福島県いわき市にあるコミュニティ放送局

SEA WAVE FMいわき

ラジオを聴く
NOW ON
AIR

過去ブログ

ラジピタリティ EVENING

2011.12.30

I love いわきメッセージ

こんにちは、番内です☆

日に日に寒さが強まりを見せてきて
今年の冬はなんだかいっそう寒い気がします
防寒や風邪・インフルエンザの対策もしっかりとしていかなければですね

今年も残すところあとわずかになりました

本当に2011年は我々いわき市民にとっても
忘れることのないであろう1年になりました

自分自身としては震災直後から災害放送に携わることをはじめ、
いろいろな想いに囲まれた毎日を過ごしてきたと思います

特に、毎週木曜日の
「越えていこう明日へ 希望への一歩」というコーナーを担当させていただき、
被災された方や支援をなさっている方のお話を伺い
本当に多くの想いを知った一年になりました

そこでお話を伺う中で、多彩な想いの中の中心には
やはりいわきを思う気持ちがすごく大きく

それは取材をさせていただいた方だけじゃなく、
いつもFMいわきを聴いてくださる方々
一人一人がいわきを強く思っている気持ちも
もちろんあるということを改めて実感させてもらった気がします

お聞きの皆さんの中には、震災前までいわきにお住まいじゃなかった方も、
近隣にお住まいの方もいらっしゃると思います。

よかったらいっしょになっていわきの魅力を楽しんで知ってもらえたらいいですし
もちろんご自身のいわきの好きなところを教えてほしいです

自身今年最後の生放送で、こんなテーマで締めくくり、2012年もみなさんといっしょに
がんばっていけたら素敵だなと思いまして

「I love いわきメッセージ」というテーマにさせていただきました。

自分自身まだまだ未熟で、皆さんからの想いをどこまで伝えられるかとは思いますが

時間の限りご紹介していきたいと思っていますので
メッセージをお寄せいただければ嬉しく思います

というわけで、アナタからのメッセージ・リクエスト、お待ちしてます(^-^)ノシ

2011.12.29

笑顔・スマイル

今年最後の放送です。
福島駅.JPG
フィギアスケートの浅田真央ちゃんの
   「真央ちゃんスマイル最高~」

フリーの演技が始まると笑顔で滑り出した。
終了後は会場の上空を見上げる様子に感動しました。。涙も出た。

いつも通り・・・って言ってたけど
いつもと違う状況の中、よく頑張った

すごい

って最初から真央ちゃんの話になってしまってけど

今年最後のテーマ
 
 「笑顔・スマイル」

笑顔は人をも笑顔にしてします魔法の力があります。
笑顔が素敵な人っていいですよね

屈託のない笑顔

あなたの周りの素敵な笑顔の人
最近、心の底から笑ったこと

   etc
今週もメッセージお待ちしています


素敵な一枚
写真は福島駅東口の13メートルのイルミネーションタワーです。
2011.12.28

2011年クライマックス3「今年のありがとう!」

私にとってFMいわきでの担当は、
 28日が「仕事納め」となります。
  今年もたくさんの皆様に
   お聴きいただき、
 誠にありがとうございましたm(_ _)m

とりわけ今年は大震災を経験し、
 まだその爪痕も残るなか、
  私としても常に
「ラジオにできること」を模索し、
  お聴きくださる皆様に少しでも
   「癒し」を分かち合える
  トーク&ミュージックを
   心がけてまいりました。
 どうか、来たるべき年も、
  番組や当テーマブログを通じて、
   皆様と情報を共有できることを
  心より宜しくお願いいたします。
 
そんな2011年ラジピタ水曜「トリ」を飾る
 テーマは「今年のありがとう!」です。
 
面と向かって言えなかった、
 本当は言いたいけど恥ずかしくて
  なかなか言えない感謝の言葉・・・。
   ありませんか?
 
 あなたのご両親、ご家族、ご親戚、
  仕事や学校の仲間、
   そして、いちばん愛する方へ、
 今年一年の感謝を
  メッセージに託してお送り下さい。
 
ちなみに私は、
 いつもラジオをお聴き下さる
  「あなた」へ、ありがとう!です。
 
なんて、自分でも書いていてけっこう
 恥ずかしくなるものですネ(^^;
  恥ずかしくない程度の
   メッセージ?!
    お待ちしています!
 

 
フルフルの「鉄コレ」
111103 nakaminato sta.blog-02.jpg
今回は、おとなり茨城県の
「ひたちなか海浜鉄道」
  那珂湊駅に停車中の列車たちです。 
ここオリジナルのものはもちろん、
 全国の鉄道会社からやってきたものまで
  多彩な車両たちを
   見ることができます。
 ちょうど多くの車両が連結して
  置いてあるところを撮影しました。
 実は映画「フラガール」で、
 「先生との別れ」のシーンで
   使われたホームです。
    いわきともとても縁があります。
 
震災後、線路や路盤などの損傷が激しく
 しばらく運休を余儀なくされましたが、
  現在は元気に走る車両たち・・・。
 けなげな姿に、まさしく「ありがとう」
  ですね・・・。
 
2011.12.27

年末年始、どう過ごす?誰と会う?

あれもこれも、あの人にもこの人にも会いたい。
こんにちは、Ericoです。
ご訪問ありがとうございます^^

先週は、本当に沢山のメッセージありがとうございました!ヾ(*^∇^*)ノ
みなさんからのメッセージのお陰で、とても楽しい放送になりました。
「一度やってみたいこと」が
某夢の国の貸切から、いわきで逃走中、宇宙人に会うなどなど、
それはもう限りなくイメージの広がる、記念になるような楽しい放送になりました。
リスナーのみなさんに心から感謝します。ありがとうございました^^

さて、今回の放送が、ラジピタ火曜日、今年ラストの放送となります。
今年最後の週になるのですね~。

そこで、テーマは
「年末年始、どう過ごす?誰と会う?」にしました。

年末年始だからこそやりたいこと
年末年始くらいしか会えない人もいるでしょう
年末年始だからこそ、出来る話しなんかもあるのではないかと思います。

あなたの年末年始の過ごし方を教えてください。
また、この時期だからこその、おススメの過ごし方なんかがありましたらそれも教えてくださいね(^_-)-☆

そして、リクエストは
良ければ、今年ラストの火曜日ですので
今年一番印象に残った一曲をセレクトして送って頂けると嬉しいです。

テーマは
「年末年始、どう過ごす?誰と会う?」です。
メッセージは24時間受け付けています♪
みなさんからの楽しいメッセージお待ちしています。

2011.12.26

今年のちょっと良い話

年内最後の放送です!
2011年はこの地に住む人にとって、生涯で忘れることの出来ない年になりました。
辛いことや哀しいことも沢山あった年でした。

私たちが放送を通して、その気持ちにどのくらい寄り添えたかな・・・
ほんの一瞬でもホッとする時間を提供できていたら嬉しいなぁと思っています。

でもそんな中でもきっと皆さん、見たり、聞いたり、体験したりした「ちょっと良い話」があるんじゃないですか?
ほんの小さなことで良いんです!

遠くの友人が心配して連絡をくれた。
支援物資を送ってくれた。
復興のイベントで聴いた音楽に感動した・パワーを貰った。
炊き出しのご飯が温かくて本当に嬉しかった・・・
などの震災後に感じたことから、
家族が増えた。
プレゼントを貰った。
ダイエットが成功して痩せた!
ご飯が美味しかった♪とか。

身近にあった“嬉しいこと”も「良い話」ですよね?!

「何も良いこと無かった!」「良い事なんてひとつも無いよ!」なんて言わないで。
きっと、いや絶対にあるはずだから^^

少しでも嬉しかったこと、感動したこと、顔がニヤけちゃったこと、笑っちゃったこと・・・
みんな「良い話」です♪
気軽にメッセージで番組に参加してくださいね。

今年最後の放送はみんなで「良い話」を聴いて、ほっこり笑顔で締めましょう!
メッセージとリクエスト、楽しみ待っています。


私の良い話
photo_2.jpg
全館再オープンした11月1日のアリオス。
その日中劇場で行われた「シルヴィ・ギエム&東京バレエ団 HOPE JAPAN 福島特別公演」に行ってきました。

お友達のRFC石田アナからのお誘いで、入手困難なプラチナチケットが奇跡的に手に入り!
なんと私、生まれて初めてのバレエ観賞でした。

事前にネットでシルヴィ・ギエムやボレロのことは調べたものの、ほとんど予備知識無しの状態。

でもそんなものは不要でした。

ボレロを踊るギエムは、どんな言葉で表現したら良いのかが見つからないくらい。
瞬きすることも惜しい。
ギエムから目が離せない。
この時間がずっと続いて欲しいとも思いました。

ボレロが終わった後は石田さんと二人「すごーい!すごい!すごい!」と言うだけ。
涙がポロポロ流れてきました。

福島を想い、封印したボレロをいわきで踊ってくれた。

ギエムの「愛」をたくさん感じることができる公演でした。

今年一番の私の思い出です。
私の中の「良い話」です。

(画像は石田さんのブログから拝借しました)
2011.12.23

今年最後の3連休  あなたはどう過ごしますか?

こんにちは~番内です☆
本当に寒さが骨身にしみる季節><
一歩外に出るのも大変な真冬になりました

このところ年末の忙しさからバタバタと出かけている事も多く
移動中のクルマの中は暖房全開!って感じですかねf^~^;
ま、あまり寒暖の差をつけすぎないようにしておきたいものです

そんな師走の忙しさのひと時の休息・・・になってますか?
今年最後の3連休がありますね
今回はクリスマスが重なっていろいろに計画を立てている方もいますかね?

そこで、もうストレートにそこをテーマにしてみました

のんびりクリスマスを過ごすというのもあれば
年末年始に向けての片付け(家事に仕事に)もありますよね

自分的にはここで部屋の大掃除を少しでも仕上げておきたいなと思っていたりします

という事で今週のテーマは
「今年最後の3連休 
   あなたはどう過ごしますか?」です

3日あれば今年やろうと思って出来なかったこと一つぐらいはやりたいなぁと
思う方もよかったらメッセージ待ってます(^-^)ノシ


2011.12.22

憧れの夫婦、理想の夫婦

2011年も残すところわずか。。
今年の世相を表す漢字に「絆」が選ばれました

今年は「絆」って言う言葉何回使ったかな~~。
数えきれないほど使った気がする

去年の今頃は、来年もいい年になりますように、、、って誰もが思ったと思う。

さてテーマ

  憧れの夫婦、理想の夫婦

毎月22日は「夫婦の日」

絆が深まったのは、世界中のみんなの気持ち~家族の気持ち、夫婦の気持ち
人の気持ちのぬくもり、優しさ、それが絆へとなっていく

両親自慢、周りにいる素敵な夫婦、芸能人の憧れの夫婦・・なんでもOKです。

今週は憧れの夫婦、理想の夫婦でメッセージお待ちしています

             bymisae

緊張した・・・
先週はスタジオに小坂明子さんが来てくださいました。。。うれしかった
 「あなた」のCDが流れてきたとき、泣きそうになった。

小坂さんの優しい声、笑顔にかなり癒された

ありがとうございました。

小坂さんを紹介してくれた東京の佐藤さんありがとう。
2011.12.21

2011年クライマックス2「今年のゴメンナサイ」

先週から復活した「テーマ」募集では、
 沢山の皆様からメッセージを頂戴し、
  本当にありがとうございました。
   感謝感謝でございますm(_ _)m
 
さて復活第二弾は、
 「今年のゴメンナサイ」です。
 
今年も数々の出来事が
 あったかと思いますが、
  その中には、
 「アッ!やってもた・・・!!」という
   こともあったでしょう!?
 そんな、あなたが「ネタ」にできる
  ゴメンナサイなことを、
   メッセージに託してお送り下さい。
 
例えば・・・、
 同じ職場の隣の席に座る同僚の
  机の上にあった板チョコ・・・。
   とってもお腹が空いていたので、
  いない間にそっとひとかけら
   こっそり頂いちゃいました!とか、
 
 お父さんが丹精込めて作り上げた
  軍艦のプラモデル、
   ちょっと掃除をしようと思って
    移動させようとしたそのとき
     「バキッ!」と鈍い音・・・。
      大砲の部分が真っ二つに・・・。
  そ~っと接着剤をつけて、
   解らないように直しておきました。
 
などなど、今だから言える
 ゴメンナサイメッセージを、
  お待ちしております。
 
また、クリスマスにふさわしい音楽の
 リクエストも、待ってます!
 

 
 
先週のテーマは「サプライズ」でしたが・・・。
111214 blog.jpg
14日(水)の番組に、
 リスナーさんがお二方、スタジオ前に
  いらしてくださいました。
 寒い中、
  本当にありがとうございました。
   私にとってもサプライズ!
    頂戴したプレゼントは
     「写真」です。
 
画像上:JRいわき駅に停車中の
     651系「スーパーひたち」と、
      デビュー間近のE657系。
     常磐線新旧特急2ショット!
 
画像下:アルバムで頂戴しました。
     その一部、昼夜兼用特急
      583系車両です。
    磐越西線「快速あいづライナー」
     に充当されている姿ですね。
 
2011.12.20

一度やってみたい事

それも夢のひとつ
こんにちは Ericoです(*^_^*)
ご訪問ありがとうございます♪

いわきも寒さがグッと増して、冬本番と言う感じになってきましたね。
寒いと、つい家に籠りがちになってしまいますが、こんな時は、心をより自由にして、
ちょっとワクワクするようなことを考えてみたいと思います。

そこで、今回のテーマ
「一度やってみたいこと」です。

人生は一度きり。
やってみたい事があったら、一つずつ叶えて行く。それが人生なのではないかな~、と思うのです。
そして何より、いつかやってみたいことを想像すると楽しいですよね^^

小さなころの“ホールケーキを丸ごと食べてみたい”なんて夢は、大人になると案外簡単に叶ってしまうもの。
そう思うと夢って案外叶うのかも♪

今週は、あなたの
「一度やってみたいこと」を教えて下さい。
経済的な理由などは一切関係ありません!どんどんメッセージを送ってくださいね。

私は一度、パラグライダーか、スカイダイビングをしてみたいです。
自分で空を飛んでみたいのです^^ナウシカのように。

あなたからの楽しいメッセージ、お待ちしています!

2011.12.19

来年のカレンダーは?

sq_13445061438.jpg
来年のカレンダーはどんなカレンダーですか?

壁掛けはどんなもの?
卓上はどんなもの?

年明けまで残すところ2週間・・・カウントダウン!って感じですが、そろそろ皆さんのお宅にも来年のカレンダーがあるのではないでしょうか?
お付き合いのある会社や銀行、車のディーラーさんなどから頂くことも多いですよね。

私は毎年、愛車のディーラーさんから頂くカレンダーを使うことが多いんです。
絵や写真の部分は毎年全くと言って良いほどテイストが違うんですが(笑)、肝心なカレンダーの部分はマス目が大きくて分かりやすい!
これ、大事ですよね?

あとは実家近くにあるお菓子屋さんが、毎年お年始で下さる小ぶりのカレンダーも使います。
こちらは毎年手描きタイプのイラストが小さく入った、ちょっと昔っぽい感じがするもの。

そ・し・て!
応援している内田篤人選手のカレンダーを買っちゃいました!
きゃーっ、これで来年はずっとうっちーと一緒だわ♪なんて思いつつ眺めております(笑)
(飾ったばっかりで下が丸まってますね^^;)

皆さんはどんなカレンダーを使いますか?
どんなカレンダーが好きですか?
来年はどういうカレンダーにしますか?
思い出に残っているカレンダーは?

カレンダーにまつわるあれこれ、ぜひ教えて下さいね!
リクエストもぜひ書き添えて・・・。
お待ちしています。
先週の放送では、本当にたくさんのメッセージとリクエストをありがとうございました。
最後はバタバタした感じになってしまって、全てを放送内で読むことが出来ませんでした。
ごめんなさい!

でも全てのメッセージにもう一度、しっかりと目を通させて頂きました。

今週は全部読めるように頑張りますっ!
2011.12.16

今年イチオシの作品

こんにちは~番内です☆

本当にメッセージテーマではお久しぶりですね

テーマを設けていない期間でもスタジオに来てくださったり
メッセージを送ってくださったみなさんありがとうございました

この場を借りてあらためて御礼申し上げますm(_ _)m


ということで、ラジピタフライデーのテーマは
「今年イチオシの作品」というテーマです☆

なんだか作品というとオオゲサな感じもありますが
ドラマ、映画、曲、漫画、ゲームなどなど
すごく広い意味にしたかったのでこうしました

今年、アナタにとってのイチオシをぜひお寄せくださいね


今年も残すところ1ヶ月を切っていますが
ぜひリスナーのみなさんのメッセージとともに
楽しくOAしていけたらと思っております

みなさんからのメッセージお待ちしてま~す(^-^)ノシ

2011.12.15

道具・用具の大切さ

こんにちは・・藤倉みさえです。
東日本大震災と言う未曽有の災害から9か月

今週からテーマ更新が復活

9か月の月日は長かったのか、短かったのかそれぞれに感じ方は違うと思うけど

平成23年は残すところわずかとなりました。


番組担当復活してから、リスナーさんからも元気や勇気頂きました

<心からありがとう>

これからは、時間と言葉を大切に放送していきたいと思います。
テーマ「道具・用具」の大切さ
震災以降・・・
物の大切さをあらためて感じました

掃除するときは掃除機が私の中では普通
しかし、停電の時は「和ほうき」

ヒーターも必需品だけど、石油ストーブのありがたさを感じた。

ペットボトルも水を入れたり、汲んだりかなり重宝

停電の時の「ろうそく」は家族をひとつにしてくれる。

そういえば今年を反映する感じ一文字
今年は
  「絆」が選ばれました。


時代は、次々と便利なものが出てくるけど、古き良きものたくさんあります。


また、ぜひ皆さんラジオに参加してね。

      藤倉みさえでした

  ps MISAE日記はもう少し時間ください。

2011.12.14

2011年クライマックス1~今年のサプライズ!

皆様、
 大変長らくお待たせいたしました!
  テーマブログ、
   ここに復活でございます!
 
前回は3月の震災前に更新し、
 結局私が担当するはずだった
  3月16日(水)のテーマは、
   幻になりました。
 でも、震災直後からFMいわきは
  皆さんの「命綱」となるべく、
   災害放送をお届けしました。
   「ラジオの底力」ですね。
 
さて、復活第一号の12月14日(水)放送の
 テーマは「今年のサプライズ!」
 
よほどでない限り会うことができない
 有名芸能人に会うことができた・・・とか、
  旅行など、いわき以外に行った時に
   優しい声を掛けられて、
    沈んだ気分が癒された・・・など、
 
あなたが今年あったサプライズな
 出来事を、メッセージで
  お待ちしています。



フルフルの「鉄コレ!」
111105 blog.jpg
当ブログでは、
 私古川が撮影した鉄道写真の画像を
  極力アップしていきます。
 
復活第一弾は、電気機関車です。
 今年11月、私の住む宇都宮の
  JR宇都宮駅東口にある
   「宇都宮運転所」で、
 「50周年まつり」が開催されました。
   その際にやってきた電機たち。
 
 画像右:常磐線でもなじみ深いEF81。
      しかも「ゆうづる」!
 画像右:最新鋭電機「EF510」
      「カシオペア」カラー。
 

2011.12.13

最近あった良かったこと

小さな幸せ集めましょ♪
こんにちはEricoです^^

震災から9カ月が過ぎ
ついに番組テーマの再開です。

色々な思いがありますが
また、みなさんと楽しくお話が出来たらと思います(*^_^*)
今までメッセージを下さった方も、しばらくお休みしていた方も、改めてどうぞよろしくお願い致します。

さ~て、今週のメッセージテーマは
「最近あった良かったこと」です。
人は、良かったことを思い出すと
自然に笑顔が出てくるそうです^^

小さな良かったから、大きな良かったー!まで
“最近あった良かったこと”をぜひ教えて下さい☆
外は寒いですが、みんなで共有して、ほんのり暖かい気持ちになりたいと思います。

あなたからのメッセージ、お待ちしています♪

2011.12.12

ホッとする・・・

みなさん、ブログではお久しぶりです!
9ヶ月ぶりに番組のテーマブログが復活です♪
本当にお待たせしました。

とはいってもね、多くのリスナーの皆さんに、震災後からずっとメッセージを頂いていました。
ありがとうございました。
とってもとっても励まされましたし、力強くて、嬉しかったです。

さて復活第一弾のメッセージテーマは「ホッとする・・・」。

皆さんはどんなものにホッとしますか?
どんなことでホッとしますか?
寒さも本格的になってきたし「HOT」するものでも良いかも♪

休憩時間のホットコーヒーや日本茶でホッとする。
お母さんのみそ汁でホッとする。
あったかーい温泉につかってホッとする。
携帯電話を忘れてきたー、と思ったらバッグに入ってたー!でホッとするとか(笑)
誰かの声、何気ない一言にホッとしたりなんてこともあるあるある!

人それぞれ、いろんなシチュエーションでホッとすることってありますよね~。

私の声が、そんな「ホッとする」ことのお手伝いができたら嬉しいなぁと、震災後は特に思うようになりました。

皆さんと少しでも辛いことや哀しいことの感情を共有できて、前に進むための一歩をお手伝いしたいなぁと思っています。
多分私だけじゃなくて、FMいわきのスタッフみんながね、そう思っているはずです。
そして嬉しい気持ちやほっとする気持ちも共有出来たら良いな。

さてそんな復活第一弾のテーマ「ホッとする・・・」。
たくさんのメッセージ&リクエストをお待ちしています!

ホバクチュック.jpg
最近私がハマっているホッとする味「かぼちゃ」。
画像はそのかぼちゃを使った韓国風のお粥です。

本当はご飯粒は入っていなくて、米粉でどろどろだったり、米粉のお団子が入っていたりするらしいのですが、まぁ自宅で作るんだしご飯で良いかなと(笑)
少し甘くて、優しい味。
うん、これは風邪をひいたときでもいける!
なんて想いながら食べました^^
あ~、ホッとする。