GOODY LUNCH
おつまみって響きが好き~♪
こんにちは♪ゆきえです
さ~11月も今週で終わり!!
月曜日から12月なんて・・・動揺が隠せません(-ι_- )))。。。
今年の汚れ、今年の内に・・・で、そろそろお掃除の計画も立てなきゃ!!
年賀状はもう買いましたか?そろそろなんて書くか考えないと・・・
毎年決まってやることなのに、いつも段取りが上手くないので
毎年、この時期は困ってます(笑)
でも、12月はクリスマスに忘年会♪
楽しい、美味しいイベントが沢山あります~(^ー゚从)♪
前向きにガンバロット♪(笑)♪
ということで、今日のテーマは『好きなおつまみは?』です☆☆☆
自宅で飲むことを「家飲み」「宅飲み」って言いますが
お友達とワイワイ気兼ねなく、リーズナブルに出来る宅飲みは魅力的♪
ちょっとおしゃれに言うと“ホームパーティー”??
そんな時に、ちょっと素敵なおつまみがあったら最高ですよね~☆
豪華じゃなくても、ちょっとした工夫でおいしく楽しめるおつまみ♪
みなさんは、どんなおつまみが好きですか?
子供たちと一緒に作るXmasメニューにもおつまみは欠かせません☆⌒c(*゚ー゚*)
おつまみって、簡単に作れちゃうのもあるから子供とワイワイ楽しみながら作っちゃいます♪
カリカリチーズスティック☆
クルクルハムロール☆
カナッペは、クラーッカに好きなもの乗せて可愛くデコ♪
私は、クリームチーズの上にスモークサーモンとケッパー乗せたのが好き♪
和食のおつまみも大好き~
秋刀魚やカツオの揚げ浸し♪
揚げ出し豆腐は、大根おろしをたっぷりのせて食べたい!!
それから、漬物!!これ外せない!!
おうち居酒屋感覚で楽しめるおつまみ♪
今日のテーマは『好きなおつまみは?』
あなたのお気に入りおつまみ おしえてくださいね♪
メッセージ楽しみに待ってます~(*゚▽゚)/゚・:*
嬉しくて、感動して、玉葱切って!(笑)涙、流してますか?!

こんにちは☆あいなです!!
今日のメッセージテーマは「涙☆」です。
私、15日(土)渋谷公会堂で行われたコンサートに行ってきました。
写真は、行きの電車の中。チケットを片手に。
彼らのコンサートを観るのは5年ぶり。
すごく楽しみで、楽しみすぎて緊張してきて、しばらくは落ち着かない日を
過ごしていたんですけど、当日コンサートが始まって、彼らの姿を見たら、
緊張が感動に変わって、自然に涙がこぼれてしまいました。
ずっと好きで良かった。待ってて良かった。いろんな思いが込み上げてきたようです。
そこで、今日のメッセージテーマは「涙☆」
涙にもいろんな種類がありますよね。
最近流した涙、思い出に残っている涙、涙にまつわる話を聞かせてください。
悲しい涙は、流したくないですね。
私も若い頃は、恋愛して、失恋して、苦しくて辛い涙を流したものです。
その涙を流したからこそ、強くもなれたし、今の自分がいるんですけどね。
嬉しい時や感動した時にも、人は涙を流します。
結婚式には、その涙を流す人で溢れていますね。
良かった…ホッとした…これも、いろんな思いが混ざった涙なんでしょうね。
笑った時にも涙が出ます
FMいわき、みんな仲良し!!集まると、いつもいろんな話をあーでもない、こーでもない。
実にくだらない話なんですけど(笑)それが、面白くて面白くて、涙が止まらない!!
そんな時間が、最高に好きです。大爆笑の涙は、いくら流してもいいですね☆
痛くても涙が出るね…これは嫌だな(>_<)
テーブルに足をぶつけた時なんて、声が出ない。声は出ないが涙は出る!!
こんな涙は嫌ですね。
たまねぎを切ると、涙が出ます。
でも、冷蔵庫で冷やしてから切ると涙が出ないと聞いたので、実践したら本当に出ない!!
それで油断すると、時々やられた~って思う時もありますけどね(笑)
こんな風に、涙の数はいろいろありますが、
楽しいメッセージがたくさん届くといいな♪
今日のメッセージテーマは、「涙☆」
メッセージ・リクエスト、楽しみに待っています!!
マヨネーズは好きですか?!
こんにちは☆あいなです!!
11月最終週~♪今年も残りわずかです。
年末年始に向けて大忙しという方、多いと思います。私もその1人です!!
風邪やインフルエンザに負けないで、元気に駆け抜けましょう(^-^)V
さて、今日のメッセージテーマは「マヨネーズ♪」
皆さんは、マヨネーズ好きですか?私は大好きです。
茹でたて野菜にたっぷりのマヨネーズ!!それだけで美味しいよね~
炊きたてのご飯にツナとマヨネーズ!!ちょっと醤油をたらして食べるツナマヨご飯。
食パンにマヨネーズとコーン!!トースターでこんがり焼いたマヨコーントースト。
マヨネーズとケチャップの相性もいいですよね。オーロラソース!!これも大好き♪
そこに私の大好きな海老をプラス!!
塩・こしょうした海老を焼いて、オーロラソースであえるだけで簡単おかずの完成!!
マヨネーズと味噌の相性もいいですね。
鮭の味噌マヨちゃんちゃん焼きを作って食べたことがありますけど、これも旨い!!
イカを焼いて、マヨネーズと醤油と唐辛子!!ピリ辛で美味しい☆ビールに合うんだな(笑)
マヨネーズを使ったレシピを調べてみると、いろいろありますよね。
どでもこれも美味しいそう!!
マヨネーズを使ったレシピ、いろいろと調べて番組内で紹介しようと思っています。
また、マヨネーズを手作りした事ありますか?
私は作ったことないんですけど、簡単に作る事が出来るなら作ってみたい!!
これも調べておきますね☆
あと、マヨネーズを使う事で料理が美味しくなる事があるそうで、
卵焼きを作る時にマヨネーズを入れると
フワッとした卵焼きを作る事が出来たり、
ハンバーグを作る時にマヨネーズを入れると
ジューシーなハンバーグを作る事が出来たり出来るそうですね。
知らなかった~!!これも、いろいろ調べてみようっと☆
という事で、
今日のメッセージテーマは「マヨネーズ♪」
皆さんからのメッセージ・リクエスト楽しみに待っています☆
マヨネーズを使った簡単レシピがあったら、ぜひ教えて下さいね!!
ふるさとビルダーズ ふくしま未来工房

「未来を作る」と題して、建設業で働く若者たちを中心に、仕事への思いやふるさとへの思い、
現在働いている職場について、実際に働いている若者たちにマイクを向け、
その想いを語っていただくコーナー。
ラジオ福島と県内コミュニティFM6局のパーソナリティが取材、放送しています。
そのFMいわき担当を私あいなが行う事になり、今回3回目の取材に行って来ました。
お邪魔してきたのは、いわき市常磐関船町にあります(株)渡辺組。
建築部 係員の小野太一郎さんにお話を伺いました。
今回は、小野さんが担当されている現場、福島県立勿来工業高等学校の仮設事務所で
お話を伺いました。
現在30歳。渡辺組に就職されて7年になるそうです。
写真の手前右側にいるのが小野さんです。
「せっかくなら、他のスタッフも入れてみんなで写真を撮りませんか?」
と小野さんが提案してくれたので、全員ではありませんが、事務所にいた皆さんと
1枚写真を撮らせていただきました。
明るくて元気で、笑顔が素敵な小野さん!!
とても楽しくお話させていただきました。
FMいわきの放送は、
土曜日 18:15~
火曜日 8:28~(再放送)
木曜日 18:14~(再々放送)
渡辺組の放送は、
12/6(土)
12/9(火)
12/11(木)です。
また、ふるさとビルダーズ ふくしま未来工房のフェイスブックがあります。
こちらを見ていただくと、取材の様子や過去の放送も聴くことが出来ます。
こちらも合わせてご覧になってくださいね。
大根の味噌汁!大好きです!
こんにちは♪ ベティです! 今日は11月25日(火)ですよ~♪
連休はあっという間ですね♪ でも、月曜日が祝日になると
今日が何曜日か分からなくなる…。そう、今日は火曜日。皆さんもお間違いなく!
さて、今日のテーマは 『大根の食べ方♪』でお送ります♪
大根の美味しい季節がやって参りました♪最近の私は♪
大根のお味噌汁がお気に入り。しかも作り立てのが好き。
次の日になってクタクタになった大根も嫌いではないんですが、
大根のお味噌汁に限っては出来立てシャキシャキが好きなんです。
おでんの大根はとろけそうな大根が好きなんだけどね♪
あなたは、大根食べてますか?煮物にしてもよし!焼いてもよし!
冬は「みぞれ鍋」なんて最高ね~♪( ^)o(^ )食べすぎ注意ですよ!
今日は「大根の食べ方」をテーマにお届けします♪( ^)o(^ )♪
メッセージ♪楽しみに楽しみに待ってま~す!お腹すきそう~♪
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
10月28日に開所式が行われたばかりの新しい施設!「富岡町高齢者等サポートセンターいずみ」にお邪魔しまして取材させて頂きました!
この施設は、富岡町が設置し、常磐病院などを運営する「ときわ会グループ」が中核となり支援活動等を行っています。
3名の方に取材させて頂きました。
鈴木幸一理事、小山俊治センター長、そして生活相談員の鈴木亜都実さん♪ありがとうございました!
泉町周辺に住む富岡町民の皆さんをはじめ、多くの皆さんの憩いの場、生きがいの場になっていくのでしょうね。設備も整いいよいよスタートを切っています。
お問い合わせは、電話0246-38-3821です。
是非、まずはご説明だけでも聞いてみて下さいね。
飲んで♪ 笑って♪ 忘れましょう♪
こんにちは♪ ベティです! 今日は11月24日(月)振替休日!ですよぉ~♪
いよいよ 11月も最終週ですよぉ~♪(*^。^*)気付いてますか?(笑)
今年はね、年末の大掃除の負担を軽くしたいから少しずつ
掃除を始めてたの。でも…あまりに少しずつすぎて…
このままじゃこりゃ間に合わん。(笑)もう少し頑張らねば~。(^_^;)
さて、今日のテーマは 『忘年会あれこれ』でお送ります!
11月も最終週 今週末あたりからいよいよ忘年会シーズン!ですね♪
毎年、サザエさんでもネタにされる「忘年会」お母さんやサザエさん
のような主婦だって「忘年会」をしましょう♪ってね♪
誰だって忘年会!ですよ♪ 心許せる友と忘年会!家族で忘年会!
会社の忘年会!取引先との忘年会!地区で忘年会!などなど…
日本の忘年会はあっちでもこっちでもあの人もこの人も♪
そんなに忘れたいことがあるの?と子供達に聞かれるかもしれませんが…(笑)
そう、子供の頃 不思議に思ってませんでしたか?
「忘年会」って一体なんなんだ…と(笑)大人になれば分かるのよぉ~。
今日は、「忘年会あれこれ」で盛り上がっていきましょう♪
今年の忘年会のご予定は? 記憶に残る忘年会は?
暴飲暴食など忘年会のイメージは?などなど、メッセージ楽しみに待ってます♪( ^)o(^ )
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
今日は月に一度のお楽しみ番組「アリオスラジオ」です!
この番組が終了後すぐの午後1時からの放送となります!
「アリオスラジオ」今回はいわき市外にお出かけ取材です♪
そうです!楢葉町に行って来ました♪紅葉狩りをしながら車を走らせ♪本当に天気の良い最高の取材日和でした♪
たくさんお話しを伺ってきましたので是非とも番組聞いて下さい!お楽しみに~♪
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側 パート2


『ラジオの向こう側』
11月15日(土)いわき市文化センター大ホールにて市民公開講座
「ピロリ菌の話!聞くなら今でしょ!」~胃がん撲滅にむけて~が開催されました。
もちろん、お仕事させて頂いたのですが、仕事しながらも思いました!本当に聞いてよかったと思う講演会でした。「ピロリ」って菌の名前にしては可愛すぎるから、そんなに悪い菌だと思ってない方もいらっしゃると思いますが、それは間違いです!とんでもなく悪い菌です!みんな~名前に騙されないで!!!
そして、とにかく「なぜ?」「どうして?」など深く考えずに、いや考えてもいいケド、とにかく一度「ピロリ菌」と「胃がん」の検査をすること!この二つはセットだということをお忘れなく!
先生方、本当にありがとうございました。そして、これからもこのような一般の方のための講演会をどんどん行ってほしいと思います!宜しくお願いします!いつか胃がんはこの世からなくなる日が来ますね♪きっと!
鶏肉・・・といえば、鶏カラですかね?!
こんにちは♪ゆきえです
先週は、ダイブ冷え込みましたね~!!
会津では雪も降り、磐越道でも積雪がみられました!!
いわきではまだ雪の便りは聞きませんが
車を運転する方は、そろそろ冬タイヤの準備をしてみてくださいね!
私は、例年12月の頭には冬タイヤにチェンジするのですが
今年は、ちょっと早めにチェンジしようかな~と思っています☆”
なんにせよ、寒くなってきたので、まずは体調管理に気を付けてくださいね(*'∇')/
さて、冬の気配を感じる今日この頃♪
気が付けば、街はクリスマスモードに突入中であります☆☆☆”
イルミネーションで綺麗に飾っているお宅も見かけますが
見ているだけで、ホンワカ幸せな気分になります♪(⌒▽⌒) ノ☆・゜:*:゜
みなさんは、何かXmasの準備始めてますか??
さてさて、今日のテーマはそんなXmasモードに触発されて・・・という訳ではないのですが
『チキン料理といえば?』です~~~♪
だって!今日、11月21日はフライドチキンの日♪なんですって♪♪♪
1970年のこの日、名古屋市郊外に日本ケンタッキー・フライド・チキンの第1号店
がオープンしたのにちなんで、この日が制定されたようです。
ということで、Xmasも近いので、このテーマにしてみました☆(≧o≦)ノ☆
他にも、「かきフライの日」というのがあって
牡蠣好きな私は・・・
翻弄されたのですがチキンにしてみたのであります!!
チキン料理といったら、私は唐揚げがダントツ一位かな~
それから、親子丼もおいしいよね~
チキンライスにチキンティカロール♪
チキンまよのおにぎりも捨てがたいなあ~
チキンクリームパスタも!!
ということで、きりがないのでこの辺で!!
今日のテーマは『チキン料理といえば?』です~~~♪
あなたからのメッセージ楽しみに待っています(*゚▽゚)ノ★+☆
今日は、ボジョレーヌーボー解禁日!!
こんにちは☆あいなです!!
11月第3木曜日は、ボジョレーヌーボー解禁日。
という事は、今年は今日11月20日!!
今日は、ボジョレーヌーボー解禁日♪
今年は、どんな味わいが楽しめるのかな?!
そこで、今日のメッセージテーマは「ワイン♪」
皆さんは、ワイン好きですか?
今日解禁のボジョレーヌーボーは召し上がりますか?
ボジョレーヌーボーというのは、
フランスのブルゴーニュ地方で造られる
その年に収穫されたぶどうで造る新酒のワイン。
新酒=ボジョレーという意味があるようです。
フレッシュな味わい、ファンの方も多いと思います!!
私は、ワイン大好きです!!
毎年、ボジョレーヌーボーは飲んでいます。
今年はどんな仕上がりなのかな?!楽しみです☆
ボジョレーヌーボー解禁は木曜日なので、毎年番組の日です。
解禁されたボジョレーヌーボー。
夜にいただくワインの楽しみに、番組をして、次の週の仕込みをして家に帰り、
ワインに合うおつまみを作って、ワインをいただいています。
今日の夜もそうなるでしょう♪どんなおつまみを作ろうかな?!
ボジョレーヌーボーに限らず、
私はワインを飲む事が多いです。白より赤派かな?!
雰囲気を出したいし、ワイングラスはもちろん使います♪
甘すぎず、辛すぎず、程よい感じがいいかな?!
皆さんはいかがですか?
おつまみには、やっぱりチーズ!!
他にも、美味しそうなおつまみ調べておきますね。
そうそう!!
私が入籍をこのブログで報告した時、
あるリスナーさんからワインのお祝いをいただきました。
山形のワインなんですけど、美味しかったな…
すっかり気に入ってしまって、
自分で購入して、時々飲んでいます。ワイン、美味しいですよね☆
という事で、今日のメッセージテーマは「ワイン♪
メッセージ・リクエスト、楽しみに待っています☆
昔から大好きなものについて教えて!!
こんにちは☆あいなです!!
この放送の日までに、
私は中学生の頃から大好きなバンドのライブに行っています。
そのバンドのライブを観るのは5年半ぶり。
どんな気持ちでライブを観ているんだろう…想像がつかない。
この仕事をするようになって、いろんな音楽を聴くようになりました。
昔は、音楽に対する私のストライクゾーンはかなり狭く、
これ!!っていう音楽が少なかったんですけど、今は聴かず嫌いがなくなりました。
聴いていみると、よい音楽っていっぱいあるんだな!!って思います。
こんな風に、好みの変化っていうのは年齢を重ねると共にあるはずです。
好きな食べ物が変わったり、好きな色が変わったり、嫌いだったものが好きになったり、
いろんな変化がある中で、気づくと変わらず好きなものもあったりします。
皆さんの、昔から変わらない「一途な思い」はありますか?
そこで、今日のメッセージテーマは「昔から変わらす好きなもの♪」
私が中学生の頃から好きなバンドがいるように、
皆さんにも昔からずっと大好きなものってありますか?
他に気になるものが出来たとしても、これだけは何か特別というか…
これからも共に年を重ねていきたいな…なんて思えるものっていうのかな?!
私のように追いかけてきたバンドだったり、
最高の趣味に出会えた人もそう思えるでしょうね。
他にも「昔から変わらず好きなもの」ありますよ!!
まず、海老!!(笑)これは、子供の頃から大好きな食べ物でした。
餃子も好きだけど、こんなに好きになったのは大人になってから。
一途に思い続けてきたのは、やっぱり海老~!!
あと、うさぎが好き!!小学生の頃、うさぎを飼っていてました。
うさぎ、可愛いんだよね。身近で見ていたからすごく分かる!!
お弁当箱とか、ハンカチとか、うさぎの柄を見るとつい買ってしまう…
これも、「昔から変わらず好きなもの」。
それから、今も変わらず奥様や旦那様にLOVE♪なんて方もいるでしょう!!キャーッ(^-^)☆
という事で、今日のメッセージテーマは「昔から変わらず好きなもの♪」
メッセージ・リクエスト、楽しみに待っています!!
男女共同参画の日 トークショー「男性の不妊治療と俺流子育て」



男女共同参画の日 トークショー
「男性の不妊治療と俺流子育て」が
11月9日(日)
総合保健福祉センター
多目的ホールで行われました。
トークショーには、
3人のお子さんをお持ちで
イクメンパパ代表の霜村真康さん
医療法人 いわき婦人科 胚培養室長
体外受精コーディネーターの前田真知子さん
そして!!トークショーのスペシャルゲストに
ロックシンガー
ダイアモンド☆ユカイさんをお迎えしました。
そのコーディネーター役を私あいなが担当。
ユカイさん自身の不妊治療について
子育てについて貴重なお話を
たくさん伺う事ができました。
「男性不妊」
とても難しいテーマではありますが、
ユカイさんがご自身の経験を
面白おかしく、そして真剣に!!
皆さんにお話してくれました。
また、子供の話になると
表情が緩んでしまうユカイさん(笑)
これまた素敵です!!
そして!!お客様へのプレゼントとして
何と2曲も歌ってくれたのです♪
かっこよかったなぁ…
会場の皆様も大喜び!!
有意義なトークショーとなりました☆
「いわき、最高!!」と話してくれた
ユカイさん。
また、いわきに来てくださいね。
貴重なお話、
本当にありがとうございました!!おまけ♪
ダイアモンド☆ユカイさんから
サインをいただきました!!
ユカイさん、ありがとうございました。
それにしても…
ユカイさん、かっこよかったなぁ~
見つめられて、
仕事を忘れそうな瞬間が
たくさんあった事は
ここだけの秘密(笑)
五目焼きそば ♪ LOVE ♪
こんにちは♪ ベティです! 今日は11月18日(火)ですよ~♪(*^。^*)
先日、番組の企画で「陶芸」初体験!しました♪私が作ったのは♪
ビール専用タンブラー!(笑)(*^。^*)そして先日!焼き上がりました!
完成です!家に持ち帰り、早速!ビールを注いで~♪もう言葉になりません!
手作りっていいね~♪次は何を作ろうかと…はまりそう。(*^。^*)
さて、今日のテーマは 『焼きそば!』でお送ります♪(*^。^*)♪
焼きそばって色んな種類があるね♪一般的にはソース焼きそばかな?
最近は塩焼きそばも人気ね♪ 五目焼きそばは大好き!(*^。^*)!
あんかけ最高!ところで!!自分で作る焼きそばにこだわりはありますか?
私の実家の焼きそばにはいつもシイタケが入ってます。
かまぼこが入っていることもあります!勿論どちらもソース味!(笑)
また、焼きそばはB級グルメの代表格でもありますよね♪
そして究極は!!!!インスタントの焼きそば!あの匂いにいつも負ける~♪
今日は「焼きそば」の話♪ メッセージ楽しみに待ってま~す♪
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
この日は、富岡労働基準監督署にお邪魔しまし、取材させていただきました。
現在はラトブ6階に仮事務所を構えています。
また、広野町に臨時事務所も置いています。
お話しは署長の渡辺満さんに伺いました。
現在は、原子力発電所関係で働く皆さんからの相談などが多いということですが、どなたでも相談することができます。
お仕事で困っていることや、悩んでいる事など、労働時間や賃金について、また誰に相談したらいいのかわからないなどもあるかと思いますが、是非何かあれば気軽に利用して頂きたいとのことでした。
お忙しい時間に取材をさせて頂き、本当にありがとうございました。
いちごジャムが好きです!
こんにちは♪ ベティです! 今日は11月17日(月)ですよぉ~♪
あーー11月も半分が過ぎ去り…いよいよ年末モードですねぇ~。
忘年会の予定もそろそろ入ってきて、今年中にやりたいことも
明確になってきました!ひとつずつ丁寧に♪(*^。^*)♪
さて、今日のテーマは 『ジャム食べてますか?』でお送ります♪
最近、美味しい♪ジャムパンを頂きまして、改めてジャム最高!
と感じたのです!当り前だけどジャムとパンの相性は最高ね♪
あなたは何ジャムが好きですか?私はね~王道だけど「いちご」
あ~でもブルーベリーも好きです!この二つは必ず家にあります!
そう!ジャムを「パン」だけに使うのはもったいない!
お料理にも使えるし♪ヨーグルトにだって合うんです!
クラッカーにのせてもおしゃれだしね♪そして!!!ジャムは
「いちご」と「ブルーベリー」だけではありません♪
世の中には変わった「ジャム」も色々あるんですねぇ~♪
手作りジャムを作っているという方!どんなジャムですか?
今日もメッセージ楽しみに待ってま~す♪
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側



『ラジオの向こう側』
11月8日(土)9日(日)の二日間♪常磐共同ガス ガスワン ふれあい感謝祭♪2014! 司会進行を担当させて頂きました!
今年も楽しい時間であっという間に2日間が終わってしまった~。
笑った♪笑った♪笑う門には福来る~だね♪
ふれあい感謝祭にお越し頂いた皆さんも皆ニコニコ!
ステージから見える笑顔は最高でした!美味しいものもいっぱいで♪
朝から差し入れもたくさん♪ステージイベントに出演頂いた皆さん!
たくさん盛り上げて頂きました!また、ビンゴゲーム大会での最高の盛り上がりは忘れられません!
あの時間を共有して頂いた皆さん♪本当にありがとうございました!
土曜日MCはあの「どうちん」さんと!(笑)
そして日曜MCは「飛ちゃん」と♪贅沢なラインナップに感謝です!
最後に、毎年思うのですが、常磐共同ガスの「おもてなし」の精神の素晴らしさ!しかも今年のサブテーマは「裏のない、おもてなし」さすがです!笑顔は移ります♪つられ笑顔♪ 日常から実践します!
カサカサの季節がきたよ~!お肌のお手入れは?
こんにちは♪ゆきえです
今朝、登校班に向かう子供たちと一緒に家を出たら
寒い~~~(( 。>艸<)-3
吐く息も白くて、集合場所に既に到着していた子供たちは、足踏みしてました・・・
先週の金曜日は立冬でしたが、冬は確実に着々とやってきているんですね~
みなさんは、もう冬支度始めましたか?
私が唯一した冬支度は、コタツ出したぐらいかな~(笑)
しかし!今朝、今週の天気予報を見ていたら
木曜日の夜は気温がグッと下がり、今季一番の寒さになりそう!
ということを言ってましたー!ので、まだ冬支度していないという方は
そろそろ、準備をしてみてはいかがでしょうか??
さてさて、今日のテーマは『スキンケアしてますか?』で~す♪
誰ですか?食べ物ネタじゃないなんてどうした?具合大丈夫かーーー??
なんて、言ってる人?!(笑)先回りしていってみました・・・(* ̄∇ ̄)/
夏に転んで、左手首捻挫して、それをかばって右手ばかり使っていたら
右手が腱鞘炎になりました・・・でね、湿布を貼っていたのですよ
そしてら湿布負けしちゃって、痒くて掻いていたら・・粉吹いたあげく出血・・(ToT)
それでなくても、空気も乾燥してきてるのにね~
みなさんもお肌の状態はどうですか?
気が付くと粉吹き芋みたいにカサカサ肌に!!
ゾウさんみたいなかかとになってた!!
なんてことになってないですかーーー??
今日は、お肌のお手入れアレコレ!みなさんからメッセージをお待ちしています(*゚▽゚)/゚・:*
スベスベお肌のために、お風呂に何か入れてますか?私は入浴剤!濁り湯ってなんだかいい~☆
クリームも色んな種類がありますが、いい香りのクリームはアロマ効果もあるよね~♪
リップクリームはどんなものを使ってますか?
男性陣もカサカサ唇になってませんか?目指せ!プルプル唇(笑)
そして、内側からもお肌のお手入れ!!
コラーゲン鍋・・・どんなもの食べたことありますか?
お魚の皮とか鳥皮ってコラーゲンたっぷりなんですよね~♪
アンコウの共合えのプルプルとか・・焼き鮭の皮とか・・・好き♪
そうそう、焼き鳥の鳥皮も美味しいよね~
それから、トマトも美肌にいいみたいですよ~♪
今日のテーマは『スキンケアしてますか?』で~す♪
あなたがお肌のためにしている「いいこと☆」教えてくださいね♪
メッセージ、楽しみに待っています(*゚▽゚)/゚・:*
いわき魚まつり☆大盛況でした~!!


「海のまち・いわき」を取り戻そう!!11月9日(日)小名浜魚市場で、いわきで水揚げされた魚を味わえるイベント『いわき魚まつり』が開催されました!!
いわき市は、平成25年10月より試験操業を行っていますが、現在では市の魚「メヒカリ」を始めニクモチ、ホッキ貝など52種類の魚介類が試験操業され、モニタリング検査を行い出荷されています。
この日は、浜の味「サンマのつみれ汁」と「メヒカリの唐揚げ」が振舞まわれ、沢山の方に召し上がっていただきました♪やっぱり地元のお魚は新鮮で美味しい!!
メヒカリもサンマも大好評でしたよ~~(*'∇')つみれ汁美味しかったです~~♪
いわき海星高校生によるじゃんがら念仏踊りでスタートして、いわき総合高校と東日本国際大学付属昌平高校のフラも披露されました!
高校生のみなさんからも、たくさんの元気を頂きました~(*゚▽゚)/゚・:*
図書館、利用していますか?
こんにちは☆あいなです!!
11月9日(日)開催の
「男女共同参画の日」事業 みんなでカエル!カンガエル!!
「男性の不妊治療と俺流子育て」というトークショー。
スペシャルゲストにダイアモンド☆ユカイさんをお迎えし、
そのコーディネーター役を私あいなが担当する事になりました。
事前勉強の意味も込めて、ダイアモンド☆ユカイさんの「タネナシ」「育爺」を
図書館から借りてきました。
今回は子供と一緒に行ったんですが、親子で絵本を楽しんでいる方々が多かったです。
そこで、今日のメッセージテーマは「図書館」
皆さんは、図書館は利用していますか?
私は、定期的にという訳ではありませんが、気が向いた時、読みたい本が見つかった時など
図書館を利用しています。利用するようになったのは、高校生の頃からです。
いわき市内には、移動図書館を除いて6ヶ所の図書館があります。
中でも、ラトブ内にある「いわき総合図書館」。
昔は、いわき市文化センターの中にあった「いわき市立中央図書館」でした。懐かしい!!
今の方がスペースが広くなり、ビデオやDVDを楽しめる視聴覚ブースもありますし、
お子さんが声に出して絵本を読んでもいいように、親子で楽しむ別室のスペースもあります。
大型絵本・大型紙芝居、家にはないようなものもあって、
「本で遊ぶ」面白いな…と思いました。
それに、今は読みたい本をパソコンを使って自分で探し、
図書館利用カードをバーコードから入力して、専用の台に本を載せると、何冊で、本の題名まで出てきて、
自分で借りられちゃうんだもん、早いし便利!!
ただ、こんな事を思ったのも覚えていて…
昔は、本の返却日の日付がハンコで押してあって、過去の日付を見ながら、
「この時は、どんな人が借りていたのかな…」なんて思ったりしていました。
ジブリアニメにもなった「耳をすませば」
主人公の女の子は本が好きで、よく図書館で本を借りていたんですけど、
自分が借りる本に、ある男の子の名前が度々ある事に気づいて、そこから
知らない彼への思いをめぐらせていくんですよね…ロマンチックだなぁと思ってました☆
という事で、今日のメッセージテーマは「図書館」
図書館にまつわるメッセージ、楽しみに待っています☆
言葉の意味を調べたり、道を調べたり、情報を調べたり…してますか?!
こんにちは☆あいなです!!
インターネットがあると、いつでも気軽に情報収集が出来ますよね。
特に、スマートフォンを持つようになってからは
暇つぶしにもなりますし、気になる事は何でも調べるようになりました。
そこで、今日のメッセージテーマは「調べてますか?」
最近は、どんな事を調べましたか?
私は仕事柄、少しでも疑問に思った事は何でも調べます。
漢字の読み方、言葉の意味、これで正しかったかな?合ってるかな?
パソコンやスマートフォンから、疑問に思うことは何でもチェック!!
インターネットを使うことで、調べられない事はほとんどないですもんね。
本当に便利だな…と思います。
実は番組中もパソコンを開いて、分からないことは調べながら放送をしています。
新しいニュースが入ってないか、気象情報に変化はないか、
そんな事も調べながら放送をしているんですよ!!
そこで思うのは、辞書を使わなくなったなぁ…という事。
言葉を入れて検索すれば、読み方も意味もすぐに分かりますもんね。
私が唯一使っている辞書は、「アクセント辞典」
言葉にはアクセントがありますよね。
私はずっといわきに住んでいますから、あれ?このアクセント合ってる?
なんて思う事がよくあって、そんな時は必ずチェック!!
調べて分かると、スッキリします♪
他には、旅先で調べる事よくあります。
分からない道を調べたり、そこまではどんな方法で行けばいいのか調べたり、
近くの宿泊施設を調べたり、人気の飲食店、観光施設、その旅を最高のものにするために
事前に下調べ、現地でも最新の情報収集しちゃいます!!
また、大好きなアーティストの情報をチェック!!
CDのリリースやライブ情報、いち早く知りたくて毎日HP覗いてます(笑)
子供が体調悪い時にも、いろいろ調べてたな…
これは風邪かな?食欲がない時にはどうしたらいいのかな?
調べても分からない事もあるし、逆に不安になる事もあるので、
情報の選択をうまくしていかないといけないな…なんて思った事もありました!!
こんな風に、皆さんは最近どんな事を調べていますか?
今日のメッセージテーマは「調べてますか?」
皆さんからの楽しいメッセージ、待ってます☆
いわきの交番 駐在所だより

毎月第2水曜日、
おはよういわき762内
午前8時28分頃から
お送りしている
いわきの交番・駐在所だより。
今月は、常磐駐在所に
勤務されている
森拓馬巡査にお話を伺いました。
小さい頃からの夢を叶え、
警察官として頑張っている
24歳です。
ぜひ、お聴きください。
忘れ物を届けてもらい・・・
こんにちは♪ ベティです! 今日は11月11日(火)ですよ~♪
1がイチが並んでるね~♪11月11日!どうぞデジタル時計の
11時11分もお見逃しなく!(*^。^*)!なんでだろうね~♪
ただ、同じ数字が並んでるだけなのになんだか得した気分♪(笑)
さて、今日のテーマは『忘れ物!届け物!』でお送ります♪
「行って来ま~す!」と元気よく出かけたはずなのに…
「あっ…お財布忘れた~」と気付いて家に戻る…。
一度で出かけられず、あっあれも忘れたとまた戻る…。そんなことは
ありませんか?(笑)私は時々そんなことがあります。
集中力の低下でしょうかね…。(笑)そんな忘れ物から
電車に、バスにタクシーに、飛行機にと乗り物に忘れ物をした
経験はありませんか?傘は忘れたことはありませんか?
携帯電話を忘れたことはありませんか?大事なものを忘れたことは
ありませんか?先日ある芸能人が結婚式に指輪を忘れて~なんて
ニュースを見ましたが~それは大変だったでしょうね~(笑)
そして、忘れ物があれば届け物もありますよね?小学生の頃
お弁当を忘れて届けてもらったことがあったなぁ~あっ体操着も…(笑)
東京でお財布と携帯を落としたことがある私ですが、とても
優しい人に拾われて、交番に届けて頂いたことがあります!感謝!
今日のテーマは『忘れ物!届け物!』メッセージ楽しみに待ってます!
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側



『ラジオの向こう側』
先週、いわき市立中央台南中学校で尺八奏者のき乃はちさんをお迎えして「芸術鑑賞会」が行われました。
き乃はちさんの尺八の音色が大好きです。心に届く音なんです。
番組をご一緒させて頂いたこともあり、そのご縁から今回、また一緒にお仕事をさせて頂きました。
中学生が和楽器にふれる機会を!と行われた芸術鑑賞会♪
き乃はちさんの尺八の音色にびっくりしていた生徒さんもいました!
和楽器のイメージが、尺八のイメージが少し変わったかもしれませんね。
途中、トークショーで尺八について少しお勉強もしました♪
そして、その後は「尺八体験コーナー」遠野町の尺八工房 好友の安部さんとお仲間の皆さんにご協力頂き、実際に本物の尺八にさわったり、吹いたり♪これまた貴重な体験です!
き乃はちさんは、子供達に和楽器を知ってもらう活動も行っています。
今日も熱い演奏がきっと子供達の心に届いたと感じました。
とっても楽しい時間でした♪ ♪ ♪
母が作ったお弁当・・・あの店のお弁当♪
こんにちは♪ ベティです! 今日は11月10日(月)ですよ~♪
手帳を買わなくちゃ。と思って・・・ 今使っている手帳は随分長いお付き合い。
そろそろ手帳ごと新しくしようかとも考え中・・・まだ出会いはないけど・・・。
さて、今日のテーマは 『記憶に残るお弁当!』でお送りします。
記憶に残るお弁当を作りたいなぁ~(笑)でも作ろうと思っても
それが食べる人の記憶に残るかどうかは分からないもんね~(*^。^*)
あなたはどうですか?どんなお弁当を覚えていますか?
家族が作ってくれたお弁当!意外なものがおかずとして入っていて
忘れられないお弁当になった~とか、例えばお弁当のふたをあけて
メロンパンが入ってた~とかね~♪お弁当箱に入れる意味は?(笑)
もしくは、お弁当屋さんのお弁当で記憶に残っているものは
ありませんか?から揚げが大きすぎて大きすぎてふたが閉まらない…とか
大辛焼肉弁当…大辛にも、辛いのにもほどがあるとか…(笑)
記憶に残っているお弁当屋さんの情報もお待ちしています♪
メッセージ&リクエスト楽しみに待ってま~す♪
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
毎月第4金曜夜7時から放送!杉浦加奈の「がちラジ!エンタ」ちょっといいことみつけ隊カナ?
加奈ちゃんは毎回可愛い♪(*^。^*)♪モデルさんでもあるから当たり前なんだけど、内から出る可愛さが半端じゃないんです!
話をしてるとあっという間♪に時間が過ぎていくの。月に一度の楽しい時間♪
実は、この番組は毎回勝手にドレスコードを決めています!
今回は「アニマル」でした!そして、次回11月28日(金)は「赤」!
これもまた月に一度のお楽しみ♪(*^。^*)♪
さんま~メヒカリ~あんこう~やなぎかれい~あああ~~~
こんにちは♪ゆきえです
11月は、ハッピーマンディが2回あるね~
お休みの日が多いのは嬉しい♪と思っているのは子供たち・・・
イヤ( ̄◇ ̄;)そんな事言っちゃいけないよね・・・
ハッピーなんだから、そーそー
そーこー言っている内に、後一か月チョッとすると『冬休み』がやって来る~~(。T△T)/゚・:*怖いよ~~
さて、気を取り直して!
私、先週末の連休は司会のお仕事をさせていただいてたのですが
その会場で食べた「さんまのつみれ汁」がとっても美味しかったのです~~☆☆☆
小名浜市場・女性部会のお母さん方が作ってくれたさんまのつみれ汁♪また食べたいな~~
ということで!!今日のテーマは『魚料理♪何が好き?』です(*゚▽゚)/゚・テヘ
またまた食べ物ネタか???!!!といわれそうですが(笑)
だって、食欲の秋に味覚の秋♪いわきは、ホントに美味しいものに溢れてるんだも~ん(*^ー')/
お魚も脂がのってホント美味しい~~
戻りカツオの脂ののった刺身に
これまた脂ののった秋刀魚の塩焼き~大根おろしたっぷりにカボス絞って最高!!
メヒカリの唐揚げ☆あ~大好き~~
そういえば、昔メヒカリのお寿司を食べたことあるけど、淡泊ながら脂がのって~甘くて~美味しかったな~♪
あ~あと、好きなのはカワハギのお刺身♪肝をちょっと付けて!絶品☆
それと、おばあちゃん直伝のアジのナメロウ!食べ始めると箸が止まらないよ~~
チョッとお高いけど、やなぎかれいの干し物♪上品な味で美味しい~
肝がたくさん入った、あんこう鍋も食べたいな~~
あ~~~きりがないのでこの辺でやめておきます・・・ (。-艸-)
今日のテーマは『魚料理♪何が好き?』です(*゚▽゚)/゚・
あなたからのメッセージ楽しみに待っています♪
第1回ツール・ド・いわき2014が開催されました~☆


雨降り予報だった三連休~~~
が!しかし!!中日の11月2日からは晴れましたね~☆それも暑いくらいに (( >艸<)みなさんは、連休楽しい思い出できましたか?
そんな秋晴れピッカピカの晴天の中、小名浜アクアマリンパークを会場に『第1回ツール・ド・いわき2014』が11/2に開催されました~(*^ー')/☆*
いわき市の豊かな自然を肌で感じながら、楽しく走るイベント「ツール・ド・いわき2014」。走りごたえのあるロングコース120km、市街をひとまわりするミドルコース60km、ファミリー向けショートコース30kmの3コースは、それぞれエイドステーションで地元の食を味わうことができるいわきの秋満喫コースでした♪約970人のサイクリストの方々が秋の一日を楽しまれていましたよ~☆”下の写真は、ゴールした参加者の皆さんに美味しい「さんまのつみれ汁」を振舞ってくれた、小名浜市場婦人部のお母さん方♪みなさんとっても素敵な笑顔♪前日小名浜港に水揚げされたばかりの新鮮さんまで美味しいつみれ汁1000食作ってくれました~!フワフワで美味しいつみれ汁♪ご馳走様でした(*'∇')/゚・:*
お・ま・け♪

先週のテーマ「好きなおにぎりは?」でご紹介した、10月10日に発売開始
いわき産コシヒカリ『いわきライキ』です~☆☆☆
白いダイヤと言われておりますが!ホントにピカピカ☆ツヤツヤしていて、甘くて美味しいご飯でした!!
炊きたては勿論!番組終了後にお弁当で作ってきたおにぎり!冷めてても美味しかったであります(*゚▽゚)ノ☆(ちなみに中身は秋鮭♪)
写真は、購入した日に3年生の息子に撮ってもらいました(笑)
秋!芋煮会や紅葉狩り、屋外での活動してますか?
こんにちは☆あいなです!!
間もなく立冬を迎えて、暦の上では冬となりますが、
もう少し秋を楽しみたいですよね。
朝晩の気温は大分下がってきましたが、日中は外に飛び出して
秋を肌で感じたいです。
そこで、今日のメッセージテーマは「屋外で楽しもう♪」
皆さん、外に出ていますか?特に秋は自然が豊か!!
せっかくなので、屋外での活動を増やしたいです。
先日、天気のいい日に散歩に行きました。
距離を歩いた訳ではなく、寄り道だらけの散歩。
途中腰を降ろして、草花を積んだり、虫を捕まえたり、
時間の流れが緩やかに感じられました。
スポーツの秋、屋外で汗を流すのは気持ちがいいですね。
ウォーキング、ジョギング、心地よい秋風を感じながら適度な運動。
紅葉狩りをしながら、スポーツの秋を満喫ですね。
それから、芋煮会をしたいな…と計画中です。
何年か前に、夏井川渓谷キャンプ場で芋煮会をした事があります。
まさに、紅葉の盛んなこの時期!!
大鍋を借りて、芋煮汁を作りました。
気持ちよかったなぁ。美味しかったなぁ。
鬼ごっこをしたり、川に下りて水切りをしたり、
童心にかえって遊んでしましました。またやりたいな…
でも、いつも思うんですけど、
外で食べると何であんなに美味しく感じるんでしょうね。
いつも食べてるカレーが、外で食べるとご馳走になります!!
家で焼肉するよりも、外でバーベキューした方が
同じ肉でも全く違って感じますもんね。
という事で、今日のメッセージテーマは「屋外で楽しもう♪」
秋の自然を満喫!皆さんからのメッセージ・リクエスト
楽しみに待っています☆
茂木大輔のオーケストラ 面白名曲ガイドvol.3


10月29日(水)の
GOODY LUNCHに
オーボエ奏者の茂木大輔さんと
ピアニストの三浦友理枝さんに
お越しいただきました。
茂木さんといえば、
オーボエ奏者であり、
指揮者であり、
執筆家でありますが、
中でも、漫画「のだめカンタービレ」を
全国に先駆けて音楽化。
「生で聴く
“のだめカンタービレ”の音楽会」
などを開催しています。
そして、三浦さんといえば
日本のピアニストですが、
音楽をテーマにした
映画「神童」に出演するなど、
多方面で活躍されています。
そんな2人は、
来月アリオスでの公演が
控えています。
「茂木大輔のオーケストラ 面白名曲ガイドvol.3」
チャイコフスキー ロシアの情熱とメランコリー
11/15(土)いわき芸術文化交流館 アリオス大ホール
開演 15:00 全席指定 3500円 学生 1000円
お問い合わせ アリオスチケットセンター 0246-22-5800
この公演でしか聴く事の出来ないものがたくさん詰まっています。
ぜひ、お出掛けください♪
あいなの屋外で楽しもう♪

10月26日(日)
思い立ってバーベキューしました。
特に女性は、日焼けを気にしたり
するんでしょうけど、
私はアウトドアが大好き!!
1日中外にいても平気です。
まずは鉄板焼きから。
次に網焼きで焼き鳥を作りました。
もちろん、ビールは欠かせません(笑)
寒くなる前に、
もう少し屋外で楽しみたいな♪
毎月恒例テーマ!!11月といえば?!
こんにちは☆あいなです!!
毎月第1水曜日にお送りしている毎月恒例のテーマ♪
皆さん、お待たせしました!!←あれ?待ってない?!(笑)
いや~このシリーズを毎月やるようになって、
1ヶ月って早いな~とつくづく感じます。
11月のいいところをたくさん見つけて、今月も楽しみましょう☆
という事で、今日のメッセージテーマは「11月といえば?!」
それぞれの月に、イベントや祝日・イメージがありますし、
記念日や誕生日を迎えるという方もいると思います。
皆さんにとって11月ってどんな月ですか?
まずは、祝日。
11月3日は「文化の日」
「自由と平和を愛し、文化をすすめる」事を趣旨としています。
11月23日は「勤労感謝の日」
「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」事を趣旨としています。
今月は3連休が2回!!やっほー\(^-^)/
次に、イベント。
11月15日は「七五三」
7歳、5歳、3歳の子供の成長を祝う日本の年中行事です。
晴れ着を着て、千歳飴を持って、お参りに行くご家族の姿、たくさん見掛けますね。
子供の成長を感じる大切な日。おめでとうございます。
それから、11月第3木曜日は「ボジョレーヌーボー解禁日」
今年は11月20日ですね。フランス・ブルゴーニュ地方のボジョレー地区で造られる新酒。
さっぱりフルーティーな味わいで、私も毎年飲んでいます。今年も楽しみだな♪
また、紅葉シーズン。芋煮会といえば11月かな?
そして、11月に誕生日や記念日を迎えられる皆さん、おめでとうございます。
そんな話も聞かせてくださいね。
という事で、今日のメッセージテーマは「11月といえば?!」
メッセージ・リクエスト曲、楽しみに待っています☆

お弁当を作りました。
彩り、詰め方、お弁当作りって
難しいですよね。
野菜をもう少し入れれば良かった!と、
写真を見て思う。
私ってこういう才能全くないんだな~
仕事の日、朝4時半に起きて作りました。
反省はあるけど、
頑張って作った自分に拍手(笑)
オススメの食べ方は?
こんにちは♪ ベティです! 今日は 11月4日(火)ですよ~♪
秋の深まりは紅葉とともに~ いやぁ~色とりどりキレイね~♪
そして落葉の季節ね~♪落葉と聞くと「焼きいも」を連想してしまうのは
私だけでしょうか?(笑) 紅葉の季節と焼きいもの季節ステキ♪
さて、今日のテーマは 『食パンの食べ方!』でお送りします♪
食パンの食べ方! いつもの朝ならトーストで!うん♪定番ね♪
でもお休みの日なら~ただのトーストではなく、何かのせて贅沢に♪
ピザトートストもいいね~♪チーズたっぷりがいいね♪
秋ならきのこを挟んだサンドイッチも美味しいね~♪
定番の食べ方からお気に入りの食べ方!少し変わった食べ方は?
簡単美味しい食べ方があったら是非教えてください♪
今日は「食パンの食べ方」をテーマにお送りします♪
ちなみに、私は新鮮なしゃきしゃきのレタスだけをたっぷり挟んで
オリーブオイルとお塩で食べるのが好きです♪(*^。^*)♪
レタスだけサンド♪美味しいよ~♪メッセージ楽しみに待ってま~す!(*^。^*)!
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側

『ラジオの向こう側』
いわき市のご当地アイドル♪といえば!
「アイくるガールズ」♪(*^。^*)♪
そして、ご当地アイドルは いわき市公認のご当地アイドル♪となりました♪10月27日(月)に市役所で認定式も行われました!
いわき市内外に元気を届けるアイくるガールズ♪ 今後の活躍からも目が離せません!
この日はスタジオにてこれからの活動や目標などについて取材させて頂きました!
リーダーのりおっちと一緒に来てくれたのは、アイくるガールズディレクター 石河美奈先生♪ レッスン、教育担当の石河先生♪ アイドルとしての意識を持ち成長していけたことをとても喜んでいました。そしてこれからも相変わらず愛のある厳しいレッスンは続くことでしょう~♪
アイくるガールズ!いわき市公認アイドルおめでとう♪
NHK オンデマンド WONDERアイドルステージ優勝!おめでとう!
BSスカパー「ご当地アイドルお取り寄せ図鑑第二章」グランプリ♪おめでとう♪
これからもその可愛い笑顔で頑張ってね♪(*^。^*)♪力強く応援しています!
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側 パート2

『ラジオの向こう側』
相双ボランティア準備室!ご存知ですか?
双葉住民のための活動団体です。地元双葉郡住民有志を中心に立ち上げられています。
スタジオにお越し頂いたのは、相双ボランティア 担当の平山勉さん。
「困ったことがあったら、まずは相談してほしい」と話します。
ボランティア登録をして頂いている方は現在100人ほどいらっしゃるそうです。嬉しいですね。
相双地区の自宅の片づけや家具の移動、草刈り、また車がない方への送迎など…。
最近、お墓参りの送迎ボランティアを行ったそうです。
とても喜んで下さったそうですよ。相双ボランティアでは一緒に活動してくれる方を募集しています。
まずはお電話 0246-38-7513相双ボランティアまでご連絡をお願いします。
文化の日だけど、食欲の秋~♪
こんにちは♪ ベティです♪ 今日は11月3日(月)文化の日の祝日!
いやぁ~(*^。^*) 11月ですね~♪ あっという間の11月。
11月最初の「GOODY LUNCH」お付き合いください♪(*^。^*)♪
今日は祝日だから楽しくお出かけしてる方♪きっと多いでしょうね~♪
さて、今日のテーマは!『大盛り♪ 食欲の秋~♪』でお送ります!
今日は祝日でお出かけしている方は外食でしょうか?
大盛りでしょうか?(笑)( ^)o(^ )外食で大盛りの経験はありますか?
いや…大盛りでお願いします!と注文していなくても…
テーブルに届いてから大盛りにびっくりしたこともあるのでは?
「こんなに…食べられない…どうしよう…」ってね~。
私もラーメンも大盛りに困りに困った経験があります。(>_<)
焼肉定食、から揚げ定食、定食は時に大盛りになるものです。
ご自宅ではどうですか?私は小盛りにするのが苦手です。(笑)
少しでいいよ!と言われても・・・・少しにするのは苦手です。
これまで食べた大盛りの思いで、大盛りのイメージなどなど
今日もメッセージ楽しみに待ってま~す♪(*^。^*)♪
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側


『ラジオの向こう側』
「ラジオのまなざし」お聴き頂きましてありがとうございます♪
あっ!もし、もし聴きそびれてしまった方!大丈夫です。ご安心下さい。
本日、11月3日(月)夜8時から「ラジオのまなざし」再放送でお送りします!
今回は、今回は、3.11被災者を支援するいわき連絡協議会、「みんぷく」の理事で事務局長の赤池孝行さんにお話を伺いました。
「みんぷく」の活動内容は幅広く、これまでも被災者に寄り添うように支援活動を行ってきました。今までとこれからについて様々な角度からお話を伺っています。
写真は、「みんぷく」にお邪魔して収録時の様子です♪ 赤池さん♪ 高梨さん♪ 長い時間取材収録お付き合い頂き本当にありがとうございました。これからも活動を応援しています。
★ベティのお仕事★ ラジオの向こう側 パート2


夢のような時間でした。夢だったのかと思うほど、あっという間の時間でした。
声優で俳優でアーティストの「森久保祥太郎」さんをお招きして、色々なお話を伺いました!
まず、お邪魔させていただいたのは「東日本国際大学・いわき短期大学」の学園祭「鎌山祭」!
実は、森久保さんは2年前に「鎌山祭」に来ていてその時も熱いお話を、心のこもったお話を、福島へ心を向けて日々を暮らしているというお話をしてくれました。
そして、「また必ず来るよ!」の言葉を残し、次の年はいわきソニックでのライブを実現!そして今年は「鎌山祭」に帰って来てくれました。そうなんです。毎年来てくれているこの事実!嬉しいね。
心のある話は聞いている人に届く。そのことをより実感出きる瞬間にまた立ち会うことが出来ました!そしてお客さんの良い顔が見られるのが一番嬉しい♪
「鎌山祭」でのトークショーの後は、「ラトブ」7周年生放送特番にゲスト出演!ここでは
「アーティスト・森久保祥太郎」さんにお話を聞きました。森久保さんの音楽のルーツは「福島」にあり!びっくりな嬉しい話も聞けました!
とにかく、いつも「心向けて」。この言葉大事私も大事にしていきます。森久保さん!ありがとうございました。