ラジピタリティ EVENING
こんにちは~番内です♪
スタジオ前の街路樹の葉も日に日に少なくなってきました
急速に季節が移り変わっていくのを感じる時期です
季節の変わり目、風邪・インフルエンザに気を付けないといけませんね
さて、先日の事ですが久しぶりに頭上注意を怠りまして
思いっきり頭をぶつけてしまいました(><)
たんこぶを作ったのはかれこれ何年ぶりのことだろう?などとは思えない位痛かったです・・・
油断大敵をあらためて思わせてくれる出来事ではありましたが
自爆だったのでもう苦笑いしかできなくて・・・
思い返すとちょっと笑える失敗談でございます
みなさんにもそんなちょっとした失敗談はありますよね?
そんなテーマでみなさんからのメッセージお待ちしています(^-^)ノシ
木枯らしの季節!
10月も残り少なくなりましたね。。。
1日の中で一番歩く時間が長いのは、いつですか?
また、エスカレーターやエレベーターを使わずに「階段」を利用してますか?
歩く時間を多くとってますか?
テーマ
「歩いてますか?」
寒くなって来ました
からだ・・動かしてますか?
運動・・進んでしていますか?
私は<怪我>してからは、なるべく無理せずに歩くようにしています
今週も皆さんからの
<歩いています>メッセージ待ってます。
by misae
misae日記


週末、私は一年に一度の「遠出」ドライブして来ました。
足・腰リハビリを兼ねてナント歩いてきました・・・・があまり歩けない自分にがっかり
善光寺参りもして来ました
「もう怪我しませんように」って
お戒壇めぐりもしてきました
2010.10.27
読書の秋・・・読んでいる本、雑誌etc.
「秋深し隣は何をする人ぞ」
といった感じで、
皆さんは秋の夜長を
どんなふうに過ごしていますか?
蒸し暑い夏と違い、肌寒い季節になると、
早々と雨戸を閉め切って、
長い夜を静かに過ごしていることと
思います。
ラジオの音声を絞ると、
ピークを過ぎた虫の音が
かすかに聞こえてきます。
それは、いっそう秋の深まりを
感じるかもしれませんね・・・。
そんな長く静かな夜に
ちょうど良いのは「読書」ですね。
本に刻まれている一字一字からは、
あなただけに与えられた
「空想の旅」を感じます。
なんて・・・ちょっと私自身も「妄想」の
世界に入ってしまいそうでしたが、
読書って、その物語から
繰り広げられる世界が、
人それぞれに映像として思い浮かべる
ことができますよね。
今、どんな本を読んでいますか?
小さい頃の読書感想文では、
どんな本でどんな感想を
発表しましたか?
本のジャンルは、ラブストーリーから、
サスペンス、ドキュメント、論文
などはもとより、
学生の方は教科書もそうですね。
さらに、写真集、漫画本、はたまた
週刊誌・月刊誌などまで、
幅広くOKです!
「本」について、
皆さんからのメッセージを
お待ちいたします!!
秋冬ファッションのポイントは?
ラジピタをお聴きのみなさん
こんにちは Ericoです^^
気温がグッと下がるようになり
秋の深まりを感じるようになりましたね。
最高気温が20度を下回ってきて
いよいよ寒くなってきたゾ~(>_<)と感じている私です。
私は、どちらかと言うと寒いのが得意ではないのでちょっと寂しくもあり
でも、スノボは好きなので雪山は好きで
人間って勝手だなぁなんて思ったりしますw
さてさて、
芸術の秋、食欲の秋、読書の秋と
秋は色々と楽しめるものがありますが
秋は、おしゃれも楽しめる季節ですよね。
夏は出来なかった重ね着も楽しめますし
冬ほど厚着はしなくていいし
ショップにも、秋冬物がズラーリ♪
例え買わなくても、ニット帽や、ブーツ
レザーのジャケットなんかもカッコイイな~なんて思って眺めたりします。
そこで
今週のテーマは
「おしゃれ・ファッション」にしました^^
あなたの思うおしゃれな人ってどんな人ですか?
男性、女性、また世代によってもお洒落の基準って違うんじゃないかなって思いますが
あの人おしゃれだな~って思う芸能人や、街でみかけたお洒落さん
また、こんなファッションしてみたい!ですとか
この秋冬のファッションポイントなどなど
「おしゃれ・ファッション」をテーマに
みなさんからの楽しいメッセージを
お待ちしています。
私は、先週やっとレギンス・トレンカデビューしました!
(解説:ショートパンツや、ミニスカートの下に履く足先の開いているタイツみたいなスパッツみたいなもの)
夏の間は暑いし
なんとな~く、私が履いたら若作りしちゃってる感が漂うのではないだろうか・・・
と思っていたのですが
履いてみたら快適でした♪
新しいファッションにチャレンジするのは少し勇気が要りますが
これからは、冬はタイツだけでなく
レギンス・トレンカスタイルでミニワンピなんかも楽しんじゃおうかな♪と思っています。
ぜひ、あなたのこの秋冬の注目のファッションスタイルなども教えてくださいね。
あなたからのメッセージ
スタッフ一同
ニット帽から目だけを出してお待ちしています。
ゲスト1 ハマノヒロチカさん、本夛マキさん

今週は、なななんと!
スタジオにゲストが来てくれました。
今日、Bar Queenでのライブが
ツアーのスタートだと言う
ハマノヒロチカさん(中央)、と本夛マキさん(左)
急に寒くなったいわきに驚いていました。
ハマノさんは、「野孤禅」として
マキさんは、「アナム&マキ」としてそれぞれのユニットで活躍していましたが
お二人とも昨年からソロ活動を本格開始
今回二人でのツアーが実現し
そのスタートが、ここいわきと言うことで
遊びに来てくれました。
お二人ともメジャーで活躍されているアーティスト
初心者パーソナリティの私は、内心ドキドキでしたが
終始笑顔で、自然体。
なぜか「バビッと」と言う言葉がブームにw
ナチュラルで楽しいトークを聞かせてくれました。
ハマノさん、マキさんありがとうございました!ヾ(*^▽^*)ノ
ツアー「ハマノさんと旅をしようのマキ」
ここいわきを皮切りにハマノさんの出身地北海道旭川まで北上
仙台、札幌、、旭川~と
ファイナル下田沢まで全9箇所
どうかお風邪を召されませんように。
ゲスト2 ジュニアエコノミーカレッジinいわき

今週の二組目ゲストは、小学生が6人。
いわき商工会議所青年部の企画した
商業の基本や社会のルールを学ぶ
「ジュニアエコノミーカレッジinいわき」
その事業に参加している
小学校5・6年生のみなさんの中から
6人がスタジオを訪れました。
みなさんは、これまでに、セミナーで
経営や会社の仕組み、敬語やサービスの基本を学び
チームで模擬株式会社を作って、模擬銀行から資金も融資していただいたそうです。
今回は、それぞれの会社の広報部長さんたちがPRに訪れました。
来てくれたのは
佐藤 創太郎さん
川向 永海さん
阿部 莉里加さん
小林 和也さん
若松 彩香さん
佐藤 優宇さん の小学生計6人
みなさん、とってもハキハキとしっかりしていて
どんな質問にもしっかり答えてくれました。
キラキラした笑顔が眩しい
将来も楽しみなキッズたちでした(o^-')b
11月7日には、いわき産業際の会場にて
各会社の商品を実際に販売するそうです。
優秀なチームは表彰されると言うことですので、
各チーム全力を出し切ってその素敵な経験を
将来の糧にしていただきたいと思います。
写真は、ゲストのみなさんと
商工会議所青年部 曽我さん(右)
10月25日は世界パスタデーだそうなので、「パスタ」をテーマにしました!
みなさんは「パスタ」と聞くと、一番最初に何をイメージしますか?
昔懐かしい「スパゲティナポリタン」だったり、お母さんが作った「ミートソース」だったり。
お弁当に付けあわせで入っている、オレンジ色の麺かもしれませんよね~。
お店で食べるパスタだったら、どんなものが好きですか?
ペペロンチーノはシンプルだけど美味しいですよね。
で、家庭で同じ味ってなかなか出せない。
簡単なものほど、実は難しいんだなぁって思います。
そして秋も深まって肌寒くなってくると、クリーム系のパスタも食べたくなりますよね!
鮭とキノコのクリームパスタ、なんて良いと思いませんか^^
みなさんが「パスタ」!
と聞いて思いつくもの、なんでも自由に書いてくださいね♪
家庭の味、お店の味、自分で作った味などなど。
楽しくて美味しいメッセージ、お待ちしています。
こんにちは~番内です☆
少しづつではありますが色付いてきた木々も見られる季節ですね
楽しみな反面、やっぱりもの寂しさを感じる紅葉のシーズン
時間を作って一面の紅葉を見に行きたいものです(前にも言ったっけ?)
時間を作ると言えば、アナタはうまい下手どっちでしょうか?
私は・・・どっちと言えば下手な方です
やりたいことは先に考えているんですがどうも脇道にそれやすい・・・
うまく時間を使って、のんびりコーヒーブレイクをとれる人が最近の目標です♪
さて、今回のテーマは「秋を感じる風景」です
紅葉のシーズンでもありますが、毎年開催される秋の様々な催し
今週末もこれでもかってほどありますよね
そんな景色だって秋を感じるものと言えますね
ぜひアナタからのメッセージ待ってます(^-^)ノシ
2010.10.21
2010年も残りわずか 今年の目標実行してますか?
紅葉狩りシーズン到来!
秋の美しい景色
満喫してますか?
土・日高速利用して遠出のドライブとかしました?
県内も今紅葉見ごろですね(^0^)
さて、今年のカレンダーも3枚です
今年なんか目標立てました?
実行できてますか?
テーマ
<今年の目標は実行できました?>
10月ごろになると
「今年、なんか目標たてたっけ?」
って感じですが、皆さんは?
私は、今年も残りわずか、怪我もなく、健康に・・・・かな(^0^)
misae日記

10月16日(土)
今日の福島市内は<秋晴れ>
紅葉見ながら、日帰り温泉入浴かな
明日から、プチ忙しいので今日中に更新しておこう
*写真は、最近古着の着物使った手芸が流行しているようです。
素敵ですよね
*こう見えても私、藤倉みさえは手芸とか好きです
2010.10.20
ライセンス!あなたの免許、資格は?

前回のラジピタ(水)は、
「行楽の秋」にちなんで、というのと、
「鉄道の日」を翌日に控えて・・・
というわけで、たくさんの皆様から
メッセージ&リクエストを
頂戴しました。
ホントに感謝いたします!!
そんな感謝の気持ちを込めて、
番組でも紹介した
「鉄道博物館」の車両を、
掲載しますね。
SL「C57-135」で、撮影は私、古川です。
ちょっとまぶし過ぎましたか?
でも、燦然と輝く姿は、
まぶしすぎるほどです!
さて、秋も深まり、
いろいろなことに挑戦したいと
思っている方も多いと思います。
秋の海岸や山々を
ドライブまたはツーリングしたい・・・
でも「免許がない!」というアナタ!
これからは手に職をつけなければ・・・
その前に「資格をとらなければ!」
というアナタも、
今回のメッセージテーマは、
ライセンスについてのお話です。
あなたはどんな免許・資格を
持っていますか?
今お持ちのものから、
これから目指したい免許・資格、
今ちょうど免許・資格取得のために
勉強中という方も、
その「サクセスストーリー」や
「苦労話」なども、
お待ちしています。
ちなみに私「アナウンサー」としての
「資格」って、あるのかなぁ・・・?!
あなたからのメッセージ&リクエスト、
お待ちしております!!
元気をもらえるもの
ラジピタリティ・イブニングをお聴きのみなさん
こんにちは Ericoです^^
10月も半ばを過ぎ
ここのところ随分秋らしくなりましたね。
先日、私は、たまたま信号で止まった交差点の向かい側に
ざくろの実がたわわに実っているのを見つけ
そんな季節になったんだぁ~と運転しながら実感しました。
みなさんは、いかがお過ごしですか?
さ~て
(来週のサザエさんではなくw)
今週のメッセージテーマですが
今週は
「元気になれるもの!」にしました。
先日、東京へショッピングに行ってきたのですが
その時、夕ご飯を食べに
以前から気になっていた居酒屋さんにお邪魔しました。
そこは、とにかく店員さんが元気で
元気をもらえる居酒屋として有名なのですが
スタッフの人材教育なども注目されている居酒屋さんで
TVなどでも度々紹介されているところなのです。
行ってみたら、楽しかったーー!!
スタッフのみなさんが本当に元気いっぱいで
みなさん笑顔が爽やかで
何より接客が気持ちよくチームワークが取れている
最高に居心地が良かったのです!
疲れていたはずなのに
一杯、二杯とお酒もすすみ
しばらくすると疲れた顔に笑顔が戻っていました^^
と、言うことで
今週のテーマを
「元気になれるもの♪」にしました。
これがあると元気になれるんだよな~
とか
これを見ると元気になれる!
この人に会うとなぜか元気が出るんです!
元気がないときにはコレ!
などなど
みなさんからの楽しいメッセージ
スタッフ一同
「元気ですか~~!!」と言う顔で
お待ちしています。
芸術の秋ですもの~♪

スポーツの秋の翌週は、芸術の秋ってことでテーマを設定してみました!
これもスポーツと同じで、得意な人もいれば苦手な人もいる。
なので「ニガテ自慢」も大歓迎です^^
ちなみに私は高校時代は美術部でした。
何か賞を受賞したとか、そういうことは何も無いけれど・・・^^;
木炭デッサンとか油絵とか好きでしたよ~。
絵を描いているときは、他のことを考えないっていうのが良いですね。
それだけに集中するのが。
で、自慢はその「絵が好き」ってことかな。
美術館も好きだし、古典も現代もどっちも絵なら見たいと思います。
一番好きな画家はフェルメール。
本物を何点か見たことがある、っていのも幸せな自慢って言えるかな^^
あとは甥っ子の絵の自慢ですよ!
はい、伯母バカですから(笑)
「もう~、この子の感性ったら凄い!」と、携帯電話の待ち受け画面にしてしまうほどです(笑)
展覧会で入賞したとかで、町の美術館に展示して貰ったそうです。
こんな風に皆さんも、自分の自慢ばかりじゃなく、家族の書いた絵の自慢、凄い絵を見ましたっていう自慢、展覧会に行きましたっていう自慢・・・
写生会でこんなところへ行った、こんな絵を描いた、絵の具が足りなくなって草の絞り汁で色を塗った・・・とか(笑)
プチ自慢も大きな自慢も大歓迎ですよ~!
他市・他県で聴いて下さっている皆さんは、「うちの町には、こんな素敵な美術館があるよ!」っていう自慢も嬉しいなぁ。
いつか行ってみたいって思います。
ぜひ芸術の秋らしく、皆さんからの絵の自慢をお寄せ下さいね。
楽しいメッセージ、そしてリクエストも心待ちにしています。
お知らせ
次の週末(10月23日24日)は「2010いわき街なかコンサートinTAIRA」が行われますよね♪
各会場にはFMいわきのパーソナリティーもMCとして参加します♪
私も会場のどこかにいますので、探して下さいね!
2010.10.15
共和エステート オープンハウスのご案内
本日ご案内した『とくスル情報』
共和エステート オープンハウスのご案内
【開催内容】
日時:10月16日(土)・10月17日(日)の10:00~16:00
場所:平幕ノ内(平商業高校近く) 新常磐交通バス停「幕ノ内」徒歩1分。
いわき駅ウラ、いわき駅まで徒歩圏内のため希少エリアでの物件です。
いわき駅から平商業高校方面に向かっていただくと通り沿いに案内看板を設置してあります。
新常磐交通バス停「幕ノ内」が目印です。(バス停「平商前」のひとつ手前です)
【物件概要】
・土地付き新築住宅 (土地面積 200.71平方M/60.71坪) 和室ありの4LDK。
・販売価格 消費税込 1980万円。
・建物面積 1F 45.54平方M (13.77坪) 2F 35.60平方M(10.76坪) 延81.14平方M (24.54坪)
・建築年月日 平成22年6月完成
・駐車場 4台可
・学区 いわき市立平第二小学校、いわき市立平第二中学校
【オススメポイント】
★室内は、アイボリーを基調とした明るい雰囲気です。
★南向きになっていますので、明るさ&日当たりは良好です!
★キッチンは半独立タイプなので、あまり見えすぎず、リビングから気になりません。
★駐車場が4台停められるぐらい広いので、車庫入れが苦手な方も安心です。
★4.5帖の和室がリビング隣に。小さいお子さんの昼寝や洗濯物をたたむ時にも便利!
★階段下を利用して外からの物入があります。土間なので汚れている物も置けます。
★城北内科胃腸科クリニック様・笹木歯科様が歩いて行ける距離なので、とても便利です。
★ローンの返済も、家賃並みでOK!
(例えば、3年固定金利1.0%、35年返済、ボーナス払いなしで、
1980万円借入の場合、月々の支払は、約5万6000円でOKです。)
また、年内にご契約いただいた方に限り、エコポイント2倍キャンペーンとして、新築時のエコポイント最高額30万円の2倍!!60万円をプレゼント!!
家電や物置、住宅設備、引越し代金、またまたカーテンなどの購入金に当ててください。
詳しくは、ぐるっといわきLife(らいふ)さんの売買物件ページ
または、共和エステート株式会社 0246-21-6660までお問い合わせください。
こんにちは~番内です☆
そろそろ街なかでも木々の色付きが見れるようになってきましたかね?
ここ数年、山一面に広がるダイナミックな紅葉を見てないなぁ~と・・・
例年の事ながら、10月いっぱいまではイベントだ何だとありますからね
落ち着いた頃にはもうすっかり葉も残ってないことも多い気もします
紅葉の見頃ってのはなんでこんなに短いんだと残念に思う反面、和を感じるものでもありますね♪
さて、今月いっぱい市内の秋のイベント目白押しの中に
文化祭、学園祭など、生徒・学生の皆さんが楽しみにしているものがあります♪
自分の学生時代の文化祭ってどうだったっけ?と思いながら考えました
ぜひ、今学生さんは、今の学祭ってどんなか教えてください
もちろん、私同様、思い出組みの方は
学祭のエピソード待ってます
アナタからのメッセージ待ってます(^-^)ノシ
すっきりしたい・・でも捨てるのは無理(^0^)
衣替えシーズン♪♪
夏物の洋服の上に秋物の洋服が積み重なってる・・・・なんて私だけ?
タンスの中、クローゼットの中。。
見やすいようにすっきりしてますか?
納戸の中も季節ごとにすっきり整理したいものです
皆さんはどうですか?
今週のテーマ
「捨てたい・捨てられない」
私はまず一番に挙げられるのは
*余分なぜい肉?
*頂き物に包まれてきた包装紙
*今まで担当した司会の台本
(変色して破れてるのもあります)
処分するのが比較的早いもの
*洋服
*靴
*新機種に交換が早いのは、携帯電話
って物を大切にしていないかな?
洋服は人にあげたり
クリーニング屋さんにあげたり・・かな
捨てられない代表は
『思い出』かな
今週も番組聴いて、参加してね・・misae
misae日記

週末は郡山と福島で披露宴のお仕事でした
やっぱりこの仕事してて良かったって感じる♪♪
三連休最終日は晴れて気温も上がり、汗ばむ福島市内でした
福島稲荷神社の例大祭にて、お札とお守りを受けて来ました
(もう、怪我しませんようにって)
御神輿・出店も賑やかでした
吾妻総合運動公園にチョコと行ってきました
さすが、スポーツの秋
たくさんの人でにぎわってました
上り下りがきつかったな
チョコ(愛犬)に私は負けてました
写真は私がスカートをはいてるので、見慣れない姿に福島での仕事でスタップが写真を撮ってくれました
友人からの頂き物 かわいいからこの箱は捨てられません

2010.10.13
「鉄道の日」を前に、列車で行きたい秋の旅
「〇〇の秋」ということで、
いろんな秋がありますよね。
あなたはどんな秋が好きですか?
私は「スポーツの秋」は
ほぼ皆無なのですが、
「芸術の秋」はほんの少しあります。
でも「食欲の秋」というのが
ピッタリかもしれませんね。
いやいや、今回は「行楽の秋」を
大フィーチャーしたいと思います。
三連休過ぎても、
週末を中心に「紅葉狩り」などへ
山の方への旅行や、
「買い物&グルメツアー」と称して
都会へ繰り出すのも、
秋の行楽シーズンによく合います。
また「鉄道の日」を放送翌日に控え、
「鉄道博物館」への旅も
オススメですよ!
そんな行楽の秋にふさわしい、
列車での旅エピソードや、
列車にまつわる音楽のリクエストも
お待ちしております!
2010.10.12
いも・イモ・お芋・好きな芋料理は?
好きな芋料理は?
ラジピタリティ・イブニングをお聴きのみなさん
こんにちは Ericoです^^
涼しくなって、秋らしくなったなぁと思っていたら
夏の様な暑さが戻ったりして
秋冬物を着るか、夏物か
何を着ていいのやらとても悩む今日この頃ですが
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
そんな陽気でも
秋は確実にやってきていて
秋の味覚も店頭に並ぶようになりました。
さて、そんな今週のメッセージテーマは
「いも・イモ・お芋! 好きな芋料理は?」
にしました。
ジャガイモ・里芋・さつま芋
お芋も色々ありますが
あなたはどんなイモ料理が好きですか?
肉じゃがやフライドポテト
芋煮会の芋煮は、里芋?ジャガイモ?
などなど
お芋が美味しい料理はたくさんありますよね。
また、
美味しいお食べ方などがあったら
ぜひ、教えていただきたいと思います。
私は、今の時期だと
大学芋が食べたくなります!
みなさんからのメッセージ
スタッフ一同
よだれが垂れないように注意しながら
お待ちしています。
体育の日です!
皆さんはスポーツ好きですか?
「ばっちこい!」を卒業して早や半年・・・
すっかりスポーツからは縁遠くなっている私ですが、それでもやっぱりスポーツ観戦は好きです^^
そんな私のスポーツ自慢は、小学生の頃の体育の授業。
授業を2時間ほどつぶして、近くの土手(阿賀川)までスキー板を担いで移動。
そこの土手の斜面でスキーをしていました。
貴重で良い体験だと思いませんか?
私の自慢です^^
高校の体育の先生もステキでした~♪
ラガーマンのような体型の先生が、「マイムマイム」や「クリスマス」の曲に併せて、その振り付けを教えてくれたんですよ!
可愛かったなぁ・・・(笑)
その先生の授業では、冬に校庭で長靴サッカーもやったっけ。
FMいわきで番組を担当させていただいてからは、ボクシングの細野選手とお話しする機会があったり、野球では小松聖選手にインタビューさせていただいたり。
サンシャインマラソンの時には、増田明美さんにもお話を伺う機会に恵まれました。
皆さんにもひとつやふたつ、スポーツ自慢があるのではないですか?
貴重な試合を見た!
有名選手のサインを貰った!
一緒に写真を撮った!
好きな選手のファン歴が異常に長いです!
知り合いの知り合いが有名選手!
体育の授業で立原に負けないおもしろ授業があった!
スポーツしないけど、スポーツシューズいっぱい持ってます!
あとはあとは・・・???
スポーツにまつわる自慢なら、スポーツする人もしない人も、何でも書いてね♪
楽しいメッセージお待ちしています!
もちろんリクエストもね♪
スポーツのあとは・・・

体を動かして、カロリーを消費したんだから!
なんて自分に言い訳して、こんなパフェ食べちゃったりして^^;
数年ぶりにフルーツパフェという食べ物を食べました!
美味しかった♪
パフェって幸せな食べ物ですね。
こちらはいわき駅近くのブレイクさんのパフェ。
コーヒーも美味しかったし、昔ながらの喫茶店っていう雰囲気が好きです。
こんにちは~番内です☆
少しづつではありますが、朝晩の寒さが大変になってきました
朝の番組の時間で起きる時は特にせつなく感じるんですが
でも気温を見ると17~18℃ぐらいなのでそれほどでもないんですけどね
やっぱり人って、寝てる時の幸せは何倍にも感じるんだろうなんて思えてきます
暑過ぎずちょっと肌寒いくらいの時期の布団のぬくもりはホント心地よいです♪
これからどんどん起きるのがつらくなりますが
布団+毛布の最強コンビには負けないようにしないとですね☆
さて、今回のテーマですが「急すぎる!!」としました
季節のゆっくりとした移ろいをあまり堪能させてもらえなかった9~10月
いきなり寒いとかほんとどうかしてましたよね
あまりの変化に急すぎて付いていけないものってありませんか?
季節のみならず自身の周囲・環境の変化
いろいろありますね~
アナタからのメッセージ待ってます(^-^)ノシ
紅葉狩り♪ シーズン
♪ 秋の夕日に照る山紅葉~ ♪
なんて歌ってるのは、私だけ?
お出かけに最適な季節がやってきました。
この季節は、どこに行っても景色が美しいです。
お弁当持って。。。なんて最高♪♪
しかし、せっかくのお出かけ
気になるのは→お天気
今週のテーマ
「天気予報チェック」
どんな時に
いつ天気予報をチェックしますか?
私は お休みの前日、たくさんお洗濯したい時
遠出を予定している時は、週間天気を確認します。
スキーに行くときは、週間予報を確認
当日の早朝、スキー場のライブカメラで天気チャックしたりします
(今年はスキー出来るかな。。。)
先週は、福岡、埼玉、・・県外の皆さんからのメッセージもあってうれしかったです。
すんでいる地元のお天気、イベント情報などもぜひ、教えてね
by misae
misae日記

なんかね、、、今年は私、足のトラブル多いみたい
右足のひざに<とげ>がささり、ほっておいたら、ナント膿が溜まり、病院で取ってもらいました。。。痛い痛い
(とげはほっておいては、ダメですよ)
土曜日は披露宴のお仕事でした、何年かぶりに同級生に会いました
お互いびっくり。。。やっぱ、寄る年波には勝てないわ(^0^)
*写真はみちのくボンガーズのおかんさん
福島のスタジオでお仕事の時に、時々お会いします。
2010.10.06
季節恒例企画!秋深まりつつある五・七・五
10月・・・。
木々の色が紅く染まり、
優しい風が肌を覆う季節です。
その風は、夜になると冷たく感じます。
そんなロマンチックも物悲しい
秋が深まりつつあります。
色とりどりの風景に目をやると、
何か一句ひねってみたくありませんか?
ということで、ラジピタ水曜の
季節恒例名物企画?!
あなたも句を詠んでみませんか?
秋に相応しい、きれいな俳句もよし。
身の回りの出来事を、
面白おかしく風刺した川柳もよし。
はたまた、
交通安全や学校の標語のような
「スローガン」的なものも
思いついたらぜひどうぞ。
とりあえず五・七・五に
体裁が整っていれば大丈夫!!
五・七・五だけでは物足りない方は、
五・七・五・七・七の短歌でもOK!
深まる秋に、
みんなで言葉遊びをしましょう。
2010.10.05
10月10日は目の愛護デーで“目” “め” “Eyes”
10月10日は目の愛護デー
ラジピタリティ・イブニングをお聴きのみなさん
こんにちはEricoです^^
もう10月ですね。
今年もあと3ヶ月を切っちゃいました。
あと三ヶ月?!と思うと
今年始めに掲げた目標を
三ヶ月で何とかしなくちゃ!とあせる気持ちが湧いてきました。
みなさんはいががでしょうか?
さて、
お待たせ致しました。今週のテーマです。
今週のテーマは
10月10日、目の愛護デーが近いと言うことで
『目』にしました。
目と言うと
「目は口ほどにものを言う」とか
「目からウロコ」とか
色々とことわざなどにも使われますよね
コミュニケーションにはとっても大きな役割を持つ「目」
キレイな目は、とっても魅力的ですし
目力(メヂカラ)なんて言葉もありますね。
男性でも、目にパワーのある人は
話しにも説得力がありますし、やはり魅力的だと思います。
お化粧でもアイメイクはとっても重要ですよね~(^_-)-☆
アイラインや、アイシャドー、つけまつ毛も重要なアイテム
女性のみなさんは、どんなところに注意してアイメイクしていますか?
今週は
そんな、「目」をキーワードに
番組を通して
みなさんと楽しくコミュニケーションを取れたらと思います。
みなさんからの楽しいメッセージ
スタッフ一同
スタジオで目を皿のようにしてお持ちしています♪
10月4日は「探し物の日」

そんな訳で4日(月)のメッセージテーマは「探し物は何ですか?」にしてみました。
実はね、先日の京都旅行でおみくじを引いたんです。
場所は三十三間堂。
そしたら!
なんと!
数年ぶり?に「凶」を引いてしまいました><
そこには「失せもの・・・出にくい」なんて書いてあった・・・。
(いやでも、探していたシヤチハタの印鑑は、探して2日目には見付けましたけど)
皆さんは今、何か探しているものはありますか?
それは形のあるものだったり、無かったり。
大切にしていた物もあれば、将来の夢や希望とか、パートナーを探しているとかもあるかも?
私はよく、こっちの物を、あっちへ移動して、移動したことを忘れて元の場所を必死で探したり。
または移動したことまでは覚えているけど、移動した場所を思い出せなくて探したり。
そんな私が今探しているのは?
1.常連になれそうな美味しいご飯とお酒が飲める店
2.将来の方向性 かな?(笑)
みなさんからの探し物エピソード、楽しみにお待ちしています!
リクエストもぜひ書き添えてね♪
画像は『凶』と書かれたおみくじ。
しっかり結んで来ました!
お土産プレゼント
たいしたものじゃありません。
が。
美味しい(と思う)番茶を1名の方にお土産プレゼントです。
スタジオまで取りに来られる方限定ね!
「お土産欲しい」と書いて、メッセージ送って下さい^^
週末のイベント
3日(日)は、21世紀の森公園で行われる「2010サイクルフェスティバルinいわき」で、飛ちゃんと司会をしてきます!
もしこのページを見ていたら、ぜひ遊びに来て下さいね~♪
こんにちは~番内です☆
やっと暑い夏に別れを告げて、すっかり秋本番と思いきや
少~し寒すぎやしませんかねぇ?なんか雨降りばっかだし・・・
あまりに急すぎてこっちの準備が追い付かないッスよ(><)
ほんの一週間前までまだ暑さが残っていたのに
部屋の中を見ると扇風機や風鈴がやたらと季節外れに思い、いそいそと片付けました
今まで居座っていた夏を思い切りどかせて冬が無理やり座ろうとしてる感じですね
お願いだから秋の居場所もちゃんと残しといてほしいな、と
ただでさえ過ごしやすい季節は期間が短めなんだからとツッコミたくなります
そんなこんなでもう10月です
今年も2ケタ月になってしまいました(・~・)
年度の折り返しでもあるこの月
振り返って一息つけるのも大切かも知れませんね
そんな10月ですが実は“都市緑化月間”なんだそうです
2日と3日には21世紀の森公園で
いわき市都市緑化まつりが今年も開催になりますね
そこで今回のテーマは「身近な緑」にしました
みどりの生い茂る季節から紅葉のシーズンへと移り変わるこの時期
だからこそ感じられるみどりもあるんじゃないですかね?
自然豊富ないわき、身近なみどりでも大きなものもたくさんあります
お好きな花から、山の風景の話まで
アナタからのメッセージ待ってます(^-^)ノシ