GOODY LUNCH
友達っていいな♪仲間っていいな♪
こんにちは☆あいなです。
今日で2月が終わります。明日から3月♪
3月って聞くだけで、頭の中にピンク色が広がります。
うん、すぐそこまで春が来ているよー!!
出会いの季節、別れの季節、人の優しさや温かさを感じる季節、
友達っていいな、仲間っていいな、そんな事を考えるのも
この季節なのかも…
という事で、今日のテーマは「友達&仲間」です。
最近、友達や仲間と楽しい時間は過ごせていますか?
また、友達や仲間と楽しい思い出はありませんか?
私は、大親友と呼べる人が2人います。
1人は高校の頃の友人で、1人は短大の頃の友人。
高校の頃の友人はいわきにいますので、年に3回は会えてるかな?
今年に入ってからはまだ会えていませんが、近々会いたいねと
話しているところです。
その子は、いつも私の話を真剣に聞いてくれます。
たくさんの笑顔と涙を見せてしまった人です。
この子がいたから、今の私がいるんだな。。。
また、短大の頃の友人は会津にいます。
なかなか会えなくなっちゃいました。時々、電話やメールをして
近況を報告し合うくらいです。でも、学生の頃に築いた絆が
今でも2人をしっかりと結んでくれていると感じるんですよね。
たくさんのライブに行き、旅行に行き、この子とも泣いて笑って
たくさんの時間を過ごしました。
会う事は少なくなりましたが、大事な大事な友人です。
また、仲間っていうと私はFMいわきスタッフが頭に出てきます。
仕事ですから、いいものを作り上げるための意見のぶつかり合いも
あります。でも、仲良しです(笑)
我々が集まる飲み会は…毎回すごい事になってます(笑)
「すごい」については深く書かないようにします。。。あはは~
でも、こういう時間って大切ですよね。
いい仕事に繋がる時間でもあると思うんです。
その為には、ちょっと羽目を外す事も大切ですよね?!(笑)
こんな風に、友達っていいな♪仲間っていいな♪
そう思うことってありますよね。
今日は、皆さんの大切な「友達&仲間」について教えてください☆
自分にご褒美大事よね(^-^)
こんにちは☆あいなです。
2月も残り2日。短い2月、あっという間に終わりですね。
でも、毎年2月は中身が濃い!!
いわきサンシャインマラソンがあり、
バレンタイン&スィーツフェアがあって、
達成感のある月でもあります。
今月も駆け抜けて頑張ったな♪そんな自分にご褒美は?!
そこで、今日のメッセージテーマは「頑張ったご褒美♪」です。
皆さん、自分を褒めていますか?!
「人に優しく、自分に厳しく」
もちろん、これは基本なんだけど、厳しすぎても駄目ですよね。
仕事に家事に育児に、頑張っている自分を認めてあげることも大切。
これがやる気に繋がり、今後に繋がる!!そう思います!!
私の最大のご褒美は、1年に1度の夏フェス!!
これを何よりの楽しみに生きてます(笑)
これに行けるなら何だってします!!
他には、地元に好きなバンドが来る時も
元気をもらいに行く事も多いです。
楽しみがあると、頑張れますよね。
大好きなライブが、私の最高のご褒美です。
臨時収入が入ったり、ちょっと大きな仕事を終えた時は、
「思い切って買っちゃう?!」なんて気持ちになったりします。
今、私が欲しいのは、腕時計。
長年使ってた時計が壊れてしましました。
仕事柄、時計がないと不便です。
頑張ったご褒美に買っちゃおうかな?!そんな事を考えています。
こういった、ライブに行ったり何かを買ったりするご褒美は
私にとっては大きなご褒美。頻繁には出来ないですもんね。
毎日出来る小さなご褒美は、仕事終わりの晩酌でしょうか(笑)
「今日も1日お疲れ様!!」
口に出さなくても、心の中で自分に言いながらの1杯、最高です♪
こんな風に、小さなご褒美から大きなご褒美、
これの為に頑張っている、頑張っている自分へのご褒美、
どんな事がありますか?
今日は「頑張ったご褒美♪」でメッセージ待ってます☆
最近のご褒美は?!

私、海老が大好きなんです。
そんな私に、主人の親戚から
伊勢海老が届きました。
それも、い…生きている!!
新鮮で大きくて、
こんな立派な海老ちゃん
初めて見ました!!
なかなか食べられませんよね。
最高のご褒美、
味わっていただきました。
苦手な家事…
こんにちは! ベティです♪ 今日は2月26日(火)ですよ~♪(*^。^*)
冬は寒い。寒いのに…寒いのに…どうしてなんだろう…
アイスが美味い!(*^。^*)冬はこたつにミカンが最強コンビ!
そう!でも風呂上りにアイス!これもまた最強コンビ!だね♪
そして…今日もチョコレートでコーティングされたアイスを
食べる私…。このアイスを考えた人は天才だ!そう思いませんか?
さて、今日のテーマは 『アイロンかけてますか?』でお送りします!
あるアンケート調査によると…苦手な家事NO1は「アイロンがけ」!
ちなみに私も苦手…ものすごく時間がかかるし…時には…
あちっ!ってなってしまうことも…不器用なんです。はい。
皆さんはどんな頻度でアイロンがけしてますか?毎日?それとも?
そして、アイロンがけは得意ですか?好きですか?苦手ですか?
あなたの周りの方はどうですか?アイロンでパリッとしたシャツは
カッコイイよね~♪(*^。^*)今日はアイロンにまつわる話なら
なんでもOK!もしかしたら小学校の家庭科の時間以来さわってない人も
いるんじゃないかな~(笑)(*^。^*)メッセージ楽しみにお待ちしています!
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
「ひろのオリーブ村」佐藤賢治さんとオリーブの苗木の前でパシャリ♪
この日は「ひろのオリーブ村」の活動について取材させて頂きました。
佐藤さんは今は苗木をたくさん育て、広野にオリーブの木をたくさん植えたいと話して下さいました。
オリーブって地中海の太陽の光がキラキラしている場所にあるイメージありませんか?
東北に春を告げる町!広野町にとっても似合う植物だな~と感じました。
ちなみにオリーブの花言葉は「平和」なんだそうです。
ザ・性格!
こんにちは! ベティです♪ 今日は2月25日(月)ですよ~♪(*^。^*)
いよいよ2月も最終週~ですね!あーもうすぐ3月かぁ…( ^)o(^ )
春が来るのね♪春が!花粉は既に来てるけど…(^_^;)
でも…いわきだと…真冬に雪が降らなくても…春に降ったり
するんだよね~。冬タイヤにはもう少し頑張ってもらわないとね!
さて、今日のテーマは 『性格にまつわる話』でお送りします♪(*^。^*)
あなたの性格は?一言で言うとどんな性格ですか?一言じゃ…
なかなか言えないとは思うけど~(笑)(*^。^*)そして、あなたの周りの人は
どんな性格の人がいますか?とにかく几帳面な人!
もしくは片付けられない人!兄弟でこうも違うのか??
おしゃべり好きが多い職場はいつも賑やかでしょうね~♪
今日は性格にまつわる話を大募集!メッセージ楽しみにお待ちしています!
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
「アリオスラジオ」収録後にシュガー亭ノンシュガーさんとパシャリ♪
この時…なんか面白いことがあったんだよ。大笑いしてるうちにシャッターが切られたのだよ。(笑)
なんだったんだか…今は思い出せない…(笑)忘れん坊の私です。
さあ!今日の午後1時は月に一度のお楽しみ「アリオスラジオ」の時間です!
私の楽しみでもある「アリオスラジオ」(*^。^*)
シュガーさんの性格は・・・・うーーん。優しい♪だから私いつも調子に乗ってしゃべりすぎちゃうの。言い訳か??(笑)
聞いてね♪
2月22日は、フーフーフーして食べるおでんの日♪
こんにちは♪ゆきえです
先日、取材で工場を見学させていただいたのですが
いや~、とっても楽しかった!!
小学生の頃、工場見学した記憶あるけど
こんなにワクワクしたかな?っていうぐらい
の魅力がありました(〃^-^)
工場の方に説明していただきながら、それぞれのセクションを見て回る。
見るもの見るもの、「ホーーー!」とか
「ヘーーー」なんて言っちゃったりして(≧o≦)ノ
「百聞は一見にしかず」で、世の中には自分が知らない世界がたくさんある~
工場見学は、いわば、その道のエキスパートのお仕事を見せていただけるんだから
魅せられちゃうんだな~と(´ー+`)キラッ
とういう先週。
またまた寒さがやってきております・・・
立春過ぎたのにね~(*・x・)みなさん、風邪ひかないようにしてくださいね!
そんな寒い日にはこれです!
今日のテーマは『おでんの具、何が好き?』でお届けいたします!
今日2月22日は「おでんの日」なんだそうです。
他にも、色んな記念日がありましたよ!
でも、やっぱりこれでしょーーー(^0^)p
ということで!あなたは、おでんの具材何が好きですか?
トロトロになってアメ色をした大根?
ダシが凍みこんだ玉子?
ふわっふわのはんぺんもよいですね~
三角にきったプリプリのこんにゃくに
歯ごたえがたまらない、しらたき
イーーお出汁を作ってくれる椎茸と昆布巻きも大事!
トロ~~~り、もち入り巾着も好き♪
あ~~~、まだまだ言い足りないけど、続きは番組で!
今日のテーマは『おでんの具、何が好き?』でメッセージお待ちしております!
我が家のスペシャルおでん具材!な~んていうのもあるかな~
あなたからのメッセージ、楽しみに待ってま~す(*゚▽゚)/゚・:*
いわきゴールドしいたけ♪いい香り♪


今回の「ラジオでも見せます!いわき情報局」は、いわき市見せる課の江尻哲生さん(写真中央)と渡辺町の泉田にある「いわきゴールドしいたけ」でおなじみの『農事組合法人 いわき菌床椎茸組合』にお邪魔しました。お話を伺ったのは、専務の松本正美さん(写真左)です。
一枚目の写真は、袋詰めしたオガ粉(放射性物質の検査で安全が確認されたおがくずを栽培用に無菌しブレンドしたもの)に、椎茸の菌を植たもの。この菌床は、培養室で90日~100日掛け培養します。そしてなんと!こちらでは、全施設で10万個の菌床が栽培されていますヾ(゚▽゚*)スゴイ数!!全工程170日を費やし、栽培、採取が完了します。
いわきゴールド椎茸は、肉厚で芳醇な香りと美味しさが特徴です。焼いてポン酢で食べるもよし!天ぷらでコリコリした食感を楽しむもよし!そして、ダシも香りも引き出してくれる煮物にも最適です。勿論おでんにもいいよね!(^▽^)!ゴールド椎茸で作った焼酎とうどんも、椎茸好きにはたまらない逸品です♪是非、ご賞味あれ♪(⌒▽⌒)♪
皆さんの好きなパスタは?!
こんにちは☆あいなです。
GOODY LUNCHには、ランチセレクションがパート3まで
あります。いや~あの時間は、辛い!!
だって、読んでいるとお腹がすいてきて、
頭の中にいろんな料理が出てきて、
お腹が鳴るんだもん(笑)
皆さん、私のお腹の音、放送で聞えていませんか?!
もし、聞えていたら…見逃して下さい!!(笑)
さぁ、ランチセレクションだけじゃなく、
3時間お腹がなりっぱなしかも?!
今日のメッセージテーマは「パスタは好きですか?!」
ちなみに、パスタっていうのは小麦粉を水や卵で練った
イタリア料理に使うスパゲッティやマカロニ等の麺類等の
食品・食材の総称や、その料理です。
ラザニアやラビオリ、ニョッキ等もパスタの一種です。
そして、スパゲティは、直径1.7~1.9mm位の細長い棒状の麺で、
イタリア語で紐を意味します。
ロングパスタには他にも麺状の
スパゲッティーニ(直径約1.5~1.6mm)
フェデリーニ(1.3~1.4mm)バーミセリー(1~1.2mm)
カッペリーニ(0.9~1.2mm)等や、
幅の広い平らな麺のタリアテッレ・フェットチーネ(幅5~8mm程)、
楕円形のリングイネ等あります。
パスタにはいろんな種類があって、
ソースに合わせて使い分けしますね。
皆さんは、どんなパスタ料理が好きですか?
そこで、今日のテーマは「パスタは好きですか?」
私は大好きです♪
特に、トマト系のものが大好きで、
よく作るのは、ニンニクを炒めて、トマトの水煮缶を1缶入れます。
そこに、コンソメと塩・胡椒で味を調えて、カニ缶を1缶入れます。
よく混ぜたら、生クリームを入れて、茹でたスパゲティを入れて完成。
カニクリームトマトスパゲッティ!!
たっぷりのタバスコをかけて食べます。これが簡単で、うまいんだな♪
さっぱり食べたい時は、
大根おろしとツナと、大葉を刻んだもの、そこに麺つゆと
大根の絞り汁をかけて食べる、大根とツナの和風スパッゲティ。
数種類のきのこを使って、オリーブオイルにニンニクと赤唐辛子、
たまねぎときのこを炒める。
これまた麺つゆと酒で味付けして、刻み海苔を散らして完成の
きのこのスパゲッティ。
この2つもさっぱりして好きだな♪
今日は、いろんなパスタを使ったいろんなレシピ、ご紹介します。
皆さんも、簡単美味しいパスタレシピ、教えて下さいね。
今日のテーマは「パスタは好きですか?」
メッセージ待ってます☆
第5回バレンタイン&スィーツフェアINいわきワシントンホテル椿山荘

2月11日建国記念の日の祝日
いわきワシントンホテル椿山荘で
行われたバレンタイン&スィーツフェア
行ってきました。その会場の写真を
アップしようと思ってたのに…
子供を連れて行ったので、
広い会場走り回る…
それを追いかけていたら、
写真を撮るのを忘れました(泣)
ですから、購入したスィーツ
一部を撮影!!ラッピングも可愛いいし
自分チョコも買っちゃいました♪
また来年も楽しみだな~
言われて嬉しい言葉って?!
こんにちは☆あいなです。
マラソンが終わってから、私は比較的のんびりと過ごしています。
気が緩んだのか、風邪かな?!という症状が見られて、
「ヤバイ…」と思いましたが、それほど酷くならなかったので、
良かったです。
季節の変わり目、気温差の激しい日もあります。
くれぐれも体調には気を付けてくださいね。
さて、今日のメッセージテーマは「嬉しい言葉」です。
「言葉」の影響力って凄いですよね。
その一言で元気になったり、悲しくなったり、
ですから使い方に注意しないといけないなって思う事があります。
人に言われて嬉しい言葉は、人も言われて嬉しい言葉だったりします。
人に言われて嬉しい言葉、自分もたくさん使いたいです。
そこで!!今日は、皆さんが人に言われて嬉しい言葉、
嬉しかった言葉を教えてください。
私は、「ありがとう」という事が大好きです。
私生活も仕事も、人に支えられて生きてます。
「ありがとう」が素直に言える人でありたいです。
また、元気がない時、不安な時、
「大丈夫だよ」「一緒に頑張ろう」なんて声をかけてもらえると、
気持ちのリセットが出来ますよね。
私は、何をするにも時間のかかるタイプで、
人の10倍頑張らないと追いつかない人間です。
時々、そんな自分が嫌になる事がありますが、
「あなたの良いところは、努力する事でしょ」
「努力も才能の1つ」と言われたとき、私のやってる事は
無駄じゃないんだなって思えました。
困っている人がいたら「一緒にやろう!」と言いたいし、
「上手だったね」「凄かったね」と褒めてあげられる人にもなりたい。
こう考えると、言われて嬉しい言葉っていろいろありますね。
今日のメッセージテーマは「嬉しい言葉♪」です。
メッセージ待ってます☆
第4回いわきサンシャインマラソン!!



2月10日(日)は、
第4回いわきサンシャインマラソン
でした。私は、第1回目から仕事で
参加させてもらっています。
1回目は、スタジオ。
2回目・3回目は、スタート地点。
今回4回目は報道車でした。
報道車は、先頭ランナーの前を
走りますから、スタートはもちろん
いわき陸上競技場!!
毎回このスタートゲートを撮影。
今年は、風がなくて最高の
コンディションでしたね。
ランナーの皆さんも走りやすく、
ボランティアスタッフの皆さんも
作業がしやすかったんじゃ
ないですか?
2枚目は、そんな中
ウォーミングアップをする
ランナーの姿。
3枚目の写真、あまり良く撮影できて
いませんが、ゴール直前の
報道車からの1枚です。
コース上からの撮影は、ある意味
貴重かと思いまして、撮影。
間もなくゴール!!という
ドキドキの1枚。
今年も私のいわきサンシャインマラソンが
幕を閉じました。。。
得意料理♪手抜き料理♪(笑)
こんにちは! ベティです♪(*^。^*) 今日は2月19日(火)ですよ~♪
青魚って魅力的。最近特に思う。小さい頃は…どうだったかな~。
でも、今ほど「好き」ではなかった気がする。やっぱり…
味覚も大人になるのね~♪(*^。^*)最近特にサバが好き!
さて、今日のテーマは 『料理してますか?』でお送りします!
私は…一応してます。(笑)あんまりイメージにはないみたいだけど…。(笑)
つい先日もサンシャインマラソンのパーティーでお会いした方に
「ベティちゃんは生活感がない…料理…しなそう…」と言われました。(笑)
いつも適当だからなぁ~そんなイメージですよね私♪
でも、料理は好きな方だと思う。ストレス解消とか、気分転換にも
料理します!原稿が書けなくて…どうしようもない時もね♪
お休みしてた時はよくお菓子を作ってました!リンゴをたくさん頂いたので
アップルパイはリンゴをこれでもかって程入れて焼いた焼いた!
さあ!あなたは料理してますか?どんな時に凝った料理したくなりますか?
それとも…料理は苦手ですか?(*^。^*)メッセージ楽しみに待ってます!(*^。^*)
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側


『ラジオの向こう側』
第4回いわきサンシャインマラソン生中継スペシャル♪特番メンバーとパシャリ♪
1年はあっという間で今年も無事第4回目のサンシャインマラソンが2月10日に開催されました!
マラソンに参加するランナーの皆さんが毎日のように練習のため走り出した頃、我々特番メンバーも毎日毎日特番の準備、仕込み、取材、勉強…に明け暮れてました。
一枚目の写真は特番当日の朝6時!全員ではないですが、最後のミーティング時です。
みんな朝早いのにテンションは高かった!(笑)そしてそれぞれの現場に出発していきました!
2枚目の写真は今年もスタジオで解説をお願いした、福島駅伝元監督の小山内さんとスタジオにて!
3時間の番組終了直後にADちゃんが入れてくれた美味しいコーヒーでお疲れ様~♪の写真です。スタジオのデスクの上は資料でグチャグチャだけど…
ホッとした顔してるね~私たち~(笑)
とにかく!とにかく!今年も感動をありがとうございました!1,2,3シャイン♪(笑)
小さいものはカワイイね♪
こんにちは! ベティです♪(*^。^*) 今日は2月18日(月)ですよ~♪ (*^。^*)
静電気めぇ~!!!(ー_ー)!! 静電気は痛すぎる。
「なんで?」ってタイミングで静電気発生~(ー_ー)!!予期せぬもんだから
痛さも倍増!最悪だ…。でも「そうだよね」ってタイミングでも
静電気発生~。わかってるのに、止められなかった…悔しいさ倍増…。
トホホだね。最近髪の毛も静電気…。別に下敷きこすってるわけじゃないのに…(笑)
さて、今日のテーマは「ちっちゃい♪」でお送りします!(*^。^*)
でっかい♪ってテーマはこの間やったから今度は「ちっちゃい♪」ね♪
FMいわきには中学生や高校生が職場体験などでやってきます。
お昼はお母さんが作ったお弁当♪私は必ずのぞきに行くんだけど…
女の子のお弁当は…「ちっちゃい」のよ~。絶対足りないはず!
と思って聞くけど答えは必ず「大丈夫です!足ります!」なんだよね。
小食~。FMいわきの女性スタッフに小食はいないので~(笑)(*^。^*)
小さい、細かい作業が好きな人!私は尊敬します。私には…デキナイ。
小さいものはカワイイね~♪赤ちゃんが初めて買う靴なんて~
もう可愛すぎ♪赤ちゃんがいなくても欲しくなるよね?( ^)o(^ )
今日のテーマは 「ちっちゃい」です!楽しいメッセージお待ちしています♪
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
四倉にあるサポートセンターひろの♪にて広野町老人クラブ連合会会長大和田高男さんと会員の加藤朝子さんとパシャリ♪
この日のサポートセンターひろの内は賑やか♪明るく元気な声が響いてました。
四倉町鬼越にある広野町の仮設住宅で生活する皆さんが集まって室内で出来るゲームで盛り上がってました!
そんな中お二人に取材させて頂いたのです!
広野町老人クラブ連合会の手芸教室で作ったビーズのアクセサリー♪ピエロの編みぐるみ♪お世話になった方に感謝の気持ちを込めてプレゼントしているんだそうです。
私もちゃっかり頂いちゃいました!ありがとうございました!
しかし…皆さん器用でウラヤマシイ…です。( ^)o(^ )
体に優しい~食べ物ってなんでしょ?
こんにちは♪ゆきえです
いわきサンシャインマラソン!!
今年も感動しました(´ー+`)キラッ
金曜日なので、ちょっと間が開いてしまってますが
ですが!やっぱり感動~薄れずです・(>艸<。)
ランナーのみなさん!!ボランティアのみなさん!!スタッフのみなさん!!
そして、応援にお越しくださった沢山の方々!!
本当に、ありがとうございました!!
今年のマラソンは、まさにサンシャインマラソン!!
とってもいいお天気で、過去最高のベストコンディションでした♪
きっと、日頃の行いがイ~人がいっぱいいたんだろーね´-_ゝ-)ウンウン
さて、今日のテーマは『疲れた時に食べたいものは?』です(= '艸')ムフ
仕事で疲れたあなたを、元気つけてくれる食べ物はなんでしょうか?
マラソン走った後、スポーツで疲れた後って何食べますか?
中学生の頃、バスケ部だった友達は、よくレモンの砂糖漬けを食べてたな~
昨日は、バレンタイン♪
チョコも疲れた時に食べたくなりますよね~?!
今日のテーマは『疲れた時に食べたいものは?』です
あなたは、疲れちゃった時。どんなものが食べたくなりますか?
体に心に優しい食べ物♪
あなたからのメッセージ、楽しみに待ってます(*゚▽゚)/゚・:*
いわき伝統野菜でフランス料理♪GOODです



『ラジオでも見せます!いわき情報局』今回はなんと!フレンチです~(*゚▽゚)ノキャー♪
お話を伺ったのは内郷御台境町にある Hagi フランス料理店 シェフの萩春朋さん(中央)といわき市見せる課の横田竜一さん(後方)です。で、千手観音のような写真(笑)二列目右にいらっしゃるのは、奥様のめぐみさん♪
一枚目の写真は、というと!これがいわき伝統野菜。「白・黒エゴマ」と「むすめきたか」という名前の小豆。それに、夕顔(かんぴょう)です。
このいわき伝統野菜といわきで作られた、珍しい西洋野菜を使ったお料理を楽しませてくれるのがこちらのお店。Hagiさんなのです♪
二枚目の写真は、かんぴょうと寒ブリのマリネ。素敵です~♪かんぴょうがこんな風にお料理されて出てくるなんてちょっとビックリしました!食感が楽しかった(*'∇')♪
こちらのお店では、いわきの美味しい野菜に出逢えます♪
丁寧で心の籠ったお料理を提供するため一日、一組のお客様しかお受けしていません。食べてみたい!という方!完全予約制ですので、まずはお電話してみてくださいね~♪
Hagi フランス料理店
電話 0246-26-5174
第4回いわきサンシャインマラソン♪

今年も、江名港は盛り上がっていましたよ~♪
40枚の大漁旗に、江名小学校5・6年生の鼓笛隊演奏、そして折戸お囃子会のみなさんによる
勇壮な音色での応援は、ランナーのみなさんを勇気付けていました!!
応援されている側も、する側の人たちもみんな笑顔で、元気や勇気を分かち合っていました
ヽ(∇^*)oo(*^∇)ノ
今日は、バレンタインデー♪
こんにちは☆あいなです。
2月11日建国記念の日の祝日、いわきワシントンホテル椿山荘で
「バレンタイン&スィーツフェア」が開催されました。
会場に来て下さった皆様、ありがとうございました!!
ずらりと並ぶ、スィーツの数々。
あの人には、何がいいだろう…なんて悩んでしまって、
選ぶのに時間がかかってしまったという方、多いかもしれませんね。
そんなバレンタイン!!昔は、本命チョコを手作りして、
ドキドキしながら手渡ししたものです。
という事で、今日のテーマは「ドキドキ!!」です。
まずは、バレンタインデーですから、バレンタインデーでのドキドキ、
どんな事がありますか?
片思いの方にチョコを渡す瞬間、ドキドキしますよね?!
私も中学生の頃、学校の最上階に先輩を呼び出して、手作りのチョコを
渡しましたよ。緊張で、声が出なくて、何がなんだか覚えていません!
いや~こういうドキドキ、懐かしいな~またしたい!!(笑)
これは、あくまで女性の気持ちですが、
男性の皆さんはいかがですか?
女性からチョコをもらってドキドキ!!こんな経験はないですか?
今日は、甘酸っぱい思い出話、大歓迎です♪
それから受験生の方は、ドキドキの瞬間は多いでしょうね。
受験日、発表日。手に汗握ってのドキドキですよね。
私は、高校受験の発表の日、母と掲示板を見に行きました。
確か、発表が正午からで、二人でドキドキしながら発表を待っていて、
掲示板が出されて自分の番号を見つけたときは、ホッとしたな…
最近のドキドキは、いわきサンシャインマラソンの
スタートとゴールの瞬間!!これもドキドキでしたし、
宝くじの当選番号を確認してる時もドキドキでした!!
こんな風に、懐かしいドキドキ、最近のドキドキ、最大のドキドキ
どんな事がありますか?
今日のメッセージテーマは「ドキドキ!!」
メッセージ楽しみに待ってます☆
どの時間帯に、どんなひと息?!
こんにちは☆あいなです。
第4回、いわきサンシャインマラソンが終わりました。
ランナーの皆さん、ボランティアスタッフの皆さん、
沿道で声援を送っていた皆さん、お疲れ様でした。
今のお気持ちはいかがですか?
今日の番組では、そんな感想もお持ちしています☆
ちなみに私は、感動!!達成感!!そして、すっきり!!
大きなイベントを乗り切り、ちょっとひと息つきたい気分…
という事で、今日のテーマは「ホッとひと息♪」です。
まず!!皆さん、ひと息ついてます?!
休憩は大事ですよ!!
休めるときは、ちゃんと休んでくださいね。
さぁ、ホッとひと息。
皆さんは、1日の中でどの時間帯にひと息ついてますか?
早起きしてひと息、仕事の休憩時間にひと息、家事の合間にひと息、
子供の昼寝の時にひと息、寝る前にひと息など…
人それぞれ、生活の流れ・リズムがありますから、
ひと息つける時間帯って違いますよね?!
私は、仕事の日は1日駆け抜けてます。
仕事を終えて帰宅して、ちょっと腰を下ろしたいところを我慢して、
風呂掃除したり、夕飯準備したりしていますので、ひと息つけるのは
夕飯を食べてる時間かな?!
1日無事に終わった~という気持ちで、食べながら眠くなるくらい
ひと息ついてます(笑)
休みの日は、子供が昼寝をしてる時間が唯一の自由時間。
まさにこの時間が、ひと息タイム♪
では、どんな事をしてひと息ついてますか?
お茶を飲んだり、昼寝をしたり、本を読んだり、ゲームをしたり、
携帯電話をいじったりなど、
これまた人それぞれ、ひと息タイムの過ごし方はあると思います。
私は、お茶を飲みながら携帯電話をいじったり、新聞を読んだり、
昼寝をしたりしています。
ゴロゴロしている時間も、最高の時間!!素敵なひと息タイムです♪
という事で、今日のテーマは「ホッとひと息♪」
メッセージ待ってます☆
いわきサンシャインマラソンコースを試走 その2

先週も試走の写真を載せましたが、
別の日にまたまた行ってきました。
それが、2月3日(日)!!
そう、タイミングよく中之作の
つるし雛に遭遇!!
いや~すごい人でしたっっ。。。
車を停める時間はなかったので、
スタッフが移動中の車から1枚撮影。
それを頂戴しました。
「上手く撮れなかった~」と
言ってましたが、動く車の中からの撮影。
上出来ですよね?!とても綺麗でしたよ♪
雪やコンコン♪(*^。^*)
こんにちは! ベティです♪ 今日は2月12日(火)ですよ~♪
2月は短いから…ホントにあっという間に過ぎてくね。(^_^;)
この間お正月だったのに…もうすぐ春が来るよ!(*^_^*)
でも、春はすぐそこだけど、まだまだ寒いのが現実よね。
とくに、いわきは春先に雪が降ることが多い気がする。
ということで、今日のテーマは『雪が降ると…』でお送りします。
雪が降ると大騒ぎ!なのは間違いない。(笑)雪国の人から見たら
なんてことない雪の量なんだろうけど…とにかく大騒ぎ!
学生の頃は「雪=学校休み」もしくは「雪=学校で遊ぶ」だった。
社会人になってからは「雪=大変」になってることが多いかな~。
あなたはどうですか?雪が降るとどうなりますか?
そして、雪が降るとどんなことを思いますか?
今日も楽しいメッセージお待ちしています!(*^。^*)
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
毎週火曜夜7時から生放送「とびベティのヨーソローアタック」でパシャリ♪
(左とびた・中央ゲストの里見さん・右ベティ)
久しぶりのヨーソロー♪やっぱ楽しいね♪
なのに私はなんでドクロのワンピだったのだろう…(笑)
違うの。深い意味はないの。なんで?(笑)(*^。^*)
ドクロの話は置いといて…(笑)
ヨーソローにもたくさんメッセージを頂きました!
本当にありがとうございました!よーし!楽しんで楽しい番組作るぞ~!
これからも宜しくお願いします♪(*^。^*)
追伸、ヨーソローは雪が降っても休みません!(笑)
うるおっていたい…♪
こんにちは! ベティです♪ 今日は2月11日(月)ハッピーマンデー!
建国記念の日!祝日です!昨日サンシャインマラソンを走った人には
とても有難い祝日になっている人もいるのではないでしょうか?
そうよね…42.195キロって一体何キロ?(笑)って感じよね。
人ってどうしてあんなに長い距離を走れちゃうんだろう…。
歩くのだって大変なのに、制限時間のある中走るのよ…。
シンジラレナイ・・・。凄すぎる。筋肉痛は大丈夫ですか?
SEA-WAVEではマラソン特番を放送しました。(*^。^*)お聞きいただいた
皆さん!ありがとうございました。(*^。^*)感想もお待ちしています!
さて、今日のテーマは『うるおい』です!
うるおう、うるおいたい、うるおっていたい…呪文みたい~(笑)
うるおいは大事です。あなたはうるおってますか?
お肌のうるおい、うるおいのある人生、最近のうるおいなどなど…
今日は「うるおい」をキーワードにお届けします!
メッセージ楽しみにお待ちしています♪(*^。^*)
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
2月2日(土)いわきトラック事業協同組合、(社)福島県トラック協会いわき支部主催の教育講演会でパシャリ♪
(アリオスでMCと朗読をさせて頂きました)
ジャーナリストの田原総一朗さんや交通事故遺族の岡崎照子さんの講演でした。
田原さんの講演から「大事なことから目を背けずにいたい。」と。
岡崎さんの講演からは「命の大切さ、交通事故の恐ろしさ」を。
とても勉強になりました。そして忘れないでいようと思っています。講演会は心のうるおい。(*^。^*)
継続はチカラなり♪
こんにちは♪ゆきえです
今週から、ベティーちゃんが元気に復帰しました!!
や~、待っていたよベティーちゃん☆ヽ('ー^*)おかえりー♪
ベティーちゃんの笑い声がラジオから聴こえてくると
なんか、ホッとします(= '艸')♪
さー、今週は10日に第4回いわきサンシャインマラソンもあるぞ~!!
ということで、ベティーちゃんをはじめあいなちゃんに、木川さん、私とグッティー娘(?)たち。
そして、みっちゃん、はるかちゃん、まさみちくんの7人で
張り切ってお伝えします♪どうぞ、聴いてくださいね~ヾ(゚▽゚*)
さて、今日のテーマは『続けています!続けたいな~』です!
あなたは、どんなこと続けてますか?
毎朝の日課、ウォーキングやジョギング?
犬の散歩もありますね~
毎朝、街の美化活動・お掃除をしてくださっている方の姿も目にします。
本当に素晴らしい事だと思います。ありがとうございます!
健康のために乾布摩擦!
青汁・手作り野菜ジュースを飲んでいる?
やっぱり、運動!太極拳やってます!などなど~
私も、健康のために運動したいな~と思いつつ・・・
イヤイヤ、時間は作るものですよね~
でも、始めたら継続してこそ身になるものってわかっちゃいるけど
なかなか、続けるのって難しい( ̄◇ ̄;)
継続は、チカラなりってホントそう!
さー、あなたが続けていること、または、続けたいな~と思っていることは何でしょうか?
あなたからのメッセージ、楽しみにお待ちしてま~す(*'∇')/゚・:*
いわきの伝統野菜ってご存知ですか?

今回の「ラジオでも見せます!いわき情報局」は、いわきリエゾンオフィス企業組合の小泉雄紀夫さん(中央)といわき市見せる課の富岡都志子さん(左)にスタジオにお越しいただいてお話を伺いましたc(*゚ー゚*)
市では、いわきの伝統野菜を収集・保存して次世代に繋げて行こうと、平成22年から取り組んでいます。そこで、その取組みの中心となって活躍されているのがいわきリエゾンオフィス企業組合さんです。
今までに、なんと約50種類以上の伝統野菜を見つけることができたそうです。
先日、中央台公民館で開催された「第三回いわき昔野菜フェスティバル」でも、いわきとっくりいもなどなど、様々な伝統野菜が集結したようですが、食べてみたーい!という方、直売所などで販売されることがあるそうですので、こまめにチェックしてみてくださいね(*'∇')/゚・
おまけ♪いわきサンシャインマラソンに向かって~♪

さ~いよいよ2/10日曜日は、第4回いわきサンシャインマラソンです!!
こちらの写真は、先日FMいわきスタッフで行った試走会で、三崎公園の坂をヒタムキ(下むき・・・)に走るまさみち君です!
バックに見える海、なんて綺麗なんだろう~
三崎公園から見える「いわきの海」です♪選手の方々は、この海を見ながら42.195kmを走るんですよね~。どうか、当日はよいお天気でみなさんが楽しんで走れますように☆
そして、いわきにお住まいのみなさ~ん!!ランナーの方々の熱い走りを、間近で応援してみませんか?!是非、コース会場にお越しください選手のみなさんに、温かい声援をお願いいたします~~ヾ(゚▽゚*)ノ
当日朝8:45からお昼まで、FMいわきでは、こちらの模様を中継を繋ぎながら、放送します。私も中継隊で沿道のみなさんの応援の様子や選手の方々の様子などをお伝えします!!2/10はラジオを持って、是非応援に駆けつけてくださ~い!!
もうすぐバレンタイン♪
こんにちは☆あいなです!!
2月って、1年の中で1番短い月ですが、中身の濃い1ヶ月ですよね。
ほら!10日(日)には、いわきサンシャインマラソンがありますし、
14日(木)は、バレンタインデー♪
最近は、「自分チョコ」として、自分にチョコを買う方が増えてます。
甘いものが大好きな方、今年はどんなチョコを買おうかな~なんて
ワクワクしてるんじゃないですか?!
という事で、今日のメッセージテーマは「甘いもの好きですか?」
「甘いもの=女子」っていう時代は終わりましたね。
甘いもの大好き男子、たくさんいます!!
皆さんは、甘いもの好きですか?そして、食べてますか?
バレンタインの時期ですから、いろんなお店でバレンタインコーナーが
設置されています。美味しいそうなチョコがたくさん売ってますよね。
ついつい買っちゃうという方、多いんじゃないですか?!
私も甘いものが大好きです!!
特に、仕事の合間に食べる甘いものは最高♪
スタジオには必ず甘いものを持ってきます。
やっぱり、チョコレートが多いかな。
疲れを取るには、甘いものが1番!!
歳を重ねるにつれて、そう思うようになりました(笑)
そこに、ブラックコーヒーがあったら言う事なし!!
昔は、和菓子が苦手だったけど、今は大好きです。
大福に濃い緑茶の組み合わせ、これまた言う事なし!!
疲れ取れる~癒される~甘いものって、いいですね~♪
という事で、今日のテーマは「甘いもの好きですか?」
メッセージ待ってます☆
2月11日は、バレンタイン&スィーツフェア!!
今年で5回目となる、バレンタイン&スィーツフェア!!
今回は、いわきワシントンホテル椿山荘で開催です。
たくさんのスィーツ、大集合!!見ているだけで幸せな空間です☆
あの人にはコレ、この人にはコレ、そして自分にはコレ!!
という風に、1つの会場でたくさんのスィーツを選べるのが
いいんですよね。2月11日は、いわきワシントンホテル椿山荘に
集合だぁ~♪
電話でGOODNEWSでおなじみ、いわきアリオスへ!

1月26日(土)
いわきアリオス大ホールで
「おかあさんといっしょ
チャリティーコンサート」を
観てきました。
親子で楽しい時間を
過ごしてきました。
写真は、公演終了後、
アリオスロビーにて。
第4回いわきサンシャインマラソンまであと4日!
こんにちは☆あいなです!!
早いもので、第4回いわきサンシャインマラソンまであと4日!!
いよいよですね。
参加するランナーの皆さん、仕上がりはいかがですか?
タイムを狙って参加する方と、あくまで完走が目標という方と、
楽しく参加する事を目的にしている方と、
いわきサンシャインマラソンにはいろんな想いを持って
参加する方がいますよね。
くれぐれも怪我のないように!!最高の思い出を作ってください。
また、ボランティアで参加する皆さん、事前の講習会など
本番前の準備もあったかと思います。今のお気持ちはいかがですか?
マラソンは、ランナーの方が主役になると思いますが、
縁の下の力持ちがいるからこそ、
ランナーの皆さんが輝けるんですよね。
寒い1日になると思いますが、頑張って下さいね。
そして、そんないわきサンシャインマラソンを
応援に行こうとしている皆さん、応援の準備は出来ていますか?
沿道には手作りの応援グッズを手に応援している方なんかも
見かけますね。力の限り、応援しましょうね♪
という事で、今日のメッセージテーマは「マラソン!!」
今年のいわきサンシャインマラソンの意気込み、いかがでしょうか。
ランナーの皆さん、ボランティアの皆さん、応援の皆さんの
今のお気持ち、聞かせて下さい。
また、過去3回のいわきサンシャインマラソンの思い出、どんな事が
ありますか?楽しみにしています。
それからマラソンというと、学生時代のマラソン大会を思いだします。
私は、短距離より長距離の方が好きでした。
ですから、寒いのは苦手ですが、
マラソン大会は嫌いじゃなかったです。
走ってると、耳が痛くなって辛いんですけどね~
でも、走り終わったあと、達成感があります!!
皆さんはマラソンは好きでしたか?
マラソン大会の思い出はありますか?
今日のメッセージテーマは「マラソン!!」
メッセージ待ってます☆
いわきサンシャインマラソン、応援にはラジオをお供に!
FMいわき、今年も第4回いわきサンシャインマラソンを
追いかけます!
応援に行かれる方は、ぜひラジオを聴きながら応援して下さいね。
スタジオパーソナリティは、ベティ。
解説に今年も小山内さんにお付き合いいただきます。
中継レポーターは、
ハルカ、田子幸恵、木川義子、番内将充、坂本美知子、あいなです。
私は、報道車に乗り、先頭集団の様子を伝えます。
いわきサンシャインマラソンの感動がリアルに伝わるよう、
スタッフ一丸となり頑張りますので、
見かけたらぜひ声をかけてくださいね。
いわきサンシャインマラソンコースを試走しました!!

毎年恒例、FMいわきスタッフによる
いわきサンシャインマラソンの
コースの試走に行ってきました。
車での試走ですが、各中継ポイントの
確認の為に車を降りると、強風が!!
寒かった~。でも、そんな中、
ランナーの皆さんは42.195キロを
走るんですよね。
力の限り応援しなきゃ!!
そんな気持ちに改めてなりました。
デッカイから揚げ…好きです。(笑)
こんにちは!ベティです♪(*^。^*) 今日は2月5日(火)ですよ~♪
今日は火曜だ!ということは・・・・夜の番組も復帰させて頂きます!
今夜7時から生放送「とびベティのヨーソローアタック!」(*^。^*)
相方の飛ちゃんは…;この2か月間…ひとりでヨーソロー♪(笑)
いやー面白かった~♪色んな意味で!(笑)まぁ飛ちゃんも言いたいこと
山ほどあるでしょうから~今夜の放送が楽しみだぁ~(笑) 聞いてね♪
さて、他の番組を宣伝している場合ではないね!(笑) GOODY 今日のテーマは
『でっかいな~』でお送りします!でっかいから揚げ大好きです!(笑)
あなたの回りのでっかいモノ、でっかい心、デッカイ人は?
FMいわきにもデッカイスタッフがいます!電球の交換はお任せです!
あっ!私の弟もデッカイです。実家ではよく頭ぶつけてました。(笑)
今日はでっかい話で、みんなででっかくなりましょう!(笑)
今日もメッセージが届くのを でっかい心で~(笑) 楽しみに待ってます!
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
「アリオスラジオ」の制作会議♪相方のシュガーさんとパシャリ♪
徐々に仕事をスタートさせていた私ですが…この日は制作会議!
私の大好きな月1回放送の「アリオスラジオ」です。
ちなみに今月は2月25日(月)午後1時~放送予定となっています。
写真からもお分かりのように…もう…すでに笑いが止まりませんでした。(笑)
シュガーさんなんて私たち企んでます…みたいな笑いになってるでしょう~(笑)
私も今から楽しみです。2か月もお休みを頂きましてすみません。
その分も頑張ります!(*^。^*)あっ!楽しんで頑張ります!(笑)
ただいまぁ~(*^。^*)
お久しぶりでござんす。(*^。^*) ベティです。今日は2月4日(月)です!
たっぷりお休みを頂きました。その間、たくさんの温かいメッセージ&
笑えるコメント&お見舞いの品々…本当にありがとうございました。
ご心配、ご迷惑をおかけして、まだまだお礼もキチンと出来ていない状態ですが…
これから時間をかけて恩返しさせて頂きながらお仕事させて頂きます!(*^_^*)
そこで!GOODY 今日のテーマは『気合の入れ方』にしてみました♪(*^。^*)
私!もちろん気合入ってます!でも・・・時々ダラダラしちゃう…
なーんてこと誰しもありますよね?そんな時あなたならどうしますか?
いつまでもダラダラしていられない…でもなかなかやる気になれない…
そんな時!あなたはどうやって気合を入れているんでしょうか?
私は…あんな方法やこんな方法があります。それでもダメなら…最終手段も!(笑)
あなたの「気合の入れ方」はlどんな感じですか?(*^。^*)
メッセージが届くのを気合入れて!楽しみに待ってます!
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
サンシャインマラソン特番のためのコース試走!パーソナリティ&スタッフみんなでパシャリ♪
あっ!!!このコース試走はそれぞれのスケジュールの都合で2日間に渡って行われたので…みんなではなかった…。(笑)
もっと多くのスタッフ&パーソナリティで特番に挑みます!
気合入ってます。会うたびマラソンの話題になるほどです。
特番の仕込み~頑張るぞ!!
ランナーの皆さんもボランティアの皆さんも、運営される皆さんもお互い全力で頑張りましょう!
( こんな感じで、徐々に仕事復帰していた私です!(*^。^*) ベティは元気です! (笑) )
ご飯が炊きあがる時の匂い~(*゚ー゚*)
こんにちは♪ゆきえです
さ~2月です!!
2月と言ったら、節分で豆撒いて~(ノ⌒∇)ノ
バレンタインでチョコ撒いて~(ノ⌒∇)ノ
あ!違う違う・・・
チョコは、日頃の感謝の気持ちの表れですからね~
チョコ献上して~ (ノ ̄∇ ̄)ノでした
みなさん、チョコの準備は、もうお済ですか?
手作りだよ♪というカワイイ方もいらっしゃいますか?
手作りに勝てるものはないよね・・・やっぱり(゚▽゚*)んね!
でも、まだなんも準備してな~い!という方!
よろしかったら11日にいわきワシントンホテル椿山荘で開催される
バレンタインスイーツフェアーにお越しくださいね~♪
あ~チョコの香りに包まれた~い!!
というところで今日のテーマは『い~匂い♪ってどんな匂い?』です(^-^)♪
あなたが、「いい匂いだな~」と感じるもの教えてくださいね!
いちごの甘酸っぱい匂いやお花の匂い
お天気の良い日に、外に干したお布団の匂い
ご飯が炊きあがるときの、湯気の匂い
大好きなカレーの匂い
お気に入りの入浴剤の匂い などなど
あなたのお気に入りの匂い♪おしえてくださいね!
今日のテーマは『い~匂い♪ってどんな匂い?』です♪
あなたからのメッセージ、楽しみに待ってます(^-^)♪
とっても春ないい匂い~♪


きゃ~~~♪(≧o≦)♪見てください!!この大粒ない・ち・ご~~~♪♪♪
今回の「ラジオでも見せます!いわき情報局」は、田人観光いちご園にお邪魔しまして、ここに来ないと食べられないイチゴについて取材してきました!!お話を伺ったのは、田人観光いちご園の蛭田秀史さん(左)と見せる課の横田竜一さん(右)です(^ー^)ノ∝蛭田さんは、六年ほど前に会社務めをしていたのですが、ある時、お父さんが作ってこられたいちごを食べて「スーパーで売っているいちごと違って、なんて美味しいんだ!!」と感動し一大発起、いちご農家に転身されたそうです。さて、その美味しいいちごとは・・・?
『章姫』という品種なのですが、こちらは実が細長くきれいな三角形をしています。味は糖度が高く、酸味が抑えられているので酸っぱいのが苦手!という方でも大丈夫!!とても柔らかくジューシーで甘い!!お子さんからお年寄りまで多くの方に好まれている!というのも頷けます♪で、ナゼここでしか食べられないのかというと!実が柔らかい為、大変デリケートで傷が付きやすい。その為、出荷はしていないということでした。
私は、その場で摘みたてを食べさせていただきましたが、食べた瞬間遠い世界に行ってしまうほど美味しかったです(´▽`*)~♪ほんの2~3分の間でしたが15個は食べました(蛭田さんごめんなさい・・・)とろけるように甘くておいしい♪いちご みなさんも食べに行ってみてくださいね\(^ー^*)お隣にある、手作りジェラート(蛭田さん作)で食べられるいちごアイスもお勧めです!
田人観光いちご園 甘~い♪いちご30分食べ放題料金は、小学生以上が1,000円 3歳~小学生前までが800円です。詳しくは 電話 0246-69-2448まで!
♪おまけ♪


いわきサンシャインマラソンの試走会です!
毎年解説をしてくださいます、小山内監督に助言をいただきながら42.195kmのコースを周りました!(車でね!)一枚目の写真、よーーーーく見ると!ベティーちゃんが写っています!!
おかえり~(*゚▽゚)/゚ベティーどん!!2月から復帰をするベティーちゃん、元気にコースを周りました♪そしてこの写真に写っている後頭部の女性は、木川さん♪月曜日のGOODY代行を頑張ってくれている木川さんも、今年は中継隊で出動します!で、ウルトラ警備隊みたいな恰好をしているのが私。今年は各、担当中継地点の一部を走って体感しよう!ということで走りました!!その日の夜から筋肉痛でした・・・(;-_-)ノ
冷たい空気、きつい坂道。どんな思いでランナーのみなさんは走るのでしょうか・・・ほんのちょっとですが、その大変さを体験しました!42.195kmを走るって、本当に大変なことなんだな~と改めて実感。ランナーのみなさん、当日はベストコンディションで楽しく走れますように!頑張ってくださいね!!私も気を引き締めて、中継がんばりますーーー(≧o≦)ノ