GOODY LUNCH
リクエストにお応えして!! テーマ「鶏の唐揚げ」
こんにちは☆あいなです!!
今日は7月最終日。明日からは、8月ですね♪
私にとって8月は、夏フェスが控えているし、仕事も大忙し!!
充実の1ヶ月になること間違いなしです。楽しみだな~
8月7日(木)は、平一丁目公園で「ゆかた祭り」の司会もあります。
この司会は去年も担当しましたが、大雨の為に中止になってしまったのです。
せっかく浴衣を着たのに…とても残念でした。
だから、今年はリベンジ!!相方は去年同様に番内君!!雨よ、どうか降らないでおくれ~
という訳で、大好きな夏。スタミナつけて頑張らないと!!
そこで、今日のメッセージテーマは「鶏の唐揚げ」!!
昨日は「餃子」今日は「鶏の唐揚げ」(笑)どちらもビールが欠かせない♪
リスナーさんから「鶏の唐揚げをテーマに!!」という声がありましたので、
せっかくなので今回やっちゃいます!!
皆さん、鶏の唐揚げ好きですか?私は大好きです~!!
お弁当の定番、夕飯の定番ですよね。
作り方もいろいろ!!
インターネットで「鶏の唐揚げ」と検索すればいろんなレシピが出てきまから、
美味しそうなのは、作ってみたくなりますよね。今日はいろんなレシピを紹介しますよ~☆
ちなみにあいな家の唐揚げは、その時の気分によって作り方が全く違います。定番は特になし!!
ただ、家族に評判が良かったのは生姜・ニンニク・砂糖・醤油・お酒・卵・塩、そこにマヨネーズ!!
袋に全て入れて鶏モモ肉を揉み込んで、片栗粉を入れる。
袋に全て入れて揉み込むから簡単だし、コクがあって美味しいです。生姜たっぷりがポイントかな?!
また、最近作ったのは、生姜・ニンニク・醤油・お酒・ごま油・卵(卵は入れたり入れなかったり)、
これに鶏モモ肉を漬け込んで、片栗粉を揚げる前に付けます。粉はなるべくうっすらと!
粉を付けたら、ザルに入れて余分な粉を落としてます。
これがカリッと揚がるポイントのように思います。
我が家で作る時は、鶏モモ肉を使う事が多いんですけど、
鶏ムネ肉の唐揚げは食べ応えがありますよね。今度、鶏ムネ肉でも作ってみよう♪
…とまぁ、あいな家の唐揚げはこんな感じですが、皆さんのお宅の唐揚げはどんな作り方ですか?
お勧めの作り方はありますか?みんなで作り方を共有して、
美味しい唐揚げが作れるようになりたいな♪
という事で、今日のメッセージテーマは「鶏の唐揚げ」!!
お腹がグ~ッと鳴っちゃうくらい、美味しそうなメッセージ待ってます☆
第9回いわきアリオス落語会

ベティ&幸恵&あいなで行ってきました。
いや~ 今回も笑った♪楽しかった~!!
テンポといい、間といい、表情といい、
素晴らしいですね。
登場人物が目に浮かんできます。
次回落語会は、記念すべき第10回目。
平成27年1月30日(金)31日(土)
2日間開催されます。
早くもチケットを求めるお客様で
列が出来ていました。
詳しくはアリオスチケットセンター
0246-22-5800まで。
リクエストにお応えして…テーマ再び「餃子」!!
こんにちは☆あいなです!!
7月16日のテーマが「うまい!!」でした。
そこのテーマブログに書きましたが、以前「餃子」をテーマにした時に、
リスナーさんから、会う人会う人に、「あいなちゃん、餃子好きなの?」と聞かれて
その反応の大きさに驚いたのを思いだしました。ちょっと恥ずかしくなりました(笑)
そういえば、「餃子」をテーマにしたの、いつだったかな?!と思って調べたら、
2012年5月2日でした。そんなに前になるんですね。
その時のテーマブログを読み返してみました。大好きな坦々麺の写真が載ってた!!
こんなの見ちゃうと、餃子スイッチ入っちゃうよね~
よし!!あいな=餃子と思われても構わない!!2年の時を経て、またやっちゃいます♪(笑)
今日のメッセージテーマは「餃子」!!
皆さんは、餃子は好きですか?
あっ、私ですか?!←もう聞かなくても分かりますね?!(笑)
私の作る餃子は、一般的な餃子です。
キャベツを塩揉みして水分を絞り、豚挽き肉にニラとキャベツ、
生姜・ニンニク・醤油・ごま油・砂糖・酒・塩を入れてよく混ぜたもの。
皮を作る事はないんですけど、お気に入りの皮があるので毎回それを買って作ります。
皮の大きさ、厚さが、私にとっては完璧の皮なのです!!(笑)
焼き方は、2年前に餃子をテーマにした頃よりは上手に焼けるようになりましたよ。
熱したフライパンの上に餃子を並べ、焦げ目がついたら熱湯を入れ、蓋をする。
水分が少なくなったら蓋を外し、餃子の表面に焦げ目をつけ、ごま油をひと回し。
これで、カリッとした餃子の完成!!熱湯を入れるタイミング、焼きあがるタイミング、
何だか私、餃子の気持ちが分かるようになってきた~(笑)
とは言っても、こだわる方は皮やタレも手作りするでしょうし、私なんてまだまだ餃子の素人です。
餃子達人の皆様、美味しい餃子の作り方、レシピや焼き方、教えてください!!(笑)
羽付きの餃子を焼いた事は、まだありません。どう焼くんだろう…?!
餃子の中身も、たまには違ったものを入れてみたい。
大好きな海老餃子、作りたいな~
大葉を刻んで入れても美味しいだろうな…
よし、餃子レシピいっぱい調べるぞ☆
という事で、今日のメッセージテーマは「餃子」!!
皆さんの餃子に対する熱い思い、待ってます☆
海の事故防止について

7月23日(水)海上保安庁 福島海上保安部 警備救難課長の野崎さん
福島海上保安部 交通課長の菊池さんにお越し頂きました。
今月いっぱい行われている「全国海難防止強調運動」についてや
海難の発生状況、海難の防止、海水浴期間中の遊泳中の事故防止、釣り中の事故防止について
お話していただきました。
いわきの海水浴シーズンに入りました。
海水浴は、海水浴場として開設しているところを利用し、
遊泳禁止の場所では泳がないこと。
小さなお子さんが泳いでいる時には目を離さず、
誰かが遭難した時には、118番にすぐ連絡を!!
期間中、事故のないように気をつけてくださいね☆
美味しい夏野菜!大好き♪
こんにちは! ベティです♪ 今日は7月29日(火)ですよ~♪
今日は土用の丑の日♪なんですねぇ~♪うなぎは美味しいね♪
ちょっと高いケド…今日ぐらいは食べたいね♪と思ってたけど、
私…少しフライングして食べちゃった~♪えへへ♪うなぎ最高!
さて、今日のテーマは 『あれもこれも 今が旬!』でお送りします♪
うなぎもある意味今日が旬なのかしら~(*^。^*)
夏が旬♪の食べ物は色々あります!夏野菜!大好きです!
最近はアスパラが美味しいね♪(*^。^*)♪好きな夏野菜はありますか?
夏の果物もいろいろあります!最近食べたのは~「桃」♪
食べ物の旬もあれば、今が旬の音楽、今が旬の人、今が旬の物などなど
今日は旬をテーマにお届けします!メッセージ楽しみに待ってます!
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
いわき花火大会打ち合わせ~♪パシャリ♪
いよいよ今週の土曜日になりました!8月2日8(土)アクアマリンパークで夜7時打ち上げですよぉ~♪
しかし1年はあっという間。今年も盛り上がりますよ~♪皆さん見に来て下さいね♪
今年も私、司会進行を担当させて頂きます!(*^。^*)!只今最後のラストスパート!追い込み作業中でございます!
最高の花火大会になるように、スタッフ一同本気で頑張ってます!
有料観覧席もあります!アナウンスと音楽が届く場所で花火を楽しんで下さい♪
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側 パート2

『ラジオの向こう側』
楢葉町にある 合資会社 佐野屋商店 ニュー木戸給油所にお邪魔しました!
お話をうかがったのは所長の佐藤記三郎さんです!
とにかく明るい方で、打ち合わせ中から楽しいお話をたくさんしてくれました!
佐藤さんは「まずは自分が明るくないと、自分が元気がないとね♪」とおっしゃっていました。
ガソリンスタンドに来てくれるお客さんとも元気に楽しそうに会話していました!
佐藤さんとお話したくてガソリンを入れに来られる方もいらっしゃるんじゃないかなぁ~と推測します!(笑)
震災当日から現在までのお話をうかがいました。
放送は、本日7月29日(火)朝7時12分~、また再放送は、夕方4時45分~となります。是非お聴き下さい。
子どもの頃は?
こんにちは! ベティです♪ 今日は7月28日(月)ですよぉ~♪
7月も最終週ですねぇ…。夏はあっという間に終わるよぉ~(>_<)
この夏やりたいことはありますか?行きたい所はありますか?
私はいっぱいある!お祭りにも行きたいし、行ったら美味しいものも
食べたいし~(*^。^*)! 夏満喫したいねぇ~♪(*^。^*)♪
さて、今日のテーマは 『ケーキ食べてますか?』でお送りします♪
夏生まれの皆さん♪ お誕生日おめでとうございます!(*^。^*)!
誕生日はやっぱりケーキでしょう♪(*^。^*)♪どんなケーキ?
ケーキを食べるときはどんな時ですか?私はありがたいことに
差し入れで頂くことがたくさんあります!(*^。^*)!幸せ♪
ちなみに私も差し入れに「ケーキ」持っていっくことが多いなぁ~♪
ケーキ屋さん♪って楽しいよね。つい笑顔で選んでるの。(笑)
手作りケーキは作りますか?今日はケーキにまつわる話♪メッセージ待ってます!
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
今日は!月に一度のお楽しみ番組♪「アリオスラジオ」でございます!
この番組が終了後、午後1時からの放送となります!
ちなみに、今回のテーマは 『落語』です!皆さんは落語と聞いてどんなことをイメージしますか?
番組の相方アリオスの佐藤さんことシュガー亭ノンシュガーさんは「落語」との出会いが人生を変えたと言っても過言ではない!という方です。
そして、私も「落語」大好き!大好きだけど、職業病なのか色んなことが気になってしまうのよね。うん。話芸!とても勉強になります!
そうそう!落語についての街頭インタビューも最高に面白かった!
内容盛りだくさんの「アリオスラジオ」是非聞いてくださいね♪
こんにちは♪ゆきえです
子供たちの夏休み~始まってしまった~~~|(-ι_- )))。。。
毎日・・・そら、宿題やりなさ~い!やれ、片付けしなさ~い!!ご飯食べちゃいなさ~い!!!
って騒いでます・・・私&おばあちゃんが゚・(。>ω<)・゚
子供の時は「ず~~っと夏休みだといいな♪」って思ってたけど
「早く終わってくれ・・・夏休み!」フ~~~って思っている今日この頃です( ̄0 ̄;)
しかし毎日、ムシムシ暑いですね~
そんな今日は「かき氷の日」なんですって!
七(な)2(ツー)五(ご)で、「なつごおり」(夏氷)の語呂合せと
この日に日本の最高気温が記録されたことからで、ついでに「知覚過敏の日」でもあります。
こちらは、この日が「かき氷の日」にちなんで、知覚過敏だとかき氷などの冷たい物が歯にしみる!
って、ことからなんだそうな~~~なるほど(⊂((・⊥・))⊃)
どちらにせよ、冷たいものは取り過ぎないことです!でもイチゴのカキ氷食べたいよ~☆☆☆
さて、今日のテーマは『好きな薬味は何ですか?』です♪
カキ氷ではありませんので、あしからず(≧o≦)ノ~
最近の食卓は、そうめん、冷むぎ、ざる蕎麦、ざるうどん、冷やし中華などなど♪
冷たい麺類の登場が多くないですか??
私の夏休みのお昼ご飯は、十中八九「そうめん」でした・・・
子供の頃は、手抜きお昼・・って思ってたけど
今では、そりゃー暑いからだもの~~手抜きなんかじゃないも~~ん♪って思ってます(* ̄∇ ̄)/゚
毎日続いたって、薬味が変わればテイストも変わる!!ってことで
今日は、あなたのお気に入りの薬味をおしえてください!!
細か~く刻んだネギ?いわきねぎも合うよね~♪
刻み海苔?もみ海苔?あおさ海苔?
カロリーが気になるけど、あげ玉も美味しいよね~♪
夏ならではのミョウガの千切りに生姜の千切りもサッパリするね~
梅干しや大根おろし、とろろもいいね~♪
今日のテーマは『好きな薬味は何ですか?』あなたのお気に入りの逸品おしえてくださいね!!
今日は、薬味博士目指しちゃいますよ~~~(*゚▽゚)ノ☆
メッセージ、楽しみに待っていま~す♪♪♪
7/21のふくしま絆づくりFM放送は・・・

広野駅前にあります『広野薬局』さんを取材してきました!
お話を伺ったのは、写真後列の右端にいらっしゃる広野薬局 薬剤師の稲川ひろみさん。インタビューの後、広野薬局の皆さんと一緒に写真をパチリ☆
広野薬局は、昭和31年に開局して以来、広野町のお薬屋さんとして町民の方々に永く愛されている所。震災後は、仮設住宅に往診された先生の指示でお薬を調合し、配達をされていたそうです。「もうこれ以上、人を死なせたくない!」という想いで薬局を再開させた広野薬局さん。これからも、町民の方々をはじめ 沢山の方々の命を繋いでいくお手伝いをしてくださるのだろうな・・・と感じました。
笑顔の素敵な広野薬局のみなさん!ありがとうございました!!!
お待たせしました~♪食レポ第2弾!!

麺類大好き♪田子幸恵がお届けする「食レポ第2弾」は、美味しい十割蕎麦を食べさせてくれる『そばの駅 楢葉九面』さんをご紹介しま~す☆☆☆GOODY番組内11:20頃に
紹介します。番組終了後には、HPの「食レポ」のバナーをクリック!こちらもどうぞお楽しみに♪取材が終わって満腹満足♪
店主の松本喜一さん(中央)と「そばの駅楢葉九面」のスタッフのみなさん。そして、お友達の「からし屋」の姜さん(右前)で揃ってパチリ☆美味しいお蕎麦ご馳走様でした!!!
最近、手紙書いていますか?手紙の思い出、ありますか?
こんにちは☆あいなです!!
今日は7月24日(木)ですね。
暑中見舞いの便りを出すのはこの時期です。
送る時期については諸説あるようですが、
二十四節気の小暑(7月7日頃)から立秋(8月7日頃)までと、
夏の土用の時期(立秋の前の約18日間。7月20日頃から)と、
梅雨があけてから立秋まで、という説があるようですが、
いずれにしても立秋まで。この時期に送るというのは間違いないですよね。
そんな暑中見舞いも含め!!今日のメッセージテーマは「手紙」
最近誰かに、手書きの便りを書いていますか?
私は、年賀状くらいになってしまいました…
昔は、友人に暑中見舞いを書いたり、文通だってしてた事があるんですけど、
今はメールやLINEで済んでしまっています。寂しいですよね。
文通は、愛知県に住んでいる子とやっていました。
私の友人がその子と文通していて、かっこいー!!と思って、紹介してもらったんです(笑)
雑誌の中にあった、「文通しませんか?」というコーナーをきっかけに
文通が始まったらしいんですけど、その輪を私にも広げてもらって
しばらくやりとりしてました♪
もちろん会った事がないので、お互いの写真を交換したっけ…懐かしい☆
また、手紙で心に残っているのは結婚式の時に両親に宛てた手紙。
書き終わるのに何時間も掛かりましたよ…
普段は恥ずかしくて、言葉にして伝えるのは難しいけど、
手紙ならちょっと素直に大胆に、自分の思いを伝えられますもんね。
私をいっぱい愛してくれた両親に、感謝の思いをストレートに書きました。
他には、こんな手紙もあります。
独身時代、まだ実家暮らしをしていた頃、仕事で遅くなって帰ると、
テーブルの上には、ラップがしてある夕飯と、その横に
「お疲れ様。温めて食べてね。」という母からの手紙があって、
すごくホッとした気持ちになったのを覚えています。
短い言葉でも、気持ちって伝わるものですよね。
という事で、今日のメッセージテーマは「手紙」
メッセージ、リクエスト楽しみに待ってます☆
二十四節気の1つ「大暑」!!
こんにちは☆あいなです!!
ベティちゃんが帰って来たよ~!!ベティちゃん、おかえり~♪待ってたわよ~(^-^)
私と一緒にお留守番してくれたリスナーの皆さん、本当にありがとうございました!!
2週間4連続、応援メッセージがたくさん届きました。
頑張れたのは、支えてくれた皆さんのお陰です…
今週から通常GOODYだよ~ これからも、ベティ・幸恵・あいなを応援してください!!
さて今日は、7月23日(水)二十四節気の1つ「大暑」。
「1年の中で最も暑さが厳しいころ」という意味です。
まぁ、本格的な暑さはこれからですが、
1年の中で最も暑い季節を、間もなく迎えます!!
そこで!!今日のメッセージテーマは「汗!!」
皆さん、汗流していますか?
実は、このブログも暑い部屋の中で書いていますから、
汗が止まらない~っっ!!
でも私、そんな汗が嫌いじゃないです。
夏はたくさん汗を流したい!!
汗を流して、たくさん水分補給して、何回も着替えて、
扇風機に窓全開!!エアコンはなるべく使わずに、
日中たくさんの汗を流すのが理想です☆
だって、その後のお風呂とビールが最高なんだもん♪(笑)
って言っても、これは休みの日限定ですけどね。
今日も1日頑張って過ごしたぞー☆という気持ちになれる
そんな汗の流し方です!!(笑)
ちなみに私の職場は、エアコンが効いた環境ですから、
仕事中に汗をかく事はほとんどありません。逆に寒いくらい…
中には、この暑さの中、汗を流しながらお仕事されている皆さん、
たくさんいますよね。本当、ご苦労様です。
また、この暑い中勝利を目指して頑張る高校球児の汗にも毎年感動です。
働く汗はかっこいい!!頑張る汗は輝いてます!!汗って素敵だな☆
こんな風に、汗にもいろいろありますけど、苦手な汗もありますよね。
それは、背中をツーッと流れる、あの汗!!
あれは嫌だな…考えるだけで、鳥肌が~
それに、匂いも気になりますよね。
よし!!今日は、汗にまつわる情報をたっぷりと紹介していこうと思います。
皆さんも番組にお付き合いくださいね。
という事で、今日のメッセージテーマは「汗!!」
メッセージ、リクエスト楽しみに待っています☆
靴下!好きですか?
こんにちは! ベティです♪ 今日は7月22日(火)ですよ~♪( ^)o(^ )
子供達は夏休み~♪( ^)o(^ )♪ 宿題のことなんてもう忘れてるかも~(笑)
夏休みの思い出も色々あるけど、最近実家の父と話ししてて思い出したの!
我が家は夏休みになるとかき氷機が登場するのです!( ^)o(^ )!
氷を削る音!シロップの匂い!今でも鮮明に思い出せるから不思議!
そんな話をしてたら父はかき氷機が欲しくなったようで…(笑)買ったかも…(笑)
さて、今日のテーマは!『靴下にまつわる話』でお送りします♪
子供の頃は…特に夏は…靴下を履いていた記憶はあまりないなぁ~(>_<)
裸足で駆け回っていたような気がします!皆さんはどうでしたか?
大人になるとさすがにずっと裸足というわけにもいかず…でも…
本当は靴下が苦手という方もいらっしゃると思います!
私は冷え性なので、靴下は必需品ですが、それでも寝るときに
靴下を履いたままというのは気持ち悪くて嫌なんです。冷え性なのにね~(笑)
いつでも、どこでも靴下を脱いでしまう癖がある人はいませんか?
穴の開いた靴下はどうしてますか?古くなった靴下の利用方法は?
などなど、今日は「靴下」にまつわる話♪なんでOK!メッセージ楽しみに待ってます!
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
宮城県の海の町塩釜市にあるコミュニティFM「ベイウェーブ」で東北のコミュニティーFM
放送局等が集まる会議が行われました。
写真は会議に参加したスタッフからの提供です。
海の町ということでもいわきににてるな~と感じました。
震災以降、より繋がりや絆が深まった各放送局!お互いの現状を知り、情報を共有し、共同制作の番組作りなどをすることで、これからも繋がり続ける!
リスナーの皆さんから頼りにされる放送局であり続けられるように今後もこのような活動を続けていきます!
日焼け対策してますか?
こんにちは! ベティです♪(*^。^*)♪ 7月21日(月)海の日!ですよぉ~♪
2週間ほどお休みを頂きました。そして、ご心配とご迷惑をおかけしました。
また、多くのお見舞いメッセージなど頂きまして本当にありがとうございました。
とってもとっても嬉しかった♪お蔭さまで元気になりました!(*^。^*)!
これからも元気にお仕事させて頂きますのでどうぞ宜しくお願いたします。
さて!復帰初日!今日は祝日です!「海の日」ですね~♪(#^.^#)
そう!そこで今日のテーマは『日焼け♪にまつわる話』でお送ります!
もうすでに日焼けしてま~す!という方もいらっしゃるでしょうね…。
特に子供達は外で元気に遊んだり、部活で日焼けしたり♪焼けてますね~♪
夏休みに入ったのでこれからは海水浴に行ったり、プールに行ったり♪
子供たちはきっと日焼け三昧となること間違いなしでしょうけど…
さあ!大人たちはどうでしょうか?私はね…日焼けすると大変!
真っ赤になってヒリヒリして…痛いし、熱がこもる感じになるし…
ブツブツができることもあるし…なので日焼け対策はそれなりに…
してます!と言いたいところなんだけど…そこはズボラな私です…えへへ
時々対策忘れて…ありゃりゃ~となるわけですよ~(笑)(>_<)
さあ!今日のテーマは「日焼け」です!
子供の頃は日焼けして皮剥けて…
の繰り返しだった夏!その頃の思い出や、大人になった今の状態等々♪
今日もメッセージ楽しみに待ってま~す!( ^)o(^ )
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
文部科学大臣杯争奪!全国高等学校フラ競技大会「第4回 フラガールズ甲子園」
8月24日(日) 12:00(開場:11:00)いわきアリオス大ホールで行われます!
皆さん!是非!是非!高校生の青春を見に来て下さい!
チケットは、全席指定!料金は無料
ただし!お一人様2枚まで(座席選択不可)となります!
座席数には限りがございます!どうぞ!お早目にご予約下さい!
毎年、あっという間にチケット完売となってしまうのです。
本当に多くの方に見て頂きたいと思っています!7月20日(日)午前10時から予約スタートです!
アリオスチケットセンター0246-22-5800
※電話番号のおかけ間違いにご注意ください。
いわきアリオスWEBサイトからのご予約も可能です!宜しくお願いします!
写真はフラガールズ甲子園実行委員会の会議です!着々と準備が進んでいます!我々も頑張りますよ~♪
青春応援!!!(*^。^*)!!
眠いよ~~でも、頑張らなきゃいけない時どうしてる?
こんにちは♪ゆきえです
毎日暑い日が続いていますね~
こんな暑い日は熱中症に気をつけてくださいね!
熱中症を予防するためには
・のどが渇いたと感じたら必ず水分補給 !
・のどが渇かなくてもこまめに水分補給 !
・外出の際は体をしめつけない涼しい服装で、日よけ対策も!
・無理をせず、適度に休憩を !
そして、日頃から栄養バランスの良い食事と体力づくりに心掛けるとよいそうですよ~
家の中でじっとしていても室温や湿度が高いために熱中症になる場合がありますので、注意が必要です。
部屋の温度をこまめにチェック して、室温28℃を超えないようにエアコンや扇風機を上手に使いましょう !
熱中症には、十分気を付けて元気に過ごしてくださいね(*^ー')/☆*
さてさて、今日のテーマは『眠気を覚ますには?』です!
寝苦しい夜・・・寝れた!と思ったら
暑くていつもより早く目が覚めるーーー (( 。>艸<)-3そんな経験してませんか?
フ~ここ毎日、こんな感じですよね~~
そうすると、ちょっとしたところで眠気のね~さんがやってくる・・・
これ↑ほんと厄介です!困ってます!
みなさんは、眠気とどのように闘っていますか?
梅干し食べる?
スーパークールなガムを噛む?
逆立ちする?
今日は、眠いけど頑張らなきゃいけない時の対処法について!
みなさんからのメッセージお待ちしてますよ~~~
私は、このブログを書きながらも居眠りしてしまってEnterキーを押し続けてたみたい・・・
どこまでも、真っ白な原稿をサカノボッテいます(。-ω-)ァァ━・゚・
そういえば、明日から子供たちは夏休みだ!!ムムム~頑張らないと(TωT。)
あなたからのメッセージ、楽しみに待ってま~すヾ(゚▽゚*)ノ
7/11(金)放送の「ふくしま絆づくりFM放送」取材してきました!

今回の「ふくしま絆づくりFM放送」取材をさせていただいたのは、有限会社 カタノ 代表取締役の片野 智美さん。
片野さんは震災前、自宅のある楢葉町を本店に双葉郡内に5店舗の美容室を経営されていました。避難生活を送る中でも、約40人のスタッフ全員と連絡を取り合い、現在もその当時のスタッフと共にいわき市内で2店舗を経営しています。
「スタッフが財産」「生涯雇用が出来るように頑張りたい」と話す片野さんは、全てを包み込んでくれそうな素敵な女性でした♪
片野さんが経営する美容室は、平店がイオンいわき店の側にある「Regalo(レガロ)」 小名浜店が鹿島街道沿い・岡小名にある「VANCOUNCIL(バンカウンシル)」の2店舗です。家族連れやカップルの方々にゆったりくつろぎながら施術を受けてもらう個室もあったり、店内は(平店)大人かわいいカフェ風の温かみある美容室でした~片野さんの人柄が伝わってきます♪是非、足を運んでみてくださいね!!
♪次回7/21(月)の「ふくしま絆づくりFM放送」は、広野町駅前にある「広野薬局」薬剤師の 稲川ひろみさん にお話しを伺った模様をお届け致します!是非、こちらもお聴きください☆取材中の写真は来週掲載しますね!
7/19(土)放送の楢葉情報FMいわき発は!

今週18日は1学期終業式です。翌日の19日土曜日から始まる夏休みを目前に、楢葉町立楢葉南小学校の6年生 と楢葉町立楢葉北小学校の6年生にインタビューをしてきました!!
小学校最後の最後の夏休みを目前に1学期を振り返って、そして夏休みはどのような目的を持って過ごしたいか・・・などなど☆子供たちの微笑ましいインタビューの模様を是非、お聴きくださいね(*^ー')/☆*
放送日は19日(土)お昼12時からです!
写真は、当日お世話になった 楢葉町立楢葉北小学校教頭の矢内先生とインタビューさせてもらった子供たちと一緒に図書室でパチリ☆楢葉南北小のみなさん!素敵な夏休みを過ごしてくださいね!!
暑い!熱い!厚い!「あつい」といえば?!
こんにちは☆あいなです!!
無事に夏フェスのチケットが届きましたー♪
実は今回、観たいアーティストに恵まれず、最初はちょっとだけ
落ち込んだんですけど、逆に新たな音楽に出会えるチャンス?!なんて思ったら
またスイッチが入ってしまって(笑)やっぱり楽しみです!!
私の夏!!完全燃焼するぞー☆
今日のメッセージテーマは「あつい!!」
暑い!熱い!厚い!「あつい」にも、いろいろありますね。
まずは、暑い!!
皆さんは、暑い夏は好きですか?
私は、好き好き♪大好き~(^-^)
そりゃ、暑くて寝苦くて、そんな日が続くと嫌になる事もあるんですけど、
流れる汗が気持ち良く感じるんですよね。
もちろん、ベタッとする汗は苦手。でも、その汗があるからお風呂が気持ちいい!!
暑いから、冷たいものが美味しく感じるんですよね。皆さんは、暑いの好きですか?!
それから、熱い!!
熱い気持ちは持ち続けていたいですよね。がむしゃらに熱く!!
この思いは誰にも負けない!!そんな思いは、一生持ち続けていたいです。
夢中になれるものがあるって、本当に素敵な事。
甲子園を目指す高校球児達の姿、毎年勇気をもらい、胸が熱くなります。
私の大好きな言葉、「前進」!!
少しずつでいい。前を向いて、熱い気持ちを持って進んでいきたいです。
そして、厚い!!
夏です。お腹周りの厚いお肉は困りますね…何とかならないものでしょうか(笑)
口の中でとろけてしまうような、厚いステーキ食べたいな~♪
塩とわさびで食べたい!そこには、熱いじゃない!!冷たいビールでしょう☆
という事で、「あつい」にもいろいろありますね。
今日のメッセージテーマは「あつい!!」
皆さんからの熱い思いは、毎回受け止めているつもりです♪感謝、感謝!!
暑い!熱い!厚い!皆さんからのメッセージ、楽しみに待っています☆
中継に行ってきました!!


7月11日(金)中継に行きました。
場所は、自由ヶ丘にある「おぶつだんの青龍」
平成元年に創業、
地域の皆様に愛されて26年。
仏壇一筋、仏壇の専門店です。
今回は、草野茂店長にお話を伺いました。
ご好評いただいた「青龍 大感謝祭」
お客様の声に応えようと期間を延長して
開催されています。
期間は、7月31日(木)までです。
草野店長は、
「代々受け継がれていくお仏壇、
真心込めて時間をかけて
選んであげてほしい」と
おっしゃっていました。
せっかく仏壇専門店に来ているんですから、
仏壇の前で写真を撮影しようという事に。
こんな機会、なかなかないですからね。
2枚目の写真は、超高級仏壇!!
値段は、ご想像にお任せします…
あっ、もちろん!
リーズナブルなお値段のものも
ありますよ。ご心配なく!
お問い合わせは、「おぶつだんの青龍」
電話 0246-28-6488まで
上手い!美味い!「うまい」といえば?!
こんにちは☆あいなです!!
いつも、たくさんのメッセージありがとうございます。
FMいわきの放送は、パソコンやスマートフォンを利用すると
いわき市以外でも聴く事が出来ます。
その影響もあり、番組に届くメッセージは
いわきからは勿論、市外・県外からもたくさん届いています。
ありがたい事です!!これからも、FMいわきを宜しくお願いします☆
今日のメッセージテーマは「うまい!!」
上手い!美味い!「うまい」にも、いろいろありますよね。
まず、上手い!
技術的に上手い!と思えるもの、何かありますか?
歌が上手いとか、料理が上手いとは、車の運転が上手い、
人と話すのが上手いとか、人よりも「上手い」と思える事、どんな事がありますか?
自慢!!とまではいかなくても、
これならちょっと上手く出来るかな?!自信を持って出来るかな?!
と思えるものはありますか?
また、「この人にコレをやらせたら凄い!尊敬する~☆」なんて人は、周りにいますか?
私には、コレといって人に自慢出来るようなものはないですけど、
細かい作業は大好きです!!フェルトで作るマスコット、今も時々作っています♪
それから、美味い!
味が美味い!皆さんの大好物はありますか?
私は、海老と蟹が大好き♪私の大好物です。
エビフライ、よく作ります。蟹のトマトクリームパスタ、よく作ります。
あっ!!昔、「餃子」をテーマにお送りした事があるんですけど、覚えている方いますか?
あの時、メッセージはもちろん、周りからもものすごく反響があって(笑)
会う人、会う人に「あいなちゃんって、餃子好きなの?!」と聞かれました。
はい、好きですけど?!何か問題でも?!(笑)また「餃子」をテーマにしてもいいですけど?!
今も変わらず、餃子が大好き!よく作ります。きっと、前に「餃子」をテーマにした時よりも
今の方が上手に焼ける自信あり!!(笑)
夏だし、冷たいビールにピッタリ☆皆さんの「美味い」は何ですか?!
という事で、今日のメッセージテーマは「うまい!!」
上手い!美味い!皆さんからのメッセージ、楽しみに待っています☆
キクヤ楽器店 こどものおんがく広場
毎週水曜日のGOODY LUNCH内、午前11時31分頃からお送りしている
「キクヤ楽器店 こどものおんがく広場」皆さん、聴いてくださっていますか?
私あいなが担当しているコーナーです。
キクヤ楽器店の音楽教室に通う皆さんの演奏曲を実際にお届けしているんですが、
レベルの高い事!!本当に驚きです!!
こんなに上手にピアノやエレクトーンが弾けたら楽しいだろうな♪
こどもたちの演奏に毎回感動です☆ぜひ、お聴きください!!
作っているもの、ありますか?
こんにちは☆あいなです!!
今日も元気に、ベティちゃんのピンチヒッター頑張ります♪
今日のメッセージテーマは「作ってます!!」
作っているもの、ありますか?
まずは、料理!!主婦の皆さんは、毎日の献立に頭を悩ませていると思います。
毎日ですよ?!「今日は、何を作ろうかな~」毎日悩みますよね。
そして、お弁当!!これも私は毎日作ります。前の日の夕飯のおかずを多めに作って、
あとは卵焼き、ウインナー、本当に定番のものしか入れてはいませんが、
それでも毎日作るのはなかなか大変です…
料理が好きな人は、大変なんて気持ちはないのかな?!
中には、お菓子作りなどを楽しんでいる方もいるでしょうね♪
それから、考えてみるとこの番組も毎回作り上げて放送しています。
毎回流れている曲も違いますし、話している内容も違います。
届くメッセージだって違います。皆さんと共に作り上げています!!
皆さんも、仕事で作っているものないですか?
料理を作る仕事の人、家を作る仕事の人、車を作る人、
洋服を作る人、原稿を作る人、作詞・作曲をして曲を作る人など…
この世の中、物を作る人で溢れているんじゃないかな…と思います。
物作りをしている皆さん!!ちょっとだけお仕事について教えてください。
あっ!!専門的な事は何一つ分かりませんから、私にでも分かるように
教えてくださいね(笑)
他には、最近プランター菜園で小松菜を作り、無事に収穫。
美味しくいただきました!!種から育てたので、芽が出て大きくなって、
口にする事ができた時は、とても嬉しかったです!!
そして、時間をつくる!!少しでも多く自分の時間が欲しいので、
何事も前倒しにして、時間をつくる努力をしていますよ☆
こうして考えてみると、「作る」にもいろいろあるんですね。
という事で、今日のメッセージテーマは「作ってます!!」
皆さんからのメッセージ、楽しみに待っています☆
週の始まり、どんな気分ですか?!
こんにちは☆あいなです!!
先週からベティちゃんに変わりまして、
ピンチヒッターあいなが月曜日と火曜日を担当しています。
ベティちゃんは、体調不良の為にしばらくの間お休みを頂く事になりました。
ご心配をおかけいたしております。
あの笑い声が戻ってくるまで、私は皆さんと一緒にお留守番頑張ります!!
ですから、皆さんも少しの間待っててくださいね。
ベティちゃーん!!元気に戻ってくるの待ってるからねー☆
さて、久しぶりの月曜GOODY!!
今は水曜日と木曜日のGOODYを担当していますが、
私が初めてGOODYを担当した頃は、月曜日と火曜日の担当だったんです。
懐かしいな~ 週の始めとなる月曜日!!
今日のメッセージテーマは「週の始まり!!」です。
週末の土日を過ごして迎える月曜日って、皆さんどんな気持ちですか?
仕事や学校が待っている…ちょっとテンション下がりますかね?!
「サザエさん症候群」なんて言葉がありますよね。
日曜日の夜サザエさんを見た後、「明日は、学校・仕事だ~」という現実に直面して
気分が憂鬱になる事を言います。やっぱり皆さん、そんな気持ちになりますか?!
でも、週の始まりです!!気分を上げていかないと、1週間気持ちが持続しませんよね?!
テンションを上げる為に、何かしてる事はありますか?!
やっぱり私も、日曜日の夕方あたりになると、「明日は月曜日、今日は早く寝るか~」なんて
いきなり現実的に考えたりするんですけど、憂鬱な気分にだけはなりたくないので、
テンションを上げる為に、朝ご飯をいっぱい食べたり、通勤中に大好きな音楽を聴いたり、
早くも週末の楽しい事を想像したりして、月曜日の朝を迎えています(笑)
同じ時間を過ごすなら、憂鬱に迎えるよりも、楽しい気持ちで迎えたいですからね☆
週末が休みの方は、週の始まりは月曜日!!という気分になるでしょうけど、
休みが他の曜日の方は、週の始まりも他の曜日に感じているかもしれませんね。
という事で、今日のメッセージテーマは「週の始まり!!」
元気に週の始まりをスタートさせる為に、皆さんからの元気なメッセージ
楽しみに待っています!!元気の出るリクエスト曲も待っています♪
さわやか~♪になるためにしていることは何?
こんにちは♪ゆきえです
毎日ジメジメ陽気ですが、元気にしてますかーーー??
梅雨、早く開けないかな~湿度が高くスッキリしないこの季節。
日光に当たる時間が少ないと『メラトニン』というホルモンの分泌が少なくなり
免疫力が低下したり、気持ちが塞ぎ気味になるそうです!
梅雨の中休みには、お日様に当たって
お天道様の恵みを受けて、いい汗ながしましょ~(o^ー゚)/'`*:;,☆・
さてさて、今日のテーマは『さわやか~♪』です!!
あなたは、さわやか~な気分になる為にしていることは何かありますか?
周りの人から「よ!さわやかさん!」(  ̄ー ̄)ノ
なんつって言われちゃったり(
笑)まーそれは、ないとしても(≧o≦)ノ~
朝起きて、ペタペタした気分に肌・・・
なんて時に、あなたがしている「さわやか大改造法」どんなことをしているか
是非是非、教えてくださいね~~~☆”
わたしは、朝起きたら顔と口を洗ってその後の
“トマトジュース”か“野菜ジュース”で気分スッキリ!さわやか気分してます♪
暑い時ほど、体動かして汗かいて~シャワー浴びて
その後の冷た~い飲み物(炭酸水が好きだけどね・・・)ゴクリ!!
これもさわやかになります~~~(*^▽^)/*
レモンのはちみつ漬け
キュウリの浅漬け
カレー食べて汗をかいた後のアイス♪
食べるとさわやか~
汗をかいた時のデオドランド汗拭きシート!これもさわやかになるよね~
シャンプーした後の残り香もさわやかな気分になるな~♪
今日7月11日は「0711」で「おなかにいい」と読む語呂合せから
「アルカリイオン水」の日なんですって~
アルカリイオン水が胃腸症状の改善を謳っていることから制定されたということです。
私も作ってみました7月11日「ナ(7)イスでイイ(11)ね~♪」
『さわやかさんの日』です(*≧∇≦)/-ゴメンナサイ・・・
あなたからのさわやか~なメッセージ楽しみに待ってま~す(汗)Σ(>0<)☆
夏の風物詩を教えて♪
こんにちは☆あいなです!!
「2014年☆上半期」のテーマの時、
私の仕事は夏からが忙しくなるという事を書きましたが、
今年もその通りになりそうです♪
大好きな夏!!ここから勢いをつけて駆け抜けていきますよー!!
今日はそんな夏がテーマ!!
メッセージテーマは「夏といえば?!」です。
「♪夏がくれば思いだす~」という歌があるように、
夏になると思いだす、恋しくなるものがあると思います。
そんな「夏の風物詩」を今日は教えてください。
夏にもいろいろいろいろありますけど、
まず!!夏といえば「スイカ」!!
夏には、冷た~いスイカ、欠かせないですよね。
そして、スイカというと、スイカ割りも思いだします。
スイカ割りで思いだすのは、「キャンプ」!!これも夏ですね~
また、「キャンプ」で思いだすのは、「バーベキュー」!!
「バーベキュー」で思いだすのは、「冷たいビール」!!
「冷たいビール」で思いだすのは、「ビアガーデン」!!夏ですね♪
それから、夏といえば「花火」!!
夏を感じる景色、夏を感じる音ですよね。
今年もたくさん花火をしたいし、観に行きたいですね。
他には、夏といえば「夏祭り」!!
いわきの夏祭りもこれからですね。
お祭りでは、何を食べようかな…お好み焼きにかき氷にあんず飴に…金魚すくいもやりたい!!
どうせお祭りに行くなら、浴衣で行きたいな~ 夏祭り、楽しみです。
夏といえば、いろいろありますね。
「蚊取り線香の匂い」も夏を感じる匂いですし、
「プール」や「海水浴」も夏。
「風鈴」や「蝉」も夏を感じる音です。
「夏フェス」も忘れちゃいけませんよ♪
という事で、今日のメッセージテーマは「夏といえば?!」
メッセージ・リクエスト、楽しみに待っています☆
米寿のお祝い会INいわき

祖母の米寿のお祝い会があり、
親戚一同がいわきに集まりました。
今回はいわき湯本温泉に一泊。
豪華なご馳走をいただきながら
懐かしい話に花を咲かせていました。
会の中で、
ばあちゃんの写真のスライドショーが
あったんですけど、私が小学生の頃
みんなで行ったお墓参りの帰り、
ばあちゃんと高校生の時に亡くなった
じいちゃんと、私と弟の4人で撮った
写真が出てきて、思わず涙がこぼれました。
大好きなばあちゃん、これからも長生きしてね。
夏の空、見上げていますか?!
こんにちは☆あいなです!!
7月7日は七夕でした。
織姫と彦星が、天の川を渡って会う事を許された、特別な日でしたね。
その様子を見守りたいという思いで、この日空を見上げた方、多いと思います。
物語としては年に1度の再会ですが、
実際の星も年に1度しか見られない…という訳ではありませんよね。
それに、空を見上げるのは夜だけじゃない。
昼間の空も「夏の表情」に変わってきました!!
そこで、今日のメッセージテーマは「夏の空♪」です。
夏の空、見上げていますか?夏の空は、とても賑やかです。
まずは、織姫星のこと座のベガ、彦星のわし座のアルタイル。
そこに、はくちょう座のデネブを合わせると夏の大三角になります。
また、7月下旬から8月下旬は、いくつもの流星群の活動が重なり、
一年の中でもっとも多く流れ星が見られるんですよ!!
今日の番組では、何時頃、どの方向に、どんな星座が見られるのか、
どんな流星群がいつ頃見られるのか、そんな情報をたっぷり紹介する予定です☆
それから、昼間に見上げる夏の空。真っ青な空に、モクモクとした入道雲!!
この雲を見ると、夏を感じます。
触りたくなって、乗ってみたくなって、食べたくなって(笑)そんな雲です。
この雲で、雷や夕立が起こり、急な天候の変化に注意は必要ですが、
夏の空というと、この雲ですよね。
それに、ギラギラと照りつける太陽!!夏は太陽を近く感じます。
その日差しを全身で受け止めることで、また夏を感じます。
空って不思議ですね。
毎日が流れるように時間が過ぎてしまいますけど、空を見ると立ち止まる事が出来ます。
そして、その季節・その瞬間・その時間を感じる事が出来ます。
どこに住んでいても、同じ空の下で暮らしていて、いつも同じ空を見上げているんですよね。
空の下、皆さんと繋がっているんだ!!
今日のメッセージテーマは「夏の空♪」
メッセージ・リクエスト、楽しみに待っています!!
いわきの交番 駐在所だより
毎月第2水曜日、午前8時28分頃からお送りしている
「いわきの交番 駐在所だより」
今月は、三阪駐在所に勤務されている渡辺彰巡査部長にお話を
伺いました。もう30年以上勤務されているベテランのお巡りさん!!
毎回、写真を撮影してブログに載せていますが、
「恥ずかしいので~っっ」との事でした(笑)
とても優しそうな渡辺さんでした。ぜひ、お聴きください。
いわき市復興祈願土俵入り!

7月2日(水)は、8月7日(木)いわき市立総合体育館 大体育館で開催される
「いわき市復興祈願土俵入り」について
いわき市教育委員会 文化・スポーツ課の石山さんにお越しいただき、
お話を伺いました。
内容としては、
◎横綱土俵入り
◎初切(しょっきり)
◎相撲甚句(すもうじんく)
◎子ども稽古
相撲ファンはもちろんですけど、相撲に詳しくない方でも、お子さんやお孫さんと
一緒に楽しめる、そんな内容です。
では、8月7日(木)開催の「いわき市復興祈願土俵入り」申し込み方法ですが、
往復はがきのみの応募 電話・FAXでの受付は行ないません。
----------------------------------------------------------------------------
*はがきの書き方
〈往信面 左側〉
〒970-8026 いわき市平字堂根町4-8
市教育委員会 文化・スポーツ課内 いわき市土俵入り実行委員会 事務局行き
(住所の下に 車椅子席希望の方は、希望する方のみ記入)
〈往信面 右側〉
事務局記入欄のため、記入の必要なし
〈返信面 左側〉
申し込み代表者の郵便番号 住所 申し込み代表者氏名
〈返信面 右側〉
1、郵便番号2、住所3、代表者氏名をはじめに、申込者全員の氏名を順番に記入
4、電話番号5、駐車場希望の有無
-----------------------------------------------------------------------------
申し込みに対しての注意事項は
◎往復はがき1枚につき、車1台分の申し込み。
◎申込者人数は、はがき1枚につき8名以内
◎記入に不備があると、無効になることもあるので、ご注意ください。
申し込み期間、7月14日(月)当日消印有効です。
定員を超えた場合は抽選で、申し込み者全員に抽選結果を通知します。
募集定員は、4000人
観覧料は無料。
開催時間は、開場11時 開演1時 終演3時
観覧に対しての注意事項は
◎観覧する際には、各自熱中症対策を!
◎当日の駐車場は抽選により、上荒川公園か21世紀の森公園内(無料シャトルバス)
駐車場に限りがありますので、相乗りでのご来場を!
お問い合わせの電話番号
いわき市復興祈願土俵入り実行委員会事務局 電話0246-22-7553
(いわき市教育委員会事務局 文化・スポーツ課内)
また、いわき市のHPにも詳細が書かれています。こちらもご覧ください!!
アブラにまつわる話です!
こんにちは! ベティです♪ 今日は7月8日(火)ですよぉ~♪
七夕も終わってしまった・・・と思っているいわき市民はいないでしょう・・・(笑)
いわき市の七夕は8月なのです♪第95回平七夕まつりは今年も8月6日、7日、8日に行われます♪楽しみ♪
いわき駅前の商店街に工夫を凝らした七夕飾りがたくさん飾られ、
歩行者天国になった道路には浴衣姿の人が行き交う。
そして!美味しいものもいっぱい!今からホントに楽しみです♪
さて、今日のテーマは『油・あぶら・脂』でお送りします♪(笑)
油・・・なるべくとらないようにしてる人~!手を上げて~♪
私はね・・・お肉の脂身・・・好きなの。美味しいもん♪鶏肉の皮も好き!(笑)
どちらかと言うと・・・油好きです!それでも気をつけてることはあるけどね!
食べ物の油、サラダ油、オリーブオイルなどなど、こだわりの油はありますか?
ベタベタの油で困ってることはありませんか?あぶらとり紙使ってますか?
油で滑って転んだことはありませんか?それは私だけか?(笑)
今日は「油」「脂」にまつわる話♪なんでもOK!メッセージ楽しみに待ってま~す!
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
毎月第4週金曜日!夜7時から生放送!杉浦加奈の「がちラジ!エンタ」ちょっといいことみつけ隊カナ?
今回は本番前の打ち合わせの中の写真を1枚!(笑)
いや・・・打ち合わせをしながら・・・ケーキ食べてます!(笑)
今回は、服もかぶり、ケーキもかぶり♪(笑)
チーズケーキだらけ♪チーズケーキまつりのようでした!
加奈ちゃんとは月に一度の番組なのですが、会えば昨日もあったような感じになるのです!ホントにめちゃくちゃ楽しんでお仕事させて頂いています!
来月の放送も今から楽しみだぁ~♪がちラジ!エンタのブログも見てね♪
こだわりの数字ありますか?
こんにちは! ベティです♪ 今日は7月7日(月)ですよぉ~♪
七夕ですねぇ~。いまいちピンとこないけど・・・世の中的には
七夕です!いわきはどうしても8月に七夕まつりがあるからね♪
2回楽しめると思って♪(笑)願いごと♪何にしましょうねぇ~♪
さて、今日のテーマは 『好きな数字ありますか?』でお送りします♪
七夕♪7月7日♪ ラッキーセブン! 七って良いイメージありませんか?
そんなことを考えてて今日のテーマを決めました!!
確かに、「7」はラッキーセブンと呼ばれ何かと優遇されている気がしますが、
でも!人によっては自分のラッキーナンバーは「7」ではない!
と言う人もいるでしょう♪もしくは数字にこだわりがあって、
何かするとき、買うときはその数字にこだわっています!という方!
車のナンバーもそうですよね~♪記念日もそうかなぁ~♪
いつもいつもその数字になってしまうんです!偶然も重なると・・・
その数字が好きになったりして~♪今日は数字にまつわる話!
メッセージ&リクエスト楽しみに待ってま~す!
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
いわき健康センターのレディースゾーンが7月2日にオープンしました!
オープン初日!たくさんのお祝いのお花♪素敵♪そして宮野社長と一緒にパシャリ♪
レディースゾーンはホントに最高!太陽の光がさんさんと降り注ぎのんびりゆったり安心の空間!お風呂の種類も多くて・・・特に私はコラーゲンのお風呂!が気になる気になる!
さて、いわき健康センターを特集した「ラジオのまなざし」お聞きいただけましたか?もし、聞き逃した方!ご安心下さい!
本日、7月7日(月)夜8時から再放送します!震災以降の復活の様子など色々とうかがってます。是非お聞き下さい!
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側パート2』
先週、スタジオにお越し頂きゲスト出演して頂いた皆さんです!
左から 公益社団法人 いわき青年会議所 理事長 渡邉大輔さん!
公益社団法人 日本青年会議所 東北地区福島ブロック協議会 会員拡大委員会委員長 中原聡美さん
公益社団法人 日本青年会議所 東北地区福島ブロック協議会 2014年度 ブロック大会実行委員会委員長 赤津慎太郎さん
公益社団法人 日本青年会議所 東北地区福島ブロック協議会 会長 安齋淳さん
です!!!皆さん!お忙しい時間にお越しいただきありがとうございました!
7月5日(土)いわき市文化センターで行った第44回 ふくしまブロック大会InいわきについてPRしていただきました!
志をもって気持をひとつに活動されている皆さんです!今後の活動にも注目です!
子供の頃、苦手だった食べ物ありますか?
こんにちは♪ゆきえです
ほぼ毎日、キュウリのぬか漬けを食べています( ̄∇ ̄*)
この時期はお漬物!さっぱりして美味しいです~~~♪
暑さで食欲が減退する夏は、サッパリしたお漬物で簡単に食事を済ませたいもの。
そこで、ぬか漬け!ぬか床に含まれる乳酸菌は、体調を整える働きをしてくれるし
ビタミンB1は、生のキュウリよりぬか漬けのキュウリの方が
なんと!7倍にもなると言われているんだそうです~!スゴイね(*゚▽゚)ノ☆
「ビタミンB1は、脳のエネルギーとなるブドウ糖の分解に必要な成分で
白米とぬか漬けの組み合わせは、お互いを補い、脳の働きを高める食べ方」
といえるんだそうですよ~♪学生さんにも是非是非!!
ということで、今日のテーマは『苦手だった食べ物』・・・・・
漬物じゃないのかーーーーー?!って言われそうですが
どうか、みんな寛大な気持ちでお付き合いくださいね~(*'∇')/゚・:*
特に、子供の頃!!苦手な食べ物ありませんでしたか?
今は、大人になってその良さが解って「美味しい♪」って想えるものから
そうじゃ~ないものまで(。TωT)あなたの苦手だった食べ物おしえてくださいね!!
私はね~「体にいいから食べなさい!」って小学生の頃毎日“酢大豆”食べさせられてた・・・
そのまんま、大豆を酢に漬けたものなんだけど、美味しくないの(涙)
苦手だったな~それと、にんにくの蜂蜜漬けとか
根昆布を浸した水とか・・・何が体に良かったのかはよくわかりませんが
食べさせられて、苦手で仕方なかったな~あ!!これちょっと特殊かもしれませんが
普通の食べ物だと、ミョウガに茄子、ピーマン、セロリ、玉ねぎ、ネギ、人参、カリフラワー、ホウレン草、ニンニク・・・・
実は、苦手な食べ物が沢山あった私!
ところが!年輪を重ねるごとに味覚が変わるのかな~?
今は、どれも大大大好き♪野菜は、大地のエネルギーをたっぷり含んだ宝物♪
苦みや辛味の中にある旨みに気付くのって、大人になったってことなのかな~(≧o≦)ノ
今日のテーマは『苦手だった食べ物』♪♪♪
苦手だったけど今は・・・エピソードもお待ちしてますぞ☆”
あなたからのメッセージ、楽しみに待っていまっす(^▽^)・゚:*☆
創作おにぎり♪

先週の金曜日は「親子ふれあい弁当デー」でした。ということで、番組内でもお話したおにぎりがこれです!!
一年生の子が考えたのが「すいかおにぎり」
三年生の子が考えたのが「モンスターボールおにぎり」私はほんのちょっとサポート!子供の発想って面白いな~と(すいかって言われた時はびっくりしたけど・・・)良い体験になったけど!!朝から台所で子供と悪戦苦闘!!ふ~~~がんばりました(´o`)ノ
夏だよ!!プールだよ~♪
こんにちは☆あいなです!!
いつもテーマブログを読んでいただき、ありがとうございます(^-^)
テーマの本題に入る、ここの部分!!
ここでは、放送では話さないようなプライベートな事や
ラジオの裏側をちょっとだけ紹介しています。(思いついた時だけですが…笑)
そうそう!!曲にのせてメッセージを紹介する時は、
このメッセージだったら1分くらいで読めるかな?というだいたいの時間を出して、
曲の残り1分くらいで喋りだしています。たまに、間に合わない~なんて早口になりますが(笑)
出来れば、サビが始まる時とか、終わる時とか、カッコいいところで入りたい!!
なんて思いながら話しているんですけどね(笑)うまく入れた時は気持ちいいです♪
今日も頂いたメッセージ、心を込めて紹介させていただきます!!
今日のメッセージテーマは「プール♪」です。
7月になりました。
学校や幼稚園・保育園では、プール開きが行われたところ多いと思います。
そこで、今日はプールの思い出を聞かせてください。
皆さんは、泳ぎは得意ですか?私は学生の頃、25メートルを泳ぐだけで精一杯でした。
最初は苦しくて何度も立ち止まってしまうんですけど、繰り返し練習する事で少しずつ慣れてきて、
初めて最後まで25メートルを泳ぎきれた時は、すごく嬉しかったです☆
それでも、25メートルが精一杯。ですから、泳ぎの得意な人が羨ましかったなぁ。
プール教室に通って、泳ぎが得意になった!!なんて方もいると思います。
水泳部に入っていた!!という方もいると思います。
学校のプールの授業、プール教室、水泳部の思い出など、ありませんか?
中には、泳ぐのが苦手だった方もいると思います。
苦手だけど頑張った!!そんなプールの思い出もぜひ教えてくださいね。
また、大人になってから泳ぐ事はありますか?
運動の為に、ダイエットの為に、ジムに通って泳いでいるという方も
いるかもしれませんね。
それから、お子さんがいらっしゃる方は、
お子さんを連れてプールに行く事も多いと思います。
私も先月だけで2回もプールに行ってきました!!
昔は、水着になるのが恥ずかしかったけど、今ではそんなのどうでも良くなって(笑)
浮き輪でプカプカ浮かんでます~
ちなみに、私の水着は20歳の時に買ったもの。大好きなピンクです!!
お腹周りが隠れて←これ、重要!! デニムのショートパンツがセットになっています。
浮き輪は、星型の浮き輪☆可愛いんだよ~(笑)
そうそう、自宅用のプールも夏は大活躍!!
我が家のプールはカエルの形なんだよ~☆
という事で、今日のメッセージテーマは「プール♪」
皆さんからのメッセージ、楽しみに待っています☆
「7月」といえば、どんな事が思い浮かびますか?!
こんにちは☆あいなです!!
5月から始まった「○月といえば?!」シリーズ!!←4月から始めれば良かった~(笑)
それぞれの月に、祝日やイベント、誕生日や記念日があって、
それぞれの月に、思い入れや印象が全く違ってくると思います。
5月と6月のこのテーマの時には、たくさんの反応があって、メッセージが届きました。
ですから、毎月やってみます!!
今日のメッセージテーマは「7月といえば?!」
7月といえば、どんな事が思い浮かびますか?!
まず、祝日でいうと「海の日」
7月21日は海の日です。
いわき市では、前日7月20日に「海開き」を行います。
今年も、昨年同様に勿来と四倉の海水浴場が開設。
いわきの夏がやってきます!!
震災の年は、全ての海水浴場の開設を見送り、一昨年は勿来1ヶ所のみの開設でした。
昨年から四倉と勿来の2ヶ所を開設。少しずつではありますが、前に進んでいますね。
7月といえば、「海」!!今年もたくさんの思い出を作りたいです。
イベントでいうと「七夕」ですね。
皆さんは、短冊にどんな願い事を書きますか?
織姫と彦星が1年に1度の再会を許される特別な日。
その様子を、空を見上げて見守りたいですね。
邪魔しないで!!なんて思われちゃうかな?!そっと静かに見守ります♪
晴れるといいですね。
そして、子どもたちの楽しみな「夏休み」
これも7月ですね。どんな事をして遊ぶ予定かな?!
宿題もありますよー!!夏休みでも規則正しい生活!!早寝、早起き、朝ご飯ですよ♪
また、いわきの夏祭りが始まりますし、夏フェスも始まります!!
夏が始まる7月です!!
そして、この7月に記念日を迎えるという方、誕生日を迎えるという方もいると思います。
今日のメッセージテーマは「7月といえば?!」
皆さんからのメッセージ楽しみに待っています☆
あれもこれも色々入ってます!(笑)
こんにちは! ベティです♪ (*^。^*) 今日は7月1日(火)ですよぉ~♪
7月でございます!はい。今年も半分が終わりました~!
本格的な夏が来ますよ~♪お祭り楽しみですね~♪かき氷~♪
ということで、今日のテーマは 『冷凍庫の中には…』というテーマでお送ります!
ということでってどういうことで?(笑)まぁまぁ難しいことは考えず!
とりあえず冷凍庫の中を見てみましょう!
面白いものや(*^。^*)
恐ろしいものは入っていませんか?私の母はとにかく何でも冷凍!
笑っちゃうくらい冷凍庫がパンパンで、仕方なく冷凍庫だけ買ったの。
もはや冷凍依存?凍らせ党?もしかして趣味か?と思う程です。
この話の続きは番組で…(笑)
皆さんは何を冷凍していますか?いっぱい作ったカレーとか野菜とか…その他
冷凍食品はストックしてますか?お弁当に冷凍食品♪助かります!
「冷凍」して失敗したものはありませんか?常備しているものは?
などなど、メッセージ楽しみに待ってま~す!(*^。^*)!
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
毎月第1日曜日午後3時~放送「ラジオのまなざし」
今回は「いわき健康センター」を特集します。震災時とにかくいち早くお風呂をオープンさせたいわき健康センター。
あの時、水の大切さ、お風呂のありがたさを痛感し、久しぶりに入った湯船で涙した方も多かったのではないでしょうか?
お風呂っていいね。今日もお風呂に入れることに感謝しよう。
当たり前のことなのですが、取材を通してあらためて感じました。
いわき健康センターの社長さん宮野由美子さん♪女性です!(写真はお風呂の入り口にて♪宮野社長と一緒にピース!宮野社長♪美人さん♪)女同士で話もかなり弾みました!
(*^。^*)女性目線で考えられた施設のリニューアルについてもうかがっています。
とにかく、宮野社長はいつも前を向いています。その原動力とは!
ところで、お風呂上りにはやっぱり冷た~いあれ!ですよね!うん!最高!!!
放送は7月6日(日)午後3時からです。(再放送は翌7月7日(月)午後8時からです)是非お聞きください。