福島県いわき市にあるコミュニティ放送局

SEA WAVE FMいわき

ラジオを聴く
NOW ON
AIR

過去ブログ

ラジピタリティ EVENING

2010.11.30

私の風邪対策

ひき始めにはコレ
ラジピタリティ・イブニングをお聴きのみなさん
こんにちはEricoです^^

11月もあと数日
今年もいよいよ終盤ですね。
そして、クリスマスシーズン到来!
Xmasイルミネーションも見られるようになりました。
イルミネーションやツリーの飾りが見られるようになると
なんだかウキウキしてきます♪

ですが
一方で、風邪も流行ってきているようです。
私の周りでは風邪ひきさんが続出
マスクマンや鼻声さんが増えています。
みなさんは、大丈夫ですか?

そこで
今週のテーマは
「私の風邪対策」にしました。

風邪予防には
うがい、手洗いは基本ですが
あれ??おかしいな?
もしかし風邪引きそう><;そんなとき
あなたは、どんな対処をしますか?
こんな風に気をつけています、ですとか
これを食べます!
などなど

今週は、
あなたの風邪対策をお待ちしています。

私は、恐らく
先週、それらしきモノに見舞われたのですが(あくまで認めないw)
お陰さまで、酷くならずに済みました。

ここ何年も風邪などひいていないと言う方は
ぜひ、日頃から心がけていることも教えていただけたらと思います。

あなたからのメッセージ
スタッフ一同、うがい薬を片手にお待ちしています。

2010.11.29

もうひとつ欲しい!

年末が近付き、忙しさも日々増している頃?!
「あぁ、体がもうひとつ欲しい・・・」
そんなことを考えることもあるのでは?

ということで、29日のメッセージテーマは「もうひとつ欲しい!」にしてみました。

忙しい時や疲れている時に「体がもうひとつ欲しい」と思ったり。
(一人は休んで、もう一人が仕事や学校に行くとかね)

美味しい食べ物がたくさんある時に「胃袋がもうひとつ欲しい」と思ったり。
(残すのは勿体ないし、胃袋もうひとつあればデザートまで完食できる!)

車はあるんだけど、山に行くために四駆の小さい車がもう一台欲しいとか、ツーシーターのオープンカーが欲しいとか。
(良いなぁ、私はちっちゃい四駆欲しい!)

ちゃんとした時計は持ってるけど、そろそろもう一個欲しいとか。
(クリスマスも近いし・・・)

なんて、いろいろ、いろいろ“もうひとつ欲しいもの”があると思うのですよ!
夢の話と言うことで、金額や現実・非現実はこの際置いておいて。
みなさんが「もうひとつ欲しい!」と思うものを教えて下さい。

皆さんからの楽しいメッセージ、お待ちしております。
リクエストも是非お寄せ下さいね♪


モミジ
ブログ用.jpg
松ヶ岡公園にモミジを見に行ってきました!
ここは北側にモミジの木がたくさんあって、毎年とっても良く色付くんですよね。

この日も本当にきれいで・・・
わずかな時間でしたが、とても癒されてきました。

学校帰りの子供たちの声も聞こえてきて、思わずシャッターを切ってしまったと言うわけです。

2010.11.26

負けちゃいました…

こんにちは~番内です☆

木々の下を通ると落ち葉が舞い散ってくる景色
この時期ならではのとても風情を感じますね

紅葉の季節の彩りからトーンが少しずつ落ち着いてきて冬の到来

ここ数日、天気のせいもあってかそれほど感じませんが
それでも朝晩の寒さは時折ピリッとするくらいになってきました

季節の変わり目なんだなぁとあらためて実感させられます

それと同時に風邪引きさんも周りに多くなってきたりと注意も必要ですね

さて、今回のテーマは…ちょっとネガなものですが
「負けちゃいました…」です(^-^;)

10月にたばこが値上げされて、はや2か月…
心に決めた禁煙、まだ続いてますか?

それ以外にも今年こそはの目標をもう忘れちゃいましたとか
今年もいろいろ自分に負けっぱなしの私(><)

みなさんはどうでしょうか?
もちろんしっかりと目標達成した、してますって人も多いでしょう

負けないためのアドバイスもメッセージにして送って下さい

アナタからのメッセージ待ってます(><)ノシ


2010.11.25

幸せ!!って感じる時(^0^)

今年も残り少なくなりましたね!
25日はお給料日って言う人・・多いですよね

 お給料日って
 たとえ1日でもなんか幸せって気がしませんか?

 お財布の中身にホットする瞬間は、幸せって気がしませんか?

一日の締めくくりにお風呂に入ったとき
「ふ~っ」ってなんか幸せな感じ

欲しかったものが買えた瞬間、幸せって思いませんか?

テーマ

 「幸せ。。」って感じる時

大きな幸せ
プチ幸せ・・・・etc


年末じゃんぼ宝くじ当たらないかな~

         by misae

misae日記
先週ね!
FMいわきのスタッフに
 「みさえさん、少し痩せた?」って聞かれて、「痩せないよ」とは言ったものの、なんかうれしくなり、早速帰宅後、体重計に。。。。。
「が~~ん」 やっぱり体重は変わっていなかった。

雪虫発見!雪虫ってアブラムシの仲間だそうです
北海道の方では、雪の妖精って話してるところもあるらしいです

「ロマンチック♪♪」

ではでは、続きはラジオでね(^0^)
2010.11.24

冬が来る前に・・・あなたの冬じたく

いやはや~、
 それにしても、もう11月も末に
  さしかかってきました。
 そして、あとちょうど1ヶ月で
  「クリスマスイヴ」ですね。
    街はいよいよクリスマスムードに
     包まれてきました。
つい2ヶ月ほど前までは
「アツいアツい・・・」と言っていたのに、
  早いものですね。
 
さて、そんなクリスマスイヴまで
 あと1ヶ月と迫り、
  木枯らしが吹き抜けると、
   冬の準備をしなければなりません。
 今シーズンはどんな冬になるのか・・・
  「出会いの冬」のための準備を
    しておかないと・・・。
  という私の妄想は置いといて、
 本格的な寒い季節が来る前に、
  準備しておきたいものは何ですか?
 
ストーブを、家の押入れから出して
 ピカピカに磨いて灯油を買って・・・や、
 
冬用の羽毛布団を干して、
 寒い夜に備える・・・
 
さらに、
 車のスタッドレスタイヤを用意して、
  ガラスの氷解スプレーを購入したり、
 
自転車通勤・通学の際の必需品、
 マフラーや手袋を用意する・・・
 
などなど、あなたの冬の準備は
 いかがですか?
 
メッセージ&リクエスト、
 お待ちいたしております。 
 
あ、来年のお正月に向けて、
 「お年玉」をあげるために、
   自分のお財布もある程度「準備」
    しておかなければ・・・(T_T)
 

 
2010.11.23

いい夫妻の日で「ラブラブです♪」

いい夫妻(11.23)の日
ラジピタリティ・イブニングをお聴きのみなさん
こんにちは、Ericoです^^

今度の火曜日は、勤労感謝の日です。
国民の祝日です。世の中はお休みですね。

と言うことは、いつも聴かない方も聴いていらっしゃるかも知れません。
私が祝日にラジピタを担当するのは初めてで、なんだかちょっとドキドキします。

さて、そんな今度の火曜日11月23日は
勤労感謝の日ですが、ふみの日でもあり
いい夫妻の日、でもあるんですって。
11月23日で、いいふさいの日なんて
日本人は本当に語呂あわせが大好きですね^m^

そこで
今週のテーマは「ラブラブです♪」にしました。

日本人は、あまり「愛してる」と言う言葉を口に出して言うことが少ないと言われますが
最近の結婚式の祝辞では、
夫婦円満の秘訣に
「相手を褒めること」や「毎日、愛情表現をする」などと言う言葉を贈る方が多くなった様に思います。
とても微笑ましく、ご祝辞を述べられる方もラブラブなんだなと、嬉しくなるご祝辞です。

そこで、次週は
あえて、夫婦や家庭円満の秘訣
お友達との仲良しのわけ、恋人同士だって
お子さんや、ペットとだって「ラブラブです♪」
という仲良し自慢をお待ちしています^^

奥様や旦那様への「愛してる」メッセージも
私でよければお手伝い致します!

寒くなってきたこの時期
あったかくなるようなラブラブエピソード
をご遠慮なくお送りください。

この時期は、結婚や入籍をするカップルも多い時期でもあります。
入籍や、結婚報告も大歓迎です♪
心を込めてお祝いしちゃいます。

将来、こんな夫婦になりたい
などの理想や妄想でもOK!

みなさんからの楽しいメッセージ
スタッフ一同、ラブラブラブ♪と歌いながらお待ちしていま~~す♪

2010.11.22

この季節食べたくなるスイーツ♪

良い夫婦の日~♪
「良い夫婦」エピソードは、明日のEricoちゃんにお任せするとして・・・(笑)

夫婦で食べても、一人で食べても美味しいスイーツ♪
秋も深まったこの時期、冬に片足を踏み込んでいるこの時期。
皆さんはどんなスイーツが食べたくなりますか?!

お菓子メーカーさんでは、新作のチョコレート類がたくさん発売になっていますよね!
チョコレートが美味しい季節ですもんね~。

それに焼き菓子!
私は晩秋くらいになると決まって、焼き菓子が食べたくなるんですよ。
フィナンシェとかマドレーヌといった、バターがしっかり入っているお菓子と紅茶って、秋っぽくてピッタリ♪だと思うんですよね~。
ふんわりシフォンケーキも捨てがたい・・・

あ、それに芋栗南京系もね!
スイートポテトやカボチャプリン、モンブランも・・・
いや実は、私ね、モンブランは苦手なんですよ^^;
正しくは苦手だった・・・かな?
1個は飽きちゃって食べられなかったんですが、最近食べたルポさんのモンブランは美味しくて、ペロリと完食しました!

やっぱりこの季節は、サッパリよりもコッテリ、しっかり系のスイーツかな^^

みなさんはどうでしょうか?
甘いものは好きですか?
どんなものが食べたくなりますか?
洋菓子に限らず、和菓子でも中華菓子でも!
ぜひぜひ教えてください。

22日の16:30からは、ぜひ甘~いお菓子を片手に番組に参加してくださいね♪


2010.11.19

アナタの今年を表す“コトバ”は?

こんにちは~番内です☆

本格的に寒くなってきましたが、風邪ひいてないですか?

さて、私、変なところで潔癖な性格をしているせいか
未だにストーブを部屋に出せないでいます

というのも、部屋をいったん整理しないと出せないと言うか出したくないと言うか

とりあえず寒いんだから出せばいいのにと思うんですが
なんか気分的にリセットしないと準備できないんですよね~

こんな融通の利かないA型の性格はいらないんだけどなぁと思ってしまいます

風邪をひいては元も子もないので
早く部屋の片付けを済ませて暖房を設置しないと

と思いつつ・・・結局あっという間に大掃除の頃まで来てしまうんでしょうか?

あぁ怖い怖い(><)

ってワケでそろそろ今年もまとめの時期になってまいりました

年末の話題としては流行語や今年の漢字などがありますね

ノミネートを見てみるとナルホドと思わせてくれる言葉たちばかりですが
きっとアナタ自身の今年を表すコトバもあるんじゃないでしょうか?

今回のテーマは「アナタの今年を表すコトバは?」です

コトバをカタカナにしたのは
単語・漢字いろいろな形の言葉がありますが
やっぱり自分を言葉で表すなら形は取っちゃったほうがいいかなと☆

アナタからのメッセージ待ってます(^-^)ノシ


2010.11.18

○○シーズン到来

めっきり寒くなりました!
「寒い!」

 そんな言葉が多くなりました。。。

 先日まで「暑い・暑い・・・」
って連発してたのに。

さて、今週のテーマ

 「○○シーズン到来」

 お歳暮シーズン到来
 鍋シーズン到来
 忘年会シーズン到来
 大掃除シーズン到来
 
 そして・・・・【^0^】♪

 ウインターシーズン
 スキーシーズン到来!!!

先週は、お休みさせて頂きました

今週は、いつものように担当します

シーズン到来で番組に参加してね(^0^)
           by misae

 
misae日記
今日(11月16日)福島市内の最低気温は、1度でした。寒かったです

今朝のニュースでは県内のスキー場で人工降雪機のあるところは、オープンを早めるところもあるそうです。

平地の紅葉も終わりに近いですね
落ち葉のじゅーたんを歩くと、童心に帰った気がします

昨夜は、我が家の晩御飯は
 牡蠣鍋でした
やっぱり、鍋は体が暖まりますね

先日、講演で<家康>の話題が出ました
 昨年、日光東照宮も参拝した私は、歴史に興味がわいてきました

ちょっと遅いでデビューかも知れないけど
歴女デビューしてみようかな(^0^)
2010.11.17

お酒の席で(未成年者はパーティーの席で)

11月も後半・・・。
 今年も残すところ1ヶ月半を
  切りました。
 
日中はポカポカ陽気でも、
 日が沈むと、ヒンヤリとした空気に
  包まれます。
 こんな夜は、キュッと熱燗で
  温まりたいですね。
 
おでんや鍋を囲んで、
 みんなでワイワイと盛り上がるのも、
  寒い季節は温かな気分に
   させてくれます。
 そして、何といっても
  これからはいろんなパーティーに
   お呼ばれすることも多いでしょう。
 
そんな、人々の輪の中につきものなのは、
 「お酒」ですよね。
 
お仕事の後に集う居酒屋で、
 これからの季節は
  クリスマスパーティーで、
   さらに忘新年会で、
 またブライダルシーズンには
  結婚式の披露宴・二次会などの席で、
などなど、お酒はいろんな場面で
 登場しますが、
  あなたのお酒の席でのエピソードなど
   お待ちしております。
 
なお、未成年のリスナーさんは、
 学校での「お楽しみ会」や「謝恩会」
  卒業・入学時の「歓送迎会」など、
 ノンアルコールのパーティーの席で、
  どんなエピソードがありますか?
 
皆さんからのメッセージ&リクエスト、
 お待ちしております!!
  
11/10放送 お客様
101110guest.JPG
11月13日(土)と14日(日)に、
 小名浜アクアマリンパークで開催の
  「第6回いわき大物産展」について、
    お話を伺いました。
 
写真左より、 
 (社)いわき観光まちづくりビューロー
  物産事業部会部会長 篠原さん
 
 サンシャインガイドいわき 大平さん
 
 (社)いわき観光まちづくりビューロー
  物産事業部会副部会長 渡辺さん
 
いわきの美味しいもの、伝統工芸などが、
 100店舗も集結ということで、
  ぜひ足を運んでくださいね!
 
2010.11.16

賞味期限

もったいない!まだ食べられる!
ラジピタリティ・イブニングをお聴きのみなさん
こんにちは Ericoです^^♪

♪秋~の夕日~にぃ~
照る山もみじぃ~~♪
秋も深まってきましたね。
みなさんは、紅葉狩りには出かけましたか?

私は、桜の季節には妙にウキウキするのですが
この時期はなんとなく寂しくなってしまうタイプ・・・(/_;)
で・す・が、
「美味しいお蕎麦を食べに行こう!」などのオマケがつけば一気にテンションUP!!
お蕎麦目当てについて行きます+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
単純ですw
でも、人間って案外そんなものだったりしますよね。

さてさて
そんなお話は、さておき
次週のテーマですね。

テーマは「賞味期限」です。
先日、消費者庁が来年3月をめどに
「賞味期限」の表示の見直しを検討することを決めたそうです。

ニュースを読んで、それはイイ!と思ったワタクシ
日頃からこの「賞味期限」には少しばかり疑問を持っていました。
まだ食べられるのに、賞味期限が来たら捨てると言う人も多い。
捨てる基準は「消費期限」や「品質保持期限」なのに。。。
捨てられる命。。。(食物はみんな元は生きている)あ~もったいない。

あなたは、賞味期限切れの食べ物どうしていますか?
1・すぐ捨てる。
2・期限切れ何日までならOKなど基準を決めている
3・気にせず食べる。または確認して食べてみる
さて、どれでしょう?

ちなみに私は3番
食べられるか、食べられないかは、自分の目で、鼻で、舌で確かめます!(・ω・)

まだ食べられるけれど、美味しさは落ちると言う
「賞味期限」
そもそも、この賞味期限という言葉が分かり難いんじゃないのかしら?
もし、あなたなら、どんな言葉にしますか?
こんな言葉が良いんじゃない?
と言う言葉を大募集!!

みんなで賞味期限を考えてみましょう

例えば、風味は落ちますが、まだ食べられますよ~と言う意味で
「風味期限」とかね。


今週のテーマは「賞味期限」
あなたからのメッセージ
風味が落ちないフレッシュなうちに読みたいと思います。

2010.11.15

写真・写真館の思い出

七五三ですから・・・
このシーズン、写真館は大忙しかな?
七五三の撮影もあるし、成人式の前撮りもあるだろうし、結婚式や結納の撮影なんかもあるかも!

写真館。
あなたはいつ訪れましたか?
どんな写真を撮りましたか?

写真館で撮る写真って、絶対にハッピーな写真だと思うんですよね♪

「これを見せたら、きっと家族は喜んでくれる・・・」
そんなことを思い浮かべながら撮る、成人式の写真だったり。

二つの家族をつなぐ結納の写真だったり。

新しい家族が増えた、記念の家族写真だったり。

おじいちゃん、おばあちゃんの長寿を祝う集合写真だったり。

思い浮かぶものは幸せなシーンばっかり!
これって凄いことだと思う♪

そんな写真館の思い出を。
そして写真館には行ってないの!という人は、単純に写真の思い出を、ぜひメッセージで教えて下さい!

皆さんからの楽しいメッセージ&リクエスト、楽しみにお待ちしています。



東ちづるさんを迎えて♪
8日(月)は、女優の東ちづるさんがゲストとして登場!
聴いていただけましたか?!

当日18:30~の講演のこと、著書「らいふ」のこと、障害者アートのことなどなど・・・
予定時間をオーバーして、楽しくお話しさせていただきました!

私も「らいふ」は読んだんですけど、「女優・東ちづる」ではなく、仕事やボランティアに前向きに生きている一人の女性のことが書かれています。
たくさんの人に読んで欲しいなぁ。
私は「サプライズ結婚式」の章がお気に入りです♪

そして東さんの美しいことと言ったら!
可愛い美しさっていうのかな?
顔から目が離せませんでした(笑)

短い時間でしたが、たくさんのパワーを貰った気がします。

東さん、楽しい時間をありがとうございました!

そして、エッセイ「らいふ」のプレゼントにもぜひご応募下さいね♪
2010.11.12

昔熱中してました☆

さすがは11月にもなると寒さが際立って感じられます(((><)))ブルブル

そんな時期、よく出る話題としては
「暑いのと寒いの、どっちがいい?」じゃないでしょうか?

どっちも苦手な私はというと選ぶとすれば寒い方です

ただし、いつも空調の事をふまえて考えるか否かで
答えが揺らぐのは自分だけですかね?

どちらかというと暖房は使うけど冷房は苦手って感じがあって
じゃあ暑い方が得意なんじゃとお思いでしょうがf(^^;)

でもいますよね、冷房はなんかダメって感じる人も
私も少しだけではありますがそんな感じです

あったかい格好ならなんとかしのげる寒さと
脱いでも脱いでもまとわりつく暑さ

こう考えるとちょっとだけ寒くてもマシになるような・・・
そんな気になるようにしてます

あなたはこれからの冬、どんな準備で迎えますでしょうか?

さてと、今回のテーマ発表☆

「昔、熱中してました☆」というテーマです

子どもの頃でも若い頃でもつい数年前でも
今思うとあんなに好きだった、夢中だった事ってありませんか?

寝食を忘れてとまではいかないにしても
つい時間を忘れてしまうほど熱中したこと

それが昇華・発展して現在の趣味につながっている事も多いはず

世代によって流行りも違うところも面白そうですよね

いろいろな熱中した話で盛り上がっていきたいと思います

アナタからのメッセージ待ってます(^-^)ノシ


2010.11.11

♪初ワイド!お世話になりました~♪

♪お世話になりました♪
みなさん、お世話になりました!!
無事(?)7時まで終了しました!!
いやはや、2時間半、たった一人で(正確にはニュースは坂本さんが読んでくれました)やるのって大変なんですね…。
それに原稿やら資料やら…いっぱいなんですね。さらにはスタッフのみなさんの支えも凄い!ミキサーも凄い!そして!そして!リスナーさん!!お世話になりました~!!
また、こんな機会がありましたら見捨てることなくよろしくおねがいします~!!
♪Aliceちゃん!!凱旋!!♪
DSCN6589.jpg
>

DSCN6588.jpg
な!なんと!!
東京から凱旋のAliceちゃんが来てくれました!!
今回の里帰りは新曲I wanna… のプロモーションです!!
ヨーソローに出演してから約4年ぶり!!
20歳になったAliceちゃんは…すっかり大人のセクシーさも備わった『プロ』の『ミュージシャン』でした!!
でも、笑顔といわき弁はあの頃のまま(笑)
より一層の活躍!!期待したます!!
応援してます!!
張り切ってどうぞ~!!

2010.11.11

♪記念日がイッパイイッパイ♪

 ~「この味がいいね」と君が言ったから
   七月六日は サラダ記念日~

 わんばんこ。飛田国洋でおま。 
今週の木曜日、11月11日は藤倉さんがお休みで
ワタクシがピンチヒッターでラジピタ初登場いたします!!

いやはや、エフエムいわきもとうとう『リーサルウェポン』の投入に踏み切りましたね!

『パンドラの箱』が開きますね!(笑)



そこで『11月11日』を調べたら・・・
いち・いち・いち・いち の語呂からか
出るは出るは・・・記念日だらけ!!

なもんで、テーマは、そのまま

『記念日』!!


「世界平和記念日」やら「電池の日」やら
「ピーナッツの日」やら「ポッキー&プリッツの日」・・・まだまだたくさん・たくさん!!いっぱい・いっぱい!!


文頭の短歌は俵万智さんの「サラダ記念日」です。

さしずめワタクシにしてみれば

~局長が「ラジピタやれ!」と言ったから
  11月11日はラジピタ記念日~

ってところでしょうか!?(笑)

無事、最後まで番組をやりきれたら…
はるな愛が武道館まで走りきったに匹敵するキセキです!!

どうぞみなさん!そのキセキの目撃者に~!!

募金はいりませんが『メッセージ』という名の『エール』を!お待ちしています~!!

2010.11.10

秋深し・・・あなたのお掃除エピソード

11月に入ると、
「今年も残りあと○○日・・・」などと、
  カウントダウンが始まりそうです。
   月日はあっという間に過ぎ去って
    しまうのですね・・・。
 
 さぁ、年末を前に、
  今のうちにある程度お掃除を
   しておきたいものですよね。
 
そんなわけで、日中の小春日和に
 お掃除をしておきましょう。
  青い空の下、
   窓をいっぱいに開けて、
    さぁ!いざお掃除です!! 
 
今回は、お掃除のコツや、
 今こんな掃除機を使っている・・・とか、
  さらに「どうしても
       部屋を片付けられない・・・」
   などといったお悩みでもOK。
 
あなたのお掃除にまつわるエピソードを、
 お待ちいたしております。
 

11月3日のお客様
101103-194645.jpg
劇団いわき小劇場の皆さんが、お三方
 ラジピタにいらっしゃいました。
 
11月13日(土)
 いわき芸術文化交流館アリオスにて
  昼夜2回公演。
   ぜひ皆さんもご覧下さい!
 
 写真中央 鈴木雄介さん
 写真右  蛭田智道さん
 
もうおひと方は・・・
 この写真にはいらっしゃいませんが、
  横山晋三さんがご出演下さいました。
 
 左は、ワタクシ古川でございます。
 

2010.11.09

119番の日 消防・救急エピソード

慌てないで 正確に
ラジピタリティ・イブニングをお聴きのみなさん
こんにちは^^Ericoです。

天気予報を聞いていますと、霜の予報が出たりして
朝晩は、本当に寒くなりましたね。
同時に空気も乾燥してきました。
先日、ふと気付くと室内の湿度が50%を切っていて
あわてて加湿器を出しました。

風邪も、インフルエンザも乾燥した空気が好きですから
風邪を寄せ付けない環境づくりも大事ですね。

そして、もう一つ
空気が乾燥すると、怖いのが火事です。
これからの季節は「火の用心」も大切になってきます。

ということで
今週のテーマは
「119番の日 消防・救急エピソード」にしました。
次の火曜日は、11月9日
「119番の日」なのです。

大変な時には、
電話一本で駆けつけてくれる頼もしい存在、消防隊や救急隊のみなさん
小さい頃、あのお兄さんたちに憧れたと言う方も多いのではないでしょうか?

また、地元の消防団で活動しています!
なんて方もいらっしゃると思います。
私たちの生活って
そんなみなさんがいてくださるから
安心していられるんですよね。

出来ることならお世話になるようなことはない方が良いですが
本当に大変なときには119番!!

あなたは、119番通報したことがありますか?

私は、あります。
一刻を争う緊急事態に
家族それぞれが冷静に対応したことを覚えています。
救急隊のみなさん、その節は大変お世話になりました。

11月9日火曜日のテーマは
119番の日にちなみ
「消防・救急エピソード」です。

正しい119番のかけ方
なんかもお話し出来たらと思っています。

みなさんからのメッセージ
スタッフ一同、点呼を取りながら
お待ちしています。


2010.11.08

きんちょうする~!

11月もまだまだ学校では、文化祭や学習発表会、音楽祭などの行事があったりするんじゃないですか?
そんな時緊張しませんか?
子供のころに緊張しませんでしたか?

今週は「きんちょうする~!」をテーマにしてみました。

大人になると緊張するシチュエーションって、そう多くはありませんよね。
でもだからこそ、いざという時の緊張は子供の頃よりも大きかったりして・・・

皆さんが緊張するシチュエーション。
緊張したエピソード。
緊張の克服法。
「きんちょう」にまつわることなら、何でもOK!
ぜひメッセージで教えてくださいね♪

ちなみに私。
実はものすごく緊張するタイプでした。
手が震える。
お腹が痛くなるなんていうのはしょっちゅう。(←これは今でもか^^;)

口から心臓が飛び出しそうになる思いもしました。

そんな時に思っていたことは「大人になってこんな緊張するシチュエーションなんて滅多にない!楽しもう!」とか、「この緊張はあとで話のネタになる!」とか・・・
そんなことを考えて、無理矢理乗り切っていました。

皆さんも「緊張」を楽しんでみてくださいね!
楽しいメッセージ&リクエスト、お待ちしています♪
旅立ち。
はこざきくん.jpg
FMいわきのスポンサーさんでもある「モリビューティコーポレーション」さん。
私もここ数年は「アヴェダ サロン&スパ グリーン」さんにお世話になっています。
(FMで話すようになる前から、プライベートでもう7~8年になるかな?)

そのグリーンでJrスタイリストチーフをしていた箱崎くんが、11月からモリアイロムへ異動。

グリーンでのお仕事最後の日、カットを追えたあとに記念撮影!

高校卒業してすぐの18歳の頃から見ていたので、なんだか感慨深いものがあります。
まだあどけなさが残る新卒の男の子が、今は美容師の資格も取って、立派に成長して・・・
まるで母のような心境です(笑)
(と、担当の今田さんとも話していました)
親戚の子が、東京に就職して行ってしまうような・・・そんな寂しさも感じます。
大袈裟ですね^^;
アイロムはすぐ近くなんですものね~。

アイロム店で大きく成長して、立派なスタイリストになってください。
応援しています!

そしていつか私の髪もきれいにしてね♪
2010.11.05

あったかいコンビニメニュー

こんにちは~番内です☆

最近の外の寒さに冬の気配を感じられる方も多いんじゃないでしょうか?

日に日に空気が冷たくなってきて、外の景色も澄んで見える季節

寒いのは苦手ですがそこだけは大好きな面の一つですね

そろそろ風邪の注意も本格的にしていかんと思いつつ過ごしていきましょうか♪

それにしても食べ物ももうあったまるものにシフトしてきました
あったまる食べ物は体だけじゃなくココロもあっためてくれる☆

そこで今回は「あったまるコンビニメニュー」というテーマです

手軽にあったまる美味しいものが満載のコンビニさん☆

いろいろなメニューも豊富で何にしようかいつも迷っている私です(^-^;)

ぜひオススメメニューを教えてくださいね(^-^)ノシ



2010.11.04

あたたかい!

夏から冬???
11月のスタートは福島は<雨>のスタートになりました。

「寒いです」

猛暑から一転して寒くなると、寒さになれないせいか体調崩しがちです

テーマ

 「あたたかい!」

 人の言葉にあたたかいぬくもりを感じたり
 
 あたたかい缶コーヒーに「ほっ!」としたり

 
 手袋・マフラーのあたたかさが恋しく感じられたり

 外食メニュー・・選ぶのは、やっぱり熱々メニュー

今週は「あたたかい」でメッセージ待ってます。


        by misea
 

 
misae日記
101028_1429~02.jpg
ここ数日、雨の日が続いています。
今日の福島市内の最高気温は16度です(11月1日)

たしか、10月半ばまで30度以上の日があったような。。。。

*写真は11月から電話でGOOD NEWSの中でご紹介する<温野菜>の店長
<佐藤さん>です・・・若い(^0^)
2010.11.03

「文化の日」にちなんで、文化系サークルの思い出

もう11月ですね・・・。
 早いもので、2010年も残り2か月を
  切ったことになります。
 
 これからは寒くなる季節・・・。
  アウトドアで思いっきり汗を流すのも
   もちろん良いことではありますが、
    インドアでじっくりと、
 文化・芸術に親しむのも、
  とってもステキなことだと思います。
  
そう、そんな11月3日「文化の日」
 ということで、それにちなんで、
  「文化系サークル」にまつわる
    いろんなお話を募集します。
 
学校の部活動では、
「写真部」「科学部」「天文部」
「華道部」「茶道部」「美術部」
「演劇部」「放送部」・・・などなど、
  数えたらたくさんあるものですよね。
   学校時代の思い出はもちろん、
    現役の学生さんの
     「旬の声」も大歓迎!!
 
さらに、お近くの公民館などを会場に、
 各種カルチャーサークルも
  活発に行われていることと思います。
 
そんな文化系サークルのエピソードなど、
 寒くなる季節に、
  あなたのホットなメッセージ&
   リクエストをお待ちしております。
 


2010.11.02

悲しいとき~!! ~ちょっと笑えるお話~

あるあるある~~!と一緒に笑いましょう
ラジピタリティ・イブニングをお聴きのみなさん
こんにちは Ericoです^^

先週から一気に寒くなりましたね。
水曜の朝には、磐梯山にも中腹まで雪が積もったそうです。
いわきでも、もみじもビックリしたんじゃないかと思ってしまうほどでした。

“インフルエンザの予防接種をしました”なんていう声も聞こえるようになり
いよいよ冬がやってきますね。
私も、寒さに負けない体づくりをしたいと思います。

さて、
今週のテーマですが
予告通り
「悲しいとき~!」にしました^^
でも、~ちょっと笑えるお話~ です。

ちょっと古いですが、
まるで、お笑いの いつもここからさんのネタのように
「悲しいとき~!」をキーワードに
あなたのちょっと悲しかった
でも、ちょっと笑えるエピソードをお待ちしています。

たとえば・・・
「悲しいとき~
コーヒーに牛乳を入れたらーー
それが、飲むヨーグルトだったときーー!!」
という感じです。

ちなみにこれはノンフィクションです。

私は、毎朝カフェオレを飲むのですが
その日は、牛乳と間違えてコーヒーに飲むヨーグルト入れたらしく
気づかずに口に入れて、その酸っぱさにビックリΣΣ( ̄◇ ̄;)!?

一瞬、何が起こったのか分からず、脳が混乱
傷んでいたのかと思いすぐシンクに・・・ウワ~ン。。
一人でしばらく凹んだのでした。

とこんな感じで
ちょっと悲しく、でもちょっと笑える
あなたの「悲しいとき~!」エピソードをお待ちしています。

フィクション、ノンフィクション問いません
それ、あるある~!と笑えるのもなら何でもOKですよ。

また、リクエストもどんどん送ってくださいね。
みなさんからの楽しいメッセージお待ちしています。

「悲しいときー!
 彼女が笑ったら、歯にのりがついていたとき~~」
こんな感じでお願いします。

こうして思い出すと、色々ありますねぇ(*^m^*)

続きは、火曜のラジピタで

みなさんからのメッセージ
スタッフ一同スケッチブックを捲りながら
お待ちしています。


2010.11.01

冬の準備

もう11月!
カレンダーもあと2枚!
あっという間ですね・・・

そして急に寒さも厳しくなってきたような気がします。
我が家も今シーズン初の卓上コンロを出しました。
もちろん、お鍋を食べるためです♪

皆さんのおうちでは冬の準備は進んでいますか?
ホットカーペットやこたつ、ファンヒーターといった暖房器具の準備。
厚手の毛布やカーテン、暖色系のカバー類といったインテリアの準備。
セーターやダウンジャケット、マフラーや手袋、ヒート○ックなどのお洋服の準備。
我が家のように卓上コンロや土鍋などの食卓の準備。

スタッドレスタイヤもそろそろ準備しておいた方が良いですよね!
年賀ハガキも販売が始まって、年賀状の準備もしなくちゃ。

年末年始の旅行の準備も、今からだったら好きな宿も取りやすいですよね。
皆さんはどこかに出掛けますか?

少しずつ、でも確実に冬の準備を始めましょう♪
急な寒さで風邪を引かないように。
年末にあわてないように。
のんびり屋さんも今から少しずつ始めておけば大丈夫!(と自分に言ってみるw)

皆さんが今している「冬の準備」。
やらなくちゃ!と思っている「冬の準備」。
そんな冬の準備にまつわることを、ぜひメッセージで教えてくださいね。

ちなみに私の冬の準備は・・・
・年賀状を買う
・冬ものの洋服類を出す
・ホットカーペットを出す
・石油ファンヒーターが欲しい・買いたい!
などなど。


1日は皆さんからの“あったかくなる”メッセージ、楽しみにお待ちしています。
リクエストも書き添えてくださいね。