福島県いわき市にあるコミュニティ放送局

SEA WAVE FMいわき

ラジオを聴く
NOW ON
AIR

過去ブログ

ラジピタリティ EVENING

2011.01.31

夜食なににする?

受験シーズン真っ最中ですが、受験勉強と言えば欠かせないのが夜食!
残業後のサラリーマンのお父さん、お兄さんもおうちに帰って夜食!
飲み会の後に小腹が空いて夜食!

そんな夜食の話題で盛り上がりましょう^^

皆さんは学生時代・受験生時代にはどんな夜食を食べましたか?
おにぎりやお茶漬けや雑炊などのご飯系でしょうか。
カップラーメンやうどんなどの麺類かなぁ。
小さめのパンという人もいるかもね。
スイーツ系も良いなぁ。

私は何故かトーストとコーヒーっていう、まるで朝ご飯のような夜食が多かったです。
マーガリンをたっぷり塗ってあって、ミルクと砂糖の入った甘いコーヒー。
普段の朝食は和食だったから、夜食は洋食ってことだったのかな?
母の意図は分かりませんが・・・^^;

でも確かに片手で食べながら、勉強できたから理に適っていたのかもね!

今なら冷凍うどんであったかうどんが良いなぁ。
消化も良いし、作るのも簡単♪
カロリーも控えめでしょ?
でもたまにはカップヌードル(しょうゆ味)も食べたいかも・・・

皆さんが実際に作ってもらった夜食の話。
作ってあげた夜食の話。
深夜残業中に食べている夜食の話・・・などなど。
夜食にまつわるお話、たくさんお寄せくださいね!
皆さんからのメッセージ、楽しみにお待ちしています^^

甘いものは昼間に!
CA3C1067.jpg
本当は夜食でも食べたいスイ~ツ!
でもカロリーが気になるので、できるだけ昼間に食べたほうが良いですよね。

画像は今話題の「プレミアムあまおうのロールケーキ」(210円)。

あれ?ネットで見ていた画像と違う?
あまおう(苺)が・・・ずれてな~い?
しかもちっちゃくない、イチゴ?

あまおうのあは赤い。
あまおうのまは丸い。
あまおうのおは大きい。
あまおうのうはうまい。
・・・のはずなのに、イチゴが大きくない(泣)

近々リベンジでまた買います!
食べたことあるみなさんは、感想を聞かせてね^^

ちなみにお味は美味しかったですよ~!
特に生クリームが絶品でした♪
2011.01.28

だらしないと思う事

こんにちは~番内です☆

省エネってわけでもないんですが部屋にストーブがあっても
あまり使わないようにしたいんですけどね・・・

さすがにこの時期寒さに負けて部屋に入ったと同時に
ストーブに火を灯す今日この頃でございます

もう少し部屋をうまく使えればコタツを入れたいなぁも思ってはいるのですが

そしたら絶対動きが鈍くなると確信してますけどね(^-^;)

ストーブを付けないのも換気するのが億劫だったりという理由だし
日ごろから自分のだらしなさに辟易しているところです(><)

寒い時期は暖かい時期に比べてどうしても動き出しづらいんですが
それ以上に性格的にだらしないんだろうなぁとか思ってしまう

今回のテーマは「だらしないと思う事」です

アナタ自身が自分に思う事や身近な人の事
中には時事ネタ的にだらしないと思う事が多過ぎると感じる人もいらっしゃるかと

自分の中ではだらしないランキング相当上位に食い込むと
自分では思ってるんですがけっこうみんなそう思うものなんだろうか?

アナタからのメッセージ待ってます(^-^)ノシ




2011.01.27

~家族~

今年の冬はやっぱり寒い!
今年の冬は、昨年の冬より寒い・雪も多い

風邪引いてませんか?

私は、冬は大丈夫かな(^0^)♪

さて、今週のテーマ

  「家族・・」

家族と言えば。。

理想の家族は?

家族自慢。。

何でもOK

今週は家族メッセージ待ってます。

         bymisae


misae日記
110125_1051~01.jpg
冬の方が、夏より水分摂ってる気がします
皆さんどうですか?

温まろうとホットドリンク飲んだり。。

先日、仕事で6歳上の女性の方とお話しました。私の印象は20代後半か30代前半かと思いました・・とにかくきれいで美人

影響されやすい私は、翌日リンパマッサージを受けました(受ける意味わからないでしょ?)

でも、歳相応でいいから、きれいでいたい。ナンテ今更ながら感じてしまいました。

*ゲレンデ写真にどうぞ癒されてください
 逆に寒さが感じられますか?
2011.01.26

がんばれ受験生!あなたの受験エピソード

先日は大学入試センター試験が終わり、
 いよいよ受験シーズン到来ですね。
  受験生の皆さんは、
   最後の追い込みに余念がないと
              思います。
 どうぞ、最後まで諦めずに、
  志望校合格へ向かって
   突き進んでくださいね!
 でも、残念ながら志望校に
  受からなくても、
   きっと将来、多くのプラスになる
    経験ができるかと思います。
    (私がそうです!?)

今回は「受験生応援企画」として、
 皆さんの受験にまつわるエピソードを
  お待ちいたします。
 
 あなたの受験生時代は、
  どんな生活をしていましたか?
 
 夜遅くまでの受験勉強で、
  親御さんが作る夜食のうどんが
   とても美味しかった!とか、
 
 夜の勉強中、ヘッドフォンから
  聴こえてくる深夜ラジオに
   耳を傾けつつ、
    面白いお話についつい笑いが
     止まらなくなった・・・とか、
  そのラジオから聴こえてきた
   受験生へを励ますDJの声に、
    「ガンバロウ!」と
      気持ちを新たにした!とか、
 
勉強そのものや、勉強の合間での
 気分転換の方法など、あなたの経験談を
  現役受験生に「伝授」してあげて
              ください。
 
また番組では、
「受験生応援ソング」などのリクエストも
  お待ちしています!
 

 
現役受験生の方は
 勉強の合間を縫って、
  ちょっと気分転換にSEA WAVEへ
   メッセージを送ってみてはいかが!
 
フルフルの「鉄コレ!」
110105 blog-06.jpg
今回も、引き続き「青森シリーズ」です。
 青森駅で撮影した、
  JR北海道・789系特急電車です。
   現在は、新青森~青森~函館間の
    青函トンネルを往復する
     「スーパー白鳥」などで
               活躍中。
 
青森へは、いわきから
 JR常磐線で仙台へ。
  仙台から東北新幹線・新青森行きの
   「はやて」に乗り換えます。
 新青森~青森間は、
  この特急列車でも特例で
   「乗車券」のみで
     乗ることができますョ。
 そして今年3月からは「はやて」よりも
  速い新幹線「はやぶさ」がデビュー!
   楽しみですね・・・。
 
 
 
 
2011.01.25

あっという間

あれっ!?もう??
ラジピタリティ・イブニングをお聴きのみなさん
こんにちは Erocoです^^

大寒も過ぎて、寒い寒い季節ですね((><))
寒いとついつい体も強ばって
猫背になったり、肩コリになってしまったりしますが
みなさん、いかがお過ごしですか?

寒さからくる体の緊張は
たまには背伸びやストレッチをして
ほぐしてあげましょうね♪
姿勢が悪いと、男性も女性も素敵に見えませんからね(^_-)☆

さてさて
そんな今週のテーマは
「あっと言う間!」です。

この間年が明けたと思ったら、
気付けば一月もあと少しで終わりです。
早いですね~
一月は行ってしまう、二月は逃げてしまう
なんて言葉に例えられますが
本当にあっと言う間ですよね。

そこで、今回は
みなさんの「あっという間」エピソードを募集します。

時間をかけて作ったのに
夕飯のおかずがあっという間になくなったですとか
3年間の学校生活
気付けばあっと言う間でしたとか

そんな、儚いけれど、楽しいエピソードを
お待ちしています。

私は先日、小学生の甥っ子に
身長を抜かされました。
そろそろかな?と思っていたらあっという間でした。
背比べをしたら、確実に私より大きい
驚きと、嬉しさと
子供の成長って素晴らしい☆と感じました。

今週のテーマは
「あっと言う間」
あなたからのメッセージ
スタッフ一同、あっという間の早着替えをして
お待ちしています。

2011.01.24

冬のお出掛け

寒い寒い~っ!
と毎日のように口に出していますが、それでも休みの日にはどこかへお出掛けしたい・・・
と思いませんか?!

冬物最終バーゲンや、少し気の早い春物のお買い物も良いし。
完全防寒して、白鳥を見に行ったりするのも楽しいね。
(でも鳥インフルには要注意!直接鳥には触れないでね。帰ったらうがい手洗いしっかり!)
梅や福寿草、早咲きの水仙といったお花を見に行くのも好きです♪
動物園やスキー場へ行くのも良いなぁ。

さて皆さんは?
冬のお出掛けのお勧めポイントはありますか?
冬のお出掛けに持って行くと良いお勧めグッズはありますか?
最近どこかへ出掛けましたか?
これから出掛ける予定はありますか?

そんな「冬のお出掛け」にまつわるエピソードをお待ちしています。
冬に聴きたい曲のリクエストも書いてくれたら嬉しいな^^



冬の朝早くに出掛けてきました
ブログ用.jpg
16日(日)に小名浜港へ寄港した「にっぽん丸」。
この日は日中お仕事があったので、早起きして朝の内に見てきました。

きれいな船!
そして雪とのコラボ!

なかなか見られない風景ですよね。
早起きした甲斐がありました^^

次のお休みはどこへ行こうかな~。
2011.01.21

アナタのヒーロー・ヒロインは?

こんにちは~番内です☆

寒さが一番厳しい時期になりました

昨年2010年を表す漢字は「暑」だったことを
あっという間に忘れさせてくれる寒さじゃないですかね

冬は寒い、夏は暑いは当たり前なんですけど
ここまで極端だとさすがにまいってしまいますわ

それにしてもあったかい毛布から出るのに勇気がいる季節でもあります

寝ることがいつも以上に幸せえを感じちゃうのもこの季節かなと思ってしまう

そのくらい思ってないと逆に寒すぎて眠れなかったり
そう・・・この前なんだか寝れない日があって困りました

アナタは眠れない時、どうやって眠ろうとしますでしょうか?

私的には、テレビつけたりネット見たり音楽聴いたりしてたんですけどね

良かったらメッセージに書いて送って下さい♪

さて、今回のテーマはそこじゃ無くて
「アナタのヒーロー・ヒロインは?」です

昔も今もたくさんのヒーロー・ヒロインはいますけれども
自分にとっての一人っていませんか?

架空の人物以外でも身近な人がヒーローって人もいますよね?

そんな話題で盛り上がっていきましょう☆

ちなみに、私にとってのヒーローは
色んなジャンルにたくさんいすぎてここでは言いきれないんで(^-^;)

番組でちょいちょい言ってこうかな♪

アナタからのメッセージ待ってます(^-^)ノシ




2011.01.20

☆冬野菜といえば☆

年末まであと、345日です!
1月も半ば(^0^)

もう、お正月気分は完全に抜けましたね♪

新年会が、あちこちで開かれているようですが、もう何回参加しました?

お正月太りが解消される前に

またまた。。。。

さて今週のテーマ

 「☆冬野菜といえば☆」

秋の味覚→いっぱい美味しい食べ物がありますが・・・

冬の味覚→冬にもほっこりするような美味しい食べ物がいっぱいです

やはり体を温めてくれる食べ物が多いですね

白菜・・漬物、お味噌汁、鍋、。。
にら・・お味噌汁、鍋、ニラレバ炒め。。

たくさんありますね、
冬野菜で好きな野菜は?
定番料理は?

先週末から寒さがかなり厳しいけど、乗り切りましょう

メッセージ待ってます・・・・misae

misae日記
110117_1013~01.jpg
福島市内は先週末から大雪です
寒いです

週末はスキーしました
雪でゲレンデは、ぼこぼこです
滑っていて、私のレベルだと、縄跳びしてるぐらいジャンプしながら滑ってました
(このレベルとは、決して上手いレベルではない事を付け加えます)

少しずつですが、日も長くなって来た気がします。
*チョコと散歩したら、雪でチョコの足は団子状態です
この後ドライヤーで乾かしましたが、大変でした。
2011.01.19

冬はやっぱり鍋料理

1月12日・・・
 2011年最初の放送を終え、
  改めてラジオをお聴きの皆様へ、
   大感謝申し上げます。
    大変ありがとうございます。
 
さて、お正月、成人式と、
 今年に入ってもなお、
  あっという間の時が
   過ぎていきますね。
 一人一人に与えられた時間は平等の
  はずなのに、歳を重ねるごとに
   その速さを感じます。
 そんな中でも、
  少しでも癒しのひと時を
   過ごしたいものですよね。
 
さて、癒しといえば
 私は「食べている時」もそうですね!
  今回は、寒い冬には必須アイテム
   「鍋料理」のお話です。
 
 あなたはどんな鍋料理が好きですか?
  その鍋料理、あなたのお宅は
   「味噌仕立て」ですか?
    「醤油仕立て」ですか?
  はたまた「キムチ鍋」ですか?
 それから、メインの食材は肉?魚?
 
そのほか、おでんやすき焼きについても、
 また最近ホームセンターなどで
  よく見かける「タジン鍋」を
   お持ちでしょうか?
 
 お腹がグ~ッと鳴る夕方のひととき、
  皆さんからのお鍋にまつわる
   エピソードを、
    お待ちいたしております。
 


 
フルフルの「鉄コレ!」
110105 blog-05.jpg
110112 blog.jpg
東北新幹線・新青森開業を記念して、
 早速、青森まで旅に出ました。
  今回の画像は、
 新青森駅での新幹線車両「E2系」
  左が、私が乗ってきた
   到着したばかりの車両。
  右が、これから出発を待つ車両です。
 今はこの車両「はやて」として
  運用されていますが、
   今年3月からは、
    新に「はやぶさ」用車両の
     「E5系」がデビューします。
 
そして、青森のお土産。
「ダジャレかよ!」と、
  思わず叫びたくなる逸品。
   ティータイムに「笑い」と
    「和み」が生まれる!?
   楽しいお土産を発見しました。
 

 

   
 
 
2011.01.18

ほっとします。安心します。

ほっこり、ふわわん
ラジピタリティ・イブニングをお聴きのみなさん
こんにちはEricoです^^

寒い日が続きますね
いわきは、冬特有の空っ風が吹いて、乾燥もしています。
火の取り扱いには十分注意してくださいね。

それから、乾燥していると風邪も引きやすいです。
インフルエンザも流行っているようですので、うがい・手洗いで予防しましょうね。

さて
今回のテーマは「ほっとします。安心します。」です。

なんとなく落ち着かないとき
これがあると安心する~(*^_^*)
これを見るとなんだか“ほっこり”しちゃうんだよね~(*^。^*)
と言うものありませんか?

寒い中で見つけた
あったか~いものですとか
ふわっふわしているもの♪
それから、ニコニコしているものとかも
ほっこりと安心しますよね。

小さい頃から使っている毛布やぬいぐるみ
いつも使っているわけではないけれど
それがそこにあると安心する、と言うものそれから
あの人がそこにいるから安心するということもあるかも知れません^^

そんな、
あなたが、安心する
ホッっとするものを教えてください。

あなたからのメッセージ
ストーブの上で沸かしたお湯で
ココアを作りながらお待ちしています♪


1月17日 阪神淡路大震災
16年前のこの日に起こった
阪神淡路大震災で
私は、従弟を亡くしました。

彼は、当時14歳
高校受験を控えていましたが
あの日の夜明け前
全壊した家の下敷きになって、命を落としてしまいました。

今回、これをきっかけに番組でも何かお話しが出来ればとも思いましたが
テーマにするには、少し重く
テーマと言う形ではなく、お話しできたらと思っています。

命って儚い
でも、だからこそ生きているって素晴らしい
同じ時間を共有できるあなたと
良いかたちで関わることが出来たらといつも思っています。

☆ERICO☆
2011.01.17

これさえあれば!

みなさんが生活していて「これだけは無くちゃダメ!」というものは何ですか?
いわゆる“必須アイテム”は?

ラジオだったり、携帯電話だったり、車だったり。
大切な家族やペットも、“アイテム“ではありませんけど、無くてはならない!と思うもの。
食事の時にマヨネーズが無くちゃダメとか、七味は必須とか・・・そういうものもあるでしょ?

私はインターネットとパソコンをセットで!
これが無いと、仕事にならないと思うので・・・
あとはマイクかな(笑)

さて1月17日は阪神淡路大震災が起きた日でもありますね。
もし突然災害が起きたら?
起こってしまった時「これさえあれば!」というものはありますか?
非常持ち出し袋?
通帳やカード、現金?
食べ物や飲み物でしょうか?
それとも、命さえあれば・・・と思うでしょうか。

17日は普段の生活の中の「これさえあれば!」は勿論のこと、災害時に「これさえあれば!」と思うものの話も大歓迎!
楽しい話にプラスして、改めて災害のことも考えてみたいですね。

あ、ちなみに私はカセットコンロとガスを持ち出そうと思っています!
あったかい食べ物が食べられれば、どんな状況でもちょっぴりホッと出来そうだから^^

皆さんからのメッセージ&リクエスト、お待ちしています。


金刀比羅神社例大祭へ・・・
8.jpg
10日の放送終了後、ダッシュでお片付けをしていわき駅へ!
そして電車を利用して、初こんぴらへ行ってきました。

夜のこんぴら様は初めて!
日中よりも人が少なくて、お参りも並ばず、楽にできました。
でも寒かった~^^;

そして今年初めて商売繁盛を期待して(笑)、「いわきだるま」を購入。
個人的に高橋さんのところのだるまさんが好きです♪

良いことたくさんありますように・・・お願いしてきましたよ。
2011.01.14

その言葉に弱いんです・・・

こんにちは~番内です☆

年間を通して一番寒い時期、そして空気の乾燥
風邪やインフルエンザの流行がイヤな季節になってきましたね

ここ数年、ひどい風邪やインフルエンザには
運良く縁が無かった私ではございますが
だからこそ注意して過ごしていきたいと思っています

週末にはセンター試験の実施日を控えています
受験生のみなさん、ここまで来たら一番の敵は病気と怪我ですよ

十分過ぎるくらい気を配ってベストの体調で試験に臨んでくださいね

さて、みなさんは今年の運勢はどうでしたでしょうか?
ちなみに、私は吉でした(なんか無難です・・・)

いろいろな占いがある中で、今年の全体運の中に
今年は言葉による影響が良かれ悪かれ出やすい一年となってました

言葉を仕事にしているものの端くれとして
いろいろ気を付けねばならんと思いました

ホント、言葉って毒にも薬にもなるものだと思う事
日常の生活の中にもたくさん垣間見る事も多いと思います

例えば、その言葉に弱いんですって言うもの
いろいろありませんか?

一番の弱っちゃうものとして、これ多いと思いますよ「別腹♪」

この言葉に弱い人、どしどしメッセージ送って下さいな(^-^)ノシ


2011.01.13

私の○○宣言!

今年も宜しく♪ 今年初です♪
あっ!

と言う間のお正月・・・
もう、1月も半ばになってしまいました

穏やかな新年を迎えられた事と思います
今年もどうぞ、宜しくお願い致します。

今年初のテーマ
 「私の○○宣言」

 年末の大掃除も中途半端に終わり
 ダイエットは、もうあきらめました

さて、そんな私の今年の宣言

↓   ↓   ↓

 「女子力UP」
↓   ↓   ↓

 「穏やかに、美しく1年を過ごす」
かな♪(^0^)

今年初の放送・・・聴いてね

        by misae 

misae日記
福島市内の元日は雪もなく、穏やかな幕開けとなりました

私は、元日は愛犬(チョコ)と初詣に行って来ました
あまりの人ごみなので、ずっと抱っこしてました、、2日後に筋肉痛・・

報告です・・骨盤骨折を無事克服
スキーも大丈夫のようです。
2011.01.12

季節恒例企画!ことし最初の五・七・五

2011年の幕開け!
 明けましておめでとうございます。
 
今年も、ラジピタ水曜日は、
 ちょっと(いやいやかなり!)
  懐かしい音楽をはじめ、
 身近な話題や
  美味しいグルメのお話
   いわきから行く旅情報などなど、
 たまに?!マニアックな鉄道情報まで
  織り交ぜつつ、
   皆さんのお耳を癒してまいります。
 
今年もどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

さて、今年最初のラジピタ(水)は、
 1月12日放送です。
  またもや、皆さんから五・七・五を
            募集します!!
 
1月に入って早12日。
 今年のお正月は
  どんなふうに過ごしましたか?
 おせち料理やお雑煮の食べすぎで、
  すっかり体重が・・・!
   というあなた(いやいや私!)
 
 今月から始まったTVドラマに
  ハマってます!
 
などなど、あなたの近況を、
 五・七・五に託してください。
  もちろん、お正月の旅行先で詠んだ
   あなたの俳句はもちろん、
 今年の展望を川柳にしたり、
  五・七・五だけじゃ言い表せない!
   という方にとっては、
    五・七・五・七・七の短歌でもOK。
 
あなたの力作、
 お待ちいたしております。
 
フルフルの「鉄コレ!」
101104blog hitachidaigo.jpg
今年から、
 ラジピタのブログに
  私古川が撮影した鉄道写真を
   掲載していこうと思います。
 
 なお、毎週とはいきませんが、
  良い写真が撮れましたら、
   当ブログにアップしていきますね。
 
今回の画像は、昨年秋、
 いわきから宇都宮への帰り道に
  立ち寄った、茨城県大子町の
   JR常陸大子駅前にお目見えした
    SL「C12」です。
 
いわきからは、国道289号~118号経由で
 行くことができます。
 

2011.01.11

雪の思い出

ゆ~きやこんこん♪
ラジピタをお聴きのみなさんも
そうでないみなさんも
こんにちは Ericoです^^

2011年も、どうぞよろしくお願いいたします。

みなさんはこのお正月
どのように過ごされましたか?

私は今年、カウントダウン番組のレポーターとして
常夏の「ハワイアンズ」で新年を迎え
4日は、お昼の番組「グッティランチ」に
“お年玉ナビゲーター”として出演しました。
ほぼ毎日、SEA WAVEに染まっていた新年の始まりでした。

さてさて
今年の私のラジピタスタートは、11日(火)

お正月があけて
すっかり落ち着きを取り戻した頃かなと思われますが
そんな11日のラジピタテーマは
「雪の思い出」です。

毎年、成人の日のあるこの頃は
いわきでも雪が降ったりと寒~くなるイメージがあります。

そこで
みなさんの「雪の日の思い出」を
どんどん送ってください。

いわきは雪が降ると
東京並みのパニックですが
成人式当日に
大雪が降った年もありましたね。

去年の春先は
何度も雪が振って
雪だるまをたくさん作りました。

小さい頃の思い出や
交通渋滞に巻き込まれたこと
スノボやスキー場でのエピソードなどなど

雪をキーワードに
どんどんメッセージを送ってくださいね。

それから
リクエストも!^^♪

あなたからのメッセージ
スタッフ一同、降雪機の点検をしながら
お待ちしています!

2011.01.10

今年はこの苦手を克服します!

みなさん、あけましておめでとうございます。
(松の内も開けましたが一応・・・ね♪)
今年も楽しい番組作りを目指して頑張りますので、お付き合い宜しくお願いいたします。

さて年も明けて、皆さんは年頭の誓いなどはされたでしょうか?
また初詣で、神様にどんなことをお願いしたでしょうか?

“お願い”ではありませんけど、今年の苦手克服を、10日の番組で宣言してみてはいかがですか?!
メッセージテーマは「今年はこの苦手を克服します!」でお送りします。

苦手なものや事っていうのは人それぞれ。
他人から見たら「そんなことが~っ?!」というようなことも、本人にとっては大きな苦手要素だったりしますよね。
克服したいと思っているものも、きっとあるはず・・・
そんな「苦手」を告白して、克服宣言をしてみてはいかがですか♪
『有言実行』とも言いますし、口に出すことで実行に移せるかも。
そして本当に苦手を克服できるかも!

ちなみに私の苦手は「お片付け」です^^;
あとは「早めの行動」も。

今年はせめて何でも早めに手を付けて、15分前行動して、出したものは元に位置に戻して・・・
できるんだろうか~。
書き出しただけで不安ですが、克服できるように努力!

皆さんのニガテ、ぜひ教えて下さいね!
新年一発目のリクエストもぜひぜひ!
楽しみにお待ちしています。


2011年第一週は・・・
CA3C1039.jpg
CA3C1049.jpg
1月1日、鶴ヶ城へ初詣に行きました。
正しくは城内にある稲荷神社。
心配していた雪も降らず、ときおり青空も見える中で、しっかり並んでお参りしてきました!

昨年9月に京都の三十三間堂でひいたおみくじは「凶」でしたが、こちらではリベンジ!
「大吉」をひきました^^
そして初めて城内にも入り、天守閣から会津平野を眺めてきました!
なんだかとっても良い一年になりそうです♪

1月6日は新春市民交換会。
司会をして参りました。
着物です!
たくさんのみなさんと新年のご挨拶を交わすことが出来て、とても素敵な会でした。

この写メを母に送ったところ「熟女って感じで着物は良いよね」という返事・・・
実母に「熟女」って言われるとは思わなかった^^;
2011.01.07

冬休みど~だった?

こんにちは~番内です★

あらためまして、明けましておめでとうございます
今年もリスナーの皆さんと一緒に楽しくOAしていきたいと思います
宜しくお願い致しますm(_ _)m

さあて、年越しから新年を迎えまして、いつもながらにあっちゅー間でした

例年元日からけっこうお耳にかかることも多いスケジュールでしたが
今年はまとまった休みも取ることができていつも以上にリフレッシュな新年を迎えました

でも、時間があるってのもなかなかダラダラしてしまって
終わってみればあっちゅー間・・・やっぱり時間の使い方が下手だと
あらためて痛感してしまいました

さらに、家でマッタリ過ごしていた時間が多いだけに
今年のおもちを食べる機会はすんごい多かった・・・多いです・・・肥えました(><)

いかんですなぁ、おしぼりしないとね

そんな私でも今年の目標っぽいモノはなんとなく決めてみました

そんなお話も今度のOAでお話できたらと
(もったいぶるような話でもないんですが笑)

よかったら今年もたくさんのメッセージ楽しみに待ってますんで
送って下さいね お待ちしています(^-^)ノシ