが増していいですよね。
 雨の日のアジサイスポットは、
  とても風情があって大好きです。
 
そんな雨の多い日ではありますが、
 あえて雨でも行きたいスポットは、
  どこでしょうか?
 
もちろん外だけではありません。
 映画館や図書館、
  はたまたショッピングモールで
   お買い物もステキですよね。
 「雨の日限定サービス」みたいなものも
   あれば、さらにお得でしょう。
 
皆さんの、雨の日にあえて行きたくなる
 スポットを教えて下さいね!
 
また番組内では、
 いわきから行くアジサイスポット
  なども、きめ細かく紹介予定です。
 
2010.06.22

ヘルスケア~健康のためにしていること~

ラジピタをお聴きの皆さん
こんにちは、Ericoです*^^*

梅雨を迎えて、毎日じめじめしていますね。
なんとな~く気分も晴れないそんな時期ですが
みなさんは、どんな風に過ごしていますか?

人間も動物なので、低気圧が来ると活動が鈍るそうで
低気圧の影響を受けやすい私は><;
この時期をなんとか気分良く過ごそうと
アロマテラピーやネイルケアをして気分を明るくする工夫をしています。

そんな梅雨の季節
お部屋の空気もよどんだりして
健康管理にも気を使う時期ではないでしょうか?

そこで、今週のテーマは
「ヘルスケア~健康のためにしていること~」
にしました。

日頃健康のためにしていることや
健康に良いと思って食べているものなどを
教えてください^^


ちなみに私は
なるべく毎日体重計に乗ることと

最近サボリ気味なのですが
体力作りにと思ってピラティスをしています^^

あなたは、健康のために何をしていますか?
今、聴きたい局のリクエストも添えて
送ってくださいね。

あなたからのメッセージ
スタッフ一同お待ちしています♪

2010.06.21

冷たいデザート

蒸し蒸ししたお天気が続くと、冷たいデザートが恋しくなりますよね~♪
(いや、一年中恋しいんですが・・・^^;)

最近夏へ向けて、再びダイエット中の私にとっては、ある意味辛いテーマでもあるんですが(笑)
この頃は大好きな食後のアイスも、我慢ガマン!
以前は毎日ピノ食べたりしてたのに~。

やっぱり冷たいデザートと言えばアイスクリーム、ジェラードなどなど!
美味しいですよね^^
冷たく冷やした杏仁豆腐も大好き!
果物いっぱいのゼリーも、プリンも大好き!

和菓子も美味しいしね♪
梅の甘露煮が入ったゼリーや、水羊羹も美味しい!
はぁ~、食べたくなってきた。。。

皆さんはどんな冷たいデザートが好きですか?
最近のオススメは?!
どこのお店の、何が美味しい???
教えて欲しいのです~。
いや、これで買って食べたのでは、ダイエットにならないけど~。

甘~くて、酸っぱい、美味しい冷たいデザートの話で盛り上がりましょう♪
リクエストもぜひ書いて送ってね!

2010.06.18

あめ~飴~

こんにちは~番内です☆

そろそろ蒸し暑さが気になってきてますねぇ・・・

これから梅雨時期の雨、雨、雨・・・
ホンット~にカラッとした清々しさが恋しくてたまらん時期にさしかかってきました

そんなジメついた感じを吹き飛ばすサッカーW杯日本代表の初戦勝利!!

しばらくぶりにと言ってはなんですが
「おっしゃ~!!」な感じにテンション上がってます

忘れもしない日韓共催のリーグ突破決定の日の夜

新宿駅前付近は夜遅くにもかかわらずお祭り騒ぎでしたね~

見ず知らずの人達とすれ違いざまにハイタッチしまくってました☆

やっぱり世界最大級のスポーツの祭典だなぁとあらためて思いましたね

その興奮が初戦の勝利によって現実味が見えてきたら
そりゃあ盛り上がらずにはいられないでしょう♪

とにもかくにも応援しなきゃ!!ですよね☆

とまぁW杯の話はまた本番で!!って事で
今回のテーマは「あめ~飴~」です・・・

はい、ダジャレです・・・
雨ふりの季節、ダジャレの一つでも言ってないと憂鬱に、はならないですが
日頃から飴ちゃんを持ち歩いてる方も多いんじゃないですかね?

のど飴はもちろん、いろいろなフレーバーのキャンディーの話とかどうでしょうか?

そういや、昔あっためっちゃ酸っぱいレモンのキャンディーで
“スーパーレモンキャンディー”ってまだあるんスかね?

種類違いで“スーパーミントキャンディー”もあったような・・・

メッセージ&情報待ってます(^-^)ノシ

2010.06.17

ハンバーグ

6月は「食育月間」です。
最近のお気に入りの食べ物って何ですか?

私たちの生活に欠かすことの出来ない「食」

暑くなってきたり、忙しかったりすると食事のメニュー考えたり、つくったりがいつもよりおろそかになったりしませんか?

ファミリーレストランでも人気のメニューに挙げられるのが
「ハンバーグ」
学校給食でも人気の献立は
「ハンバーグ」
ファーストフード店でも主力メニュー
「ハンバーグ」
と言うことで今回の

テーマ
  
 「ハンバーグ」

 誰もが好んで食べるハンバーグ
 この料理の下ごしらえは少し手間がかかりますが、和風にも洋風にもなります

さて、どんなハンバーグが好きですか?
我が家のハンバーグの味を教えてください

今週は「好きなハンバーグ」でメッセージ待ってます

      misae  

misae日記
福島市内毎日暑いです
暑すぎです
昨日12日は、最高気温31.8度です
今日日曜日も30度越しました
今日は12時33分ごろ発生した地震には、びっくりしました
福島市内は震度4でした。

皆さんのところは大丈夫でしたか?

PS、怪我してから、歩くのが辛い時は、私はドライブスルーの利用が多かったな
メニューはチーズバーガーがお気に入りです
<また、更新します>
2010.06.16

夏間近!シェイプアップの心がけ

6月も後半・・・。
 あと一ヶ月強で「海開き」ですね。
 
今年も「いわきのアツイ夏!2010」が
 いよいよやってきます。
  海水浴の季節です!!
 
「海無し県」の栃木で生まれ育った私に
  とっては、憧れの海・・・。
 思う存分泳いだり、
  美味しい海の幸に舌鼓を打ったりと、
   それはそれは待ちに待った季節・・・、

と、ちょっと待った!!
 (待ったつながりで)
 
薄着になったり、水着になったりと、
 何かと露出度が増す季節。
  夏を待ち望む前に、
   体についた「余分なもの」は
    きちんとそぎ落としていますか?
計画通りシェイプアップされている方も、
 なかなか難しい方も多いかと
  思いますが、
   あなたなりのシェイプアップの
    仕方を教えて下さい。
 
例えば、
 朝食には必ず納豆など
  大豆タンパクをしっかりとる。
 お昼は「春雨ヌードル」を食す・・・
   などといった「食」の心がけから、

 毎朝の散歩でしっかり汗かいて、
  新陳代謝を高めている・・・とか、
   移動は自転車!けっこう汗かくョ!
    といった、運動を心がけている
     というものなど、
 あなたなりのシェイプアップ方法を
  お待ちしています! 
 


   
2010.06.15

父の日記念 あなたのお父さん

ラジピタをお聴きのみなさん
こんにちは Ericoです^^

6月20日(日)は父の日です。
SEA WAVEでも
「お父さんへのメッセージ」を募集していましたが


父の日は
母の日と比べてどこか影が薄いような気がします。

でも
実は、見えないところでがんばっているお父さん

会社や、地域の活動など
お父さんのがんばりは
お母さんに比べて子供達には見え難いのかも知れませんね。

そこで今回のメッセージテーマは
「あなたのお父さん」にしました。

あなたのお父さんはどんなお父さんですか?
父の日には何をプレゼントする予定ですか?

お休みの日は、邪魔にされちゃうお父さん
ゴルフばっかり行かないでお父さん
たまには休んでね、お父さん
親父のここ尊敬してるよ、
などなど

あなたの「お父さん」について
また「お父さん」との思い出など

「お父さん」をテーマに

聴きたい曲のリクエストを添えて
お送り下さい。

あなたからのメッセージ首を長ーくしてお待ちしています♪

2010.06.14

最近“とった”もの

最近撮った・取った・採った・執った・捕った・獲った・盗った(これはダメ!)・摂った・録ったものってありますか??

写メ撮ったとか。
資格を取ったとか。
山菜を採ったとか。
魚を獲ったとか。
単位を取ったとかもね。

女性ならシミを取ったり、シワを取ったりしたいですよね~。

私はもっぱら「写真を撮る」かな?
なんて言う程、カメラも触れていないんですが…

みなさんが最近とったものの話を、ぜひ聞かせてくださいね!
最近は無いんだけど~、という方は、以前の話でもOKです!
気軽に番組に参加して下さいね♪

最近、撮った写メ・・・
トマト.jpg
我が家のミニトマト。
一段目の房には、5つも6つも緑のトマトが実っています。
奥にあるミニトマトの苗も順調で、こちらも実がなっていますよ~。

早く赤くならないかなぁ。
今年は何月までトマトが獲れる(収穫できる)かな???

ちなみにサニーレタスは、そろそろ採り頃でーす!
2010.06.11

泣いちゃった話

こんにちは~番内です♪

いよいよ入梅も間近に迫ってきてますね
夜とか蒸し暑くなってきました・・・

さて、世界中が注目するサッカーW杯もいよいよ開幕ですね

やっぱり日本代表ってなって世界の舞台が相手だと
もういやおうなく盛り上がること間違いないなぁと思います

とにかく一つでも多く勝ち上がれるように祈りつつ緒戦のカメルーン戦楽しみにしております

それにしても、世界が舞台ってだけあっていろいろな感動がうまれるんでしょうね

そこにはもう感極まって涙してしまうこともあるのでは

ということで今回のテーマは
「泣いちゃった話」としてみました

日頃からよく泣いちゃう方も最近涙を流してない方も
涙エピソードよかったらお寄せください

アナタからのメッセージ待ってます(^-^)ノシ


2010.06.10

休日の雨の日の過ごし方

6月10日<時の記念日>です
先週は、皆さんからの「お帰りなさい」メッセージありがとうございました。
 (泣きそうでしたよ)

6月10日は「時の記念日」
 時間・・・守ってますか?
 時間・・・大切に過ごしてますか?
 時間・・・貴重さを感じてますか?

 私は、今回特に時間については、いろいろ考えちゃいましたよ☆

テーマ
 6月な梅雨の季節でもあります
 
 「雨の日の休日の過ごし方」

雨の日の休日・・時間大切に使ってますか?

最近の私は、たくさんの本を読みました
テレビドラマ化されている本

ベストセラー作家の本

ブライダル関係の本

週刊誌。。。

<私って、1日黙っていられるんだって感じた日もあったな>

何もしなくても、時間のある限り、ずーと考えてる・・いろんなこと

 雨の日の過ごし方・・メッセージ待ってます

             by misae

misae日記
100604_1228~01.jpg
先週は番組前から、みんなからのメッセージに胸がじ~んとなりました。
本当にありがとうございました
中でも、「みさえさんのペースでがんばって・・」のメッセージには、緊張が和らぎました。

番組終了後にわざわざ局まで、来て頂いたり・・心から感謝です

先週の復帰を「心新たに」してがんばります・・ご心配おかけしました。


先週ほど、ほんとたくさんの皆さんの「あたたかい心・気持ち」に触れて
この仕事していて良かったって、改めて感じました

これからは、新しい趣味も探してみようかな・・・♪♪♪

 入院中に知り合い、お友達になった○○さん、サイマル放送聴いてくれてありがとう(^0^)♪

PS 宝物が増えました。
2010.06.09

将来の夢、きのう見た夢。

6月ですね・・・。
 梅雨の季節でも、
  青やピンクの鮮やかな色をした
   アジサイの花を眺めていると、
    さわやかな気持ちになれます。
 雨ばかりの日でも、
  傘をさして、アジサイを見に
   どこかへ出かけたくなります。
 
さて、そんな妄想の旅行を
 夢見ている人も多いかと思いますが、
  今回は「夢」をテーマに
   お送りします。
 
「夢」といっても、
 大きく二通りの意味がありますよね。

小さいころは
「大きくなったらこんな人に・・・」
  という夢を抱いて、
   それが叶った人も
    そうでなかった人も、
 今ではそれなりに楽しい人生を
  送っていることと思います。
 小さいころは
  どんな夢に向かっていましたか?
 
そして、もう一つの意味としては、
「大空を飛んで、鳥とお話した。」
「宝くじが当選して、億万長者に!」
  のように、就寝中に
   枕元で見た夢というのもあります。
 
あなたの思い描いた夢、
 最近見た不思議な夢について、
  メッセージをお待ちしております!!


 
2010.06.08

告白 ~実は私・・・

ラジピタをお聴きのみなさん
こんにちは Ericoです。

6月に入って二週目の火曜日
8日は、なんとTUFグーテンのラジオtownNetの放送日でもあります。
今回もいわきの気になるスポットをワタクシEricoがご紹介しています^^

さて、
6月5日(土)に
松たかこさん主演の映画「告白」が公開になりました。
映画は、松たかこさん演じる教師が
娘を殺した自分のクラスの生徒にある方法で復讐をしていく と言うもので
ショッキングでシリアスな中にもエンターテイメント性を持たせた作品になっていると言うことで興味深いです。

その映画からヒントを得て
今回のラジピタのメッセージテーマは
「告白 ~実は私・・・」にしてみました。

ちょっと来て・・・とついていったら「付き合ってください」と言われた
内緒にしていたけれど
ヘソクリが100万円になりました!なんて告白は・・・ないか!(笑)
「好きです」と言う愛の告白はもちろん
「実は私・・・」で始まるならなんでもOK

あなたの「告白」エピソードを教えてください。
だけど、ラジオで言える範囲にしてくださいね(笑)

あなたの「告白」エピソード
首を長ーーくしてお待ちしています!

2010.06.07

我が家の卵焼き!

家庭料理やお弁当のおかずの定番「卵焼き」について語りましょう!
卵焼きって、作る人によってひとつも同じ味が無い・・・と思いませんか?
お母さんの卵焼き、お父さんの卵焼き、おばあちゃんの卵焼き、友達のお弁当に入っていた卵焼き・・・
コンビニのお弁当や、居酒屋で食べるだし巻き卵も、みんな違う味ですよね。

甘めだったり、ダシが効いていたり、ネギや海苔が入っていたり、カニカマやほうれん草を巻いていたり。

皆さんはどんな味の卵焼きが好きですか?
お家の卵焼きは、どんな味付けでしたか?
自分で焼くときには、どんな味付けにしますか?

私の京都在住の友人は、京都以外で食べた甘い卵焼きに、とっても驚いたって言ってました。
甘味は入れないのが、京都のスタンダードらしいですよ~。
甘いと美味しいのにねぇ。

7日はそんな卵焼きの話で、みんなで盛り上がりたいですね!
きっと7日の夕飯は、卵焼きが食べたくなりますよ~^^

ぜひリクエストも書き添えてくださいね。
皆さんからの楽しいメッセージ、お待ちしています!



森林浴♪
CA3C0777[1].jpg
先日訪れた五百川の風景です。

川の流れは予想外に速く、心地良い水音を立てていました。
覆い被さるようなモミジの新緑もきれいで、ずーっと眺めていたくなったくらい。

ということは、背戸峨廊の今も、きっとこんな風に新緑がきれいなんでしょうね。
散策に出掛けたくなりました。
2010.06.04

鞄-かばん-

こんにちは~番内です★

このところ青空が広がる日が多くて
車で出かけるにも歩くにも清清しい季節になりました♪

まぁカラッとした天気でまだまだ湿気が感じられないんですが
ちょっと気温がひんやりしすぎて、これから夏キターッみたいな気分には少し遠いですね(-。-;)

朝の番組で出かけてくる時なんか
ひんやりどころか寒くてヒーターつけちゃいましたよ

今年の夏はあつーい夏はどうなんでしょうねぇ・・・


さて、今回のテーマは「鞄-かばん-」です

普段カバンを持ち歩くことが少ない私ですが
皆さんは仕事中やプライベートなどどんなカバンでお過ごしですか?

デザイン重視と機能性重視どちらでしょうか?

今ほしいカバンや昔使ってたカバンの話などなど何でもOKです☆

アナタからのメッセージ待ってます(^-^)ノシ



2010.06.03

時間の流れが早く感じる時・ゆっくり感じる時!

ご無沙汰しました。藤倉みさえです!
すご~く久しぶりの感じがします。

長いお休みを頂きました。。。

ご心配をおかけしましたが今週から番組復帰します

 (お休み中、番内君ありがと☆)

 (番組の中で、お休み中のお話などさせて頂きます。ちょっと痛いお話ですが。。)

テーマ
  「時間の流れを早く感じる時
         ゆっくり感じる時」

 1日の中でも、同じ時間なのに早く感じる時、ゆっくに感じる時・・ありますよね

もちろん、1週間、1ヶ月、1年も同じです。

最近の私の中でとにかく時間が長く感じられたのは、入院中の夜・・・夜9時から翌朝6時までの9時間が1年ぐらいに感じられました

今は、する事たくさんあって1日の時間は早い、早い・・

でも、この長い時間も、いろいろゆっくりと考える事ができたり、本をたくさん読んだり・・・貴重な時間でした


 久しぶりのお仕事・・・がんばります

 メッセージ待ってますね・・・・misae


 
misae日記
福島市内の桜が満開の頃にお休みを頂き・・・もう新緑の季節です

後から振り返れば、時の流れは早いけど・・そのときは長かったなぁ~~~

久しぶりに本当に規則正しい生活、三食昼寝付きでした

貴重な時間・・本は5冊以上読んだなぁ
       日記も毎日書いたなぁ
       (でも、元気が無いときの日記は、後から読むと暗い)

福島市内、低温の日が続いていましたが、今日(5月31日は暑い)

木曜日は、張り切り過ぎないようにがんばります・・よろしくね♪♪
2010.06.02

初恋エピソード・・・あなたのコイバナ大募集

6月ですね・・・。
 いよいよ梅雨の季節がやってきますが、
  今年は何だかもう既に梅雨?!
   という感じの天気が続きますね。
 
とかく鬱陶しい感じになってしまいがち
 ですが、そんな時は、そう!
  「コイバナ」をしましょう!!
 
『学校に入学したり、
  クラス替えがあったりして、
   新たな友人が誕生して2ヶ月。
    その中に、思いを寄せるコが・・・。
 ちょうどクラスにも慣れたころ、
  思わずそのコの机の下に
   自分のハンカチを
    落としてしまった・・・。
  と同時に、私とそのコの手が
   机の下で触れて、お互いが赤面・・・。
 
 周りの友人にはやし立てられつつも、
  何だかそれが嬉しくて・・・。
   以来、そのコとお付き合い
    するようになった・・・。』
 
なぁんて、今は初恋の似合う季節
 なのかもしれませんね。
 
アマ~い初恋のエピソードでも、
「完全なるフィクション」でも可。
(ちなみに、上記エピソードは、
  私古川がつくった
   完全な『妄想』です・・・。)
 
皆さんからのコイバナメッセージ、
 お待ちしております!!

追伸・・・
100526-190439.jpg
5月26日放送の際に、
 「カメラマン」さんより
   電気機関車 EH500『金太郎』の
 写真を頂戴しました。
 
朝早くいわき駅で撮影されたとのこと。
 大変にありがとうございましたm(_ _)m
 
このブログをご覧の方にも
 ちょっとだけお見せしますね。
 
2010.06.01

鼓童来る!

やっぱり和太鼓っていい!
DSCN5719.jpg
DSCN5720.jpg
鼓童が! あの鼓童がっ!
ゲストでラジピタにやってきました!!

佐渡に拠点をおき
世界各国で公演活動をしている和太鼓集団「鼓動」

6月9日(水)
いわきアリオスでの公演を控え、そのメンバーのうちお二人が
なんと!スタジオに来てくれました。

お揃いの法被姿に白い鉢巻をキリリと巻いたお二人。(その美しさ、カッコ良さにドキドキ。。。)
登場してすぐスタジオで生演奏を披露してくれました。

ドコドン!ドコドン!と第一スタジオに鳴り響く軽快な沖縄太鼓の音
身体全体にダイレクトに響いてくる和太鼓の音の迫力!!
(揺れる窓ガラス、揺れるスタジオw)

やっぱり和太鼓っていい!日本人の血が、DNAが反応するような感覚でした。
DSCN5726.jpg
DSCN5733.jpg
今回の公演「ONE EARTH TOUR 2010」の演目の中には、
いわきの伝統芸能じゃんがらを元に創られた曲もあるということで、そこも見所のひとつと言うことでした。

斉藤菜月さん 高橋勅雄さん
お二人は、共にお隣の宮城県のご出身で20代
フレッシュで、それは健康的な笑顔と
ハキハキとした立ち居振る舞いの美しさが印象的でした。

今回のツアー、東北での公演は二箇所だけ
そのうち一箇所が6月9日のいわきと言うことです。
この機会をお見逃しなく!

いわきアリオス
こちらから


和太鼓が趣味の一つの私にとって
「鼓童」は憧れの存在。
そんな鼓童のメンバーにお会いできるなんて夢にも思いませんでした。この幸運に感謝。
ちなみに、高橋さんの体脂肪は、なんと!5%なのだそうですΣΣ(@◇@;)!?(プロボクサー並み!?)
2010.06.01

衣替え

えっ、もう6月ですか!?
私の5月は、いったいどこへ~~~w

ラジピタをお聴きのみなさん、こんにちは
Ericoです。

ゴールデンウィークが来たと思ったら
もう6月Σ(@◇@;
私にとって今年の5月は
あっと言う間に過ぎてしまった。
そんな印象です・・・


さて、6月に入って最初の日が
火曜日になりました。
これは、ラッキーなのかしら♪
ちょっぴり嬉しいです^^


と言うことで、
テーマはズバリ!「衣替え」にしました!

日本では、6月1日から衣替え
(たぶん全国的にですよね?どうしてだろう)

衣替えと言うと学生の時を思い出します。

6月になっていち早く衣替えしてくる人
そうでない人
色々だったと思いますが

あなたはどちらでしたか?


私が高校生の頃は
白いブラウスに ネクタイ
プリーツスカートでした。
で、ルーズソックスでしたよ
懐かしいなぁ~^^

ネクタイをちょっぴり短くしてみたりして
そんなちょっとが小さなお洒落だった

みなさんは、どうでしたか?
今日、お子さんが制服を衣替えして出かけて行った
と言う方もいらっしゃるかもしれませんね


そんな、あなたの「衣替え」に関するエピソード
お待ちしています(*^_^*)♪